「デスタムーア」を含むwiki一覧 - 1ページ

デスタムーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろじゃ。それをお前達のほうからのこのこやってくるとはどこまでもおめでたいヤツらよ。もはや名乗るまではないだろう。わしが全世界の主となる存在。デスタムーア様じゃ!さあ来い虫ケラ共!お前達がどれほど非力で不完全なものなのかをイヤというほど思い知らせてやろうぞ!このデスタムーアこそが生

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラクター。同作の裏ボスも担当している。CV:若本規夫(ライバルズエース)●目次【概要】魔物の魂を食べて生きるといわれる伝説の大悪魔。大魔王デスタムーアに対抗するため、グレイス王が召喚し使役しようとしたが、そんな存在が人間の制御を受け付けるわけもなく、召喚されるや否や、城を滅ぼし

ドラゴンクエスト_幻の大地 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

系とデイン系はバギマを使うチャモロがイオに驚いたりライデインやイオラで複数の魔物を一気に倒したりほかの技や魔法ではダメージを与えられなかったデスタムーアにイオナズンで血反吐を吐かせたりと強力な魔法の部類に入る。ちなみにアシスタントのイメージによるとバギマには「山脈が一つ吹っ飛ぶ威

配合一覧(テリーのワンダーランド) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

スライムMirudraas2.pngミルドラース(へんしん)ミルドラースデンタザウルスムドーバラモスダークホーンDeathmore1.pngデスタムーアゾーマミルドラースミルドラース(へんしん)でも可デスタムーア(へんしん)デスタムーアさそりアーマーDeathmore3.pngデ

ミルドラース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

興味を持つため、また部下に株を奪われている。・ドラゴンクエストモンスターズジョーカーボスとしては出ないがシドーからの配合で作れ、ラプソーンとデスタムーアの材料となる。材料がシドーとギガントドラゴンと割と楽で、頑張ればバトルGP決勝前に作れる上。AI2回行動で高火力、おまけにデヴの

配合一覧(マルタのふしぎな鍵) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

as2.pngミルドラース(へんしん)ミルドラースデンタザウルスオリハルゴンムドーバラモスダークホーンヘルゴラゴDeathmore1.pngデスタムーアゾーマミルドラースミルドラース(へんしん)キングアズライルミルドラース(へんしん)ゾーマミルドラースキングアズライルデスタムーア

オルゴ・デミーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る節がある。魔王自身は人員配置までを行い、後は現場の裁量に任せるやり方で支配を進めたのかもしれない。現場に口出ししないタイプの上司という奴はデスタムーアに通じるがアレと違って部下は(性格はともかく)オルゴ・デミーラに忠実かつ丁寧に仕事をこなしている。その人員配置にはやや疑問が残る

デュラン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色々めんどくさい。リセットした方が吉。DS版では全滅ペナルティはなくなったが、これをバランス調整と見るかヌルいと見るかは人次第。最期は大魔王デスタムーアの存在を明かし、「今度わたしが生まれ変わった時も、おぬしと戦いたいものだな……ぐふっ」と言って息絶える。CDシアター版では断られ

バーバラ(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正体はカルベローナの大魔女の血を継いだ子。イベントにてマダンテを習得する。 しかし記憶がないバーバラにとっては「???」状態。ラスボスであるデスタムーアを倒すと、それぞれ仲間のエンディングが待っているのだが、バーバラのみ主人公と一緒にレイドック城へ戻る。このとき、主人公の両親、つ

マダンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なりの廃人作業になるが)。また仲間モンスターのはぐれメタルもレベルアップで覚える。シナリオ絡みなだけあって、前例のない出現形態と復活が脅威なデスタムーアには非常に効果的。本体以外のHPが減った時に使ってみよう。この辺は流石デスタムーアがマダンテを恐れてカルベローナを破壊、そして独

デスタムーア(さいしゅう) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

デスタムーア(さいしゅう)系統???系初登場VI真の勇者が見ることのできる、デスタムーアの真の姿。デスタムーアデスタムーア(へんしん)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

とどめの一撃(魔王/大魔王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

教の使徒ゲマ/魔界の王ミルドラース技名:マヒャデドス高笑いを上げるゲマに呼び出され、マヒャデドスを放つミルなんとかデス。◆魔王ムドー/幻魔王デスタムーア技名:イオグランデ不気味に笑いながら登場したムドーが、背後に巨大な炎の滝を発生させる。その炎の中に浮かび上がるはデスタムーア(第

ドラゴンクエストモンスターズ+ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たことが示唆されていたが、テリーに挑み戦闘シーンも無く敗北した。ぶっちゃけ空気。◆テリータイジュのかつての英雄。配合によって生み出した魔神「デスタムーア」(第3形態)に洗脳され、闇落ちした。パーティ(部下)はひとつめピエロ(ピューロ)、スカルスパイダー、竜王、ゾーマ、ムドー、ジェ

暗黒神ラプソーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガロス』がいる。壁画に描かれていた姿は巨大な山羊のような角を二本と小さい角を二本、さらに立派な鬚を生やし、マントを羽織っている。強いて言えばデスタムーア最終形態がマントをしているような巨大な姿である。暗黒神だがまさに魔王然としており、貫禄溢れている。マントの下の姿は謎であるが、ド

ランプのまおう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風で対処してくる。複数いるからとドランゴのブレスに頼ると酷い目に遭う。攻撃力も非常に高く、なんとクリア前なら雑魚1位、ボス含めて2位(1位はデスタムーア第二形態の410)の攻撃力350を持つ。流石に隠しダンジョンにはこれ以上の攻撃力をもつ奴もいるが…そこから1.25倍の強化攻撃を

念じボール(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/05/29 (土) 14:57:04更新日:2024/05/27 Mon 13:07:22NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧デスタムーアが ねんじると ふたつの たまが〇〇〇〇たちの あいだを かけめぐった!                 『念じボール』とは、ド

デスタムーア - ドラゴンクエスト 非公式wiki

デスタムーア系統???系初登場VI現実と夢の二つの世界のはざまに住む魔王。デスタムーア(へんしん)デスタムーア(さいしゅう)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

デスタムーア(へんしん) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

デスタムーア(へんしん)系統???系初登場VI仮初めのひとの姿を捨てて、力の一部を見せた姿。デスタムーアデスタムーア(さいしゅう)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

炎系/吹雪系(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆に味方側でもグレイトドラゴンのシーザーを仲間にすれば使用する事ができた。スラリンもレベル99になれば覚えたりするが、正直趣味の領域。以降もデスタムーアやダークドレアム、しんりゅうといったラスボス、裏ボスたちが使ってくる他、ドラクエ7ではラストダンジョンの雑魚敵が平然とこれを使っ

空飛ぶ乗り物(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オンをペガサスと呼ぶモブキャラがいるが、二周目でもない限り伏線と気付くことはないだろう。現実世界の「天馬の塔」の石像に触れるとファルシオンがデスタムーアに封印されていた力を取り戻し、「天馬」として復活する。以降は「てんまのたづな」を使うことで馬車ごと空に飛べるようになり、降りられ

過ぎ去りし時の祭壇(DQⅪ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔界の王にして王の中の王[[ミルドラース>ミルドラース]]のチカラを得たミルドロプスとは私のことだ。フォッフォッフォッ。そしてこのわしが[[デスタムーア>デスタムーア]]のチカラで6冊目の冒険の書に異変を起こしたナウマンムーアさまじゃ!私たちがねじ曲げた冒険の書の世界をいかにして

魔王の地図(DQⅨ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カナン&スカラで引っ掻き回してくる。デスピサロよりは対策が取りやすいため楽な部類。BGM変化はないが、倒された際の動きになんか愛嬌がある。◆デスタムーア原作通り右手・頭・左手で3体セット。各パーツで計3回行動なので、他の魔王に比べると低Lv時は強いが高Lvは微妙。左手のザオリクも

形態変化(ラスボス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うっ!!ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁のラスボス。白マントを着た老人の姿をした第一形態から、腕4本で肥満体の第二形態に変身する。デスピサロやデスタムーア、オルゴ・デミーラとは違い、第一形態が倒されると一度戦闘終了して、第二形態への変身イベントを挟んでから再度戦闘に入るのが特徴。歴

誰がその咎負う者か-雑談 - 鮭茶漬けまとめ

ら麒麟さん戦が始まる感じよね[06-Dec-20 06:34 PM] 時雨ヶ丘 盾たぶんそう[06-Dec-20 06:35 PM] あやめデスタムーア(ジジイ)を倒したらデスタムーア(マッチョ)との戦いが始まる的な[06-Dec-20 06:35 PM] 時雨ヶ丘 盾それだとデ

ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

戦闘時の曲。PS2版、DS版では打楽器(クラシックスネア、ティンパニ)を使用している。VI、IX『魔物出現』 - 各種中ボスとの戦闘時の曲。デスタムーア第1・第2形態、隠しダンジョンのボス(ダークドレアム)との戦闘時もこの曲。『IX』のムドー戦はこの曲が使用されている。VI 『敢

ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

トVI10月21日〜シリーズ第6作目となるドラゴンクエストVI 幻の大地のストーリーを再現。勇者レックの立場になって物語を進めていき、幻魔王デスタムーアの野望を阻止し、さらに異次元より召喚された魔神ダークドレアムも倒すことが目的となる。フィールドBGM:さすらいのテーマ使用できる

ドラゴンクエストⅥ 幻の大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

麻痺にさせるチート技を持っている。ゾゾゲルとは再戦で倒すこともできるが、ドグマとは再戦することができない。多分上司のアクバーよりずっと強い。デスタムーア夢の世界を具現化し、世界を支配しようと企む大魔王。ラスボス。配下のムドー、デュラン、ジャミラス、グラコスを従え各地を封印している

ムドー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を付与し、切り裂きピエロ召喚・行動パターンに雷や吹雪の上位技が追加されるなど、全体的にファンサービスが豊富。モンスターズJ2・J2P以外ではデスタムーア配下の魔王の中、一人だけ????系で登場。DQM2、イルルカ天空の鍵の世界のラスボス。DQM2では光のオーブを持つものに従える魔

ゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミルドラース第二形態にやたらと似ているのである。ドラクエ6はドラクエ5より時系列的には前にあたる作品のため、これを元にして、ドラクエ6で主君デスタムーアを失ったブースカの生き残りの一匹が魔界で力を蓄え、ドラクエ6→4→5と長い年月を経て進化した結果魔界の王ミルドラースと化したので

封印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実力が無いとおかしい)目的に対する手段に過ぎない封印ダーマ神殿・メダル王の城・カルベローナ・ゼニスの城(ドラゴンクエストⅥ 幻の大地)大魔王デスタムーアは現実世界での世界征服をするに当たって、最大の障壁となるであろう前者3つの都市や施設を滅ぼした。その強大な力により、ダーマ神殿は

2回行動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合いである。リメイク版ではパターン切り替え時に行動回数がリセットされなくなり、最大でも2回行動になるように調整された。この現象はリメイク前のデスタムーア第1、2形態やダークドレアム、魔空間の神殿verのオルゴ・デミーラ第1形態でも起こる。(リメイク版ではいずれも修正されている)余

ドラゴンクエストモンスターズ+ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

なってしまう。原作のモンスターじいさんに当たる人物。テリー星降りの大会で優勝した最強のモンスターマスター。しかし、自らが配合で生み出した魔神デスタムーア(最終形)に力への可能性と共に提示された「邪の宝玉」を受け入れたことで、わたぼうを封印し、邪配合と邪の波動の力でさらなる究極のモ

アンドルフ(スターフォックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数年かけてベノムを軍事基地に改造、再びコーネリアに牙をむくことになる。最終的に惑星ベノムにおいて、自身をバイオウェポンとして生体改造を施したデスタムーア「巨大な顔と両手だけの姿」となって登場。やはり、この姿の方が有名だろうか。ラスボスとしてスターフォックスの前に立ち塞がるが、最後

邪神ニズゼルファ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は邪神の力で強化されたモンスターを狩りまくった結果なのだから何とも皮肉である。■余談「裏ボスがラスボスに完封される」という構図は、Ⅵにおけるデスタムーアとダークドレアムの立場を逆転させたものといえる。こちらは魔王が邪神に対し突然下剋上を果たすのに対し、あちらは破壊神が一方的に大魔

動画別注釈 - マイティーやり込みゲーム動画 wiki

誤解であることを説明できる など、不可思議な点が多い。 【DQ6】HP999のはぐれメタルなんて当たり前!デスタムーアを虫けらのように瞬殺する最強パーティー決定戦! サブチャンネルにおけるコレコレ砲前最後の動画 実機を使ってい

妖魔ゲモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

挟んで威嚇しあっていることがあり、さながらどちらの所有物か揉めているといったところ。余談だが本作は、原作ではモンスター表記名が「ゾーマ」や「デスタムーア」のように本名そのままで表記されていた一部モンスターが「大魔王ゾーマ」や「大魔王デスタムーア」と肩書をそのまま名称の一部として表

大魔王サタン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にサタンは終始有効打を与えることすらできず惨敗したのだった。あまりの一方的な試合からセルにやられたミスター・サタンやダークドレアムにやられるデスタムーアを連想した読者もいた。しかし、大方の予想通り滅びきることはなく、砕けた体と天秤の上のバックルは再び黒い影に変化。グググ ま…また

ディストピア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ために、命の危険があってもL社で働こうとする奴は絶えない。はざまのせかい(ドラゴンクエストⅥ 幻の大地)夢の世界、現実の世界の狭間にある魔王デスタムーアの支配領域。ぜつぼうのまち:デスタムーアの影響で住民は絶望に苛まれており無気力に生きている。そんな空気に主人公達も抗えず、全ての

グラコス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クエストシリーズに登場するモンスター。初出はⅥ。ギリシャ神話に登場する元人間の海の神グラウコスが名の由来。CV:屋良有作(CDシアター)概要デスタムーア配下の四大魔王の1人。現実世界の海底に神殿を作りその奥で主人公たちを待ち構えている。担当している封印は魔法都市カルベローナで、彼

極・RPGツクールXP物語 - 極・RPGツクールXP物語 Wiki

譚のようなゲーム」と言いたかった説もある。でかくて青色い氷 - プロローグでアルシェスたちが魔神ベゼルを倒すために命と引き換えに放った魔法「デスタムーア」の光。プロローグの説明的な文章の中でかなり浮いている言葉だ。ちなみにRPGツクールXPにデスタムーアという魔法は登場しないらし

トーポ/グルーノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは『ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君』に登場する主人公のペット。CV:緒方賢一なお緒方氏はドラクエ6のCDシアターにて大魔王デスタムーアを演じている。■概要『トーポ』の外見は鶏冠の様な、ライアンの兜みたいなたてがみが生えたネズミ。トロデ王 (棒読み)と並んで本作の

魔神遺跡殺人事件(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この時点では一行は無事だったが、トンネルが崩れた衝撃で落下してきた山寺の釣り鐘が、港屋寛一の命を呆気なく奪った。彼の頭と両腕を残して……。デスタムーアここに極まれり。この事件の後、銅鐸のレプリカも盗まれる。そして、犯人は蘇我の殺害に及ぶ。この際、蘇我は犯人の顔を目撃。ダイイング

凍れる時間の秘法(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

余談】SFC版『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』ではこれと同名の裏ワザが存在する。ここでは詳細を省くが、完全に遂行した場合LV1スライム三体がデスタムーア撃破などと言う無茶も可能である。DS版『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』でも復刻したが、この裏ワザの副産物のバグにより、レベ

フーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ゲンガーとずいぶん差がついてしまった感じだな・・・ -- 名無しさん (2015-01-20 00:11:38) メガフーディン見てデスタムーアって思った子、先生怒らないから手を上げなさい ノ -- 名無しさん (2015-01-20 00:18:45) むしろ麻原彰

テリー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぜ?」と言いながら膨大な魔物の群を独り素手で足止めし、大魔王の城に乗り込む際には魔王であるアクバーを一撃で倒している(縦に真っ二つ)。大魔王デスタムーア戦ではミレーユと息ぴったりのダブルイオラを放つ、といった大活躍を見せる。デスタムーアからも、主人公ボッツと並んで最強クラスのキャ

アスラゾーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とういつによる2回攻撃などがいかせる。また、ギガスラッシュを覚える数少ないモンスターである。しゃくねつによる全体攻撃も頼りになる。◆その他◆デスタムーア(最終形態)と配合することによりダークドレアムを産むことができる。ダークドレアムがほしいけどわたぼうやグランスライムを配合に使い

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りのほこらにピリオという双子の弟がいる。おうひタイジュの国の王妃。タイジュのおうさまの奥さん。旦那とはケンカ中らしい。マドハンド(3DSではデスタムーアの手)のジャンケンに勝つことで彼女の部屋に入れる。彼女が見たがっているモンスターを連れてくるとご褒美がもらえる。ジョーカーシリー