登録日:2011/06/18 Sat 19:04:52
更新日:2023/08/08 Tue 17:10:48NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
srw スーパーロボット大戦 スパロボ バンプレストオリジナル ヘタレ ネタキャラ 傭兵 江川央生 og 雌伏 鳩胸 雌伏四天王筆頭 ウザい ←漫画版は違う ガーリオン“無明” ←(笑) 塩が足りない←タムラ 働いたら負けだと思います←今は雌伏の時 スタッフから間違った愛を受けたキャラ ムラタ 無明 ガーリオン・カスタム 武者我亜里怨 人機斬り a-アダプターさん ムラタ・ケンゾウ ガイアセイバーズ
獅子王の剣がお前の血を欲しておるわ!
□ムラタ・ケンゾウ
CV:江川央生
年齢:45歳
搭乗機:ガーリオン・カスタム“無明”
スーパーロボット大戦OGシリーズに登場するDC残党に雇われている傭兵。雇い主はニャンコことロレンツォ・ディ・モンテニャッコ。
『電撃スパロボ!Vol.7』でフルネームが判明したが、作中では『ムラタ』表記のままである。
OGクロニクルの「狡兎死して走狗にらるか?」が初出であり、その後OGSの追加、続きであるOG外伝にも登場する。
謎の多いキャラだが、それ以上にネタキャラ、ウザキャラとして話題に上がることが多い。理由は後述。
容姿は髭面のオヤジで女性陣に劣らない胸筋を持つ。ただし揺れもしなければカットイン自体無い。なお、リューネと同じくタンクトップキャラである。
あまりの鳩胸により人によっては正面を向いた絵が体育座りしているように見えるとか。
原作では名字だけのサムラーイ傭兵キャラだが、
OGSでは、元々は親分同様にリシュウ先生の弟子であり、特殊戦技教導隊の候補にも上がるほどの実力を持っていた設定が追加された。
しかし弟子となった理由はリシュウの技とシシオウブレードを盗むためであり、案の定シシオウブレードを盗み消息を断ったため入隊することはなかった。
もしムラタが採用された場合親分の立場はどうなっていたか…。
闘争に快楽を求め、生死を賭けた「死合」をし、問答無用で機体を切り伏せる「人機斬り」を自称している。
なのでむやみに剣を抜くことを控える師のリシュウを忌み嫌う。
そのスタンスは「所詮、俺は人機斬り!貴様やリシュウのような大義や題目など不要!ただひたすらに修羅の道を往くだけよ!!」の一言にも表れている。
なお、雌伏という言葉をよく使い、彼の代名詞であるが、本来の意味は『強い力を前にしてチャンスを伺うこと』である。
活躍
OGクロニクル
ニャンコとともに現れ、猪突猛進したブリットのヒュッケバインMk-Ⅱを刀の錆にする。
その後、クスハ用に調整されていたため不調のグルンガスト弐式と対立し圧倒するも、立ち直ったブリットに刀を咬み折られ、零距離ブーストナッコォを食らって敗れる。
この頃はネタキャラでもウザキャラでもなかった…
OGS
OGクロニクルと大体同じ流れで登場し、最後は倒され死亡する
……ことはなくニャンコとともに宇宙へ撤退する。
そのためブリットもキョウスケも見せ場がない残念再現。
但し、周回プレイを重ねると叩き潰せるが、結局撤退する。
その後、オクト小隊と交戦し改修途中で出てきたジガンをシシオウブレードで斬り伏せようとしたものの当然ながら失敗し撤退。ムラタさん無茶しすぎです。
その後は雌伏に入り、登場しない。
OG外伝
序盤に頻繁に現れては戦力が整っていない自軍に斬りかかってくる。
おまけにHP低下すると見計らって撤退する。これの繰り返し。
なお終盤には雌伏して登場しない。
第2次OG
序盤のリューネルートでシュテドニアスの傭兵として登場。
その後、音沙汰がなかったが、終盤になって、アルベロ・エストの後任としてガイアセイバーズとして再登場する。類は友を呼ぶというのか、ある意味同類と呼べる部下であるアルジャンクラス3人組(シエンヌ、シアン、シオ)と意気投合しており、シアンからは「(前任の)アルベロと違って話がわかる」と評されていた。
あまりにも雌伏が多かったため、エクセレンから剣よりも逃げ足が速いとネタにされた。
今回でようやく雌伏に終止符を打つことが出来、グランドクリスマスの決戦で戦死した。
決着を着けられず、やきもきしていたプレイヤーが胸を撫で下ろしたのは言うまでもないだろう。
また、本作ではなぜか出てくる度に「A-アダプター」を持ってくるため、一部では「A-アダプターさん」なんて呼ばれていたりも…
以上の通り、序盤の戦力が揃わない時期にだけ、神出鬼没に現れては正々堂々勝負せず、HPが減少するとすぐ撤退するため、プレイヤーからは貴重なオヤジキャラにも関わらずウザがれ嫌われている。
おまけに「相手が女子供でも容赦はせん!死して肉塊となれば、皆同じだからな!」とか言うが、強機体が揃うと出てこなくなるため、ただ単なるビッグマウスであることも加担している。
反面その奇妙な言動と強さからか一部で人気である。もちろんネタで。
ちなみに発案者の八房氏は自身の考えた一発キャラが未だに生き残っていることに驚いているらしい。
搭乗機
ガーリオン・カスタム“無明”
盗んだシシオウブレードを自在に操れるように格闘戦と運動性に特化改造したガーリオン。
エクセレンは見た目から「武者我亜里怨」と呼んでいた。SDなんたらではない。
HP、運動性、装甲、攻撃力全て優れており、最強のガーリオンと呼ばれることもある。
迂闊に弍式のブリット君で挑むと返り討ち、下手すると最強技の一撃で撃墜される。
まあ、グルンガスト自体が不遇なんではあるが…
ちなみに見た目・性能ともにいいため自軍参入が望まれている。無論機体だけ。
あまりにも普段がウザいので、フリーバトルで標的として使うのに最適。
溢れる怨みとリビドーをぶつけて昇天してもらおう。
どうでもいいが
- ムラタ
- コウタ
- エイタ
- テラダ
の名前がややこしい
「相手が糞項目でも容赦はせん!追記・修正して良項目となれば、皆同じだからな!」
数分後…
「今は雌伏の時……!」
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧