1.中継の重要度
最重要:A
理由:中央の中継Aは相手拠点を攻める足掛かりや、防衛の基点にできる。
2.1wave目の行動
開幕は、中継Aを目標に侵攻するとよい。
戦略ポイント
・中継Aを中心に戦闘を行う
中継Aの周りには岩塊が多く、盾にしつつ相手に近づく事も可能。上手く利用したい。
・相手が中継を無視して自拠点へ向かう場合
中継Aを占領し、そのまま自拠点へ相手を押し込むとよい。
放置すると拠点に爆弾を設置されることもあるので注意したい。
侵攻ルートは画像1を参照。
[画像1]
3.中継占領後
中継Aを占領したあとは、戦況に合わせて行動する。
戦略ポイント
・中継Aを主戦場にする場合
中継Aの周りにある浮遊物を盾に戦闘する。
相手の中継Aが手薄であれば、無効化(白)を優先する。
余裕があれば占領してしまってもよい。
・釣り
主戦場のレーダー範囲内にわざと反応したり、相手拠点へ向かうと見せかけて釣る事もできる。
釣りをやるならば単独がよく、相手を引きつけられたなら味方と合流する。
爆弾を設置してもよく、釣り目的であればそのまま味方と合流してもよい。
・釣りへの対処
無視をするのは難しい。相手の動きを牽制できればよいので対処は1枚でいい。
無視をすると中継を荒らされたり拠点に爆弾を仕掛けられる場合もある。
特に自拠点側の中継を占領されていると相手がいつでも爆弾にいける事になる。
・拠点への爆弾設置
ポイント差が均衡しているなら主戦場のレーダー範囲外やステルス機体等で拠点爆破を狙うとよい。
爆弾を設置後、釣り目的であれば爆弾解除の歩兵処理をせず、味方と合流してもよい。
・爆弾設置への対処
ポイントが爆破されても問題ない差であれば、爆弾分の枚数が有利なので無視して相手を攻めるか爆弾を設置するのもよい。
ポイントに差がない場合は爆弾を解除できた方がいい。その場合は2枚の歩兵で解除と歩兵処理を試みる。
爆破されると負けるポイント差であれば、全員で戻り爆弾解除とそのサポートをする方がよい。
4.撤退
試合終了2分前を過ぎるか、相手を全滅させた時等に自軍ポイントが有利であれば拠点まで撤退する。
撤退後は、拠点の周りにあるコロンブス近くで修理し相手の迎撃に備えたい。
コロンブス近くにあるスキウレは防衛に最適となる、修理が間に合わずHPが低い場合に利用するとよい。
5.非推奨行為
本MAPで検討し非推奨とされた行為を下記に示す。
・コロンブス近くにあるスキウレを拠点以外の主戦場へ運ぶ行為
理由は次の通り。
スキウレ自体の移動速度は遅く、運んでいる間に味方は自分以外全滅ともなりうる。
スキウレで攻撃するよりはMSで攻撃した方が効率がよい。
以上
コメント
最新を表示する