登録日:2011/10/21(金) 16:17:45
更新日:2023/09/29 Fri 13:20:25NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
テイルズ グミ 回復アイテム アイテムなぞ使ってんじゃねえ! アニめし項目 グミ嫌い お菓子? 薬品? 生き物? グミくれよ!←やーだよ グミなら僕も持ってるよ? 乾燥グミ=キムチ(入れ物的に)
グミとはテイルズオブシリーズにおける回復アイテムである。
アップルグミ、オレンジグミなど様々な種類があり、冒険には必需品である。
見た目は現実のお菓子のような一口サイズのグミである。
が、製作方法は各シリーズでも謎である。
スキットでもパーティ内でグミについて語り合うシリーズもあるが結局わからずじまい。
回復量は固定ではなく「30%」「50%」といった割合なので、序盤の安価なグミでも終盤まで役に立つ。
ファンタジア(SFC)では「ゼリー状薬品」と解説があるのでお菓子ではなく薬品の分類に入るのであろう。
同じくファンタジアではある街でグミの製造機械が置かれてあり、製造行程が僅かに見られる。
味は一応薬品なだけあって特有の薬味があるらしく、お菓子のように手軽に食べられる代物ではない模様。
また、アビスでは「グミの元」グレイセスでは「グミの実」なる素材アイテムがある。
しかしプレーヤーは大抵合成システムなどで一瞬で加工されたものを入手する形なため詳細な過程についてはやはり扱われない。
さらに、ハーツで「グミ焼酎」というお酒が、エクシリア「乾燥グミ」というお菓子が存在する。
○グミの種類
・アップルグミ
HPを30%回復。
序盤の道具屋で売られている。値段はだいたい100ガルド。
様々な作品でトイレにアップルグミがあり、主人公が『大丈夫なのか…?』と不安がるのが定番だが、
「なに、気にすることはない」
リバース(PS2)では序盤では売っていない。
・オレンジグミ
TPを30%回復。
序盤の道具屋で売られている。値段はだいたい200ガルド。
TPがない作品では存在がない。
オレンジグミと言えばクソガキ。
・ピーチグミ
HPを50%回復。
リバースから登場した。
お値段一律500ガルド。
・レモングミ
HPを60%回復。
中盤以降ではこいつが欲しくなる。作品によって買値が極端に違う。
最安値はイノセンスの40ガルド、最高値はエターニアの2500ガルド。
ファンタジアに至っては道具屋には売っていない。アップルグミにルーンボトルを使おう。
・パイングミ
TPを60%回復。
上級魔法や奥義を使いはじめる頃には常備しておきたい一品。これも作品によって買値が極端に違う。
最安値はイノセンスの70ガルド、最高値はエターニアの3000ガルド。
ファンタジアではオレンジグミにルーンボトルを使おう。
・グレープグミ
HPを75%回復(グレイセスでは70%)。
ピーチグミと同じくリバースから登場した。
グレイセスでは回復量が下がってるくせに買値が2500ガルドと一番高い。
・ミックスグミ
HPとTPを30%回復。
疲弊した前衛キャラのテコ入れにうってつけだがデスティニー2ではSPも40%減少してしまう。
中盤ぐらいまで販売されないので序盤は貴重品。
味はアップル+オレンジ味?
・ミラクルグミ
HPとTPを60%回復。
デスティニー2ではSPも40%減少してしまう。
ついに味ではなくなった奇跡のグミ。作品によっては完全にグミ状の薬。
だが奇跡の名のとおりピンチからの脱出に大いに貢献してくれる。
パッと見た感じではソーダ味のグミっぽい見た目。
ファンタジアではミックスグミに(ry
・スペシャルグミ
HPとTPが完全回復。
エリクシールをグミ化してしまった物。
入手困難の貴重品なので気軽に使えない。
・クジグミ
他のグミの効果がランダムで発動する。
ダメージを受けるなどのデメリットはないのでスペシャルグミが出れば儲け物。
○その他の単発のグミ
・マグログミ
登場作品:エターニア、デスティニー2
HP10%を回復し、一定時間毎に回復。
マグロの煮汁から生産されるグミ。
噛めば噛むほど味がしみ出るらしい。
・ふぐグミ
登場作品:なりダン2
HPとTPを60%回復するが麻痺効果。要はデメリットが付与されたミラクルグミ(なりダン2ではミラクルグミは非売品)。
回復と引き換えに麻痺してしまう。フグの毒は?
・ウッチャリグミ
登場作品:リバース
瀕死時にHPが自動回復する。
うっちゃりとは相撲の決まり手のひとつ。
「リキシフルーツ」なる相撲取りそっくりの樹に生る真っ赤な実が原料と噂されるが定かではない。
見た目はグミがマワシをまいている。
・ライムグミ
登場作品:リバース
HPの回復力が上昇する。
・ホタテグミ
登場作品:レジェンディア
HP20%とTP40%回復。
・メロングミ
登場作品:グレイセス
最大HPが30%上昇。
だだし戦闘中のみである。
・ドリアングミ
登場作品:デスティニー(リメイク)
2/3の確率で完全回復か1/3の確率で死ぬ。
果実の王様ドリアンを扱うのは難しいのか?
・ドラゴングミ
登場作品:デスティニー(リメイク)
竜のグミ…ではなくドラゴンフルーツのグミ。
ブラストゲージを上昇させる。
・ぽっちゃりグミ
登場作品:デスティニー(リメイク)
HPの最大値を1.5倍、HP回復量が半分になる。
見た目はメタボ体型。
・げっそりグミ
登場作品:デスティニー(リメイク)
HPの最大値を75%、HP回復の効果を2倍にする。
見た目がガリガリ体型。
・バクチグミ
登場作品:デスティニー(リメイク)
HPがランダムで変動する。
運が悪いとHP0判定になり死ぬ。
見た目はサイコロ状。
・ラズベリーグミ
登場作品:リバース、マイソロ3
サレ「ほう…グミなら僕も持ってるよ!」
グミを使うとカウンターでサレも使ってHPを回復してくる。
・カマボコグミ
登場作品:ラタトスク
ヒッカリカエルもといノストロビアが使用する。
・ただのグミ
登場作品:マイソロ1、マイソロ2
グミの作成に失敗するとできる。
使い道がまったくない。
?????「貴様ァァァァァッ!!!!ア イ テ ム な ぞ 使 っ て ん じゃ ぬぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~!!!!!!!!」
追記・修正は戦闘中グミを使わずお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- マイソロ3でラズベリーグミなんてあったっけ? -- 名無しさん (2014-07-17 23:09:43)
- ↑サレが使う -- 名無しさん (2014-07-17 23:15:16)
- ありそうでないなストロベリーグミ -- 名無しさん (2015-08-22 16:57:08)
- ブルーベリーグミ…はスターオーシャンと被るからダメかw -- 名無しさん (2017-01-21 13:39:18)
- グミ=回復剤=テイルズプレイヤー グミ=敵=BOFプレイヤー っていうイメージ -- 名無しさん (2017-01-30 13:20:29)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧