キャラ特性
独特の軌道の飛び道具と強めの対空、最強クラスの弾抜け等で戦う対応キャラ。
…と思いきや強めの飛びやEXワールからのVスキルで強引な攻めもできる。
幅広い戦い方ができるので、ポテンシャルは非常に高い。
主力通常技(重要度順)
屈大P
2段技で、1段目だけキャンセル可能。リーチが長く判定が強い。
とりあえずこれの2段目がギリギリ当たる距離まで近づいてぶんぶん振る。相手が動いていたらクラカン発生。
クラカンからはダッシュ>中Pからのコンボが入る。よほど密着でなければガードされても確反なし。
もうちょっと踏み込んで1段目が当たる距離でキャンセル>ワールも安定行動。このワールをEXにすると怒涛の攻めが展開できる(後述)。
中P
固めの要。近づいたらとりあえずガードさせて、もう一度中Pや踏み込んで投げ、一瞬踏み込んで下がり屈中K(シミー)といった連携に繋げる。
ヒットしてたら屈中Pや屈中Kに繋げ、キャンセル必殺技で〆る。屈中Pの方がややダメージが高いが、密着以外では当たらない。
弱P
こちらも固めの要。中Pより発生が早く、ガード後に投げと中Pで択をかけられる。3Fじゃないのが惜しい。
カウンターヒット時は中P>屈中K>必殺技と繋がるので、中Pまで入れ込むのもアリ。
弱K
3Fなので暴れに。リーチはとても短い。ヒット時はカウンターでも屈弱P>ミキサーしか入らない。
昔はこれから中Pが繋がったので、とても強かった。
弱ミキサー連打無し>弱K>弱ミキサー連打無し>弱K…は展開が早く、慣れない相手を一生ぼったくれる連携。
屈中K
下段かつそこそこリーチが長く、キャンセルもかかるという比較的優秀な技。
できればヒット確認で弱イーグルに繋げたいが、弱やEXワールまで入れ込んでも良い。
中K
少し前進するためリーチが長く、判定強めという牽制の要。
Vゲージが溜まっているならキャンセル発動しても良い。
屈弱K
下段で発生が早く、リーチは屈中Kより長い。連打も効く。あっち行けキック。
相手体力ドットからのフィニッシュの相棒。
大P
判定が強いので、ぎりぎり当たらない間合いで置いておく感じで使う。
その際はVスキル1(前転)を仕込んでおくと、ヒットしたときだけキャンセルで繋がる。
大K
発生が微妙に遅いので、飛び込みや起き攻めで出すとクラカンになることが多い。空中判定なのでリスクが少ない。
クラカン後は前中P1段目>強イーグルに繋げる。Vスキル2の場合は前中P1段目>弱ワール>Vスキルイーグルまで繋がる。
Vトリガー2の場合は発動の友。当たっていれば手痛いコンボに繋がる。
前中P
前進しながら2発のチョップを放つ。1段目のみキャンセル可。
中P>中P>前中P>キャンセルワールと繋げると、割り込まれないので強力。
また、空中の相手を拾えるのでコンボに役立つという側面も。
必殺技
ワールウィンド
斜め上に向けて放つ飛び道具。弱中強で起動が変わる。
基本は中距離から弱で出して空中の相手に当たったらイーグルスパイクで追撃する。相手の高さによってイーグルの弱中強を使い分けなければならないのが難しい。やり込みポイントでもある。
強とEXは発動後Vスキル1でキャンセルして急接近し、強引に有利状態を作り出せる。これがラシードのメインウェポンとなる。
スピニングミキサー
これも弱中強で起動が変わる突進技。ボタン連打でヒット数とダメージが上がる。
弱は素直な直進。連打しなければガードされても-2Fなので反撃無し。主に屈中Kからキャンセルで出し、ヒット時のみ連打する。ダウンが取れる上に置き攻めにもいける優秀技。
また、ヒット時にわざと連打せずに止めると+2Fの密着状態なので、攻めループができる。ララの弱エルボーと同じ状態。
中は斜め上に上昇。相手を端に運ぶ能力が高い上に、ヒット後の状況が弱よりも良い。ただししゃがんでいる相手には当たらないので見極めが重要。
強は垂直に上昇する対空。めくりも落とせる優秀技。こちらは必ず連打すべし。
イーグルスパイク
コンボの友。弱は大体何からでも繋がるが、ヒット後の状況がよろしくない。
中と強は空中コンボにのみ使うと思っていい。
EXはガードされても相手を貫通するので、端からの脱出に使える。ヒット時は強ミキサーで追撃も可能。
空中で出すと相手の対空のタイミングをずらせるが、ガードされると反撃確定なのであまり使うべきではない。
また、ダッシュ中にKで発生するイーグルはけずりダメージが大きく、さらに赤ゲージで削る。ガード後に大きく間合いが離れるため、反撃しずらく、知らない相手にはガンガン打っていける。間合いが離れたらとりあえず突っ込んでも良い。反撃を知っている相手だったらその後は封印。
CA
その場で画面上部までカバーする竜巻を纏い、緩やかに突進してく。レバー入力で後退もできる。
無敵時間が全キャラ中最も長いCA。重ねると避ける手段がほぼ無い(相手の後手CA返しも無敵終了後にこちらのCAで飲み込む)ので、フィニッシャーとして超優秀。
Vスキル
1
そのまま出すと相手方向に飛びあがる。追加入力でイーグルが出る。基本的に使わない。
レバー下要素を入れながら出すと弾無敵の前転が出る。これも追加入力で蹴り上げが出て、ヒット時は画面端のみ強ミキサーで追撃可能。
弾無敵の発生が早く、移動距離が長い。かつ追加入力技の発生も早いので、弾抜けとして無類の強さを誇る。これのせいで弾キャラに対してかなり有利に立ち回れる。
また、強やEXワールからキャセルで出すと一気に近寄ることができる。
2
その場で浮く。追加入力でイーグルスパイクが出る。弱ワールからキャンセルで繋がるのでコンボ火力が伸びる。
また、空中で出すと不自然に空を飛ぶのでかく乱できる。基本的にはVトリガー2とセットで使うスキル。
Vトリガー
1
その場に巨大な竜巻を発生させる。この竜巻は徐々に前進していき、画面半分ほど進んで消える。
発生保障があるのでとりあえず出す。なんでもいいので溜まったらすぐに出す。2ゲージなので1試合2回発動すべし。
出したら前ステして近づく。その後竜巻を盾に各種択をかける。
画面端で出した場合は前ジャンプ>三角飛び中Kを出すことでガード方向が分からなくなる。当たったら大ミキサーで追撃可能。
また、この竜巻を盾にイーグルスパイクを出すと安全に削れる。2回分は削れる上に竜巻の削りもあるのでバカにならない。
このVトリガーやワールで発生した風に乗るようにダッシュやジャンプ、各種必殺技を出すと、移動距離やスピードが増す。ガード後の間合いも変わる。
2
ワールがパワーアップ。直進する上にVスキル1で追いかけることができるので、EXを使わずとも有利状態を容易に作り出せる。このワールは2発まで打てる。また、コンボのバリエーションも色々増えるがよく分からないので割愛。
常套戦術
端に追い込んだら屈大Pキャンセル強orEXワールをキャンセルVスキル1の前転で追いかけると、強制密着有利状態になる。
ここから投げを中心に、弱P>投げ、シミー、中P固め等の連携を繰り広げることで対処が非常に難しい攻めを繰り出せる。
強はその場でくるくる回ってから出すため隙が大きいが、EXは発生が早いので超強力。ゲージが続く限りハメ殺せる。
コンボ
中P>屈中Kor屈中P>弱イーグルor弱ミキサーor中ミキサー
基本コンボ。屈中Pの方が威力が高いが、密着始動じゃないと当たらない。
必殺技は威力重視なら弱イーグル、状況重視なら中ミキサー。ただししゃがみ状態に中ミキサーは当たらない。
弱ミキサーはしゃがみに当たるが中ミキサーほど状況は良くない。
CAに繋げたいなら弱ミキサー1段目キャンセル。端なら連打無し中ミキサーからCAで拾える。
(カウンター)中P>強P>必殺技
威力高めコンボ。端なら強P>Vスキル前転追撃>強ミキサーが入る。
中P固め中にヒット確認から繋げる。
屈強P>屈中K>必殺技
飛び込みからの最大コンボ。
屈強P1段目>EXワール>Vスキル前転(追撃無し)>弱K>弱ミキサー
キャンセルワール固めしようとしたのにヒットしていた場合のコンボ。
(カウンター)大P>Vスキル前転(追撃無し)>大P>必殺技
カウンター時最大コンボ。端なら最後の今日Pの後、さらにVスキル前転追撃>強ミキサーまで入る。
屈弱K>屈弱P>弱ミキサー
すかし下段からのコンボ。
(クラカン)強K>前中P1段目>強イーグルスパイク
強Kクラカンからのコンボ。
Vスキル2ならイーグルを弱ワールに変えて、さらにキャンセルVスキルイーグルまで入る。
Vトリガー1>EXミキサー>EX空中イーグルスパイク。
2ゲージコンボ。見た目がかっこいい。
Vトリガー1>CA
最終兵器。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧