ソマリア

ページ名:ソマリア

登録日:2011/08/01 Mon 11:37:24
更新日:2023/08/18 Fri 18:58:12NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
国家 地獄 修羅の国 失敗国家 世紀末 無秩序 無法地帯 危険地帯 海賊 世界の国シリーズ アフリカ 国家項目 絶対行くな 行く事が死亡フラグ 危険な国 無政府 崩壊国家 イラク以上、アフガニスタン以上 ソマリアの杖 ブラックホークダウン アフリカの角 ソマリア



危険情報
この地域には日本の外務省から退避を勧告する危険情報が出されています。
詳しい情報は外務省海外安全ホームページにて公開されています。




ソマリアとは、東アフリカにある国。
正式名称はソマリ語で「Soomaaliya」、公式の英語表記は「Somalia」。日本語での表記は「ソマリア」。



◆概要

北はアデン湾、南東はインド洋に面する。インド洋に鋭く突き出たその地形から、「アフリカの角」と呼ばれる。面積は63万7700平方キロメートル、人口は1170万人。
公式国名を「ソマリア民主共和国 (Somali Democratic Republic)」とする場合が多いが、
これはモハメド・シアド・バーレ政権下で「ソマリア民主共和国憲法」が有効であった時期の国名。


昔からDQN国家だったが、1991年に同政権が崩壊し憲法が廃止されて以降、国際的に認められた政府が出てきていないために、ソマリアに公式国名は存在しない。
つまり無政府状態なのだ。


警察や2012年に発足した「ソマリア連邦共和国」政府が存在するものの、全く機能していないのが現状。



日本政府も、現在ソマリアを国家承認しているものの2012年まで政府を認めておらず暫定政府の面子をソマリア「大統領」と鍵括弧つきで呼んでいた。
2013年にようやく日本ソマリア首脳会談が行われている。


1日平均50人が亡くなると言われるが、これは警察が関知している範疇でしかなく実際にはさらに20~30人多いとか。


この国に入国するには、首都から離れた遠くの空港から移動するしかなく車では行くべきではない。*1
船で行こうにも、ソマリアには海賊がいるため極めて危険。


日本でも最も危険な国として退避勧告が出されており死ぬから行くな状態。
決して遊び半分で行っていい場所ではない。



そして何よりこの国は入国検査が無い
つまり、パスポートが無かろうが平気で人を殺せる凶悪犯がロケットランチャーや白い粉を堂々と掲げていようが大手をふって入国する事が出来てしまう。
故に、ひとりでは道を歩くどころかホテルから一歩も出られない(そもそもあの国に最低限の安全性が約束されてるホテルがあるかは甚だ疑問だが)ので、まともに活動したいならボディーガード必須。ボディガードといっても自動小銃を構えているボディガードだ。
どんなに治安が悪くとも精々2~3人銃を持った人間が側にいれば十分じゃね?と思うが、この国ではその程度のガードなどあっという間に殲滅されて即拉致られるか、ボディーガードの後を追わされる。10人ぐらい付けてようやく安全。
ちなみにボディーガード料は日本円で24時間9000円らしい。訪れた時の参考にどうぞ。


治安がヤバい都市としてヨハネスブルグが有名だが、あちらは警察が機能してる分数段マシ。
ソマリアではその警察すら機能してないので、比喩でもなく自分の身は自分で守るしかないのである。男性の3人に1人がレイプや虐待経験者。


外務省の渡航情報で地域もなにも関係なく退避勧告が出されてるのはここだけ。
アフガニスタン、イラク以上
…だったんだが、2016年現在、アフガニスタン・リビア・シリア・イエメンなど全域退避勧告発令対象が増加。
その中でもソマリアは「最低限の渡航時注意情報」が記載されている分だけ、それが不記載のシリア(内戦中)やリビアよりまだ危険度は低いかもしれない。
というか外務省情報で「『国として認知された』ソマリア部分より『自称独立国・自治国』なソマリランド・ブントランドの方がまだ安定している」って記されるソマリアって…。


同じぐらい危険な国・局所的にここ以上に末期状態の国・実態が不明な国なども多いので世界一危険と称するかは大いに議論の余地があるが、
極めて危険な国であることに異論のある人は居ないだろう。



無政府主義者・個人主義者が極まり、「国」が嫌いな人にとってはある意味理想郷。
しかしそれゆえ法で統率する存在がおらず「弱肉強食」「力こそ絶対の権力」を地で行ってる国なので命の保障は無いし、拉致られて人質にされようものなら国も周囲の人も迷惑+税金の浪費などに巻き込むことになるので渡航するだけで非難を浴びることは免れない。
まぁ機関銃や重火器で完全武装した戦闘員に完全包囲されようと指先一つで一掃出来るような実力をお持ちなら、連中を屈服させて自分だけの理想郷を築きに行ってみるのもいいんじゃないかな?


2008年10月には日本人女医が捕まり安否が心配されたが、2009年1月に無事解放された。



ONE PIECE』や『パイレーツオブカリビアン』のイメージもあって「今の時代に海賊がいるのか」と思う人もいそうだが、笑い事ではない*2


現代の海賊とは、真昼間から大仰なドクロの旗を掲げ、サーベルや大砲を手に大声で威嚇してくる訳ではない。
安価で気付かれ難く機動性の高い小型ボートで接近し、サブマシンガンやロケットランチャーで武装した連中が強奪や誘拐行為を働くのだ。
しかも船舶は近代化と人件費削減のために少人数化が進んだため、大型船(特にタンカーや貨物船など)だからと言って安心できない世の中になっていった。
海賊だって時代と共に変化していくのは当然である。


場合によっては軍などの護衛を付ける場合もあるが、法律の問題で非武装を強いられる事もある。


余談だがここ以外にも海賊がよく出没する海域はアジアにもある…というか2000年代初頭ではソマリアよりインドネシア周辺海域の方が被害が多かった。
色々と努力やら何やらがあってこちらは現在減少傾向にあり、そもそも一般人は被害に遭うことは少ないと思われるが注意が必要である。



「でもさぁ、こんなにヤバい国なら国連が黙っちゃいないだろ?」





もちろん黙ってなかったし、鎮圧に赴いた。
1993年10月3日、ソマリアの首都で国連軍と民兵が激突。通称「モガディシオ*3の戦い」である。



しかし、国連軍はボロ負けして撤退した。



しかも国連軍の中心は驚くなかれ世界最強のアメリカ軍である(撤退の端緒は映画ブラックホーク・ダウンでおなじみ)。
元々アメリカはゲリラ戦闘に対して脆い面もあったとはいえ、例えるなら『バイオハザード5のスラム街のマジニ全員が銃器片手に全方位から撃ってくる』と言えばその無理ゲーぶりが伝わるだろうか。
流石に本気で殲滅しようと思えばできるだろうが、その過程で発生する犠牲者の数や後処理の手間を考えると
ソマリアに平和を齎すことによるメリットと自国民を危険に晒すデメリットがどう考えても釣り合わないのである。


YouTubeで"mogadishu"で検索して出てくる動画を見ると、Tシャツを着た兄ちゃんがバズーカ砲やマシンガンを持って街を歩いていて、あちこちから銃声が聞こえると言う銃社会のアメリカも真っ青なリアルGTAな光景を拝むことができる。
…冗談抜きで、バトル漫画の強キャラでない限り鎮圧できないのかもしれない。


◆独立前後からの歴史(なんでこの国がこうなったか)

元々ソマリア一帯はソマリ族が住んでおり、近代に入ると北部をイギリスが、南部をイタリアが植民地としていた。
第二次世界大戦でそれぞれ取ったり取られたりしたが戦後もこの構図は変わらず、ただ近い将来の独立を目指してゆく方向が決まる。
かくして1960年に南北の植民地が独立し合併する。


……が、実はソマリ族社会は6つの部族の影響が強く、しかもそれぞれの部族はさらに細分化された氏族を有していた。
その辺りの複雑な力関係を理解せず、民主制を敷いてみたら諸勢力の乱立が発生。
南部が北部の部族をハブったのを皮切りに、縁故人事や利益誘導が頻発するわと政治は混乱状態に陥る。


そこに軍の有力者のバーレがクーデターを起こし、親ソ路線で社会主義的な体制を構築。社会改革により部族の力を削ぐ事を目論む……が、急進的過ぎてあっさり失敗。
政情不安からの暗殺未遂も起き、結局バーレも部族と縁故に頼ることとなる。


これに加え、独立時からしばしば取り沙汰されていた「全てのソマリ族とその土地*4をひとつの国家にまとめる」大ソマリ主義を推し進めた結果、
東部で分離独立運動を起こされたエチオピアとのオガデン戦争が勃発。
友好国同士の戦争を望まないソ連は結局エチオピアに付くも、替わりに西側諸国や中国がソマリアを支援する。
そして案の定戦争は長期化した末にソマリアの敗北で終わった。ソマリアは国力を消耗し、また難民化したエチオピア国内のソマリ人がソマリアに流入する。


かくしてバーレの権威は失墜し、他の部族は軍閥を相次いで結成し蜂起。ソマリアは内戦に突入し、首都も軍閥に奪われたバーレは追放される。
しかし首都を手に入れた軍閥も内部抗争が発生。これを収めようとしたアメリカ中心の国連も前述のモガディシオの戦いで叩き出される。
ちなみにハブられ続けた北部の部族が南部を完全に見放し、ソマリランドを「建国」するのもこの頃のこと。


残ったモガディシオ以下中南部は、たいした支持を得られない暫定政府と反政府勢力の内戦が続く……も、2006年には暫定政府とそれを支持するエチオピアがソマリランドを除く全土制圧に動いたり、2012年からはとりあえず正式な政府が樹立し暫定政府から委譲されたりと、徐々に安定に向かっている……のか?


この項目を見てソマリアを訪れた際に何が起きても一切の責任は取りかねるので悪しからず。



◆余談

なぜか「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」にて「ソマリアの杖」なるアイテムが登場した。
別にソマリアを連想させる要素はない。*5


更に余談だがアメリカのテレビアニメ「サウスパーク」のシーズン13第7話(fatbeard)でカートマン達が海賊になる為にソマリアに行く話がある。
子供だけで行って、しかも現地の人と仲良くなれるというかなりカオスな内容。




追記・修正は興味本位で行かない人だけお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,40)

[#include(name=テンプレ3)]


  • Youはshock!! -- 名無しさん (2013-11-19 17:19:11)
  • ↑世紀末覇者とか普通にいそうだなwww
    -- 名無しさん (2013-11-19 20:06:35)
  • ↑出てこないから こうなったんじゃ -- 名無しさん (2013-11-19 20:10:06)
  • 警察や軍隊がいないもしくは勢力が弱かったらソマリアや北斗の拳みたいな世界になるんだなと思う -- 名無しさん (2014-02-08 12:50:05)
  • テーレッテー -- 名無しさん (2014-02-08 12:50:47)
  • メガテンのカオス陣営が行き着く先か? -- 名無しさん (2014-02-22 22:55:49)
  • ロンドンオリンピックで選手団がドラえもんのコスプレをしていたことでも有名。 -- 名無しさん (2014-03-13 10:28:34)
  • 一応ソマリア連邦共和国として再スタートしたので、この状態で国をまとめられるかが課題 -- 名無しさん (2014-03-18 00:39:04)
  • サブマシンガン?アサルトライフルって聞いたけど… -- SINO船長 (2014-03-29 05:42:18)
  • ロアナプラが国規模になった感じね。 -- 名無しさん (2014-07-21 02:50:31)
  • リアル北斗の拳 -- 名無しさん (2014-08-17 07:59:56)
  • なんで国連軍負けてる?何が原因? -- 名無しさん (2014-08-17 08:28:42)
  • ↑↑突っ込める軍備が無い、平定してもうまい -- 名無しさん (2014-09-17 11:03:36)
  • ソマリア行くならモヒカン、肩パッド、釘バット、バギーは必須 -- 名無しさん (2015-02-08 14:05:08)
  • どっかの欧米富豪家が強い兵器を高い値段で売ってるから、奴ら海賊は強いんじゃね? -- 名無しさん (2015-03-24 22:51:36)
  • 浅倉威とかにとってはまさに理想郷。 -- 名無しさん (2015-05-11 20:33:41)
  • 現代の海賊は、ガンダムでたとえるならシーマ艦隊(0083前の)ってところかな? -- 名無しさん (2015-05-11 20:38:56)
  • 核爆弾とか言ってる奴は放射線の存在すら知らなそう 被爆ってでかい爆弾落とされただけでしょ?って感じで -- 名無しさん (2015-12-03 01:12:31)
  • ゾマリア -- 名無しさん (2015-12-03 02:32:54)
  • 最近海賊被害が減ったと思ったら -- 名無しさん (2016-01-21 15:41:33)
  • ↑すしざんまいの社長が海賊を漁師として雇ってた -- 名無しさん (2016-01-21 15:42:17)
  • 無法者には真っ当な仕事を与えるってのが更生の定石だからね -- 名無しさん (2016-01-21 15:59:35)
  • こことISILが戦ったらどっちが勝つんだろう? -- 名無しさん (2016-02-06 08:19:38)
  • フィクションのロアナプラは無法なりに秩序があって、馬鹿から早死にしていくから住人も理性的な処世を知っている。だがソマリアは違うのだろうな。悪い意味での無法。 -- 名無しさん (2016-05-18 18:46:10)
  • ロアナプラは無法者が治める町。こっちは治まってない。 -- 名無しさん (2016-07-08 19:06:53)
  • 無政府主義=無秩序状態を望んでいる、という訳じゃないんだけどね -- 名無しさん (2016-07-12 14:18:25)
  • ↑秩序ある無政府状態なんざ、それこそ左翼の夢でっせ。 -- 名無しさん (2016-10-03 10:30:43)
  • 韓国はしょっちゅうテロ起こってるわけでも常に攻撃されてるわけでもないから、ソマリランドとは比べ物にならないだろ -- 名無しさん (2017-06-06 13:58:10)
  • ここといいメキシコといい行政が糞過ぎた故に国民が暴走した結果だろう、右翼を突き詰めると北朝鮮のような独裁マンセー国家になるし左翼を突き詰めるとここのような無法地帯になるしバランスが大事よ -- 名無しさん (2017-06-06 20:16:49)
  • 違反コメント及びそれに関わるコメントを削除しました -- 名無しさん (2018-02-02 18:34:35)
  • 北朝鮮を右翼と言ってる子は初めて見た -- 名無しさん (2018-03-18 15:24:32)
  • 外務省のHP見たらマジで全部真っ赤でドン引きした。イスラム国云々のイラクよりヤバいってどういうことなの… -- 名無しさん (2018-09-13 15:56:32)
  • ゴルゴでここに行った回はツッコミどころ満載だった。依頼人の娘がわざわざレイプされに行ったに等しいレベル。 -- 名無しさん (2018-09-13 17:40:08)
  • アフリカの角は血の色かと思うくらい真っ赤っかですなぁ -- 名無しさん (2018-09-13 18:53:47)
  • ↑9 まあこれだけ無法地帯だと、そう皮肉りたくなる気持ちも分かるが、やはり「無政府主義=無秩序主義」ではないことは、分かって欲しいね。無政府主義について知らない人は、「アナキズム」や「アナキスト」を検索するといい。 -- 名無しさん (2018-09-29 14:19:19)
  • 火器やモーターボートがあるなら一応他国の干渉が皆無ってわけでもないんだよね?完全な無秩序なら農場はともか工場が機能するはずないし、無政府状態を望む連中が少なからず居るんでしょ -- 名無しさん (2019-07-08 13:24:58)
  • ↑「ないなら造ればいい」っていうのは平和な人の考え方で、わるいやつらは「無いなら奪えばいい」という発想に行き着くのよ。あるいはギャングが資金提供してるとかね。いまの無秩序状態には無政府主義者は関係ないし、自称・無政府主義者が今の状態を望んでいるとして、それは無政府主義者じゃない -- 名無しさん (2019-07-08 16:48:32)
  • このソマリアの軍閥をみんなぶち倒せるような軍は存在しないのだろうか? もちろん核抜きで -- 名無しさん (2019-07-08 19:57:06)
  • もし核を使えれば状況が改善するかのような表現はNG、リアルGTAカオスモード世界にFO要素を足す事になるんだよなぁ… 現実的には欧米が国内の有力勢力を援助してまともな政府を樹立させるとかしかないんじゃないか -- 名無しさん (2019-07-08 20:39:29)
  • ブラックホークダウンは見たが、あの映画見るとここの住人は皆機関銃を持っているのかと思うくらい武器を所持しているんだが…。アルバニア並みに国民皆兵政策でもやっていたのか?旧共産政権時代に -- 名無しさん (2019-12-11 12:54:27)
  • 内戦突入した時点で武器なんか漏れまくってる。元々政府の支配力が低いから武器の管理なんか出来てないし。おまけに周辺国家やら東西大国が売ったりもしてたんでしょ -- 名無しさん (2020-02-12 10:18:46)
  • 助けられた女医が「無事」だったって、完全五体満足というレベルだろうか? それとも、いろいろ虐待だのなんだのされたけど、とりあえず不自由になるほどの傷病はない、ってレベルだろうか?(苦笑 -- 名無しさん (2021-08-18 09:52:11)
  • ↑ニュースにもなってたけど外観上は五体満足で会見でも普通に会話も可能だったよ。女性だからまぁ色々懸念はあるけど、無事で良かったわ -- 名無しさん (2021-08-19 12:28:18)
  • ↑ということは、向こうの奴らにつかまって、REIPUされたりとかBAISYUNとかそんなことはなかったわけね? それはよかった^^; -- 名無しさん (2021-08-19 14:09:07)
  • ここって何か資源とか旨み、というか商売できるもんあるの? -- 名無しさん (2021-08-31 21:55:04)
  • ↑船舶の中継地点かな ただその役割は今はジブチが担ってる -- 名無しさん (2021-11-26 18:08:58)
  • ボロ負けはボロ負けだけど、先進国の兵士って命の値段がメチャクチャ高いから。ソマリアの海賊を1000人殺しても、こっちに数人の犠牲が出たらそれはもう作戦上で負けたってレベルだからな -- 名無しさん (2021-11-26 18:17:06)
  • 志士雄真実の目指した世界。まさに彼にとってはこれ以上なく理想郷だろう -- 名無しさん (2023-03-29 00:47:39)
  • ↑多分争いを求めてる系の人なら大体理想郷だろうな、 -- 名無しさん (2023-04-03 21:34:41)
  • ↑16 -- 名無しさん (2023-05-01 09:12:58)

#comment

*1 物理的には不可能ではないが、国境付近は封鎖されており、常に危険である
*2 現に似たような認識で「海賊の被害なんて本当にあるの?漫画でなら見たことある」と発言した国会議員もいた
*3 マクディショ、モガディシュとも
*4 ソマリ族の居住地は南北ソマリアに加えてジブチ、エチオピア東部、ケニア北部まで広がる
*5 ゼルダのゲーム中のスペルは「Cane of Somaria」なので国名のそれとは表記が違う。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧