バルバエキス(星獣戦隊ギンガマン)

ページ名:バルバエキス_星獣戦隊ギンガマン_

登録日:2012/06/09 Sat 23:30:38
更新日:2023/11/24 Fri 13:35:26NEW!
所要時間:約 2 分で読めます



タグ一覧
スーパー戦隊シリーズ 星獣戦隊ギンガマン 宇宙海賊バルバン 巨大化アイテム アイテム 戦隊悪役 戦力 せめて最後の御奉公! イリエス魔人族はしぶといのだ(しつこいのよ) エキス 劇薬 巨大化 バルバエキス 効くぜ〜! 作戦変更! 最後の手段




バルバンの魔人は、バルバエキスを飲む事で巨大化する。

だがそれは、自らの命をも縮める、まさに最後の手段でもあるのだ!





バルバエキスは、スーパー戦隊シリーズ第22作『星獣戦隊ギンガマン』に登場する巨大化アイテム。


宇宙海賊バルバンに所属する魔人達が持つ液体で、飲む事で巨大化する。
ただし、バルバエキスには飲用した者の命を縮めるという副作用があるため、
本当に追い詰められた際の最後の手段として使用される。
なお、バルバエキスを飲用した時点で魔人の敗北は確定しているとも言える。
一部は等身大時に強烈なダメージを受け、巨大化できずに倒された者もいる。


液体が口から漏れるシーンもまれにあり、サンバッシュ魔人団までは赤い色だったが、ブドー魔人衆以降は無色透明になっている。


全軍団共通のアイテムなのだが、容器や飲用する際の掛け声はそれぞれ異なる。





掛け声の場合は魔人によっては言わなかったり異なったりする。
注射などで体に撃ち込んでもその効果は現れ、バルバエキスの詰まった弾丸を放つバルバエキス銃なるものも存在する。
魔人デギウスと闇商人ビズネラは、この銃で本人の意思とは関係なく無理矢理巨大化させられた。


地球人にも使えるが、そのままでは地球人には刺激が強過ぎて死んでしまう可能性があるため、
同時に中和剤を打ち込む必要があり、その中和剤が弱いとその効果はせいぜい身体を膨らますだけに終わってしまい、逆に強いと命を落とすらしく、バズガスは中和剤の調整に苦労されられた。




アニヲタWikiのWiki籠りは、編集エキスを飲む事で追記・修正する。
だがそれは、項目の容量をも縮める、まさに最後の手段でもあるのだ!




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)


  • ケンジャキー「バヌバエギズ!!」 -- 名無しさん (2013-10-19 19:31:11)
  • 必殺技を食らってズタボロの状態で、更に寿命縮めているというのに、元気に戦闘を続行するよね。 -- 名無しさん (2013-10-19 21:01:29)
  • 寿命を縮める代わりに無理矢理体力回復+巨大化するアイテムなんじゃないか? -- 名無しさん (2013-10-19 21:44:06)
  • ケンジャキー「ギグデーッ!!」 堕出稲斬「ゼメデザイゴドゴドウゴウ!」 ムッコムッコ「エレエズマジンゾブハジズゴイドダ!」 ムッキス「ジャグジェンゲンゴウ!」 -- 名無しさん (2013-10-20 13:10:32)
  • バルバエキスで巨大化してしまったサヤちゃんは元気にしてるだろうか……ギンガマンで地味に一番心配してることです -- 名無しさん (2013-10-21 20:56:38)
  • ゴーバスターズVSゴーカイジャーでバッカス・ギルが飲み干した酒もこのバルバエキスの疑惑高し -- 名無しさん (2014-01-28 01:01:57)
  • 何で必殺技受けたのに体が無傷でしかもこれを飲める余力があるんだ・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-01 00:48:55)
  • ↑やられたあとちょっぴり煙みたいなの出てる奴もいたような 水飲むぐらい簡単だしそんなに力残って無くても… タイムレンジャーのシール、芋長の芋ようかん並みにお手軽な巨大化アイテムだよなー -- 名無しさん (2014-02-01 01:39:51)
  • シャドー怪人は基地からの操作で巨大化するのかそれとも・・・ -- 名無しさん (2014-02-13 02:31:17)
  • 軍団ごとに個性があって地味に好きな巨大化方法 -- 名無しさん (2014-07-09 06:54:15)
  • 「なぜ戦隊の怪人は最初から巨大化して現れないのか」という疑問に初めて理由を明言したのは、このギンガマンだったりする。 -- 名無しさん (2014-07-09 06:58:34)
  • デギウスに関しては劇中通り捨て駒としか考えてなかったけど、マッサージ作戦の時とか魔人を最初から巨大化させるのはゼイハブも躊躇するあたりイリエス以外は仲間意識強いと思う -- 名無しさん (2014-07-12 08:11:39)
  • たしかパワーレンジャーではドラッグを連想させるからという理由で巨大化の方法が違うんだっけ?たしかカーレンジャーの方でも似たような理由(+アメリカの子は芋羊羹なんざ分からない)だったような。うろ覚えで恐縮だけれど -- 名無しさん (2014-07-12 08:54:42)
  • この巨大化システムのせいで、ギンガマンはどんな必殺技を使っても怪人を殺せず、「本当にパワーアップしてるのか?」「幹部の方が弱いんじゃね?」と当時から散々言われていた。敵が怪人を開発しているタイプの組織ならそれでも良かったんだけど、バルバンは怪人が最初から存在しているという設定だからなあ。 -- 名無しさん (2014-07-12 12:42:48)
  • ↑そんなこと言ったら巨大ロボが出て戦う大抵の戦隊はパワーアップしてないことになる。それに幹部の方が弱いって言うけど別に組織を取りまとめる連中だからって怪人より強くある必要なんて必ずしもない。基本後ろで偉そうに指示出してのんべんだらりやってる奴らだもん。RXなんてグランザイラス>シャドームーン>(超えられない壁)>他の怪人たち>無能幹部だし。 -- 名無しさん (2014-07-12 12:55:00)
  • バルバンの魔人は寿命が縮まるからできればエキスを飲みたくないんだから、ギンガマンは魔人を瀕死にさせてるだけでも充分戦果あるだろ。魔人たちがみんな覚悟完了な奴らばかりだったってだけ、等身大そのままならブドーやサンバッシュみたいに死んでただろう -- 名無しさん (2014-07-12 13:22:30)
  • ↑追記 等身大のままというか飲む暇すらない時はね。飲む暇すらなけりゃ死んでただろうみんな -- 名無しさん (2014-07-12 14:00:16)
  • ↑×3 何をどう誤読した?敵が怪人を開発してるタイプの組織だったら、ヒーローが一向に怪人を一撃で殺せなくても「敵が毎回前のより頑丈な怪人を作りだしてるから」という言い訳は可能だ。チェンジマンみたく等身大時で一旦は敵を殺してるタイプの戦隊なら、少なくとも「戦隊側がパワーアップした気がしない」とは言われまい。だがギンガはどっちとも違う。色んな武器やら技やらギンガの光やら手に入れてるのに、毎回怪人には生存されて巨大化される。しかも怪人は元々存在していた連中だから、「新必殺技にも耐えられる怪人を作った」って言い訳も通用しない。それだけ。 -- 名無しさん (2014-07-12 14:08:32)
  • ↑お前こそ何をどう誤読したか知らんが、俺が言いたかったのは「そんなくだらないことを一々気にして特撮見てんのか?」ってことなんだよ。当時から散々言われていたって言ってるがお前がそう思ってるだけじゃね?俺はリアルタイムでギンガマン見てた子どもだが一度もそんなこと疑問に思わなかったぞ。「ああ、今回はこういう方法で巨大化寸のね」程度でしかない。特オタのそういう語りってあまり意味ないんだよね。 -- 名無しさん (2014-07-12 14:48:22)
  • 上二人冷静に。真剣になることはいいことだけどこんな項目にマジになってどうすんの。こんなっていう言い方悪いけど良項目だし -- 名無しさん (2014-07-12 15:27:10)
  • ↑7 ロストギャラクシーじゃ中盤から何の説明もなく巨大化するようになってる・・・まあ芋羊羹がドラッグ扱いならバルバエキスなんて絶対アウトだしね -- 名無しさん (2014-07-13 22:49:28)
  • サヤはギンガの森で健康的な生活送ってるから、余程の事でない限り、100年以上は生きる。一方でバルバン魔人達は軍団仲が大変悪く、酒浸りで塩分や脂肪分が多い保存食(例えば薫製やチーズ等)ばっかり食ってるから、不健康な為、バルバエキス飲むと副作用で一気に寿命縮まるのも仕方がない・・・多分。 -- 名無しさん (2014-12-20 22:16:48)
  • 他の戦隊の巨大化アイテムは忘れるけど何故だかコレの名前は忘れない -- 名無しさん (2014-12-21 01:58:53)
  • ↑自分も芋長の芋羊羹の次に印象深い。 -- 名無しさん (2015-02-14 13:03:33)
  • 超装光初登場回でバルバエキス飲もうとしてる最中にとどめ刺して巨大化させなかったのが印象的だったな -- 名無しさん (2016-05-26 19:08:48)
  • バルバエキスの説明ナレーション、何故かめっちゃ覚えてるわ…… -- 名無しさん (2016-11-12 12:53:02)
  • ゼイハブが飲んだら魔獣より強くなったのだろうか? -- 名無しさん (2016-11-12 13:50:32)
  • サンバッシュの部下って -- 名無しさん (2016-12-28 17:13:52)
  • ミス サンバッシュの部下って、台詞バラバラじゃなかった? -- 名無しさん (2016-12-28 17:14:27)
  • ↑ナレーションが喋ってる間に言ってるから聞き取りにくいけど、ちゃんと「効くぜ~!」って叫んでるよ? -- 名無しさん (2017-01-04 20:02:31)
  • 味はどうなのか不明。まぁ、これを飲む時はそんな事言ってる状況じゃないし、あまりにも不味かったら飲めないだろうから、そこまで不味い味ではないだろうけどね。 -- 名無しさん (2017-03-21 00:26:47)
  • ↑サンバッシュ魔人団が「効くぜ~」って言ってる辺り、結構旨かったりして・・・ -- 名無しさん (2018-06-16 18:07:08)
  • ↑8 怒涛武者の事でしょうか?正確には、銀河の閃光( もしくは直前までに取り込んでたギンガの光による副作用の可能性もありますが、 )のダメージが強すぎた事が原因で飲む前に力が尽きて絶命してしまった筈ですけど・・・? -- 名無しさん (2018-06-16 23:18:59)
  • ↑2麻薬的な効果もあってさらにハイになるのかな -- 名無しさん (2018-08-01 15:16:38)
  • サンバッシュとブドーは最後の状況的にバルバエキスを飲んでも失う物はハナkkタ -- 名無しさん (2021-04-30 22:46:42)
  • ↑ミス サンバッシュとブドーは最後の状況的にバルバエキスを飲んでも失う物はなかったと思う -- 名無しさん (2021-04-30 22:48:03)
  • 星の命を埋め込んで不死身になったゼイハブでも飲んだら副作用から逃れられないんだろうか -- 名無しさん (2021-06-17 22:58:21)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧