登録日:2012/02/24 (金) 17:19:33
更新日:2023/11/21 Tue 10:59:53NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
戦国無双 無双シリーズ 森蘭丸 進藤尚美 太刀 側近 男の娘 太もも 絶対領域 修羅 小姓 こんな可愛い子が女の子なわけがない ランマル ルカリオ 信長のお気に入り お蘭 性別:蘭丸
蘭丸、ここより修羅となる!
戦国無双シリーズのキャラクター
CV:進藤尚美
武器:太刀
攻撃タイプ:チャージ攻撃タイプ
得意属性:凍牙
年齢:18歳(1)
性格は至って真面目で誠実、毒気は一切ない。
主である織田信長に比類ない忠節を誓い、命に代えても信長を守ると決意している。
生まれた時期が遅いので、無双演武はif展開が多い。
外見は容姿端麗、一見すると女性っぽい。
彼の衣装は全シリーズ通して脚だけは露出しており、絶対領域はまさに女性そのもの。
あの女好きの孫市ですら、蘭丸を女性と見間違えてしまうほどである。
実際ほとんどのプレイヤーは初見で蘭丸を女だと思い込む。クリアするまで男だと知らなかったなんてザラである。
女ではない
【性能】
武器は身の丈ほどある太刀を使い戦う。
無印時代から基本モーションは殆ど変化していない。
太刀のリーチは長く、複数敵を巻き込める。
モーションは目立った癖はなく使いやすいが、C3でダッシュしながらスラッシュを放つ攻撃は無意味に移動キーを押すと狙った敵に当てにくいので注意。
無双乱舞は回転斬り、範囲は広いが若干敵を拾いにくい。
1の説明書によればスピードタイプ
という割に攻撃・移動スピードが遅めなのは気にしてはいけない。
【登場作品】
- 戦国無双
初登場。斎藤家に仕えていた、明智光秀とは親しい仲という独自の設定がある。
斎藤家が滅亡すると光秀ともども織田家に参入するが、光秀が信長に疑問を持ち謀反を起こす。
信長を信じる蘭丸は光秀と敵対することに…
命からがら本能寺から脱出したものの、光秀は徳川家康と手を組み信長を討とうとする。
分岐点は織田軍 対 明智・徳川連合軍の「姉川の戦い」
徳川家康を条件を満たして倒すか倒さないかで分岐。
失敗した場合は、光秀を討つことになり、謀反を起こした心情を吐露し、蘭丸に全てを託して光秀は逝ってしまう。
あのお方は穢れを恐れず、寧ろ愉しんでいた
私はそれが、許せなかった…
あなたなら、できます。あのお方を、守りなさい…
蘭丸、信じなさい……
その後、安土城に帰還し、侵入者排除の任を終えるが、蘭丸は信長の首元に太刀をあてがい、信長に死した者の意志を背負う覚悟があるか問いつめる。
大業を成すまでは信長を守ると誓う蘭丸であった。
成功させた場合は、光秀を撤退させ岐阜城まで追い詰める展開に。
二人の想いは相容れず、蘭丸は光秀を討つ。
と、両ルートともに歯切れが悪い。
第二コスチュームは半ズボンにマントというスタイル。
無双演武は没収。
無限城にて蘭丸の願いという依頼を達成すると使用可能になる。
模擬演武、双六、無限城でのみ使える。また、本能寺の変等では固有の台詞がある。
織田軍所属と言うのもあって、多くの戦に敵or味方として登場する。恐らく、同じく無双演舞を没収された阿国よりは出番が多いはずである。
お市の外伝「賤ヶ岳の変」……つまり戦国一の美女を決める戦にも敵として登場するから驚きである。
とにかく巻き込まれた……。
↓
天下一の美女の称号も甘んじていただく!
↓
私は、女では……ない……。
この一連の流れは、戦国無双2で最もカオスなものの一つと名高い同シナリオの中でも、トップクラスのカオスだろう。
- 戦国無双3Z、猛将伝
3では無双演舞は没収された侭で、織田信長や明智光秀のムービーに登場する程度の活躍となってしまったが猛将伝からは久々にストーリーが追加された。
今作では織田家に属し、姉川の戦いから彼のストーリーは始まる。
信長に対する忠誠心から戦場で奮戦していたが、その姿を見た明智光秀の娘ガラシャに「命を粗末にしている」と心配されてしまう。
そこで2人はガラシャは蘭丸を、蘭丸はガラシャの命を守る約束をする。
やがて信長の天下が近くなると明智光秀が本能寺にて信長の命を獲らんと謀反を起こしてしまう。
主の命を守るため蘭丸はガラシャに剣を向けてしまうが…。
今作ではガラシャとの兼ね合いが描かれている。
遠目に見れば男の娘とロリっ娘がキャッキャッウフフしているようにみえるが、内容はシリアス気味。
- Chronicle
初期メンバーに入っているシナリオは残念ながら本能寺の変一つのみ。
その代わり、個別イベントの数は10とやや多目である。
…あるのだが、
重い。
多くのイベントの内容、雰囲気が重いのだ。
イベントによってはそこに怖さや痛々しさまで加わる始末。
特に後半のイベントは全キャラの中でもぶっちぎりの異質さを誇る。風魔が完全に霞むくらいに異質。
だが、ファンならば是非とも見ておくべき内容である。
ちなみにイベントの内容から見るに、今作では織田家のQ太郎こと堀秀政の設定を吸収したものと思われる。
・3Empires
織田家の戦史演武で、非情な信長に戸惑う利家と盲目的な蘭丸の対比が描かれる。
争覇演武では兄・長可とのイベントもある。
剣を扱うことからお市から剣玉を貰ったりもする。
- 4
織田の章で登場。
この章では織田信長と反旗を翻す浅井長政と明智光秀、新登場した松永久秀あたりが中心でやや空気。
しかしDLCシナリオの魔性の美女決定戦では小少将に半ば無理矢理司会をやらされてしまう。
しかも台本が全て女言葉で、最初は嫌々読んでいたが徐々に慣れ最後はノリノリで喋りカオスな事に。
- 5
信長が主人公なので嘸かし大活躍…と思いきやまさかのリストラ。
信長に最期まで付き従う役は、新キャラの弥助が承ることになった。
- 無双OROCHI
呉の章に登場。
馬超と共に反乱軍として遠呂智に抵抗していたが、孫策ら討伐軍に敗れ、以降は呉の将として刃を振るうことに。
続編の魔王再臨でも呉に属し、初期武将として参戦。源義経と呂布を発見し、義経を保護した。
ドラマティックモードでは周泰、典韋らと組みその忠誠心の強さを見せつけた。
また、ある場面にて、孫呉の絆を呉の将が語るランダムイベントに於いて小喬が「蘭丸ちゃん」と呼ぶことから、恐らくは本来絡むシナリオが用意されるもお蔵入りされたものと思われる…う〜ん、惜しい。
追記・修正お願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 親父とか兄貴見てると、森一族ってガチムチ武闘派の可能性が高いよね(小声) -- 名無しさん (2014-03-24 03:09:47)
- ガラシャと絡んだ時はビックリしたなぁ(小並感 -- 名無しさん (2014-04-05 15:07:11)
- ↑2 忠政がガチムチ系ではないから蘭丸もそうかも知れないじゃないか…… -- 名無しさん (2014-10-17 15:17:55)
- 初めて男のキャラで抜きそうになったのが、彼(意味深) -- 名無しさん (2014-10-17 17:35:20)
- 女性っぽい外見だけど設定上の身長は178cmと意外に高めで驚いたな 信長が190cm設定だから対比させるためにこうなったんだと思うが -- 名無しさん (2015-07-26 23:25:42)
- 3でガラシャと絡んでいたのは、2の信長と光秀の絡みとかけていたのかな? -- 名無しさん (2016-04-17 10:37:50)
- ポケナガでも女性専用シナリオに登場しているという、同じような扱い。まあ、ブショーのキャラデザは無双ベースだから当然だけど -- 名無しさん (2018-11-07 17:41:07)
- 初代の時は性別間違われたり完全に女性扱いされてしまう事はなかった。けども、かなりうろ覚えだが「男なのが勿体ない美しさだな」みたいな事を孫市に言われる程度の事はあったりはした -- 名無しさん (2018-11-08 00:23:15)
- オナラ真拳使いそうな声してんな -- 名無しさん (2020-10-29 12:03:51)
- 信長に最期まで付き従う役は弥助、顔付きは家康に奪われた -- 名無しさん (2023-09-06 16:39:36)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧