ゾンビワン ゾンビ
図鑑解説
数年前に埋葬されたはずのわんこのお父さん。
息子の受験勉強の様子が気になり帰宅した。
誰かに見つかりそうになると地面に潜ってやり過ごす。
ステータス
体力 | 15000 |
攻撃力 | 1800 |
DPS | 1148 |
範囲 | 範囲 |
KB | 2 |
速度 | 8 |
射程 | 100 |
お金 | 45 |
攻撃頻度 | 47F |
攻撃発生 | 8F |
特徴
蘇ったわんこの父。
わんこと比較すると範囲攻撃になり、ステータスもパワーアップした。
ほとんどのプレイヤーが初めて出会うゾンビ属性であり、かなり特殊な行動をしてくる。
まず、潜伏。ほとんどの小型ゾンビが所持している特性で、例えばこのゾンビワンは射程内に味方を感知すると一度500F(約16秒)地中移動(以下潜行)を行う。潜行をされると壁をすり抜けて大型キャラを直接攻撃されることがあるので厄介。
潜行中は一部の砲を除き攻撃も妨害も不可能で、逆にあちらから攻撃も妨害もされることはない。ただし潜行に移行中(地面に潜ろうとしている状態)なら攻撃や妨害が通り、妨害のマーク(潜行中にも表示される)で潜行中のゾンビの位置を知ることができる。
また、潜行に移行中の敵がKBしたりふっとばされたりした場合、潜行をキャンセルし、潜行回数を一回分減らすことができる。つまり、潜行回数が一回のゾンビワンなら、潜行に移行中の状態でKBさせることでもう潜行はしなくなる。後衛の大型キャラが殴られるのを防ぐことができる。
次に、蘇生。ほとんどのゾンビが有しており、一度倒されると骨の姿(以下仮死状態)になり、しばらくすると体力をある程度回復して復活してくる。ゾンビキラーを所持するキャラで倒せば復活を阻止することが可能。
厄介なのは、一度倒してもお金は加算されないところである。そのためゾンビ戦は金欠になりやすい。
また、忘れた頃に復活してきて大型キャラが殴られるということもよく起こる。こちらは魂攻撃保有キャラを使用すれば防ぎやすい。
総じて、慣れないプレイヤーにとってはかなり独特な行動をしてくるキャラであるため、初対面でわんこの派生だと侮っていると痛い目を見るかもしれない。
補足
特になし
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧