ビッグペンZ ゾンビ
図鑑解説
古代研究所の極秘技術によってゲノム改造され超生命体として蘇ったジャッキー・ペンZ。
全方位に毒撃を放ちながら、巨大化した姿で地上を徘徊する。
戦うごとに凶暴性が増す。
ステータス(最終ステージ)
体力 | 2520000 |
攻撃力 | 3000 |
DPS | 502 |
範囲 | 全方位 |
KB | 3 |
速度 | 9 |
射程 | 150(-400 ~ 500) |
お金 | 1500 |
攻撃頻度 | 179F |
攻撃発生 | 20F |
特徴
「ビッグペンZ強襲」のボス。
眉間までひび割れた穴の中にコアが浮かんでいる。どうやってんの?
体力50%を削る毒撃を放つ。そのため2回攻撃をくらうと昇天する。だがそれ以外のステータスはあまり高くないため、完全に毒撃に頼っている敵。
感知射程が短いことで、壁を毒撃でなぎ倒され、大型キャラの懐に潜り込まれ、大型キャラが昇天する事故がよく発生する。
主な取り巻きは前半だとエイリアンと天使、後半だとシャドウボクサーとゴリ・ンジュ、トンシーにツバメンズ。後半戦だとゾンビとツバメがかなり厄介。潜伏や蘇生とツバメ突撃に即座に対応しないとあっさり負けてしまう。
毒撃無効のキャラ・呪い持ちのキャラが居るなら難易度が大きく変わる。毒撃がなくなればDPS3桁のただのペンギン。毒撃無効キャラで入手しやすいのはネコにぎりやネコパーフェクト。どちらも本能開放が必要だが、スムーズに攻撃が可能。ただし金欠になりやすいステージなのでパーフェクトの生産しすぎには注意。
超激レアになると、壁キャラとしてハデスも適正。毒撃無効を持ちどの属性にも高体力で耐えてくれる。DPSも高いので取り巻き処理にも役立つ。しかし一撃6万のツバメとの相性は最悪なので注意!
他のアタッカーだとボルボンバーでのふっとばしやラスヴォースでの大ダメージ、カルーセルズでの超生命体特攻+鈍足妨害が有効になる。
呪いキャラで入手が簡単なのはネコベーカリー(聖者ポプウの報酬。ここでも毒撃を攻略しなければならない無限ループ)で永久呪いが可能。ただし単体攻撃なので絶え間なく生産するようにしよう。
入手難易度は高いが、黒キャスやアスカキャスリィがいるとかなり易化する。黒キャスは永久呪いが可能で、アスカキャスは超生命体特攻に加えて毒撃無効も持ち合わせる。烈破により突っ込んでくる燕も防御可能。
らんまコラボのムースも射程勝ちしていてゾンビキラーも持ち合わせる呪いキャラとして有用。
毒撃無効は持たないが他にもかさじぞうや真田幸村がいると後半で出てくるシャドウボクサーの処理が簡単になり、ネコックマンケンはボスや取り巻きのゾンビに極ダメージを与えてくれる(タイミングを間違えるとすぐ倒されるので注意)
ボスにも取り巻きにも有効なエンジェル砲がかなり適している。亡者デブウ同様、一度倒した後ならLV20以上のエンジェル砲でワンパン+ゾンビキラーが可能。
攻撃発生が短いのでタイミングが難しいが、咄嗟のときに呪い砲も有用。
最終手段だが、看板ムスメ戦法も可能。もちろん周回要素は捨てることになる。
補足
覚醒のネコムートを使えば撃破→蘇生→撃破のようにハメることができ、ゾンビキラーしそこねても安心。ただしこの方法が使えるのはもちろん最初の数ステージだけ。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧