登録日:2012/03/23(金) 18:47:15
更新日:2023/11/07 Tue 13:43:47NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
鉄道 京浜急行電鉄 京急 kqクオリティ 車両 鉄道車両 シーメンス 東洋電機 川崎重工 東急車両 通勤者の敵
京急2100形電車とは、1998年から京浜急行電鉄が導入した電車で、現在京浜急行の花形車両として運用されている。
一両片側二つ扉車で、全車オールクロスシート車。京急で初めて転換クロスシートが採用された。これは関東の大手私鉄で唯一のものである。
なお、JR東日本も転換クロスシートは採用していないため、東京都内を走る唯一の転換クロスシート車となる。
全席クロスシート車両だが、京急ウイング号を除けば無料で乗れる。
東武6050系や西武4000系など無料のクロスシート車両は他の大手私鉄にもあるが、いずれも一部座席がロングシートのため、セミクロスシート車となっている。
800形を除く全ての車種と連結が可能。朝夕の着席保障列車・京急ウイング号に重点的に投入されている。
2001年に製造は終了した。
元々、京急2000形電車が片側二つ扉車で京急のエースであったが、京急が考えていたより足回りにガタがきてしまい、前年まで製造していた600形を基に設計、開発された。
これにより、2000形電車を片側三扉に格下げ改造を行った。
製造は川崎重工と東急車両、主電動機VVVFにはシーメンスが採用された。大手私鉄で、外国製の主電動機が採用されたのも初めて。ちなみに、座席シートも外国製である。
2009年より、主電動機をシーメンスから東洋電機製に順次交換しており、音階を奏でるような発車時の音は、2013年には鳴かなくなる。
なお、N1000形の鳴くタイプも2021年に全滅した。
しかし、京急の花形であるこの車両は通勤者の最大の敵である。
まず、ドアが2カ所しか無いので通勤ラッシュの時には、真ん中に押し込まれて、降りたい駅で降りられない。という事態になったりする。
特に快特で乗り過ごした場合は悲惨な事に…。
次に全席転換クロスシートのため、立てる場所が非常に狭い。この為、他の車両と比べて混み具合も高い。
ラッシュ時にコレが来た時の絶望感ハンパ無い。走らせる時間や、運用方法をもう少し考えて欲しかった。
(少し昔の話なので、現在の運用が違ってたら追記お願いします)
追記・修正をお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧