コピー能力(星のカービィ 鏡の大迷宮)

ページ名:コピー能力_星のカービィ 鏡の大迷宮_

登録日:2012/02/10 Fri 21:35:23
更新日:2023/12/07 Thu 14:20:15NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
星のカービィ カービィ コピー能力 鏡の大迷宮 個性的な説明文 カオスな説明文 公式が病気 まさかのスマブラ 一覧項目 意外と使い辛い新コピー能力←ただしスマブラは除く 歴代最強のアイス



この項目では『星のカービィ 鏡の大迷宮』のコピー能力について説明する。


今作では新たな能力も加わり、攻撃手段も多彩になった。
中には任天堂ならではの他作品からの逆輸入もある。


あと『夢の泉デラックス』に引き続き、相変わらず説明文がフリーダムでやりたい放題。
一部割愛しているので、詳しくはコピー能力(星のカービィ 夢の泉の物語)もどうぞ。



[[◇ファイア>ファイア/バーニング(コピー能力)]]
口から炎を吐いて攻撃。
十字キーで炎の方向変換や射程調節が可能になった。


◇バーニング
火の玉になって敵に突進する。
頑丈なブロックを破壊したり、トゲの道を通る際には便利。
発動後は無防備になるので注意。


[[◇アイス>アイス/フリーズ(コピー能力)]]
敵を凍らせることができる。基本性能はファイアと同じ。しかし非常に地味ながら

  • 高速多段ヒット
  • 技ヒット時の反動がほぼなし。

という特徴をもち、歴代コピー中最高火力を発揮する。
そのため対ボスにおいては最強クラスの能力。
なお、凍った敵を蹴飛ばした時の威力は貫通星型弾と同じ。


◇ホイール
タイヤに変身して猛ダッシュ。
変身中はほぼ無敵で、トゲの道や水上も走れる。
今作からはタイヤ状態でのジャンプも可能に。
はやい、はやすぎるぜっ。


[[◇パラソル>パラソル(コピー能力)]]
「攻撃は最大の防御」を体現したものか、攻撃しなくてもパラソルに判定がある。
ジャンプした後は横へとふわふわ飛んでいくので、着地場所はしっかり選んで。
ミックスではバーニングを持った敵を先に吸い込むか、ダークマインドのスターバレット(緑)を飲み込んでほっとくとこれになる。


[[◇カッター>カッター(コピー能力)]]
ボタンを押しっぱなしにすると飛距離が伸びるようになった。
十字キーで軌道を変えることも可能。
今作での説明文は記号と化した。


◇ビーム
斜め上から斜め下まで薙ぎ払うビームを発射。
連続で撃てば威力も上がり、雑魚敵も軽く倒せる。


[[◇ストーン>ストーン(コピー能力)]]
押し潰しもできる上、ダッシュして変身すればそちらの方向に攻撃が可能。
説明文のイラストで押し潰されているワドルディが哀れ。
ちなみにとあるボスをこの能力で瞬殺可能。
さかみちをゴロゴロゴロゴロころがります。


[[◇ボム>ボム(コピー能力)]]
64から夢DXを跨いでの復活。デザインはスパデラのもの。
十字キーでボムの向きを変えられるし、仕掛け爆弾も便利。
もって!ドーン!!なげろ!!


◇スロウ
吸い込んだ敵を掴んでぶん投げる。
十字キー上下で斜めに投げられる。
投げた敵は貫通弾扱いとなり、硬いブロックの破壊も可能。


◇レーザー
光化学兵器搭載
真横に発射し、坂に当たると反射する。
真上や真下に攻撃できないので使いづらいが、使いこなせば便利。
地味ながら夢の泉から大幅に連射能力が強化された。


◇UFO
今作では若干レア度が落ちたものの、高性能なことに変わりはない。
最大まで溜めたビームは堅いブロックをも貫通する。
セントラルサークルに持って行けないのが難点。そのためコピー能力の部屋でも入手できない。
ただし、コピー能力ミックスでは問題なく登場するのでやろうと思えば勝ち抜きボスバトルをこの能力で突破する事もできる。
なお、ルーレット自動停止時にUFOで止めるには、ハンマーを持った敵を先に吸い込む必要がある。ドロッピーを利用すると便利。
今作の目玉である携帯電話を使うと、内部からアンテナを張り通信を行うという地味に凝った特別モーションが用意されている。


[[◇スパーク>スパーク/プラズマ(コピー能力)]]
自分の周囲に放電して攻撃。
見た目はプラズマと似てるけど、レバガチャはできませんよ。


[[◇トルネイド>トルネイド(コピー能力)]]
無敵な上に制御も容易な相変わらずの強コピー。
トゲの道を通る時もこれなら安全。


[[◇ハンマー>ハンマー(コピー能力)]]
必殺!
スパデラにもあった鬼殺し火炎ハンマーが実装された。
今回、デデデがいないのが残念な所。
コピー能力ミックス時、アイスを持つ敵を先に頬張りルーレットが自然に止まるまで待つとこれになる。
もちろんクイもうてますよ。


[[◇ソード>ソード(コピー能力)]]

新たにミジンソードを習得。カッターからファイナルソードも輸入され、大幅に強化された。


[[◇ファイター>ニードル(コピー能力)]]
スパデラからまさかの復活を遂げたコピー。
コマンド技までしっかり実装されており、特にライジンブレイクが強力。
ちなみに説明文はコマンド入力のやり方。
残り体力が1になると溜め技の威力がアップする。


◇ミサイル
新コピー能力その1。
ミサイルに変身して飛んでいく。何かにぶつかるか再度Bボタンで大爆発。
爆発後はくるくる回転しながら落下するが、この間は左右の操作以外は受け付けない。
おかげでかなり使い辛く、ボスバトルをこの能力で挑むと鬼門と化す。
たとえ火の中水の中どこまででもおいかけます
あ、でもダメかも…


◇マジック
新コピー能力その2。
わかりません。一回しかやりませんよ。
発動するとルーレットによって色んな効果が出る。
時にはメタナイトを召喚することも…あなた捕まってたんじゃないの?
ちなみにメタナイトを召喚するとヒモ付きステップのヒモを切ることが可能。
後の『参上!ドロッチェ団』では別技と化した。


◇ミニマム
新コピー能力その3。
小さい!小さすぎる!
小さくなって狭い場所を通り抜けることができるようになるが、アイデンティティである吸い込みやホバリングができなくなる。
攻撃手段が一切なく、完全にギミック攻略用。
扉に入ると元に戻る。
元々はFC版『夢の泉』の没コピー能力。
ユーフォーと同じくコピー能力の部屋では入手できない他、マスター以外では唯一コピー能力ミックスでも入手できない。


[[◇エンジェル>エンジェル(コピー能力)]]
新コピー能力その4。
アクマのようなテンシです
空中を自由に飛ぶことができるが、攻撃時に動きが止まるのが問題。火力も低い。
これでボスバトルに挑むとかなりの難易度となる。
でも可愛いから許す。


◇スマブラ
新コピー能力その5。
必殺!スマブラ拳!!
名前の通り、スマブラからカービィの技を逆輸入したもの。
本作一のチート能力。高威力のハンマーに飛び道具のファイナルカッター、さらにストーンで無敵化とやりたい放題。
仕掛けも紐と杭、硬いブロックに対応しており、まさにバランスブレイカー。欠点は導火線に点火できないこと位。
コピー能力ミックスでは、スリープ能力を持つ敵を先に頬張って自動停止を待てば簡単に手に入れられる。
余談だが、桜井氏はこの能力に対して否定的な考えを持っていた模様*1


◇クラッシュ
最終兵器取扱注意
一発技で、画面内の全ての敵を攻撃する。
中ボスやボスにも有効。


◇コック
スパデラからの復活コピー2号。
使い方も従来と同じで、敵の種類が増えればレパートリーも増える。
にいいものをつくります。


[[◇スリープ>スリープ(コピー能力)]]
お馴染みハズレ能力。
でもやっぱり可愛い。
コピー能力ミックス時、ホイール能力を持つ敵を先に頬張りルーレットが自然に止まるまで待つとこれになるので注意。


◇マスター
万能の剣――すべてのものをハカイできます
メタナイトから決戦の際に預かった剣で、ダークマインドとの最終決戦に使われる。
ソードの上位互換で、最強の能力。一部技のみ多少ソードと操作方法が違う。
クリア後はセントラルサークルで入手でき、通常ステージでも猛威を振るう。
「万能の剣」と謳われるだけあり、その剣の前には紐も杭も塵と化し、導火線は燃え上がる。
またマスターのみ、コピー解除時に飛び出すものが能力星ではなく剣そのものとなっており、時間経過や別コピー入手等では消滅しなくなっている。



追記・修正は勝ち抜きボスバトルをマスターとスマブラ以外でクリアしてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,16)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 因みに、マスターでスパーキーを斬った時だけ斬撃系の効果音が -- 名無しさん (2013-07-04 21:43:49)
  • 桜井さんって確か「スマブラは内輪ネタみたいで今まで出さなかったけど、鏡の製作陣がカービィのことをよく理解しているようだったから、出すのを許可した」みたいなこと言ったんだっけ? -- 名無しさん (2013-07-22 06:23:02)
  • スロウは保持を上手く使うと地上のボスに対して異常な -- 名無しさん (2014-02-01 15:37:44)
  • 火力が出る -- 名無しさん (2014-02-01 15:37:59)
  • 一番強いのはスマブラじゃなくハンマーの鬼殺し火炎ハンマーだと思う -- 名無しさん (2014-03-11 20:33:52)
  • ↑1スマブラは火力もさながら導火線以外の全てに対応できるのがおかしかった -- 名無しさん (2015-01-19 04:03:22)
  • エンジェルはスナイパーのせいで飛べるくらいしか利点が… -- 名無しさん (2015-01-28 18:38:33)
  • ↑↑↑空中ハンマーの威力が鬼殺し並にあるし空中戦最強クラス地上でも化け物っていうぶっ壊れだからね -- 名無しさん (2015-05-17 10:03:04)
  • 俺は、マスターとスマブラはどっちも好きだけど、どっちかって言ったらマスターだな。 -- 名無しさん (2015-06-20 10:02:08)
  • しかし本家スマブラではこの強さを発揮できない虚しさ -- 名無しさん (2015-06-20 10:47:30)
  • 64では上位キャラだったのでセーフ -- 名無しさん (2015-06-20 11:16:26)
  • 倒した中ボスをコックで調理するとマキシムトマトになった。 -- 名無しさん (2015-12-13 18:45:23)
  • ロボボにもスマブラ出るらしいな。ストーンとの差別化はもう出来てるしこのままレギュラーになってくれると嬉しい。 -- 名無しさん (2016-03-21 23:21:52)
  • 高火力の衝撃波と無敵の突進を持つマスター。超火力のハンマーと無敵のストーンを持つスマブラ。個人的に強さには大きな差はないと思うな -- 名無しさん (2016-05-24 22:01:27)
  • ↑×8 どっかの飛べない天使みたく巨塔や衛星といった武器や能力を身につけてくれたら差別化出来ると思うな。 -- 名無しさん (2016-05-24 23:58:52)
  • ちょっと待て、マスターの方が普通に強くないか? -- 名無しさん (2016-05-25 00:25:47)
  • 書いてる人の主観が入りすぎだな。そもそもスマブラは導火線に対応してないんだからマスターとはなんだったのかとか意味不明 -- 名無しさん (2017-03-05 04:38:47)
  • 今のところ再登場していない新コピーはミサイルとミニマムか。ミニマムは使い勝手が悪すぎるから仕方ないとして、ミサイルは「ミサイルを発射」と「自分がミサイルになる」を使い分けられるようになって再登場してほしい -- 名無しさん (2017-03-19 21:42:14)
  • ミサイル発射は実は64のボム×ボムで登場済みだったり -- 名無しさん (2017-04-10 11:06:02)
  • ↑3 全クリア後のやりこみ補助アイテムであるマスターと、ちょっとめずらしいだけでエリア1であるスマブラが比較出来る時点で「マスターとはなんだったのか」と言われてもしゃーない。 実際、カービィファンの中に「スマブラとかチート過ぎて面白くない」って声が根強いのは事実だしね。 -- 名無しさん (2017-05-11 05:57:42)
  • ↑3 ミサイルは「タッチ!カービィ」で再登場している -- 名無しさん (2017-05-11 09:43:40)
  • マイクがないのが残念だったな まあ使い切りが多くなりすぎるから仕方ないけど -- 名無しさん (2018-01-20 09:53:44)
  • レーザーは地味だけど射程・連射性能が優秀でホバキャンで空中相手にも対抗できたから愛用してたな -- 名無しさん (2018-04-03 19:57:25)
  • 「桜井氏はこの能力についてよく思っていない」ってソース元分かる人いるかな? 理由とか分かれば知りたいんだけど -- 名無しさん (2018-05-12 18:35:21)
  • スマブラ能力はロボプラ以前に20周年スペシャルコレクションで復活していたことをお忘れなく -- 名無しさん (2019-09-14 21:37:52)
  • エンジェルでボスバトルクリアとかTASでもなきゃ不可能じゃないか? トマト全部使い切ってもクリアできるとは思えん。 -- 名無しさん (2020-01-09 18:13:48)
  • 正直言ってスマブラは大迷宮が一番強い、回転ハンマー連射でキンゴレ瞬殺にストーンでガブリ瞬殺余裕 -- 名無しさん (2021-02-22 18:43:41)

#comment

*1 「ゲームについて思うこと」1巻にて、「こういうものはわたし自身は決して出そうとは思わないし、ハル研内部での制作物だったら問答無用でボツにしただろうと思います。なんだか内輪っぽいし」と述べている

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧