神(DQⅦ)

ページ名:神_DQⅦ_

登録日:2012/01/16 (月) 22:33:53
更新日:2023/08/10 Thu 17:17:26NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
神様 dq7 dq神 脱力系 サボり 最強のジジイ 緒方賢一 裏ボス 神さま 全てを凌駕する職業プラチナキング←凍てつく冷気は無理





わしは最期の戦いを前に未来への希望をそなたら人間たちに託した。

わしが滅びてもこのわしにかわって世界を取り戻してくれと……。それがあの神殿じゃったというわけじゃよ。




CV:緒方賢一(ライバルズ)



DQ7のネタバレ含みます。



かつて英雄メルビン四大精霊を引き連れて、大魔王オルゴ・デミーラとの死闘を果たした
結果は敗北に終わるものの、オルゴ・デミーラに瀕死の重傷を負わせることに成功。
結果として主人公たちが魔空間の神殿でオルゴ・デミーラを撃破することに貢献した。
敗北した神は滅びかけてしまったが、己の傷を癒やすために自らを封印した。封印の解除法をユバールの民に託して。


ユバール族は神の復活を求めて世界中を放浪しており、Disk1の時点でも復活の儀式を試みるが、この時は時期尚早だったりトゥーラの引き手が葛藤してたりと色々不運が重なり不発。
そこでオルゴ・デミーラを倒した後のDisk2で万全の準備を期して儀式を試みる。
そしてなんと本当に復活してしまう!


……が、これはオルゴ・デミーラが神を騙った偽物。
本物は結局出ませんでしたー。
……まあ、さすがにここで神様なんて出しちゃったらね。スケールデカすぎるし……この作品になってしまうし……。










と思ったら、なんと出ちゃいました
クリア後に行けるいわゆる隠しダンジョンにて裏ボスとして登場。
どうやら異世界で復活し、元気に修業に励んでいたらしい。主人公やユバール族の苦労は一体……。
ゲームでの表記は「神さま」。
グラフィックはオルゴ・デミーラが化けた威厳たっぷりのもの*1とは異なり、童顔で非常に可愛らしい小太りの爺さん。


んで、戦うことになるのだが、



強い。


半端なく強い。



かつて敗北を喫したはずのオルゴ・デミーラより明らかに強い。軽く世界を救えるレベルである。
世界の危機に瀕して神は一体何をしているんだろうか……まあ修行してたらしいんだけど


10000以上のHPを誇り(自然回復あり)、
かまいたちで単体に大ダメージを与え、
耐性無視の凍てつく冷気を放ち、
灼熱をも上回る煉獄火炎を吹き、
極めつけに300ダメージ近く喰らうジゴスパークまでぶっ放す。


なお神さまなのにれんごく火炎とかジゴスパークなどと言う物騒な技を使う事についてツッコまれる事が良くあるが、
「れんごく(煉獄)」とは厳密には地獄ではなく天国と地獄の境にある場所で、簡単に言えば「地獄で永久処分される程じゃない罪軽めの奴が清めに行く」場所。
むしろダイレクトに天国行きが決まるような人間以外はだいたいここに行くとされる場所で、煉獄の炎は「清めの火」と言われる。
ジゴスパークについてはモロに「じごくのいかずち」と言っているが形容詞的な意味だと思いたい。


さらにさらに神さまの行動ルーチンは特殊であり、理論上無限に行動し続ける事があり得る。
(あくまで理論上だが、実戦でも3~4回行動くらいしてくる事は稀に見られる)
こんな事が起こる理由は神さまが「行動の中に『もう片方の行動パターンへ移行する』というものを持ち2つの行動パターンを切り替えながら戦う」という行動パターンであり、
かつそれでいて2回行動する性質を持つからである。
PS版DQ7のシステムの性質として『もう片方の行動パターンへ移行する』が発生した場合、そのターン中に既に何回行動しているかのカウントがリセットされてしまい、1回目の行動から始まるという現象が起こる。
なので「何か行動→切り替え→何か行動→切り替え→何か行動…」という行動選択が起こった場合はいつまでも神さまの2回行動が終わらないのである。
3DS版ではこの無限行動は修正されきっちり2回行動になった。



しかしそれ以上に恐ろしいのが搦め手である。
守りを固めようものなら凍てつく波動で打ち消し、強制睡眠でこちらのペースを乱し、更には一発ギャグステテコダンスまでかます始末。
一発ギャグやステテコダンスは一見ネタ技に見えるが、味方全員を対象にそれなりの確率で行動不能にするため非常にタチが悪い。
ジゴスパークの後にこれが来て回復が間に合わなくなることなどザラ。
でも神の御座という超極限状態の中、「アイラはいつでもあ〜イライラ」とか「1ゴールドでイチゴ売るどー!」とかで腹を抱えて笑いだす主人公たちもどうかと思う。メルビンに至っては気を遣ってるんじゃないかと疑ってしまう。
ちなみにメルビンの初期習得技のステテコダンスは一部で「神直伝の奥義」と言われている。


HP:12400 MP:無限 自動回復50
Aパート:通常攻撃、いてつく冷気、ステテコダンス、あやしいひとみ、いてつくはどう、Bパートへ移行からランダム(確定2回行動)
Bパート:通常攻撃、かまいたち、れんごく火炎、ジゴスパーク、いっぱつギャグ、Aパートへ移行からランダム(1〜2回行動)



正攻法で戦うなら召喚or幻魔召喚で援護兼弾除けを作り、フバーハとマジックバリアを切らさないようにしてちまちま戦うのがベスト。
回復を絶やさないようにして、手の空いたキャラは怒涛の羊や剣の舞で削っていこう。


……が、多くのプレイヤーは一度全滅し絶望した後に修業を重ね、勇者やゴッドハンドをマスターし、ギガスラッシュやアルテマソード連発でゴリ押ししたと思う。
回復には世界樹の雫が便利。ちょっとした手順を踏むと37個まで買える。


ちなみにMP999のマダンテ4発を撃ち込んでもギリギリ倒れないタフさ。
ただしその後の神さまの煉獄火炎を職業にじくじゃくで反射すれば1ターンキルも出来る。
モンスター図鑑の撃破数が999体になると×ボタンで戦闘を強制終了出来るのでそれで1ターンキルも可。そこまでやる必要があったら素直に999マダンテ×4+にじくじゃくで1ターンキルしましょう。



19ターン以内に無事勝利すると、


  • 不思議な石版? その1
  • 不思議な石版? その2
  • 不思議な石版? その3
  • 夢のキャミソール
  • 超しもふり肉
  • 勇者の心

という微妙なラインナップのうち一つが入手できる。
不思議な石板?は次の隠しダンジョンに進むために必要。そのため最低3回は勝利しないといけない。
ちなみに次の隠しダンジョンのボスは四大精霊だが、明らかに神さまより弱いのでなんだか微妙な気分になる。
つーかDQ7最強の敵は強さ的にも設定的にも神さま。順序逆にすればよかったのに


四大精霊に勝利すると神さまを移民にでき、移民の町で直接挑戦できるようになる。背景そのままだけど
メルビン曰く「ギャラリーが多いと燃える」だとか。ジゴスパークやら煉獄火炎やらが飛び交う戦い、町は大丈夫なのだろうか…


ただ倒してもそれ以上何も起こらないし、正直この時点では報酬のありがたみは薄い。
キャミソールはマリベルしか装備不可な上に耐性が無く(たまにモンスターが動けなくなるけど)、勇者の心を使おうにも大抵これまでに勇者マスターorそれに代わる職業マスターとかだと思われるので……。
一応倒すと恒例の「ワシを○○ターンで倒すとは〜」の台詞も聞けるのでやり込みにいかが?
唯一モンスター捕獲用の超しもふり肉は役に立つ。特に3DS版ではモンスターパーク自体の重要度が激増した上、
メタルスライムSとか言う超難関モンスターも増えていたりするので、しもふりにくを湯水のように乱打する事も視野に入れなければならない。


撃破後は、



のうちどれかに飛ばしてくれる。選択肢に変なのが入ってるけど気にするな……。
オルゴ・デミーラの前に飛ぶと若干台詞が変わるが普通に戦闘開始。神さまを倒せるレベルなら楽勝のはず。
トゥルーエンドとかDQ6みたいな展開はなくて勝利すると普通にエンディングになります。
それゆえセーブはできない。なんという孔明の罠。
また「どこにも飛ばさない」事はできない。その場に残って神さまに話しかけて連戦と言う事はできず、
最低でもダーマかどっかに飛んでからルーラで戻ってこなければならない。



追記・修正を頼むのじゃ!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,18)

[#include(name=テンプレ3)]


  • こいつが仕事しなかったおかげでどれだけの悲劇が… -- 名無しさん (2013-10-18 12:58:14)
  • ゾーマよりは強そう -- 名無しさん (2013-10-18 13:57:12)
  • 少なくともユバール一族とエスタード国民からはリンチされても文句は言えない。 -- 名無しさん (2013-10-18 15:58:11)
  • もし順序逆なら不思議な世界で四精霊、移民の町で神様と何度でも戦えたのか。確かにそっちの方が良かったなあ -- 名無しさん (2013-12-17 18:45:19)
  • 神様なんて所詮そんなものさ、うん。 -- 名無しさん (2014-02-17 20:16:42)
  • 全盛期のオルゴデミーラは本当に主人公でも太刀打ちできんほどの強さだったが、神さまとの戦闘で負傷した結果主人公たちでも勝てるほどに弱体化した、と解釈すれば仕事したことになるんじゃないか -- 名無しさん (2014-04-03 17:05:49)
  • そもそも他の上から目線のやつら(某竜とか)に比べるとかなりいい事してる。神さまが遺跡作ったりオルゴにダメージ与えなければ主人公達は勝てなかった訳で -- 名無しさん (2014-04-03 17:43:22)
  • お前だったのか -- 名無しさん (2014-06-06 09:54:15)
  • この人ってミルドラースが魔界から出れないみたいに直接デミーラを倒しにいけない事情ってなんか説明されてたっけ? 決着は人間の手でと考えてたとか? -- 名無しさん (2014-07-28 12:04:23)
  • ↑×3オカマ王さんイメージアップ頑張ってますね -- 名無しさん (2014-07-28 16:52:54)
  • むしろオルゴにコテンパンにされたから自分でオルゴを倒すために修行してたんだろうな、修行積み過ぎだけどw -- 名無しさん (2014-09-04 19:41:57)
  • ↑3 一度倒されたからそう簡単に復活できなかった、復活の儀式もデミーラに書き換えられたから機能しなかった。 -- 名無しさん (2014-09-04 21:13:02)
  • 腹を抱えて笑いながら焼き殺される主人公たち -- 名無しさん (2014-09-04 23:00:46)
  • ジャンは犠牲なのなったのだ…修行と言う建前の犠牲にな -- 名無しさん (2014-09-05 00:08:16)
  • ↑5 オカマ発言がアレなだけで、実力はトップクラスだと思う えっぐいやり方で世界をほぼ手中に収めてたし・・・ -- 名無しさん (2015-02-16 03:29:45)
  • まぁ自分の力で何とかしようとした点は評価。そうしたら自分より強い連中が出てきちゃったからそいつに託そうって感じだったんかな -- 名無しさん (2015-05-09 17:06:16)
  • チートでレベル99にした神と対戦してる動画があったけど5桁ダメージ叩き出してた -- 名無しさん (2015-12-29 02:00:22)
  • 強力な特技だけじゃなく、一発ギャグやステテコダンスといった搦め手も使う所が好き -- 名無しさん (2018-06-14 19:03:06)
  • 何かドラゴンボールの北の界王様を彷彿させる。 -- 名無しさん (2019-07-09 09:35:05)
  • ただでさえ鬱シナリオが多いのに神様がヘラヘラしてたらそりゃね・・・ -- 名無しさん (2019-07-09 14:32:03)
  • 回想シーンでは偽者と同じ威厳ある姿だったのに… -- 名無しさん (2020-05-01 22:27:56)
  • 軽い気持ちで挑んだらクソ強くてボコボコにされて、リベンジのためにパーティー全員Lv99&勇者をマスターさせてリベンジしたらあっさり倒せて拍子抜けしまんた。 -- 名無しさん (2020-05-01 22:32:33)
  • わしじゃよ -- 名無しさん (2020-05-28 09:00:45)
  • コミカルな神さまがいなくなったからこその鬱世界ですよ。他のドラクエで悲劇がかるいのは神さまのおかげかもしれない。 -- 名無しさん (2020-07-01 09:33:06)
  • 仕事をしなかったと言われるが、この時点で神様が真っ先にやらなければいけなかったことはオルゴデミーラの討伐であって、それを他の世界の神みたいに他人に丸投げせずに自分の手で果たそうと鍛錬を積み重ねてきたと考えればむしろ自分の使命に愚直なまでに真摯だったとも言える -- 名無しさん (2021-01-17 12:24:35)
  • ユバールの民が行った復活の儀式は結局何だったんだろうか…ただの戯言を本気にしちゃった例? -- 名無しさん (2021-01-17 12:39:44)
  • そもそも仕事しなかったんじゃく、仕事に失敗したから再チャレンジの準備中に主人公たちが先に倒してしまったのであって… -- 名無しさん (2022-12-17 18:49:30)
  • 自分が負けた後のこと考えて謎の神殿=人間でも世界を復活させられる手段遺しただけでだいぶ仕事してる -- 名無しさん (2022-12-19 23:46:51)
  • でも、クリア後のイベントで本当に神の祭壇で神様を復活させて、神様がオルゴデミーラを倒しに行こうとして、一度負けたのに大丈夫か→修行の成果を見せる、みたいな感じで対戦して、主人公たちの方が強いからサポートに徹するみたいな感じになれば良かった -- 名無しさん (2022-12-19 23:56:09)

#comment

*1 一応魔空間の神殿初突入の時の回想では本物もこちらの姿だったので修行中に太った様子

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧