登録日:2015/05/21 (木) 10:34:30
更新日:2024/01/15 Mon 10:29:05NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ドラゴンクエスト ドラクエ dq10 dqm2 冥王 ラスボス ゴリラ 近藤隆 冥王ネルゲル オーグリード ???系
ようやくここまで たどり着いたか。待ちかねたぞエテーネの生き残りよ。
『ドラゴンクエストX』のVer.1パッケージ、「目覚めし五つの種族 オンライン」のラスボスを務める魔王。
キャラクターデザインの元ネタはディレクターを担当していた藤澤仁氏と言われているが、真相は定かではない。
CV:近藤隆(いただきストリート)
3DSの「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」にも登場する。
少年ヤンガスに登場する冥王の影とは関係ない。
【概要】
貴族風の容姿にヤギを思わせる二本の角、手に持った大鎌が特徴。
プレイヤーからの人気が高いのか、この角と大鎌、さらに服装とウィッグ一式はおしゃれ装備として公式のショップにて販売されている。
500年前に崩落し海の底に沈んだ、偽りの太陽と称される神殿レイダメデスを核として生み出された存在。
勇者が存在するレンダーシア大陸を隔離し、プロローグからいきなり主人公の前に姿を現し、
時渡りの術を持つエテーネの民を根絶やしにすべくエテーネの村を壊滅に追い込んだ。
そして主人公もこの段階で死亡してしまう。
ところが他種族への生き返しを果たしたことにより、
ネルゲルからすれば「故郷の人々の仇」という形で唯一の天敵を生み出すこととなってしまった。
そして紆余曲折を経て過去のオーグリード大陸に渡り、現代では失われた技術である破邪舟の継承に成功した主人公により
ネルゲルの居城である「冥王の心臓」への突入を許し、再戦することとなった。
戦闘開始後はたまに出てくる二回行動に加え、
冥王の大鎌(前方の狭い範囲にダメージ&転倒&吹き飛ばし)とあやしいひとみ(一人に眠り)、ルカナンのみの使用となるが、
ある程度のダメージを与えた後はアークデーモン二体(オフライン版は一体)と、
ベリアル一体(魔法の迷宮の同名モンスターよりは弱い)を召喚し、ネルゲルは玉座で高見の見物となる。
召喚されたベリアルは怒り状態だとイオグランデを使用することもあるため、ロストアタックは欠かせない。
召喚された三体の魔物を撃破した後は再びネルゲルと戦闘。
本気を出しているのか使用する特技が増えており、
魔瘴弾(対象と周囲に100前後のダメージ)、冥界の門(自分の周囲に80程度のダメージ)、
いてつくはどう(前方扇状にいる相手の良い効果を消す)を使用する。
元々50程度のレベルがあれば勝てる相手ではあるが、
パッシブの取得を怠っていた場合は苦戦する可能性が高くなる。(特にHP)
プレイヤーに敗退したネルゲルは「大いなる闇の根源」に呼びかけ、その肉体を捧げる事で新たな力を得て、再び戦いを挑んだ。
そしてその姿が……。
◇冥獣王ネルゲル
我は冥獣王ネルゲル!!
すべての死を創りだしぃぃ、すべてを死に帰せし者ぉぉ。
形状は人型だが大いなる闇の根源によりラプソーンを思わせる巨大化を実現し、顔はゴリラを思わせる獣のような見た目となった。
そして突如として聞こえた謎の声の主によりネルゲルの周りを巨大な光の輪が包み、
その上でプレイヤー達は彼に戦いを挑むこととなった。
ちなみにHPやMPは回復され……てないため、
戦闘終盤のタイミングを見計らって事前に回復しておかないと序盤から苦戦する可能性が高くなる。
DQ6のデスタムーアと同様に本体と右腕、左腕を同時に相手にするが本体を倒しさえすれば戦闘は終了する。
左腕は呪文完全ガード、右腕は打撃完全ガードを使用し、対応する攻撃は無効となってしまう。
賢者の零の洗礼や爪装備のゴールドフィンガー(こちらは打撃完全ガードには効かない)があればその効果を打ち消すことも可能。
ただし両腕を先に撃破してしまうと、本体はドルマドンやマヒャデドス、
イオグランデを使用するため、片腕を残して戦うことが望ましい。
変身しておきながらHPは低いらしく、レベルによっては長期戦を強いられることは無くなる……かも。
プレイヤーに敗退したネルゲルは元の姿に戻り、自分を倒しても闇の根源は消えることが無く
闇の底から更なる災厄が生まれ落ちることを告げ、消滅した。
その後は復活するんじゃないかと言われていたが、
後の大魔王マデサゴーラが主人公の心の中の恐怖を具現化し、「恐怖の化身」という形で再登場した。
またver.1.5以降では強ボスの一種として「冥王ネルゲル強→冥獣王ネルゲル強」が登場したが、
当時は唯一強戦士の書からは戦えない強ボスとなっていた。
クリア必須というわけではないが、1日1回のみ討伐報酬としてオーブがランダムで3個貰えるため、余裕があれば挑戦してみよう。
ただし他の強ボスと同様にステータスや特技が強化されており、
戦闘の流れも「ネルゲル→召喚されたしもべ→ネルゲル&二体のアークデーモン→冥獣王」との相手となっている。
特にしもべ召喚の過程が悪霊の神々の三体に変更されている点も相まって、長期戦が避けられない戦闘となっている。
その為か、パーティー募集ではどうぐ使い(バフかけ、MP範囲回復、悪霊の神々へのラリホー要因が目的と思われる)への需要が高い。
ちなみにネルゲルのデータは「みやぶる」を使用しないと、
討伐モンスターリストの2ページ目に反映されない模様……。
見破り忘れた場合はネルゲルを倒していないプレイヤーに同行させてもらおう。
モンスターズ
冥王形態はイルルカ及びSP版のみ参戦。
原作に倣って守護者ラズバーンと神殿レイダメデスの配合で誕生する。
発売当初は名前が伏せられており、尚且つレイダメデスが配信されるまで作成できなかった。
SP版ではレイダメデスが虹タマゴから生まれるため最初から作成可能・・・だったはずなのだが、不具合によりレイダメデス含む一部のモンスターが生まれなかった*1ため、3DS版同様に実質的な解禁が遅れる形となってしまった。
前作のツリーの頂点である魔戦神ゼメルギアスと配合すると冥獣王ネルゲルが誕生する。
狭間の闇の王との配合で、本作のツリーの頂点である名も無き闇の王を生み出せる。
SP版では後述のマデサゴーラから禍乱の竜アンテロ、邪竜神ナドラガと10ラスボスの系譜を辿っていく。
J3Pでは冥獣王のみ参戦。同じ10出身のボス、魔勇者アンルシアとの配合で次Verのラスボスの創造神マデサゴーラを生み出せる。
だが 我を規制しても 我を生み出せし
闇の根源が絶たれたわけではない。
いずれ 深き闇の根源より
さらなるアニヲタが 生まれ落ち
この項目に 追記・修正をもたらすだろう……。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 6のデスタムーア以来のパッケージに載ったラスボス。 -- 名無しさん (2015-05-21 13:05:41)
- 冥王ネルゲル戦BGMはかっこいい! -- 名無しさん (2015-05-22 09:48:07)
- おそらくイルルカで一番小さいMサイズモンスター。というかなぜメガボディなのかわからん -- 名無しさん (2015-06-03 23:51:50)
- 6プレイ経験者は第二形態のこいつの両腕先に倒してしまい、猛攻食らってそのまま全滅したプレイヤー多そうだな。 -- 名無しさん (2015-11-24 20:28:59)
- CVがつくなら大御所の市村正親が似合いそう。 -- 名無しさん (2017-01-26 17:31:38)
- 彼を連想するとアークデーモンはドラクエ11にて出るかな -- 名無しさん (2017-01-28 12:07:34)
- 宿敵な訳だし強化されてまたストーリーで出てこないかな -- 名無しさん (2020-04-23 20:46:51)
- 「天を超えてゆけ」シリーズにて再登場するそうな -- 名無しさん (2022-12-16 13:13:25)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧