アイムジャグラーEX

ページ名:アイムジャグラーEX

登録日:2010/08/30 Mon 04:21:38
更新日:2023/10/20 Fri 13:09:46NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
オカルト スロット トム パチスロ ペカッ ガコッ gogoランプ ジャグ連 北連 北電子 キタック 愛すべきピエロ アイムジャグラー アイムジャグラーex パチスロ機



アイムジャグラーEXとは


デッデケデッデッデッ♪





ペカッ(ガコッ)


である。



&link_up(△)メニュー
項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)



[#include(name=テンプレ3)]












アイムジャグラーEXとは北電子より2007年に発売されたパチスロ機である。
五号機機種の短命が嘆かれる中、販売台数17万5千台を誇り、製造中止と検定切れを迎えた今なお各ホールが延長手続きをして稼働している。
パチスロに興味のない人も駅前のパチンコ店の店頭や広告チラシでハットをかぶったピエロを見たことがあるだろう。


1.ペカッ
GOGOランプが光ればボーナス確定という仕様は四号機ジャグラーと同様。
このランプの点灯する至福の瞬間を「ペカッ」という。
ちなみに動詞は「ペカる」。この台の虜になった人は「ペカり中毒」という。


ペカるタイミングは主に先告知と後告知の二種類。さらに細かくわけると五種類ある。(先告知3つ後告知2つ)


①レバオン先ペカ
ベッドボタンを押してレバーを叩いた瞬間に即ペカるパターン。先告知。
最も早い告知でそのゲームでボーナスを揃えられる。


②リール始動ペカ
レバーを叩いた後、リールが回転と同時にペカる先告知。
レバーを叩いてから回るまでのウェイトの関係上①より若干遅い。もちろんそのゲームでボーナスを揃えられる。


③ボタン有効時ペカ
リールが回り、ボタンが有効になった瞬間にペカる。先告知。
停止ボタンはリールが回りはじめて0.5秒程たたないと有効にならないので②より若干遅い。
先告知なのでそのゲームでボーナスを揃えられるが、ペカったのに気づいても指が止まらずに第一停止を押してしまっている場合がよくある。


④無音
第三停止ボタンを押して離す瞬間にペカる。後告知。
次のゲームは1ベットで揃えよう。


⑤ガコッ
四号機「ジャグラーガール」から継承した告知。
第三停止ボタンを押して離す瞬間にガコッという衝撃音と共にペカる。店の音量次第では非常に心臓に悪い。回す度にこのガコッにビクビクしてしまう人多数。それもまた一興。このガコッという音はドリフのタライが頭に落ちる音を参考にしたらしい。そりゃビビるわけだ。


告知の振り分けは先が1/4で後が3/4と後告知が多い。


2.リーチ目
パチスロにはボーナス成立をリール上の出目で知らせる「リーチ目」があるが、アイジャグにもそのリーチ目が存在する。


①ボナ図柄一直線
7ーBARー7
7ーBARーBAR
BARーBARー7
BARー7ー7
BARー7ーBAR
有効ライン5ライン上にボーナス図柄が一直線に並べばボーナス確定
なお、前作までBIGだったBARーBARーBARの出目はリール制御上揃わない。


②ピエロ挟み
ピエロー7ーピエロ
ピエローBARーピエロ
ボーナス図柄を10枚役のピエロが有効ラインで挟めばボーナス確定。


③単チェ
左リールにチェリーが出現し、第二リールの有効ライン上にチェリーが連ならければボーナス確定。ただし順押し限定で、連チェでもペカる場合有り。どちらもリール制御の都合上の使用。
第二停止単チェがきたら思う存分ドヤ顔しよう。


3.ネジリ
ジャグラーの醍醐味のひとつであるネジりについて。
先ほど述べたように、ジャグラーの基本は後告知である。
後告知は第三停止ボタンを離した瞬間にペカるので、あえて第三停止ボタンを離すことにタメをつくる楽しみがある。
これを「ネジリ」という。語源は指でボタンをネジネジとこねてなかなか離さない様子から。
リーチ目が出た時のみ満面の笑みでネジる人から、普通の出目でも毎ゲームネジる人までいる。


4.オカルト
シンプルなつくり故にジャグラーには多数のオカルトが存在している。

おしぼりでGOGOランプを拭くとよくペカる。
GOGOランプを隠すとよくペカる。
50ゲーム以内は連チャンゾーンでよくペカる。
1G連後はペカりづらい。
などあげつづけたらきりがない。
もちろんこれらオカルトには根拠も効果もありえないのだが、オカルトの数だけジャグラーが愛されている証拠でもあるのだ。


5.スペック
ボーナス出現率
同時重複
機械割など
後日記入


6.プレミア演出
アイムジャグラーには液晶がないにもかかわらずわずかではあるがプレミア演出がある。


7ー7テンパイで無音(BIG確定)。
7ーBARでテンパイ音(BIG確定)。
1G連BIGでBGMが軍艦マーチ、二桁ゾロ目連BIGでBGM運命。


7.後継機
アイムジャグラーEXのメガヒットをうけて、「アイムジャグラー7」「アイムジャグラーSP」が作られた。どちらもスペックはアイムジャグラーEXに酷似しており、台数不足や検定切れ対策としてリメイク販売された。


8.最後に
最初に述べたようにアイムジャグラーEXは現在稼働中のスロット機の中で最も台数の多い機種であり、ジャグラーシリーズはAタイプの王様と言っても過言ではない。
ストック機時代も爆裂AT機時代も常にホールの一角を担っていたのである。
近年もまたARTが五号機のひとつの方向性として定まりつつあるが、これからもジャグラーのことを忘れないでほしい。
特に若い人にとっては液晶のないスロットはつまらないかもしれない。タイアップのないスロットはつまらないかもしれない。
設定6で機械割が105程度じゃかったるいかもしれない。
それでもぜひ一度ジャグラーシリーズを触ってみて老若男女が楽しめる「ペカッ」を体感して、その興奮と楽しみを少しでも感じてもらいたい。それがジャグリスト一個人としての願いである。



追記と修正よろしくお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧