マダンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/07/20 Mon 12:37:38更新日:2023/08/10 Thu 13:59:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧マダンテとは、ドラゴンクエストシリーズに登場する最強の呪文(特技)。全ての魔力を解き放ち、巨大な爆発を起こす。自身の魔力を意図的に暴走させて
/07/20 Mon 12:37:38更新日:2023/08/10 Thu 13:59:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧マダンテとは、ドラゴンクエストシリーズに登場する最強の呪文(特技)。全ての魔力を解き放ち、巨大な爆発を起こす。自身の魔力を意図的に暴走させて
→念じボールorいてつくはどうor不敵な笑い(3DS版では削除)orあやしいひとみor流星orAまたはDパターンに移行Dパターン:めいそう→マダンテ→いてつくはどう→いのり→メラゾーマ→Aパターンに移行※ただし3DS版ではパターンを無視して行動することもある内部的説明ラプソーン自
躍初出はDQM。ひくいどりとホークブリザードという対極の色違いモンスター同士の配合によって誕生する、鳥系最強のモンスター。スライム以外で唯一マダンテを習得する。ラスボスのミレーユのパーティーにも入っており、マダンテをぶっ放す初見殺し。DQM2では野生で出てきたり更にキングアズライ
人はセクシーギャルを自負しているのかも知れない。 以下ネタバレバーバラの正体はカルベローナの大魔女の血を継いだ子。イベントにてマダンテを習得する。 しかし記憶がないバーバラにとっては「???」状態。ラスボスであるデスタムーアを倒すと、それぞれ仲間のエンディングが待っ
だいぼうぎょしっぱなしというのも珍しくはない。攻撃手段としては、敵の守備力に左右されず最大で約5000ダメージを出せるゼシカの格闘スキルの「マダンテ」、同じく敵の守備力を無視し、武器の種族特効も乗るモリーの爪スキルの「ゴッドスマッシュ」はレベルに関わらず頼りになる攻撃手段であると
るので余裕があればこっちにもポイントを割きたい。お色気のぱふぱふはとあるボスに非常に有効で、完封しかねないほど。答:キャプテン・クロウ格闘でマダンテを覚えるがそれまでの実用性を考えるとロマンと言わざるをえない。呪文はメラ系、ギラ系、ヒャド系、イオ系の他、バイキルトやピオリム等の能
くれたな。許さぬ…許さぬぞ……最終形態・腐敗ムカデ行動:1~2回行動、極稀に3回。使用技:麻痺攻撃、灼熱炎、肉片を飛ばす*5、凍てつく冷気、マダンテ、邪悪な祈り(MP全快)、瞑想、まきつく、押しつぶす、ラリホー、マジックバリア、凍てつく波動一人称は「われ」。ドロドロに溶け始め骨も
の才能の芽を開花させ、時には勇者を産み出す事があるダーマ神殿強力な武器防具から珍しい物まで所有するメダル王の城デスタムーアすら恐れる究極呪文マダンテを伝える魔法都市カルベローナ……これらを壊滅させた。更には勇者にまつわる伝説を知る人物をことごとく抹殺、勇者の鎧を守るグレイス王国を
m/ReiyaDQX/status/794642233873997824 ちなみにそのかるまプロ、せっかくSHTになったのに攻撃するまえにマダンテでお亡くなりになってました ><https://t.co/2JKW6ik0g3 https://twitter.com/Reiya
い魔力を持つめぐみんですら一発撃てば魔力はおろか体力まで全て消費され、体を動かすことが出来なくなってしまう。*1他作品で分かりやすく言うならマダンテしか使えない魔法使い。めぐみんの場合やってることはほぼメガンテだが。そのうえ威力が高すぎてダンジョンや街中では被害がでかくなりすぎる
ジ分は防御無視なので、必ずこの分は喰らうことになる。低レベルプレイはおろか通常プレイでも要警戒技という認識がファンの間では一般的。下手すればマダンテより怖いまである。*1【使用者】◆ドラクエⅥ・デスタムーア(第一形態)初使用者。この頃は上記の通り、「デスタムーアが念じると二つの球
光闇が弱耐性、炎氷が半減となっているが、竜眼で封じられるので呪文よりはギガブレイクなどの特技の方が良い。HPは一番低く、やろうと思えばクロスマダンテ一発で吹っ飛ぶので、予めゾーンに入っておくとよい。また、マホトーンも効く。お前も呪文封じられるんかい!りゅうおうもどきとの連携技に「
とは思った。 -- 名無しさん (2013-08-22 12:11:15) とはいえ頼れる仲間が限られてきたから(スミスとか使えないし)マダンテ弱体化もあいまって相対的にむしろ強化だと思う -- 名無しさん (2013-12-21 06:24:07) 「大幅に弱体化した」
P:無限攻撃力:410守備力:300素早さ:210攻撃が凄まじく、デスタムーアをなんとか倒せる程度の能力ではまず返り討ちにあう。SFC版だとマダンテ連発6回(4人カンスト→2人カンスト)で倒せる。DS版はマダンテが劣化しているがそれでも5回+テリーの遊び☆8(4人カンスト→1人カ
元ネタはグランドクルス)」「天地のかまえ(元ネタは天地魔闘の構え)などもある。恐らく「ギガスラッシュ」も「ギガストラッシュ」が元ネタだろう。マダンテの設定【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】→【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】GB版テリワンでは、メラゾーマ、
吹いて、マスタードラゴンを召喚し、炎のブレスで敵を焼き尽くす。マスタードラゴンと称されてはいるがその姿は黄金の竜である。大魔女バーバラ技名:マダンテ元祖マダンテ使い。ちなみに彼女はゲーム内でプチマダンテというオリジナルの魔法を使う。ゲントの民チャモロ技名:バギムーチョ座禅を組み、
逃げられてしまう。倒すと大量のゴールドに加え金塊やオリハルコンを落とす為多くのプレイヤーに狙われる。微笑んで行動しないこともあるが、高威力のマダンテをぶっ放してくる為、お金稼ぎするつもりが逆に返り討ちに遭った人も。 ジョーカー2Sサイズモンスター2匹分の大型モンスター、Mサイズの
聞くと多くの人はこのジャンルのものを思い浮かべるだろう。2.使用者のステータスでダメージが決まるものポケモンの「ちきゅうなげ」、ドラクエの「マダンテ」などが該当。条件をそろえればいつでも同じダメージが出すことができるので戦術に組み込みやすい。基本的にレベルが高いとダメージは大きく
ージが期待できる。その上必中。微妙なククールのカリスマスキルが活かされる戦闘である。なお呪文耐性低下呪文のディバインスペルを通せば強貫通性のマダンテやグランドクロス、ビックバン等が効くようになる。なおディバインスペルを通さないと呪文に関して完全耐性のため一切効かないので注意。大体
炎を叩きつけてくるのだからたまらない。さらに酷いのは↓と共演したときで……ゴールデンスライム本作唯一のDQM出身。トルネコを見つけるや否や、マダンテをぶっ放してくる。このマダンテがかなりの曲者で、こちらのHPが200以下だったら問答無用で即死、201以上あっても残り1になるという
連戦の後に戦うことになる。HPは6100。PS2版最後の裏ボスだけあって、とてつもなく強い。通常攻撃、おたけび、しゃくねつ、こごえるふぶき、マダンテ、いてつくはどうを繰り出す。 当然、マダンテを使用した後は祈りでMPを全回復させる。連続ちからためでためるを2回使用することもあり、
も対策も簡単。ドラゴンクエストⅩ仲間モンスターとしても登場する。育成すれば普通に高いMPも期待できる上、Ver3.2後期からはイオグランデやマダンテまで覚えられるようになった。…が、「他のモンスターと比較して威力が高すぎる」という運営判断により2016/3/18のアップデートをも
見極める事が困難になっている。歴代のラスボスと比べ攻撃力が低いため直接攻撃はスクルトで対応できるが、状態異常攻撃で回復役が眠らされたりするとマダンテなどの強力な呪文に対処出来なくなる。レベル40前後に到達出来ていればそこまでの強敵ではないが、それでも回復役を潰されたり、マダンテに
限界突破イオグランデを唱える。どう見ても眼前のムドーを巻き込んでいるが、気にしてはいけない。◆魔王オルゴデミーラ/天魔王オルゴデミーラ技名:マダンテオカマから第二形態になってマダンテを唱える。◆呪われしゼシカ技名:マダンテレジェンドクエストで戦えるラプソーンの杖に操られたゼシカ。
らできず、通常のプレイでは入手不可能。PS版ではルカ編の他国マスターからのみ仲間にすることができる。◆技◆ひのいき(最終的にはしゃくねつ)、マダンテ、ジゴスパークと強力な技を覚えることができる。マダンテを覚えることができる貴重なモンスター。こいつ以外でマダンテを覚えるモンスターは
巨体で仲間のモンスターを吹き飛ばしてしまったり、逆に壁役として受け止めたりする。はぐれメタル(はぐりん)習得特技:ギラ、ルーラ、アストロン、マダンテ、ビッグバン前作から続投のはぐりん。仲間になる確率も256分の1と据え置きなので、起き上がるころにはこちらが十分に強くなっているだろ
同様、盗み性能も持ち合わせている。ローズバトラー Gはなカワセミ+いどまじんやけつく息、もうどくのきり、ラリホーマ、フバーハ、あやしいきり、マダンテあやしいきりとあのマダンテを習得出来る唯一の職業。フバーハも嬉しい。そしてマスターするために必要な心が旅の宿のラッキーパネルで入手可
お気楽で直情的。失敗に落ち込むこともあるが、それを糧に立ち上がり成長する強さを秘めている。スラおテリーが星降りの大会で優勝する際に参戦させ、マダンテを使い優勝を決めた純正のスライム♂。「邪の波動」に影響されながらも唯一牧場から離れなかったモンスターでクリオの初めてのモンスターにな
なエネルギーの塊で、異魔神のただでさえ余りある自己再生能力を高める効果があり、どれだけ深手を負っても超速再生していく。これが無ければポロンのマダンテで倒せたか瀕死のままだったと思われる。過去にも作っていたが、元々は世界をカオスへ戻すためにこれで世界樹を復活(ゾーマが倒された二年後
メイドハープ入手後に発生させることが可能だが、その時点だとそれなりに強敵なので、カルベローナのイベントをこなしてから向かうとかなり楽。なにせマダンテを撃っても教会で全回復出来るのだから。配下の魔物たちランドの家二階と井戸近くでてっこうまじん&ずしおうまる農家でてっこうまじん&ボス
もお気に入りなのだろうか。なお、4匹目の名前は「はぐメタ」という名前である。はぐれメタルを略しただけである。Ⅵでも仲間に。なんとビッグバンやマダンテを覚えるようになった。他は特技がちょっと違う以外SFC版のⅤと大体同じ。職業システムもあって色々使いやすくなっているがひとしこのみが
事。●DQ7色違いの魔物としてヘルバオム、エビルプラントが登場。ヘルバオムはルーメンのイベントで大暴れした。ローズバトラーは野生で出現。またマダンテを唯一覚えられるモンスター職になっていることで有名。●DQM2 高位の不思議な鍵で野生の魔物として出現する。新たな植物系最強の魔物と
睡眠の妖しい瞳の使用頻度が増加。更に時々ローテーションを無視した攻撃を割り込みで繰り出すなど行動パターンが強化されている。この割り込み攻撃はマダンテ→凍てつく波動の流れでさえ容赦なく使う為、マダンテ→叩きつけでパーティーが壊滅する事も。この様にリメイク前の弱さから甞めて掛かったプ
が行われ、補助を主軸にしつつ折を見て自分も攻撃参加するという魔法戦士らしいポジションを確立した。基本的に攻撃呪文は覚えないが、例外として唯一マダンテを習得する。普段は地味な補助役がここぞという時に大技をぶっ放す姿はロマンに溢れている。でもMP切れには要注意。また、世界設定上は魔法
でメラミやベギラマなどの攻撃呪文を覚えてくれるのでアタッカーとして活躍させやすい。過去編でも雑魚戦ではイオグランデ、ボス戦ではメラガイアーやマダンテ、セーニャとの連携技クロスマダンテ等で活躍する。何気に王者の剣の効果でバギクロス、さらに3DS版では神鳥の杖でドルマドンと同じ効果の
とLvを上げておけばブレスのダメージは40(印で軽減可能)、自動回復も間に合う。といいたいところだが、同階層に出現するゴールデンスライムの「マダンテ攻撃だ!」が飛んでくるとHP201以上なら「1」になり、200以下ならその時点で死んでしまう。…読んでて察しはつくだろうが、このタイ
中では優秀な方。しもふり乱舞三重県で入手できる。ドラクエの高級肉であるしもふりにくを三重名物の松阪牛とかけたもの。性能はMP依存の技に特化。マダンテやマホヤズンなどMP全消費の技が多いにもかかわらずMPがほとんど上がらない上に自動MP回復を覚えないため使い勝手は微妙。マホトーン耐
ha;:メラゾーマ、イオナズン、火柱をランダムに選んで打つ。0~∞ターン続く。 HPが1000?を切るとαの時にマダンテやMP回復を使い得る。 マダンテを使われた後はMP回復を使うまで呪文を使われない。 通常1回行動、αの時のみ1~2回
みつけ、叩きつけ、灼熱に輝く息、凍てつく波動と高火力な特技ばかり。更に、怪しい瞳で回避不可の強制催眠まで放ってくる。また、HPが減ってくるとマダンテ+邪悪な祈りをぶっぱなしてくる事もあるが、輝く息と似たようなダメージなのでそこまで大した事はない。逆にピサロがMP999で放つマダン
安らぎの歌で回復とぱっと見はやはり万能なのだが、『更なる異世界』での戦闘では文句なしで四精霊最弱である。どれくらい弱いかと言うと風の精霊諸共マダンテ1発で沈むレベル。お前水属性だろ、炎ブレス耐性くらい持ってろよ何せ主な攻撃手段が津波である。モンスターズでは上級体技の津波だが、こと
合に配合を重ねてやり込んでしまったマスターにとっては楽勝だが、ストーリーのみをさくさく進めてきた人には辛い戦いになるだろう。ミレーユのものもマダンテとかジゴスパークとかいちいちおっかない特技を使ってくるが、冷静に対処しよう。クリア後にタイジュの王妃の部屋に行くと、がいこつけんしと
に夢の世界のカルベローナが封印されたときバーバラの魔法力が反発し、記憶を失って別の場所へ魂が飛んだ。カルベローナが封印から解かれた後、長からマダンテの極意を受け継ぐ。現実世界にやってきた夢の世界の住人という点では体を取り戻す前の主人公たちと同じであるが、本体が既に滅ぼされているた
- 名無しさん (2014-03-25 12:38:36) つーか、即死系じゃなくてちゃんとダメージ。例えば残りHPでダメージ変動でHP版マダンテとかだったら使えたのに…ごめん各地の戦場で戦闘開始メガンテザオリクが流行りそうだからやっぱ無しでwww -- 名無しさん (20
み出した。また、今作の魔物は「夢」を見ることが出来ないという設定である。デスタムーアは原作の第2形態が真の姿という設定。最終形態はバーバラのマダンテの究極の破壊の力を目の当たりしたことで、暗黒の夢を見て変化したという設定になっている。原作では賢者になれば誰でも覚えられる蘇生魔法「
魔王の1人。現実世界の海底に神殿を作りその奥で主人公たちを待ち構えている。担当している封印は魔法都市カルベローナで、彼を倒すことでバーバラはマダンテを習得できるようになる。また、バトルドロップは固定で「グラコスのヤリ」。使うとスカラの効果があり影は薄いが、主に縛りプレイで活躍する
度Ⅳもパラ無しで攻略されている歩数や秒数をかぞえたりスキルのルーティンワークにより眠くなる職業ナンバー1魔法戦士PT貢献度■■■■■■■□□マダンテオナニー度■■■■■■■□□□フォースとフォースブレイクでPTの火力がとってもあがるでも属性理解してない人が使うといらない職業になる
がザオリクである。このため、とにかく何にも優先してAを殺さない限り、ドルマゲスが何度でも蘇ってしまうのである。かといって頼みの綱であるSHTマダンテを撃っても、耐性を持っている上にマダンテのダメージキャップが5008なのに対し、AのHPが5250と微妙に残ってしまう。攻め方を一度
スラッシュやアルテマソード連発でゴリ押ししたと思う。回復には世界樹の雫が便利。ちょっとした手順を踏むと37個まで買える。ちなみにMP999のマダンテ4発を撃ち込んでもギリギリ倒れないタフさ。ただしその後の神さまの煉獄火炎を職業にじくじゃくで反射すれば1ターンキルも出来る。モンスタ
300前後◆ジゴデイン…相手とその周囲へ雷属性の範囲攻撃。威力はマヒャデドスのそれを上回る。◆メラガイアー…相手一人に炎属性の大ダメージ。◆マダンテ…HPが半分を切ると使用する自分を中心とした範囲攻撃。威力は9999だが離れれば当たらない。◆魔力回復…マダンテ使用後に使用し、MP
ライム。ゲームで最初に仲間になるスラぼうの孫(ゲームの方でもSクラスクリア後に仲間にできた)。星降りの大会優勝時のパーティメンバーでもある。マダンテなどの高等呪文も覚えていたが、長くマスターを離れ野生に戻り忘れてしまっている。代わりに必殺技「スラお・ジャスティスアッパー」(要する