登録日:2011/06/08(水) 18:28:09
更新日:2023/10/16 Mon 13:19:42NEW!
所要時間:約 2 分で読めます
▽タグ一覧
claymore クレイモア オフィーリア 篠原恵美 凶戦士 前世代 危険人物 柔軟 狂気 やべーやつ ラバーペンシルイリュージョン no.4 漣の剣
漫画『CLAYMORE』に登場する戦士の一人。
TV版CV:篠原恵美
No.4
身長:175cm
利き腕:右
攻撃型
容姿は、髪型は髪を一本にまとめて三編みにしている。耳はやや尖んがっている。
性格は普段は比較的穏やかであるが、本性を現すと粗雑で攻撃的な口調となる。
慕っていた兄を一本角の妖魔に殺された過去を持っており、そのためとくに覚醒者に対する執念を持ち、覚醒者を殺せるならば仲間や一般人をも犠牲にする凶暴な人物である。それ故に仲間内では『血塗られた凶戦士』と危険人物扱いされている。
さらに「覚醒者を殺せるなら仲間が覚醒しても構わない」という本末転倒めいた考えまで持っている。
ちなみに戦士は一般人(例え盗賊などの悪党であっても)を殺すことはご法度であり、もし一人でも殺せば自らの命で償わなければならないという掟が存在するのだが、彼女自身は「目撃者ごと消せば良い」と言ってのけた。曰く「自分の首が斬られるのに(人を殺したと)律儀に報告するなんてどうかしてるわ」。
かつてミリアの友人だった戦士・ヒルダに黒の書*1を託されるも、上記の通り覚醒者を殺したいという欲求を満たすためそれを拒否して破り捨てた過去がある。
その後ミリアと共にチームを組み、覚醒したヒルダの討伐に赴いた*2。そして倒した覚醒者が自分の旧友だったと気づいたミリアが半覚醒者になる原因を作り、覚醒しかけた際も
「ぜひとも闘ってみたい…」
と好戦的だった。
こういった経緯からミリアは上位ナンバー陣の中でも特に彼女を警戒しており、クレア達にはその紋章を教えると共に「絶対に戦うな」と警告していた。
通り名が欲しいがために自身の体の柔軟性(首を180度捩られても普通に戦える程)を活かして剣を高速で上下動(ラバーペンシルイリュージョンの応用)させ、蛇のような予測不能の太刀筋の『漣の剣』という技を会得した。
本人いわく「漣のオフィーリアなんて素敵な名前だと思わない?」
ぶっちゃけ、厨二(ry、おや、誰か来たようだ
以下、ネタバレを含むので注意
ゴナールの町で覚醒者討伐の依頼を受けたクレアとオフィーリアだったが、退屈しのぎに同じ戦士であるクレアばかりか一般人のラキにまでに攻撃を仕掛ける。
そして半覚醒者のクレアを覚醒者と判断し、ゴナールの町の覚醒者共々殺そうと暴走する。
覚醒者斬殺後、クレアに追いつき、漣の剣でクレアを追い詰める
が、
突如現れた旧世代の戦士イレーネ(元No.2→3)の高速剣により返り討ちにあう。
そして、傷の痛みと負けた苛立ちにより覚醒し、覚醒者となってしまう。(このときは覚醒したことに気づいていない)
その後、傷が癒え、高速剣を伝授されたたクレアを見つけだし襲いかかる。
だが戦いの最中に湖に写った姿から自分が覚醒者になってしまったことに気づき、最初は錯乱するも、兄のことを思い出し自我を取り戻す。
そこでクレアもまた自分と同じ一本角の妖魔に大切な人を殺された身だと知り、「自分を倒せれば打倒一本角の妖魔の願いを託す」と最後のゲームを持ちかける。
「あたしの代わりに戦うんだから…負けたら承知しないわよ」
最期はクレアからとどめを刺され、クレアにすべてを託し、安らかに逝った。
「また向こうで…一緒に遊ぼうね、お兄ちゃん…」
実はオフィーリアは、ブラコンだった。
番外編であるEXTRA SCENE II 幻影と凶戦士にてまさかの再登場。
その凶暴性と覚醒者に対する憎悪を読者に見せつけた。
ちなみに名前の由来は「ハムレット」のオフィーリアから。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- もし、中央に覚醒者たちが集まって共闘するまで生きていたらどうなっていたのでしょうか? -- 閲覧者 (2014-02-11 14:26:03)
- あっさり死んで終わりだろ。 -- 名無しさん (2014-02-11 14:45:13)
- 色々と悲劇を生み出した元凶にもなってるから好きになれないなあ… -- 名無しさん (2014-02-11 16:23:18)
- アニメ版ではクレアが打倒プリシラを諦めた為、「私の代わりに戦う」という最期のやり取りが全く無意味なものに… -- 名無しさん (2014-02-11 18:57:44)
- ↑×3 多分、カサンドラを止める作戦まで生存だったとしても。プリシラの顔になったらへんで死ぬかも知れませんね。 -- 閲覧者 (2014-02-18 03:10:02)
- 初登場時小学生でトラウマだった・・・けど見返してみると好戦的なだけで結構弱いね。されど№4 -- 名無しさん (2014-05-24 16:13:24)
- ↑てかイレーネと高速剣が強いだけ。 -- 名無しさん (2014-05-24 16:48:58)
- クレアとほぼ同期でありながらNo4まで登りつめたことを考えると才能は相当高かったと思うけどな。ただメンタルが歪で弱かった。 -- 名無しさん (2014-05-24 18:39:33)
- タイマンで元一桁ナンバー覚醒者をほぼ無傷で倒してるし十分強いだろう。まあ捕まった時本人が言ってるように首をはねられてたら負けてたけど… -- 名無しさん (2014-05-29 19:14:40)
- ロクサーヌとコイツってどっちが外道だろ? -- 名無しさん (2014-05-29 20:07:42)
- ↑ロクサーヌだろう。こいつが歪んだ性格になったのはプリシラが原因だし、最後の方では良心がみえたし。 -- 名無しさん (2014-06-28 17:42:27)
- ↑2ロクサーヌはオフィーリアと違って生まれ持ってのサイコパスって感じだからなぁ・・・。 -- 名無しさん (2014-06-28 18:22:59)
- 死んだ時は多少同情したけどその後ミリア外伝でまた外道さ披露して株下げちゃったよな。まあロクサーヌに比べればそれでもマシだが -- 名無しさん (2015-03-13 03:45:49)
- 覚醒したら唐突に悟ったな、仏陀になった。ヘビだけど。 -- 名無しさん (2015-08-10 09:18:59)
- じゃあ仏蛇ってことか -- 名無しさん (2016-01-29 07:17:21)
- 誰が上手いこと言えと -- 名無しさん (2016-06-12 08:57:32)
- ワロタ -- 名無しさん (2016-06-23 21:43:58)
- プリシラのせいで人生を狂わされたが、擁護出来ない外道。覚醒者絶対殺すウーマンになってしまったが故、仲間が覚醒者になってもかまわない、むしろなったらなったで殺してみたいなどと歪みまくっている。 -- 名無しさん (2016-08-20 23:48:41)
- クレアとの戦いが無かったら多分北に送られてただろうな。コイツが総大将とか絶望しかない... -- 名無しさん (2018-03-06 21:58:13)
- 覚醒した方が人格的にマシに見える -- 名無しさん (2018-04-21 11:45:44)
- 覚醒衝動が性的興奮を伴うなら賢者モード説 自分自身が化け物に変わり果てて半ば死にたい感が強かったとも言えるが -- 名無しさん (2019-05-08 02:08:28)
- 錯乱しながらクレアに言った台詞が微妙に的を得てるのが何とも。 -- 名無しさん (2021-06-08 00:05:07)
- オフィリーリアにはの名前にふさわしい最後ではあった(ある意味名前もとより幸福な亡くなりかたができた) -- 名無しさん (2022-11-14 19:56:53)
#comment
*2 なおヒルダは覚醒しても力に溺れず理性を保っており、ミリア相手にほぼ抵抗しなかった
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧