「デッキビルド」を含むwiki一覧 - 1ページ

ヴァンパイア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。なお、テーマ化するより以前に遊戯王Rでティラ・ムークが、GXではカミューラがヴァンパイアデッキを使用している。時は流れ2018年2月。デッキビルドパック-ダーク・セイヴァーズ-にて多数の新規カードが追加された。【モンスター】下級モンスター◆ヴァンパイア・ベビー効果モンスター

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入っていない。実際のところは力押しというよりラズリーやセラフィ、融合回収でガン回しするデッキ。ただしバニラ主体のわりに力も技も中途半端なのでデッキビルドが解禁されたらヘリオロープと結束を突っ込んで岩石バニラビートにした方がつよ(ry本作はやたらヘリオロープが出てくるが、ジェムナイ

神碑(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 11 分で読めます▽タグ一覧世界の神秘に『神碑ルーン』で挑め!神碑ルーンとは『遊戯王OCG』に登場するカテゴリの1つである。【概要】デッキビルドパック「タクティカル・マスターズ」で初登場したテーマ(カテゴリ)。このテーマの特徴として現時点でメインデッキに入るモンスターが存

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。仮面ライダードライブに出てくる赤い車「トライドロン」について知りたい方はこちらにターン。●目次▼概要スピリット・ウォリアーズから続くデッキビルドパックシリーズの第七弾「ジェネシス・インパクターズ」で登場。属するモンスターは1種類を除き機械族・光属性で統一されており、カテゴ

六花(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧秘めたる想いは密かに積もる「六花りっか」とは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つである。【概要】デッキビルドパック「シークレット・スレイヤーズ」でアダマシア・エルドリッチと共に初登場したカード群。属するモンスターは全て、水属性・植物族で

アダマシア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧奇石が生み出す奇跡のモンスターたちアダマシアとは、遊戯王OCGに登場するカテゴリ。 2020年のデッキビルドパック、シークレット・スレイヤーズで登場。六花や、かのアンデット族に革命をもたらした黄金卿エルドリッチと同期であり、こちらも岩石

エクソシスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乙女エクソシスター!加護の奇跡で魔を祓え!!「エクソシスター」とは遊戯王OCGに存在するテーマのひとつである。概要2021年8月28日発売のデッキビルドパック「グランド・クリエイターズ」で初登場。所属モンスターは全て光属性で統一されており、種族はメインデッキに入るモンスターが魔法

ヴァリアンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧戦陣に臨む兵つわものよ!その勇気で戦場フィールドを進め!ヴァリアンツとは、『遊戯王OCG』に存在するテーマのひとつ。デッキビルドパック「タクティカル・マスターズ」にて初登場した。【情報公開時】デッキビルドパックでは恒例だが、最初に切り札となるモンスターのイ

ウィッチクラフト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧「魔法の依頼、承ります。」「ウィッチクラフト」とはカードゲーム「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つである。【概要】初登場パックは「デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ」。属するモンスターは全て魔法使い族で統一されており、魔女のような姿をしている。ウイッチクラ

斬機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:47NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧斬機とは、遊戯王オフィシャルカードゲームのカテゴリの一つである。概要初登場パックは「デッキビルドパック ミスティックファイターズ」。【ドラゴンメイド】や【王ジェネレイド】の同期。所属するモンスターは全てサイバース族となって

ヌーベルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14 分で読めます▽タグ一覧心奪われる上質で悪魔的な情熱のレシピ――ヌーベルズとは、『遊戯王OCG』に登場するテーマである。●目次【概要】デッキビルドパック「ワイルド・サバイバーズ」にて初登場したテーマ。属するモンスターは現時点で闇属性で統一されており、儀式モンスターは守備力1

天気(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「天気」とは、遊戯王OCGで登場したカード群である。■目次▼概要初登場パックは魔弾と同期の「デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ」。属するモンスターは全て天使族。名前の通りモチーフは気象現象で、またモンスターごとの固有名は各

魔弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

35NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「魔弾」とは、遊戯王OCGで登場したカード群である。▼概要初登場パックは天気と同期の「デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ」。属するモンスターは全て光属性・悪魔族。名前で分かる通り元ネタはカール・マリア・フォン・ウェー

ラビュリンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姫の仕掛けはいつも完璧!だから《ハーピィの羽根帚》はやめて差し上げろラビュリンスとは『遊戯王OCG』に存在するテーマの1つである。【概要】デッキビルドパック「タクティカル・マスターズ」で初登場したテーマ。属するモンスターは全て闇属性・悪魔族で統一されている。現時点で全てのカード

呪眼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧我が城パレイドリアを汚す者よ、呪眼セレンの前に沈め!遊戯王OCGに登場するカテゴリの1つ。初出は「デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ」で、同期は「ウィッチクラフト」と「無限起動」。概要強大な力を得られるが、相応の代償も必要と

溟界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る を 畏 れ よ――。『溟界』とは、カードゲーム『遊戯王OCG』に登場するカード群である。概要溟界(めいかい)とは遊戯王OCG第11期、「デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ」にて登場したテーマ。同期テーマはダークシンクロまがいの挙動を見せるクマ型スーパーロボット「

ドラゴンメイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おもてなしでお出迎え致します。」「ドラゴンメイド」とは、カードゲーム「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つである。【概要】初登場パックは「デッキビルドパック ミスティックファイターズ」。【斬機】や【王ジェネレイド】の同期。属するモンスターは全てドラゴン族で統一されている。下級

黄金卿エルドリッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドリッチ」となっているが、本項目では他の「エルドリッチ」及び「エルドリクシル」「黄金郷」などのサポートカードも解説する。●目次概要初収録は「デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ」で10期の末期に登場した。同パックには《黄金卿エルドリッチ》をサポートするカードも同時に収録

ネフティスの鳳凰神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

など、派生形はチラホラと出ていながらもサポートカードが少なく、【スタンダード】や【ネフユベル】【炎王】に出張する様な形での活躍が多かったが、デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズにて新規が登場し遂にカテゴリ化を果たした。このパックに収録されたテーマは「[[リンク召喚>リンク召喚

R-ACE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧迫る脅威に立ち向かう!出場指令! R-ACE!!R-ACEレスキュー・エースとは、遊戯王OCGに登場するカード群である。【概要】「デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ」で登場したテーマ(カテゴリ)。全てのモンスターが炎属性で統一されており、種族は機械族か戦

御巫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧競い磨いた御巫神楽。舞姫たちの晴れ舞台!御巫みかんことは、『遊戯王OCG』に登場するテーマの一つである。■目次【概要】デッキビルドパック「アメイジング・ディフェンダーズ」にて初登場したテーマ。属するモンスターは属性も種族も全てバラバラだが、攻撃力・守備力が0

超越竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧太古の記憶に刻まれた、漲るパワーで突き進め!超越竜とは、「遊戯王OCG」に登場するモンスター達である。●目次【概要】デッキビルドパック「ワイルド・サバイバーズ」にて初登場したモンスター群。属するモンスターは全て恐竜族で統一されいる。名指しで「超越竜」を指定

P.U.N.K.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧ド派手に行くゼ!己が魂ソウルを響かせろ!P.U.N.K.パンクとはカードゲーム「遊戯王OCG」に登場するカテゴリである。【概要】「デッキビルドパック グランド・クリエイターズ」で初登場したカード群。「パンク」とは若者文化の総称のような言葉であり、その名に相応しいような派

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日:2024/05/27 Mon 11:17:45NEW!所要時間:約 38 分で読めます▽タグ一覧星の記憶は守護者と共に。ベアルクティとはデッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズで登場したシンクロモンスターを擁するカテゴリの一つである。概要「ベア(=英語で「熊」)+ルク

ジェネレイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:約 17 分で読めます▽タグ一覧世界に君臨する「王」に挑め。王ジェネレイドとは、遊戯王OCGで登場したテーマ。●目次▼概要初登場パックは「デッキビルドパック ミスティックファイターズ」。【ドラゴンメイド】や【斬機】の同期。属するモンスターは初出の時点で全7種類。メインデッキに

空牙団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧空牙団、参上!空牙団とは、遊戯王OCGに登場するカードカテゴリの一つである。概要遊戯王OCG10期のデッキビルドパックである「ダーク・セイヴァーズ」にて初登場。アニメには登場しない、OCGオリジナルのテーマ群となっている。同時期に登場した閃

無限起動(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限起動」とは遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するテーマの一つである。無限軌道でも無限機動でもないので注意。「無限に起動する」と覚えよう。デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズにて登場・カテゴリ化されているが、同時に登場した呪眼・ウィッチクラフトに若干話題を持って行か

マギストス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧それは、「始まり」の物語。マギストスとは、遊戯王オフィシャルカードゲームのカードテーマの一つ。概要デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズで登場したカード群で、かの怪盗コンビやりゅう座の兵器軍団の同期。属するカードはメインモンスター

VS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

゙くこうげきで、 てきをよろめかせてしまえ!Vヴァンキッシュ・Sソウルとは、『遊戯王OCG』に登場するテーマの1つである。■目次【概要】デッキビルドパック「ワイルド・サバイバーズ」にて初登場したテーマ。属するモンスターは種族が全てバラバラだが、属性は地・炎・闇の3つのうちどれ

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。刀術式、展開。これより対象を閃滅します。閃刀姫せんとうきとは、遊戯王OCGに登場するカードカテゴリの一つである。概要遊戯王OCG10期の「デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ」にて初登場。アニメには登場しない、OCGオリジナルのテーマ群となっている。その最大の特徴はカードの

プランキッズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11 分で読めます▽タグ一覧プランキッズ・ハウスは、今日も一日大騒ぎ!!プランキッズとは遊戯王OCGに登場するカテゴリの一つ。 10期のデッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズで登場した。概要「リンク召喚+既存の召喚法」の2つの召喚法を用いるカテゴリが収録されたヒドゥン・サモ

魔界発現世行きデスガイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられているこのゲームの中でただ一人トリシューラ*1、死者蘇生、羽根箒、ミラーフォースを使ってくる時点で殺意が違いすぎる…しかもこの段階ではデッキビルドが未開放で構築済デッキでしか戦えない。とは言え、ラスボスから連戦ではあるのだが実は負けても遊戯やトーナメントからやり直しと言うこ

イビルツイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もよろしく」「イビルツイン」とは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリである。カード上の表記は「Evil★Twin(イビルツイン)」となる。概要デッキビルドパック「ジェネシス・インパクターズ」で登場したカード。同時に登場した「ライブツイン」「キスキル」「リィラ」とサポートカードを共有

魔妖(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼、忌わしや。我ら幽世の焔が小賢しき灯火を滅する時ぞ…。「魔妖(まやかし)」とは遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するテーマの一つである。デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズにて登場・カテゴリ化。内容はアンデット族のシンクロモンスターを擁するビートダウンで、往年の【シンクロ

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の軍貫》のフレーバーテキストにもあった「EDO-FRONT製の赤酢」の伏線回収も兼ねており、更に安定してお客様に喜んでもらえるようになった。デッキビルドパック「シークレット・スレイヤーズ」で登場したものの、同期の【アダマシア】・【エルドリッチ】に遅れを取っていた【六花】にも新カー

ヴァンパイア・フロイライン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロイラインとは、遊戯王OCGに登場するカードの一枚。ヴァンパイアに所属するが、カテゴリ外でも活躍が期待できるとてもかわいいお嬢さんである。「デッキビルドパック ダーク・セイヴァーズ」にて初登場した。【性能】効果モンスター星5/闇属性/アンデット族/攻 600/守2000このカード

倶利伽羅天童(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードの効果をスタンバイフェイズやメインフェイズの最初の方に使う都合上《倶利伽羅天童》は非常にぶっ刺さるのである。そして2023年3月登場のデッキビルドパックに登場した新カテゴリ【VS】においては手札に炎属性を握っておきたい特殊な事情がある後攻制圧に弱いVSにとって捲り札の存在は

限定戦(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実際にやっている人ならわかるだろうが、このTCGは特に最近は、シールド・ドラフトいずれも非常にやりにくい。シールドはパックをブースターSPやデッキビルドパックなどに限定すればまだマシだが、ドラフトは多くのカードセットでかなり難しくなる。なぜかというと、遊戯王は基本的にテーマを軸に

微妙な通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が採用されている。(エクゾディオスの攻撃力上昇に使えるけど)一人の決闘者の(なりゆきでの)愛がイメージを変える。そんなこともある……。その後デッキビルドパック「ヴァリアント・スマッシャーズ」で《メメント・シーホース》としてリメイクされた。しかもレアリティはスーパーレアであり、レベ

ブースターSP(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーレアのカードの比にならないぐらい大変。素直にシングルカードを頼った方が無難だろう。このシリーズは9期末期まで発売されており10期からは「デッキビルドパック」シリーズが後継者とも言える立ち位置になっている。ブースターSPとの違いとしてウルトラレア(シークレットレア仕様も存在する

レアリティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レルは分かりにくくなっている。三角形を不規則に散りばめた物デュエルターミナルの第9弾から最終弾の14弾まで使われた。その後はブースターSPやデッキビルドパックなどのハーフボックスでのノーマルカードのパラレルとして採用されるケースが多い。加工そのものは中々綺麗であるのだが、この仕様

ハングリーバーガー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーバーガー」の特殊召喚に成功した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。 相手フィールドのモンスターを可能な限りリリースする。なんと、デッキビルドパック「ワイルド・サバイバーズ」にて登場したテーマ、ヌーベルズにてハングリーバーガーを名指しで指定するカードが登場。しかも順番の

津島善子(ウエディング編) - スクコレ対戦考察まとめWiki

手札を下に送った次のターンにドローできる楽曲をLIVEすれば、勧誘にターンを使うことなくゲームを進められる。長所と短所がはっきりしているのでデッキビルドの腕が試される一枚。このカード特有の爆発力を生かせればいいデッキが作れるだろう。

切札家 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-08-29 09:01:49) 勝舞って直情系主人公に見えて青白タッチした上にマナに置くカード吟味してそれを隠し通したり、メタ読んで有利なデッキビルドしたりゲームスタイルは割とクレバーだよね -- 名無しさん (2020-05-27 13:53:10) ↑MTG時代から速攻

デッキ構築(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05 11:48:16) ビルダー型がテーマを好みチューナーはテーマを好まないってのは必ずしも真ではない。テーマデッキって往々にしてすでに’デッキビルド’が終わっててあとはチューニングするだけだったりするから -- 名無しさん (2015-12-07 02:18:57) TC

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/23 Tue 21:46:48更新日:2023/08/18 Fri 11:49:51NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCG界には、強すぎる力を持って生まれてしまったが故に1枚たりとも使う事を許されないカード達がある。それが、禁止カー

六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/26 (火) 12:26:33更新日:2023/08/10 Thu 14:52:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧STRIKE OF NEOSより登場したカード群。アメリカではX-セイバーと一位争いをするほどの大人気。概要サイバー忍者よろ

ユアン(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイングの難易度は高め。環境や構築の考え方によっては片方のテーマをもう片方のテーマの勝ち筋を邪魔しすぎないように混合編成する事もあるため、デッキビルドの腕も試される。時に上記2軸をすっ飛ばしてデッキ全体のコンセプトを決める強力なカードが現れることも特徴。新パックでガラリとデッキ

接待/残響楽団/泣く子 - Library Of Ruina 攻略

る。歴史の階の幻想体ページが優秀であることも手伝って、かなり簡単にソロ攻略が可能。Vs.残響楽団の初戦でもあるので、ページの節約にもどうぞ。デッキビルドコアページ:シャオ攻撃的中で火傷を付与でき、感情レベル2でこちらは火傷無効。レベル2と4で威力も上がる。帰属ページ:ユナ、アント

  • 1
  • 2