ペリカ(カイジ)

ページ名:ペリカ_カイジ_

登録日:2011/10/02 Sun 23:06:54
更新日:2023/08/21 Mon 10:43:26NEW!
所要時間:約 13 分で読めます



タグ一覧
ペリカ カイジ お金 紙幣 帝愛グループ ハンチョウ 賭博破戒録カイジ 通貨 今度は金に負けた主人公 ←利根川「金は命よりも重い」 ペラ perica 地下王国 架空の通貨 1日外出録ハンチョウ




「ああ……」


「それにしても金が欲しいっ……!!」



ペリカ(Perica)とは、「賭博破戒録カイジ」に登場する架空の紙幣である。


作中では、主人公カイジが落とされた帝愛グループの地下強制労働施設で流通されている。


表には未来永劫認知される事は無いだろう。


価値は日本円のきっちり10分の1。
例えばカイジらのひと月分の給料91000ペリカ→9100円となる。


地下強制労働施設の日当は35000ペリカ=3500円だが、そのうち借金の返済(2000円)、シャワーなどの施設利用料、食費(1150円)と言った名目で9割が持って行かれ、
実質的な手取りは1日3500ペリカ=350円である。
週1日の休みがあり、計26日の労働で月給が91000ペリカとなる。


並盛の牛丼も喰えやしねえ


目次


【概要&デザイン】

作中で確認できる限りでは3種類のペリカが確認できる。
どれも、日本紙幣において本来偉人の顔が印刷されている箇所に、帝愛グループ会長である兵藤和尊の顔が刷られている。


10000ペリカには真正面から見た兵藤。


1000ペリカには兵藤の横顔。


100ペリカにはこちらに流し目を送る兵藤。
そして兵藤の顔と共に、中央に『TEIAI』の文字が貼り付いている。


裏面を見ると、『MONEY OF HYODO』


直訳すれば『兵藤の金』 である。


帝愛、兵藤……見るたびに連想される、自分を呪いたくなる言葉が書かれているこの札。


しかしこの札、地下生活で生活する者達の希望である。


札のデザインがどうであれ、地下生活者はこれを貯める。


デザインなど気にできないほどにこの紙幣は魔力に満ちている。


カイジを初めとした労働者もこの資金の為に働き、ギャンブルをしたのだから。



【勤労奨励サービス&地下のチンケな売店で販売している物の一部】

商品値段備考
一日外出券500000ペリカ24時間地上に解放される。必要日数分購入することで二日以上の外出もできるほか、手持ちのペリカを円に両替してもらえる。
解放地点は前もって指定するかたちで、日本国内に限られる。許可されるには条件有り。
移動範囲は日本限定であり、かつ発信機付きの腕時計と黒服による監視がつくため逃亡は当然不可能だが、逃亡の意志さえ見せなければ移動は比較的自由らしく、『1日外出録ハンチョウ』ではレンタカーによる長距離旅行や徒歩で東京→神奈川の越境を行っている。
それでも抜け道があるのか『賭博黙示録』では大槻班長がハワイ旅行を構想している。
一日個室券150000ペリカ24時間労役を免除され、旅館風の個室での休養を許可される。エアコン、ビデオ、浴室等を備える他、食事などの各種ルームサービスあり。冷蔵庫にあるビール(アソヒ・ハイパードライ)は缶と瓶の二種類あり、三本まで飲める。
食事サービスは有料で、下記のフルコースディナーの三種類+イタリアンの各30000ペリカ。
マッサージなどルームサービスの多くは無料だが、基本的に名ばかりのセルフサービス。ただしカラオケだけはまとも。自分の歌声が思い切り外に聞こえることを除けば。
フルコースディナー100000ペリカ和洋中の三種類がある。作中に登場したのは洋食のみで、内容はTボーンステーキにサラダ、スープにライスと豪華な内容。
ただし肉はあまり良い物ではないらしく、『ハンチョウ』で登場した大槻の邪神(肉食欲の化身)には逆効果であった。
サービスランチ30000、20000、10000ペリカの三種類。普段の昼食はおにぎり二つに漬け物というものなので弁当ではないかと思われる。アニメ版『ハンチョウ』では高い方から順にポークステーキ+ライスorパン、オムライスカレーライス(全てサラダとコーヒーor紅茶付き)。
ポテチ(うすしお味)3000ペリカカルビーポテトチップス
ザッポロポテト3000ペリカバーベQあじ
ホカホカ焼き鳥7000ペリカきちんと電子レンジが用意されており、注文が入るとレンチンしてくれて、名前の通りホカホカで食べられるようになっている
肉じゃが値段は不明だが、カイジが焼き鳥と一緒に食べている。
チーズちくわ5000ペリカ
ビール250ml3500ペリカ
ビール350ml5000ペリカ漫画ではアソヒ・ハイパードライ。映画ではキリン一番搾り。
ビール500ml(ロング缶)6000ペリカビール缶3種の中では最もコスパが良い。班長の商才が伺える値段設定。
柿ピー1000ペリカ
柿ピー小袋500ペリカ
柿ピー3粒100ペリカ
いかくん8000ペリカ映画版で値段が判明。
オードリーヘップパーン3000ペリカ『ハンチョウ』で登場。C班での映画『ローマの休日』上映記念のスペシャルあんぱん。
当りつききなこ棒一回50ペリカ『ハンチョウ』で登場。C班限定の品。値段が判明した物の中では最安値。
グリコ プリッツ2000ペリカ『ハンチョウ』で値段が判明。サラダ あっさり塩味
ブルボン ブランチュール3000ペリカ『ハンチョウ』で登場。
チョコチップクッキー2500ペリカ『ハンチョウ』で登場。
地下チンチロリン参加料300ペリカ
柿放題カキホーダイ1ヶ月5000ペリカ『ハンチョウ』で登場。上記の柿ピー1袋が1ヶ月5000ペリカで最高10袋まで食べられる(実質半額)。
KPカキピー Unlimitedアンリミテッド6ヶ月30000ペリカ柿放題を6か月分契約すれば柿ピー無制限で食べ放題。但し、途中解約は30000ペリカの違約金。
さらに無料で解約するには契約してから丁度6ヶ月後の日のみでその日に解約しないと自動更新される。つまりその日大槻が一日外出していると…描かれてないけど暴動や大槻の物販店不買運動まで行くんじゃないかなこれ
地下映画館10000ペリカ『ハンチョウ』で登場。 C班の班長・小田切によるタブレットを使っての映画鑑賞。
スムージーパック10000ペリカ→非売品『ハンチョウ』で登場。兵藤の機嫌が良い時に地下に提供されたミキサーに合わせて大槻が販売。
ミキサーでスムージーにする用のカットフルーツで、ラズベリー+リンゴ+オレンジのラズベリーロマンスなどの味が存在した。
地下映画館の人気を主にミキサーの稼働音で映画の音を意図せず妨害して食うほどの勢いを見せていたが、その後兵藤の機嫌が悪くなりミキサーが没収されたので現在は非売品
地下プロテイン100g 8000ペリカ『ハンチョウ』で登場。大槻が地下の筋トレブームに便乗して販売。フレーバーはチョコ、バニラ、バナナなど
ブルボン アルフォート1枚1000ペリカ(転売価格)→取り扱い禁止ブルボンのお菓子の中でも特に人気であったが、その人気故にダフ屋行為が横行した為、現在は取り扱い禁止
アングラモンスターズカード1パック5枚入り3000ペリカ→5000ペリカ
取り扱い禁止
D班班長瀬戸内入魂の創作カードゲーム。
大槻の介入もあって大流行となったが決闘者デュエリスト達の間で問題行動が目立ち始め、労働時間中に影で決闘デュエルしていた者が出たのをきっかけに販売中止。
既に流通していたカードも全て黒服に没収されてしまい、現在は取り扱い禁止

これを円に換算するといかにぼったくってるか分かるだろう。
ただ映画のみ1000円なので、普通の映画館の相場が1800円なのを考えると寧ろ割安ではあるが。(ただしタブレット鑑賞。なお発案者は大槻ではなく小田切である)
しかし地下での娯楽は飲み食いと書庫にある古本、古雑誌*1囲碁将棋トランプの類。
そして条件付きで許可される第一第三第五土曜日のギャンブルなど*2のみ。よっていとも容易く消費されてしまう。
数日分の外出券ともなると、まず他人から騙し取らないと貯まらない。
ただ物販に関しては、『ハンチョウ』で班長自身が外出券を使って仕入れをする描写があるため、割高にしないと利益がでない可能性が高い。
また外出券の購入に関して黒服自身がお金を出してもらうことも可能らしく、『ハンチョウ』では宮本の誕生日大槻沼川石和を呼ぶ為、3人分の外出券の半分の費用(75万ペリカ=7万5000円)を宮本が出していた。
なおアルフォート以外のブルボン製品については1班につき3種まで販売でき、また品目がかぶらないようにドラフト会議で決められている。
外出権の5万円も割高に見えるが、誰か1人が1日外出をすると帝愛の黒服が24時間常に監視をしているため
1人が1日外出するのに黒服が少なくとも3、4人は交代で拘束される。
いくら帝愛がブラックだとしても5万円のうちほとんどがその分の人件費で飛んでしまう。
逃亡防止の各種対策処置まで考えると本当に儲け度外視の勤労意欲向上サービスなのだろう。


また、病院で出される疾患などに対する薬剤にもペリカが必要で、過酷な肉体労働で怪我を負う、または不健康な労働環境で病気にかかり、しかし治療の為のペリカが払えずそのまま……という労働者も珍しくはない。
そもそも労働者用の医務室自体も、例に漏れず環境は劣悪な上に医療設備自体も不十分で、更に治療にあたるのは田沼という医師免許も無く医療技術はおろか知識すらもあるのか怪しい担当医とは名ばかりの債務者。
そのため、治療費を余裕で払えるはずの大槻すら『ハンチョウ』にて一日外出で片足に打撲を負った際には、完治出来ずやむなく再度外出して自己療養を余儀なくされている。
故に、怪我であれ病気であれ本格的な治療が必要な場合は地上の病院などで治療を受けねばならず、当然ながら治療費以外に外出券購入の負担も発生するため、多くの労働者はまず簡単には払えないだろう。


ただし労働者は借金の利息が免除されているため、給料から引かれている返済分により着実に借金は減っていく。帝愛にしては珍しくその点ではトラップが無く、完済すれば地下から解放される。
『ハンチョウ』では木村が満期で地下から解放されるシーンがある。


なお作中で地下強制労働施設が建設しているのは地下シェルターに加えテニスコートなど、総理大臣など政界に属した人間にも贈与できる規模の物件である。


帝愛グループ会長である兵藤和尊はこれを「王国」と呼んでいる。










【余談】

〇TBS系のTV番組「水曜日のダウンタウン」では実際に紙幣となったペリカが製作された。ある企画で使われる予定だったのだが、トラブルによってその企画はお蔵入りとなってしまった。その後「雑誌広告の札束風呂 絶対後入れ説」という企画で現金の代わりにペリカが使用されている。15億ペリカ近く作られた為、今後も登場することが期待される。


〇上の「水曜日のダウンタウン」スタッフが作った番組「カイジ 人生逆転バトル」では、一般視聴者とモノマネ芸人が換金可能なペリカを奪い合うというシュールな戦いが繰り広げられ、何故か強制労働と物販まで再現された。


〇カイジと同作者の作品「天 天和通りの快男児」のスピンオフ作品「アカギ」の更なるスピンオフ作品「ワシズ 閻魔の闘牌」でも地下帝国に似た強制労働施設が登場しており、同様に独自の通貨が流通しているのだが、こちらでは施設が偽札工場の隠れ蓑という裏面があり、その為独自通貨も不必要な程精巧に作られているという設定になっていた。


〇かつての日本の炭鉱では、これによく似た「炭鉱切符」なる私製貨幣が実際に用いられていた。各炭鉱の内部でのみ通用し、売店で日用雑貨や食用品と交換できるシステムだったが、「いつでも日本円へ交換できる」と掲げているのに実際には出来なかったり、出来ても謎の手数料が差っ引かれていたり、ひどいときには責任者の交代に伴っていきなり紙切れと化すというとんでもない代物だったそうだ。経営者側は給料の何割か(炭鉱によってはほぼすべて)をこれで支払うことによって賃金を抑えて丸儲けでき、さらには労働者の脱走のハードルを上げることも出来て一石二鳥だった。逆に言えば労働者側にはメリットゼロだった。


〇特に沖縄・西表島にあった西表炭鉱は、炭鉱切符のシステムに加えて、島外で声をかけて連れてきた労働者に運賃やら斡旋料やらの名目で借金を背負わせる→借金返済のために問答無用で働かせ続けるという回避不能のトラップを構築し、さらには孤島であるゆえに正規の連絡船以外では脱出できないという、地下帝国そのままの強固なタコ部屋構造を完成させていたことで知られる。


〇↑のような事態を防ぐために、戦後に制定された労働基準法では「賃金はよほどのことがない限りちゃんと通貨で支払うこと(意訳)」ときっちり定められている。なので、仮に地下帝国の労働者たちの給与が10倍100倍に高くなって地上の平均月収を上回るところまでいったとしても、ペリカである限りは法的にアウツである。


〇また、作中でペリカの偽造防止技術がどれほどかは不明だが、その態様によってはすき入紙製造取締法に抵触する恐れもある。






「ああ……」

「それにしても追記・修正が欲しいっ……!!」


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,28)

[#include(name=テンプレ3)]


  • カイジ見たこと無いんだけど、頑張って外出券取って外出→地下労働施設告発とか出来ないの? -- 名無しさん (2014-02-22 07:28:34)
  • ↑外出時にはGPS付の腕時計とちゃんと見張りの人間がつく。
    普通に考えたらただ一日外出だけならそれも有るし逃げられるしね。 -- 名無しさん (2014-02-22 07:51:39)
  • 正直仮に告発しようとしても帝愛なら簡単に握り潰せる気がする…… -- 名無しさん (2014-02-22 09:22:10)
  • 1万ぺリカ=1000円、1000ペリカ=100円、100ペリカ=10円、10ペリカ=1円ってことか。 -- 名無しさん (2014-02-22 09:33:34)
  • いちいち全部比較するとか可愛いな -- 名無しさん (2014-02-23 17:35:40)
  • 妄想部分多くね? -- 名無しさん (2014-02-23 18:27:18)
  • 劇中でもぼったくりとされてるけど、食事と住居は無償で提供されてるから月9100円ってそこまで安い訳でもない気がする -- 名無しさん (2014-05-14 17:50:51)
  • ↑その代わりプライベートなしだがな -- 名無しさん (2014-05-14 18:45:44)
  • 環境最悪のタコ部屋で月給9100円だからどう考えてもひどい -- 名無しさん (2014-05-14 18:56:30)
  • ついでに無償の食事はぱさぱさで貧しい。 -- 名無しさん (2014-05-14 19:15:23)
  • ↑アニメでは更に貧相になってたなww -- 名無しさん (2014-05-14 19:32:30)
  • 悪趣味。その一言に尽きる。 -- 名無しさん (2014-05-14 19:39:28)
  • 明らかにプライベートで消費させる気満々だな。 -- 名無しさん (2014-05-14 20:10:05)
  • 決して明日をつなぐ金にすらならない故に金より軽い命… -- 名無しさん (2014-12-25 02:28:13)
  • 医薬品の価格もわからないけど最低1万ペリカぐらいか? 上乗せして個室で治療とか -- 名無しさん (2014-12-25 02:33:13)
  • 大槻らが食べていたTボーンステーキっていくらかな -- 名無しさん (2015-01-19 18:28:04)
  • 外の世界でも3000円じゃTボーンは食えないからね。フルコースじゃね? -- 名無しさん (2015-10-14 23:54:02)
  • 作中でも言われてる通り、外で働いても金利すら払えないレベルの奴らがゴロゴロいるからなぁ -- 名無しさん (2016-02-26 20:35:09)
  • どうせ王国なんざ作ってもその内飽きちまうんじゃねぇの?と思ったり。祭りは準備期間こそが一番楽しいのと同じ理屈でさ。 -- 名無しさん (2016-02-26 22:22:58)
  • 本当の日当は3500円。借金返済に2000円、食費と施設利用費で1150円。手取りが350円。加えて金利の免除という特典付きなので言うほどブラックでないという意見は多いが、何より現場が危険だったり不衛生だったりすることが問題。大っぴらに従業員募集しない時点でお察し -- 名無しさん (2016-04-15 15:32:39)
  • 食事と住居が無償ってタダなら何でもいいとでも思ってんのか -- 名無しさん (2016-07-31 17:29:56)
  • これ実際に労働期間終えた奴とかちゃんと出れるんだろうか…病気一切しない鉄人みたいな奴が前提だけど -- 名無しさん (2016-07-31 17:36:51)
  • 一条が1050年も地下にいる間に完成しちまうんじゃね? -- 名無しさん (2016-08-14 12:58:12)
  • 兵藤会長の言を鵜呑みにすれば、核戦争が起きても金持ちなら生き残る!という理屈らしいが、完成の暁には平時でもこの穴倉で暮らすつもりなのだろうか?従業員や物資補給の問題もあるけど… -- 名無しさん (2016-09-08 09:43:13)
  • 一部を覗いてギャンブルで借金作るようなアホ共や反骨精神の塊なのにそんな奴らいくら集めても1000年あっても完成するわけない、本当にやりたいなら金ぶん投げて工事させたほうが早いからもともとそういう施設なんじゃない? -- 名無しさん (2016-09-08 09:57:29)
  • ↑よく指摘されることだけど「王国の完成~」というよりは劣悪な状況で苦しむ労働者の姿を見て楽しむというのが目的だろうね。 -- 名無しさん (2016-09-08 10:30:15)
  • 金の無駄遣いだな。コメントを見ると。 -- 名無しさん (2016-09-18 12:33:20)
  • 地下シェルター何てものを作るくらいなら、どう考えてもちゃんと技術力と信頼性のある業者に委託した方がいいに決まっている。それをしないのは、記録に残せないような施設にするつもりなのか、あるいは劣悪債務者をボロボロにしたいだけなのか -- 名無しさん (2016-12-23 12:20:54)
  • たぶんだけど将来云々というよりは現在で、金持ちに計画を見せて将来ここに入れるから帝愛に貢献しろよみたいな感じでお金を取っているんだと思う。たぶん建設の方針はちゃんとプロがやっているだと思うし。 -- 名無しさん (2016-12-29 13:15:34)
  • 現実の刑務所より酷いかも知れんが、あそこに入ってる奴は借金している救いようの無いばっかりだしな -- 名無しさん (2016-12-29 13:23:50)
  • トネガワを見るに会長若干知性が陰ってる感があるからなあ…カイジに倒される前に痴呆で廃人化とかあったりして -- 名無しさん (2017-02-05 10:52:35)
  • 公式サイトでの試し読みで、「1日外出10万ペリカ」が「50万ペリカ」に修正されてた -- 名無しさん (2017-03-09 20:56:17)
  • そしたら、うちの(親からもらえる)定期収入は30000ペリカになるな! -- 名無しさん (2017-06-13 12:33:58)
  • 地下労働者の中にホモがいなくてよかったわ -- 名無しさん (2017-06-13 21:01:10)
  • 地下労働者死んだら丸損な気がするが大丈夫なんかね。臓器もあの環境じゃボロボロになりそうだし -- 名無しさん (2017-06-20 12:34:53)
  • ↑2最悪の環境が更に最悪になるな。相手がだれでもいいやつならだれも心が休まらなくなるwwww -- 名無しさん (2017-06-20 12:52:25)
  • ↑2 その場合はやはり遺族に行くんだろうな ただ遺族がいないこともあるからやっぱり損得はあまり考えてないのかもしれない -- 名無しさん (2017-07-05 08:58:20)
  • 粉塵対策がしてあって食事がまともで月給91000円なら悪くないやり方だとは思う -- 名無しさん (2017-09-17 18:19:30)
  • そもそも会長はドSだから、苦しめるのが目的であって採算とか考えてないよなあ -- 名無しさん (2017-09-17 18:36:26)
  • 王国を完成させる気がない。と言うのもある意味では正解なのかも!? -- 名無しさん (2017-10-30 12:09:35)
  • そういえば、班長がカイジに奢った小さい(135ml)ビールは一覧に無いんだな。売店仕切ってるから別口での仕入れは可能なんだろうけど、そうなると新入りを懐柔させるためにわざわざ・・・? -- 名無しさん (2017-10-30 13:08:01)
  • ↑グループ側の人間が労働者を長くこき使うべく、ペリカを使用する誘惑としての最初の道具として班長らに無償提供している可能性 -- 名無しさん (2017-10-30 14:09:47)
  • 西表島の炭鉱で使われたものがモデルだという説もあるな。 -- 名無しさん (2018-03-06 20:32:45)
  • スピンオフだと班長が地上から持ってきたものがあったりするみたいだが…あれが本編と同じだとしたら帝愛はそういう用意がないということか?だとしたらやる気なさ過ぎるだろ…… -- 名無しさん (2018-03-06 21:11:05)
  • ↑持ってくるも何も、物販用の商品は仕入れも在庫管理も全て班長らがやっているような描写だったな。仕入れに外出券を使っている上、ヘタしたら資本も自腹の可能性も。だが本編でカイジが『売り上げを帝愛と折半している』と言っているという有様 -- 名無しさん (2018-08-03 10:55:10)
  • 「販売するのは自由だが、自己責任かつ販売させてやってるんだから売り上げの半分をよこせ。嫌なら物販を禁止する」ってのが帝愛側のスタンスなのかもしれん。帝愛としては必要以上に労働者が金を稼ぐのが面白くないのかもな -- 名無しさん (2018-10-07 00:53:08)
  • ペリカが流通する未来が来てもここの労働者は安賃金なのは間違いないだろうな・・・ -- 名無しさん (2018-12-12 17:15:01)
  • リアルでペリカが導入されちまった -- 名無しさん (2018-12-17 23:41:02)
  • ブルボンのお菓子は大人気のためドラフト会議で販売品目を決める模様 -- 名無しさん (2019-01-28 07:56:54)
  • サービスランチはアニメだと高い順にポークステーキ+ライスorパン、オムライス、カレーライス(いずれもサラダ、コーヒーor紅茶付き)だったような -- 名無しさん (2019-02-27 17:08:46)
  • 会長急に飽きて全部白紙になった上に、ペリカが正真正銘の紙屑になるかもしれない -- 名無しさん (2019-04-08 13:33:14)
  • 月1日の休みがあり、計26日の労働で月給が91000ペリカとなる。 ってあるけど、週1のミス? -- 名無しさん (2019-04-08 17:58:47)
  • ドンキってフルーツを新鮮なまま仕入れられるの? -- 名無しさん (2020-03-20 23:42:20)
  • Tボーンステーキとサラダ・スープ・ライスくらいじゃ「フルコース」というには品数が少ないんだよなあ。10万ペリカ相当にして -- 名無しさん (2020-03-28 12:46:37)
  • アニメだと30000ペリカのサービスランチがポークステーキ+ライスorパン、サラダ、コーヒーor紅茶だったし、実はフルコースじゃなくてサービスランチの夕食版とか? -- 名無しさん (2020-03-28 12:51:14)
  • 節制生活を失敗させようと45組全員に食わせてるとこから見ても、10万ペリカもするとは思えないんだよね。だって、45組から一月あたりに搾取できるペリカは一人当たり46000だから、元を取るのに三ヶ月かかるぞ。ちょっと投資しすぎだろう。 -- 名無しさん (2020-03-28 12:55:11)
  • さっさと脱出されても困るから多少は癒着してたんじゃないの -- 名無しさん (2020-06-03 13:36:48)
  • 一覧表で見ると改めて面白いな 囲碁や将棋って閉鎖空間だと流行りそうだけどトラブルのもとで規制されてるのかな -- 名無しさん (2020-07-17 15:41:11)
  • 柿ピーアンリミテッドは非道みたいな扱いだったけど実際は超お得だよな。たった3万ペリカで6か月食い放題のアドバンテージはデカくね? -- 名無しさん (2020-07-17 16:06:35)
  • ↑2 一応おいてあるようだが、自由時間が限られる中で一局が長いのは敬遠されるんじゃないかな。賭けるにしても運の要素が少ないし1対1じゃ金の動きも限られるし。 -- 名無しさん (2020-07-17 16:31:55)
  • ↑2 債務者たちは10日程で食べ飽きて一月もたずに利用0になったが実際そんなに飽きるものなのか -- 名無しさん (2020-07-17 16:38:03)
  • ↑いくら好きでも毎度毎度同じものだったら飽きるのでは。あと閉鎖空間だと食事が大きな娯楽だろうし、余計に神経を使うでしょう。 -- 名無しさん (2020-07-17 17:27:22)
  • 別に柿ピーばっかり義務的に食う必要はないしビールのつまみとしてだけ考えても十分お得だろう。元を取らなくてはって考えが結果的に首絞めてるだけ -- 名無しさん (2020-07-17 18:01:46)
  • 逆に言えばそんな奴だから地下帝国に落ちてきてるわけで…改めて思うがうまい商売だ。 -- 名無しさん (2020-07-17 20:22:15)
  • なんか借金する奴が悪いから残当みたいなコメントあるけど主人公のカイジですらもともとは本人の借金じゃなくて連帯保証人の巻き添えなんだぞ。たぶんそういう本人の借金じゃなくて落とされてるのも結構いるはず。ハンチョウで俳優もそれで落とされてたし -- 名無しさん (2020-09-30 06:06:29)
  • ↑ そういうの含めて「やられた方がアホ」なんだよ。「世の中には、利用する者される者、その二種類しかいない」って、大槻も言ってたろ -- 名無しさん (2020-12-07 19:36:14)
  • とても支払えない額の借金をする人間を信頼した上に、契約通りに借金を肩代わりできないってのはどう考えても悪いわ。借金した奴が裏切ったのが一番悪いけど、本人の落ち度もかなりでかい。 -- 名無しさん (2021-01-10 19:12:06)
  • 家族ならともかくバイト先の他人の借金なんか気軽に肩代わりするなっていう話 -- 名無しさん (2021-01-10 19:34:25)
  • 柿ピー食べ放題が飽きられるあたり、食事が質素なだけで意外と腹は減らしてないんだな -- 名無しさん (2021-06-12 17:20:44)
  • 班長含め他の債務者達が外に出たがる様子全然ないところを見るに、もしかして30年とはいえ「生きているうちに借金完済出来る見込みがある」カイジはまだマシな部類なのか? -- 名無しさん (2021-07-16 00:00:20)
  • だってハンチョウ基準だと、普通に楽しそう(劣悪な労働環境があまりフォーカスされてない)だし…… -- 名無しさん (2021-08-25 07:11:21)
  • あ、柿ピーは実際にはかなりの悪手。週に一袋分食べるだけで元が採れちゃう(倍くらいの値段で売ってるってことはあっさり赤字になる)上に、内実はどうであれ騙されたってヘイトだけ残って5,000以外を他で買い物されかねない。 -- 名無しさん (2021-08-25 07:16:09)
  • もし仮に1000万ペリカ貯めて納めることができたら刑期(?)が1年半短くなったりするのだろうか -- 名無しさん (2021-08-28 08:25:44)
  • 借金分のペリカ用意できりゃ考慮してくれるだろうが班長クラスの人間で金庫が用意できたり金庫番が用意できたりしない限り奪われるのがオチだぞ カイジは班長のイカサマ見破って大打撃を与えたヒーロー+即地上に出たからそんな事にならなかったけど -- 名無しさん (2021-09-13 14:01:09)
  • ハンチョウ見たところだとE班は数ヵ月分の仕入れを一回の外出でするっぽいけど、何だって日持ちしなさそうなパックの肉じゃがや焼き鳥を仕入れようと思ったのだろうか…見た感じ冷凍食品じゃなくてお惣菜みたいな入れ物だったし -- 名無しさん (2021-12-28 04:11:05)
  • いまさらだけどミキサー自前で買ってスムージー続ければ普通に儲けられたんじゃないか。ミキサー分なんか普通に元取れそうだけど -- 名無しさん (2021-12-28 04:19:30)
  • 電源を使わせてもらえないのかもしれない。黒服だって会長の気分に振り回されてむしゃくしゃしてるだろうし、没収したのと同等物が地下に出回ってたら自分が制裁受けかねないし。 -- 名無しさん (2022-01-14 23:25:15)
  • 柿ピー3粒の内訳は柿2ピー1だろうか -- 名無しさん (2022-02-06 14:44:34)
  • アメリカだと給料の20%まではその企業のサービス券で支払っていいって法律があるって聞いてペリカを思い出したんだけど、調べてもそんな情報出てこなかった ガセネタかな -- 名無しさん (2022-02-27 20:31:33)
  • 正直、地下に落ちるようなレベルの -- 名無しさん (2022-03-14 17:13:11)
  • ↑クズにはこれくらい厳しくしないと返済させるのは難しいんだろうな -- 名無しさん (2022-03-14 17:14:09)
  • 給料を電子マネーで支払えるようにするって話が進んでなかったっけ?仮にそれが実現したとして、自分の会社でしか使えない電子マネーを作ってそれで払うとか、リアルペリカにならないことを祈る。 -- 名無しさん (2022-03-15 15:36:41)
  • 給料を銀行口座に振り込む(法律を厳密に解釈するなら給与は現金で手渡しでないといけない)の延長みたいなものだから、さすがに何でもいいわけじゃない、最低でもキャッシュレス還元受けれたのと同程度の流通水準は要求されるはず……多分 -- 名無しさん (2022-03-15 21:10:24)
  • そういうのはあくまでも特典があるって程度だと思う -- 名無しさん (2022-03-15 21:30:31)
  • 告発すればって言っても皆スマホとかカメラもなければ、どうやって暴露するんだか 仮に犯罪犯しても警察や政治家もいるからその一声で即釈放のち地下に送られそう -- 名無しさん (2022-08-10 13:07:20)
  • 帝愛グループ、逃走中のカイジ探すのに警察頼ってない(むしろ警察沙汰にならないよう気を付けてる)し、ギャンブルの敗者もわざわざ直葬希望ッて遺書書かせて事故死/自殺に偽装しなきゃいけない(これは和也の趣味かもしれんが)し、司法方面には影響力弱いんで…… -- 名無しさん (2022-08-11 07:41:29)
  • ↑4 企業と労働者の合意がある時に限り通貨を労働者の口座に振り込むことで賃金支払いと見做せるのは労働基準法に明記してある。何もかもが違法な地下での監禁強制労働とは次元が違う -- 名無しさん (2022-08-15 20:58:00)
  • 月の返済が2000円だから年で24000円…ハンチョウの木村さんの借金は60万?(雑計算だけど) -- 名無しさん (2022-11-07 21:04:17)
  • 2,000円は一日当たりの返済額な。作中で言及されてる目安としては1千万で15年……2,000×26×12×15だと9,360,000だから、実際にはもうちょっとかかるけど。 -- 名無しさん (2022-11-07 21:32:44)
  • 食い物は豊富だけど、飲み物系はビールくらいしかまともに描写されてないな。インスタントコーヒーとか需要ありそうだが -- 名無しさん (2022-12-22 19:25:05)
  • 入荷に50万使って、更に金をむしり取る工夫を怠っていないあたり、カイジの言っていた「大した苦労もなく儲けている」発言ははっきり言ってカイジの見識が甘いって結論になるのでは? -- 名無しさん (2023-02-19 00:00:56)
  • ↑2 売店ではビールの他に、缶コーヒーやウィスキーなどが売られていました。(缶コーヒーはカイジのセリフの中で登場) -- 名無しさん (2023-02-19 13:56:21)
  • ↑2 ハンチョーで描かれた後付けだからしょうがない。たぶん当初の想定では売り物は帝愛が小売り価格くらいで調達してくれて、大槻はそれを転売してる設定だったんだと思う。 -- 名無しさん (2023-02-27 17:59:15)
  • 儲けは折半って言ってたからな。まあ、売上が年額200万ペリカ(20万円)上方修正されただけで祝賀パーティ開いちゃう規模だから「チンケな商売」には違いないが…… -- 名無しさん (2023-03-05 11:46:25)
  • カイジは仲間を言いくるめて抱き込むのが目的だった訳だし、現実より見込みが甘いってのは本人も想定の内だろう -- 名無しさん (2023-03-11 12:48:22)
  • ハンチョウ見てると案外問題なのは医療面ぐらいかなあと思った -- 名無しさん (2023-03-11 12:53:49)
  • スピンオフ見る限り40年ぐらい前から作り続けてるらしいが一体いつ完成するんだ?できるころには会長死んでるんじゃ? -- 名無しさん (2023-04-16 22:54:11)
  • なんと近代麻雀の新作(天のスピンオフで曽我が主役)でペリカが登場。ギャンブル推奨(表向きはボケ防止の為)の高齢者施設で使えるクーポン券扱いで。そちらでは地上なのもあってかポテチうすしお味が1000ペリカ(地下の1/3の価格) -- 名無しさん (2023-06-04 23:16:04)

#comment

*1 漫画などもあるが、帝愛によって刺激的と判断された部分は黒く塗りつぶされている
*2 外伝のハンチョウによれば、班長特権で内容は映画の上映会などある程度自由に決めることができるらしい

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧