黄忠(三國無双)

ページ名:黄忠_三國無双_

登録日:2012/04/03(火) 02:51:29
更新日:2023/11/02 Thu 12:57:14NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
三國無双 おじいちゃん 無双シリーズ 川津泰彦 五虎将 無邪気 好々爺 じいさん じじい 青龍刀 漢升 老将 劉表軍 韓玄軍 柳葉刀 盤刀 神弓 関内候 剛候 逆落とし 黄忠



黄漢升、


若い者には後れを取らんぞ!




名前:黄忠
字:漢升
一人称:わし
身長:184cm
年齢:62歳
愛馬:栗毛
声優:川津泰彦



「真・三國無双」シリーズのキャラクター。
「真・三國無双1」から登場する。
蜀の五虎大将のひとり。
武芸達者で弓の名手で百発百中の腕を誇った。若い頃は劉表に仕え、曹操が荊州を奪ったあと韓玄に仕える。韓玄の配下として関羽と激闘を演じた。のち劉備に帰順した。
生涯の主君を得た黄忠は老齢ながらも先陣を切って戦場を駆けた。以降の活躍は凄まじく、齢60歳以上でありながらも、「定軍山の戦い」では夏侯淵を一刀のもとに斬り捨てた。
劉備の漢中王即位に伴い、五虎大将に任命され、関内侯の地位を得た。
その武勇から「剛侯」の諡号を送られた。
今も「老いてなお盛んな人」の代名詞として使われており、「老黄忠」という呼び名となった。
歴戦の老将だが、神弓と称されるほどの腕前を持つ。老境に達しながらもその闘志は若い将に一歩も引かず、老練な苛烈さが光る。夏侯淵と弓矢で挑発し合うなど独特の無邪気さが伺える。


【能力値】
●「真・三國無双4」まで
体力:B 無双:C
攻撃:D 防御:C
弓術:S 馬術:B 移動:C
攻撃力が低く乱戦には向かない。特に弓術に優れ、全武将のなかでも郡を抜いた高さを誇る。盤刀の攻撃はリーチは短いので弓で遠方より敵兵士の数を減らしておくと楽。
浄炎火矢を装備すると弓を使う攻撃が矢になるため、攻撃力が増す。


●「真・三國無双5」
体力:D 無双:D
攻撃:C 防御:C 移動:E
少々リーチが短いが、攻撃速度が速く、攻撃範囲も広い。反面、移動速度は遅い。特殊技は「神弓」、「速射」や「大矢」、「延長」を習得し、圧倒的な殲滅力を誇る。


●「真・三國無双6」以降
体力:B
攻撃:B   力:30
防御:B 素早さ:40
「素早さ」武器を得意とし、「弓」だけでなく「刀」なども扱える。



【シリーズの活躍】
■真・三國無双1
武器は「柳葉刀」
真・三國無双4までのモーションを確立したが、通常攻撃は4までしかない。
「真・三國無双1」では、黄忠のみ弓攻撃の威力が2倍。


■真・三國無双2
武器は「青龍刀」。
ユニーク武器の属性は風属性。
チャージ6は前方に遠距離まで届く衝撃波を飛ばす。ユニーク武器の場合風属性が付加されガード不能。
弓攻撃力がかなり高く浄炎火矢を装備すれば初期能力で最高難易度の虎牢関の呂布すら楽に倒せる。
また持ち前の弓防御力(全キャラ中最高)に黄仙飛刀の弓防御力のお陰で、悪名高い夷陵の戦い(蜀)を一番楽にクリア出来る。


■真・三國無双3
武器を「盤刀+弓」に一新。
チャージ1とチャージラッシュでは弓を使用する。
チャージラッシュの攻撃判定が矢1発と乱戦ではかなり当てにくいがきっちり当てると破壊力はかなり高い。
アイテムの「浄炎火矢」を装備するとチャージ1とチャージラッシュも矢になる。
PSP版では「術」を所持。攻撃に属性が付加される。


■真・三國無双4
武器は「盤刀+弓」。
NPC時は属性。
ジャンプチャージと真・無双乱舞でも弓を使うようになった。
真・無双乱舞では属性の炸裂矢を打ち込む。
無双モードでは史実より長生きし、「白帝城の戦い」に挑み、蜀の天下を見届け引退する。
猛将伝の推奨プレイ「漢水の戦い」では、魏本陣に奇襲をかけるため、弓で巡回兵を一人一人倒すシナリオがある。
奇襲成功した時のムービーが、カッコイイ。


■真・三國無双5
武器は「刀」。
得意属性は属性。
周泰のコンパチモーション。
強攻撃や無双乱舞の衝撃波には属性が付加されている。
特殊技の斉射では矢の雨を降らせる。
特技「神弓」のお陰で最高難易度のラストステージすら容易にクリアできる。


■真・三國無双6
得意武器は「弓」。
EX攻撃や無双乱舞では無数の矢を高速で連射する。
ストーリーモードでは、「荊州の戦い」では、劉表軍の武将として登場。「定軍山の戦い」でも夏侯淵を討ち取るなど活躍する。


■真・三國無双7
得意武器は「弓」。
夏侯淵が鞭と弓の折衷武器になったため名実ともに弓撃無双の座についた。
新しく増えた無双乱舞2・覚醒乱舞・真覚醒乱舞のいずれも矢を大量にばら撒く攻撃になっている。
ストーリーモードでは「成都の戦い」と「定軍山の戦い」で参戦。


■無双OROCHI
「真・三國無双4」の仕様で参戦。
武器は「盤刀+弓」。
技(テクニック)タイプ。
戦国の章で加入。
タイプアクションはガード不能の矢を乱射する。
遠呂智軍によって蜀が崩壊した後も、関平と共に抵抗勢力として活躍していたが織田信長に危機を救われ、連合軍に合流した。


■無双OROCHI魔王再臨
武器は「盤刀+弓」。
戦国の章で加入。
関平、徐晃、島津義弘、宮本武蔵らと楼桑村付近で互いに武を鍛えあっていた。
涼州では島津義弘と共に出陣。呂布と平清盛から呂蒙と甘寧を救い出した。
本能寺の戦いでは夏侯淵、稲姫と共に鉄砲連合軍相手に戦う。


■無双OROCHI2
「真・三國無双6」仕様で参戦。
武器は「弓」。
速(スピード)タイプ。
タイプアクションは敵を追尾する矢を放つ。
真・遠呂智討伐後は蜀の将として活躍していた。
物語の序盤の夷陵にて馬超らに救出され、討伐軍に参加する。





この項目を良項目にすれば、


まだ若い蜀の国も安定しよう。



若いもんの面倒を見るのは、



年寄りの義務じゃからのう!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • あらゆる三国志において一番好きな武将だわ。無双の黄忠もかっこいい -- 名無しさん (2015-07-19 18:44:13)
  • 三國無双より無双OROCHIのほうが出番が優遇されてる爺ちゃん。いつも最初から最後まで大活躍してくれるぜ -- 名無しさん (2015-11-10 22:00:29)
  • 史実では夷陵の戦いの時点で75歳と言っていた黄忠。無双モードを最後までいったら90近い年齢になってるはずなのにまだ元気でいる -- 名無しさん (2023-02-03 12:42:18)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧