「撃無」を含むwiki一覧 - 1ページ

深淵のクターニッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、章のプロローグで戦闘シーンがあったりする。アンモーン・オトゥームオウム貝、もしくはアンモナイトの形を模した西洋騎士型のモンスター。遠距離攻撃無効化を担当している。基本の武装はサザエを伸ばした様なレイピアだけだが、初回のシナリオだけ、レイピアとカトラスの二刀流を武器としている。近

超激レア(にゃんこ大戦争) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7つの傷が出来、絵のタッチもそれっぽい感じになった。にゃんこ大戦争のキャラには本能と言われるあとから習得できる追加能力があるのだが、それで攻撃無効(対象属性からの攻撃を受けた際、指定された確率で指定の秒数攻撃を無効化する)を習得した。この効果範囲はもちろんコラボの使徒・魔女属性を

ビッグペンZ - にゃんこ大戦争 敵キャラWiki

ゴリ・ンジュ、トンシーにツバメンズ。後半戦だとゾンビとツバメがかなり厄介。潜伏や蘇生とツバメ突撃に即座に対応しないとあっさり負けてしまう。毒撃無効のキャラ・呪い持ちのキャラが居るなら難易度が大きく変わる。毒撃がなくなればDPS3桁のただのペンギン。毒撃無効キャラで入手しやすいのは

蔵土縁紗夢(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がみ状態の相手には当たりづらいため牽制としては使えない。後述する朝凪の呼吸で強化されると1F発生が早くなり判定も強化。また攻撃発生直後から打撃無敵が付与され、中距離での牽制に対して相手に高いリスクを背負わせられる。Lv2龍刃だとエフェクトが青に変わり、壁張り付けを誘発するように。

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地に送られたモンスター全部コントロール奪取他のモンスターを身代わりに破壊回避相手のナンバーズを強制カオス化+カオス化したモンスターの効果と攻撃無効うん、ちょっと待とうか。OCG効果でもなかなか強力なのに、まだ自重してる方だと分かる。ターン中なら墓地に送られたモンスターを全部奪える

ダブル・アップ・チャンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップ・チャンス》で締めくくられた。ちなみに当初は自分で攻撃を止めてのコンボが多かったが、ドン・サウザンド戦以降のデュエルでは全て相手による攻撃無効をトリガーにして発動している。アニメでは父一馬から譲り受け、自分自身でコンボを見つけ、アストラルと初めてのデュエルで、かつ初勝利となか

羽衣は空の如く(東方非想天則) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ここでは主に非想天則Ver1.10aの性能について記入する。コスト:4効果:約16秒の間、ダッシュ、空中ダッシュ、大ジャンプ、飛翔中に打撃無敵がつく。今でこそ要注意スペルになったが非想天則初期からほぼかわらない性能であったにもかかわらず、Ver1.10まで表にでなかったのはや

ポチョムキン(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わせる。元ネタはキン肉マンのダブルキン肉バスターと思われる。相手がやられ状態でも掴めるため、2HSからの追撃に使ったりする。上昇中は上半身打撃無敵あり。Xrdでは喰らった相手のリアクションが見られる。その中で御隠居がこの技は奴の…!と言っていることから、ポチョムキンバスターとこれ

スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。当然この間にあるチーム太陽戦もスルーされてしまっている。■OCGでの活躍高ステータスの他に「攻撃力上昇効果」「相手からの効果破壊耐性」「攻撃無効効果」と最上級モンスターにふさわしい効果を持っている。またこの3つの能力が非常に高い水準で噛み合っており、その制圧力たるやまさに切り札

ぐんかんサウルス(メタルマックス2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲まで登場する。もう恐竜とか艦載砲とか戦車用とかそう言う次元じゃねえ。ただ、インパクトでは負けてしまっているが本作のぐんかん・母艦の武器は迎撃無効の特性を持つ上に母艦砲は2R同様全体砲撃。上述のクレイジー過ぎる重量に比べて搭載しやすいため、シングルエンジンシャシーでも十分搭載可能

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ破壊・モンスター一時除外・裏守備化・墓地除外2500打点+フォース・3000打点・2回攻撃・ダイレクトアタック・守備表示から攻撃表示化・攻撃無効デッキから罠・墓地発動封じ・守備表示化+効果無効、モンスター効果発動無効、レベル5以上黒角笛爬虫類族サーチ・岩石族サーチ・墓地デッキ戻

暗黒竜メディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0HP-45力-10技-10速さ-10運-0守備-12+23移動-6武器-ちりゅうせき(攻撃20 重さ10 命中70)備考-間接攻撃・魔法攻撃無効ステータス上の守備力は12だが、地竜石に守備力+23の補正があるので実質35。さらに竜系特効が無効なのでまともにダメージが通るのは専用

Paladin/Spell - World of Warcraft Wiki

を無力化する)。魔法攻撃には効果なし。ランク必要レベル消費マナ暗唱時間Cダウン時間効果Rank1Lvl1025Instant5分6秒間物理攻撃無効Rank2Lvl2445Instant5分8秒間物理攻撃無効Rank3Lvl386%Instant5分10秒間物理攻撃無効補足Bles

ラシード - sfvのうぃき

ミキサーこれも弱中強で起動が変わる突進技。ボタン連打でヒット数とダメージが上がる。弱は素直な直進。連打しなければガードされても-2Fなので反撃無し。主に屈中Kからキャンセルで出し、ヒット時のみ連打する。ダウンが取れる上に置き攻めにもいける優秀技。また、ヒット時にわざと連打せずに止

重装砲兵(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら射程1.3倍と非ブロック時の攻撃力+20%は、特に高い瞬間火力を出せる覚醒スキルと好相性。フォートレスならブロック数4と30%の確率で攻撃無効化、更に攻撃範囲1.2倍。防御的かつ長期戦向けなこちらは通常スキル向けか。鋼の重装砲兵ヴァネッサ第七回人気闘兵の報酬として2021年9

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出てしまった、とてつもない汎用性を持つカード。モンスター1体を裏側守備表示にするだけのシンプルな効果ながら、このカード1枚で、モンスターの攻撃無効・永続効果のシャットアウト・シンクロ・エクシーズの妨害等々様々な活用法が存在する。似たような効果かつ先に実装されていたカナディアと比較

クロ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

56:08) KOFより前だったっけ -- 名無しさん (2021-11-18 22:47:51) ↑11道具が無いとどうにもならない打撃無効と違って斬撃無効は殴るなり峰打ちなりで多少は対処出来るし、杓死は範囲攻撃に近いからバラバラフェスティバルも手数を増やすどころか当たり判

Rance Ⅹ -決戦- (ランス10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」は貴重な魔法バリア持ち。同じ効果の変わり身の術を持つ闇鷺に使い勝手は負けるが、こちらは最序盤で確定入手できるのが強み。併用すれば2回まで攻撃無効という鉄壁ぶり。また、前述の通り自由都市は枚数の多さからステータスを伸ばしやすく、クルックー自身のAT*7も高いので、1.5倍攻撃であ

バリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をアレンジした亜種のシールドが登場する事も。小学生男子「バリア張ったから俺無敵!」「じゃあ俺バリア貫通攻撃できるから!」「なら俺バリア貫通攻撃無効バリア作れるし!」「でも俺はバリア貫通攻撃無効バリア貫通攻撃できるぜ!」追記・修正はバリアを張りながらお願いします。この項目が面白かっ

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てはいけないそこで勝ってしまうとゲームのシナリオが破綻してしまう場合、絶対勝てない様に仕組んでいる事が多い。無駄な足掻きをさせないよう「全攻撃無効」「毎ターンHP全回復」「無限復活」や「一定ターン経過後に味方全滅」の様なありえない技を使ってくる。それまでに倒す、もしくはプログラム

スーパーロボット大戦コンプリートボックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たクリア時に残った精神ポイントが経験値になる仕様が廃止されている件と合わせて精神コマンドは思いっきり使うよう設計されているのだろう。単機で反撃無双はフル改造でもしてない限りはまずやめた方がいい。ただ、フル改造ボーナスでの上昇値が『F』流用のため、かなり多く設定されており、資金に余

CardWirth - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はないかという説も有力。掌破交易都市リューンで買えるスキル。気功スキルの一種で、手のひらからの気弾で敵を打ち据える。スキルレベル1で、物理攻撃無効の敵を攻撃できて、魔法と違い詠唱も不要(バッドステータス「沈黙」時も使用可能という意味)。…と書けば有用そうだが、要詠唱だが威力が倍近

ファミコンジャンプ 英雄列伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の前座組4人は、相性が悪いキャラでも勝てるように調整されている。ジノ・ヘルナンデス(キャプテン翼)必殺技:黄金の右腕特殊能力:黄金の右腕(攻撃無効化、攻撃反射)5人目。中盤最大難所。ランダムでこちらの攻撃を何でもサッカーボールに変換して跳ね返す化け物ゴールキーパー。特に星矢はかな

サイバー・エンジェル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地から特殊召喚し、対象のモンスターのコントロールを得る。ARC-V組。サイバー・エンジェルの中での変わり種。ライフ回復、儀式モンスターへの攻撃無効効果、相手モンスターのコントロールを奪う効果を持つ。(1)は自分のモンスターの攻撃力分LPを回復させる効果。自身も選べるのでとりあえず

HP1で耐える能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動タイプがある。なお、このゲームに基本的に「体力を回復する」という概念は存在しないため、原則使い切りであり再発動することはない(ただし、「攻撃無効」と合わせて持っている場合は疑似的に繰り返し生き残ることもある)。能力は単純だが意外と運用パターンは豊富で、①一撃で倒されること前提で

サイバー・レーザー・ドラゴン/サイバー・バリア・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命的であり、攻撃力800では適当なモンスターの攻撃を凌いだところで追撃のモンスターの攻撃で戦闘破壊されてしまう。勘違いされやすいが、目玉の攻撃無効は任意効果ではなく強制効果。つまりどんなモンスターが相手でも攻撃して来たら強制的に発動する。つまり、返り討ちにできる状況でも無効化して

強い雑魚(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、そのたびに攻撃を受けるため即時蘇生効果が潰されるので事実上全ての防御手段が通じない。対処法としては回復行動依存の固定ダメージを使うか、反撃無効化を使う事が有効。だが、前者は火力が桁違いに低くなりがちで、後者はエンドレスのダンジョンを1500層くらい潜る必要がある。膿蜘蛛(政剣

エズモ - Battlerite(バトルライト) Japan 日本語wiki

。 Ex無効 Spell Eater スペルイーター アーケーンバリアー(Q)による攻撃無効化時の、アーケーン炎(LMB)のチャージ獲得判定の無効化ダメージ量を2倍で計算し、1チャージ獲得毎にエズモ自身を6ヒールする。 つ

スターダスト・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってしまう形に。住み分けとしては、単純な防御性能はスターダスト・ウォリアーに分があるが、シューティング・スターは連続攻撃能力と、破壊無効か攻撃無効と幅広い効果の使い分けブレード・ガンナーの場合はスターダスト・ウォリアーが非対応の魔法・罠の対処と、フリーチェーン除外による生存性、T

借金クルージング@2-1974 - 艦これTRPG部 Wiki

「ゴーヤちゃん強いなあ…。」22:30:伊58@1343:「・・・ふぅ、こんな所、でしょうか」22:31:提督@2-55:はっさんは…開幕雷撃無しと、401さんですな。22:31:伊401@2-1404:うむ22:31:伊19@2-1977:「すっごーい…」22:31:伊401@

ブラックマ - にゃんこ大戦争 敵キャラWiki

村をめり込ませて倒す 倍率が上がってもタイミングさえ合えばほぼ確実に倒せる。管理人はポッポー領土をこれで突破した。・かみなり砲+ボンバー+攻撃無効永久停止可能。ウルトラクイズの地獄ブラックマを突破するために編み出された。幸いにもKB1のため逃げられることはあまりない。壁としては、

鶴への恩返し?進め!プレゼント大作戦!@2-246 - 艦これTRPG部 Wiki

55:うむ20:30:夕雲@2-247:軽巡もしとめてますし、雷撃まで持ち込めるので20:30:大井@2-252:雷撃戦は3人対応なので、連撃無しでも問題無いのでは20:31:夕雲@2-247:では無しでいきましょうか20:31:榛名@2-55:冷静に考えると魚雷4本ありますしね

CAPCOM vs. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りを少し遅らせる。上手く使えば起き攻めを回避できるが、読まれたら結局起き攻めを喰らってしまうので使い所を見極めるべし。○回り込み前方へ全身打撃無敵の状態で移動する。移動方法は前転だったりそうでなかったりと様々。C,A,Nグルのみ。難点は、終わり際に若干の隙がある事と移動中でも投げ

リジェ・バロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:07:38) 一番ワケわからねえのは使う暇なかったとか言って万物貫通じゃない銃弾弾きまくってた王悦にやられときながら、左目開くだけで攻撃無効化できるよとか言い出したとこ -- 名無しさん (2017-09-22 22:10:22) ネタキャラ扱いされるが、陛下とユーゴと

ジャイアント(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国時代などをモチーフにした他に比べるとやや異質な点もあった。覚醒編では勇者サイクルのひとり、《大見得の覚醒者ジャングル・カンクロウ》こと《剛撃無双カンクロウ》が登場している。ひとりだけコマンドではなかったためガイア・コマンドは涙目である。エピソード2では食べ物の名前を含むジャイア

AV-98 イングラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たい。ソーシャルゲーム『スーパーロボット大戦X-Ω』には、野明の1号機と香貫花の零式が期間限定で登場。太田と2号機はハブられた。相変わらず反撃無効のワイヤー捕縛が強力であり、高難易度の制覇ステージでは最後の敵であるグランゼボーマに刺さる能力だったので、他に反撃無効能力のあるアタッ

ウルリック - Battlerite(バトルライト) Japan 日本語wiki

%減らす。 Ex有効 Light Speed 光の速度 ラディアントシールド(Q)の攻撃無効化回数に伴う性能強化時に、自分に3秒間続く 25% / 45% / 60%ヘイストを付与する。 効果が積み重なる限界は3回までだが

御津闇慈(GG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラ最大にも関わらず、防御自体は低めで意外にも打たれ弱い。GGSTではGPが廃止され、代わりに移動技の「水月のハコビ」や一部技の移動部分に打撃無敵がついた。それで相手の攻撃を空かして反撃するスタイルとなったことと、疾の発生鈍化によりごり押しは効きづらく、丁寧に相手の攻撃を見切って

第2次スーパーロボット大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中盤で顔見世に来る。無論そのときにはどうあがいても勝てない。機体の特殊能力はすべて敵専用であり、その中の1つがあのグランゾンの代名詞、間接攻撃無効というチート能力である。*2他の間接攻撃無効能力持ちの敵は直接攻撃しかできない中でグランゾンだけは間接攻撃持ちなので一方的にアウトレン

魔王オディオ(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リベンジストームを使うとたまに行動異常になって(リメイク版だと「興奮」状態)、移動することもある。ユンの空破旋風手かサモのほいこ~ろ~のみ反撃無効技の為、リベンジストームを食らわずに倒すことが可能。この場合後半戦は無くなる。(BGMは両方ともサウンドテストに追加される)なお、リベ

うみのどーくつ - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

状態となっている。端部は設定されており、壁となっている。ここで袋叩きに合うこともあるため注意しよう。 ダンジョンペナルティとして火属性攻撃無効があるため火魔法に特化している術者には厳しく、ボス戦では水属性が吸収されるため使用可能な魔法によって難易度が大きく変わる。 ※ダン

剣士 - あつまれっ!神宮家!

基本の進撃無限キャラ、故にステータスを上げておくことが重要になってくる! 最後の攻めぎ合いで剣士同士のバトルが有り得るので、レベルを上げて、武器を開発しておこう!(トビ丸の自論) アバターの数がかなりあり、周りとかぶらないようにもできる。イベント時にたまに配布されるアバターは

フェイト/タイガーころしあむ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カー(12回殺さなきゃいけないから)以外を昇天させる事が可能。魔石一つで必殺技を撃てる魔力になるから逃げ回ればなんとかなる。後、衛宮邸での射撃無限ハメとかのコンボまである。カメラワークもあまりよろしくない。アクションゲームとしては中の下位か?追記・修正を虎聖杯に願いかけましょう。

ノリキ(境界線上のホライゾン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武蔵って魔境だよな -- 名無しさん (2015-01-04 19:50:26) ↑基本一芸特化だから自分の土俵ならとことん強い感じ。攻撃無効化踊り子、対艦砲撃ズドン巫女、カレー狂信者etc・・・あれ?なんですかねこのトチ狂った字面は -- 名無しさん (2015-01-

アルタイル/セッション/鎮守府をつくろう/2話/戦闘イベント - 艦これRPG Wiki

ち込まれたらそれだけでかなりキツいんですけど陸地に魚雷なんてそんな島風ちゃんみたいな   [雑談]金剛:あたるかなぁ   [雑談]:陸地は雷撃無効です。   [雑談]高雄:よかった……   [雑談]:しかし、艦攻の魚雷はあたる   [雑談]高雄:三式弾や内火艇なら危なかった