「飛び道具」を含むwiki一覧 - 6ページ

溝口誠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、その実は結構癖のあるキャラ。弱点は頭の鉢巻き。通常技は使いやすく割と素直で、「虎流砕」は隙が少な目で無敵もありなかなか高性能なのだが、飛び道具の隙がかなり大き目で、迂闊に撃つと痛い目を見やすい。代わりと言っては何だが、「チェスト(空中連続蹴り)」を用いたコンボが強烈。なので

プラネットマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わかってなかった戦績● キン肉マン(ブラックホールスープレックス)● サイコマン("完幻"ファントム・キャノン)2戦2敗2死亡。悲惨。切断・飛び道具・重力操作・噴火・凍結なテクニカルな技とその数ならザ・ニンジャにも引けを取らないが、その活躍には天と地ほどの差がある。宇宙地獄を使え

カプセル怪獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04-08 22:53:26) アギラ、由緒ある名前なのになあ… -- 名無しさん (2014-06-22 21:51:45) アギラは飛び道具あってもいいと思う。というかあると思ってました。 -- 名無しさん (2014-08-18 12:23:27) そういやMAC時

ギラヒム(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ精度が高いので、気をつけなければ挟み撃ちに遭いピタゴラスイッチ状態でKOされかねないため注意。また、キャラと重なっていたら重なっていたで「飛び道具を自動的に跳ね返す」という地味に厄介な性能を持っているのでうかつに攻撃もできなくなる。こちらの攻撃が通じるのでダメージを与え続ければ

禍忌(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。真上からのものの弾速は速く中段判定。下段ガード時は警戒すること。ボス補正により体力を3〜4割吹っ飛ばすので特に注意。覇王翔吼拳クラスの飛び道具すらも一方的に打ち消すので禍忌の生命線である。見えるか?『ディメンジョンスフィア』ピンクの弾を放ってワープさせ、弱は禍忌の頭上から斜

天下の御意見番 水戸黄門(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

八兵衛or又平は攻撃ができないが的屋で遊ぶ事ができる。他にも民家で手がかりを収集したりお餅や小遣いを貰う事ができる。弥七orお銀はジャンプと飛び道具攻撃ができるようになり、穴の空いている場所から天井裏に侵入して悪人の密会を覗いたりする事ができる。彼らに交代するとちからゲージが減っ

オルバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るセリフも魚人由来の超音波であるため、他のキャラクターには通じていないという設定になってたりする。【特徴】格闘ゲームのキャラクターとしては、飛び道具「ソニックウェーブ」「ポイズンブレス」を使った牽制、固めや、姿勢が低くなるダッシュを主軸とした迅速な攻撃や、打撃とコマンド投げの二択

Tides_of_Time/history - ギルドウォーズ2 非公式wiki

e.png ダメージ:264 (0.8)?  アラクリティー (2秒):スキルのリチャージが速くなります。 Stun.png 失神:1秒  飛び道具をブロックします Miscellaneous_effect.png チャージ減少:10秒  コンボ・フィールド:エセアリアル Ran

リリス(ヴァンパイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性能】高いダッシュ能力を生かした攻めが強いパワーキャラ。固めや地上攻めが強く、高火力コンボもあるが、1フレーム投げが無いため崩し能力が低く、飛び道具も弱いので、モリガンと同じような戦い方はできない。劣化モリガン扱いされることが多いのは、リリスをモリガンと同じように使おうとするから

草薙京 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぼ別物である)●ゲーム上の性能『'95』まではオーソドックスな波動昇龍キャラだったがテリーやリョウ、庵などとの差別化からか、『'96』以後は飛び道具の闇払いや対空技の朧車が抜けて荒咬み、荒咬みを絡めた連続技を決めるテクニカルなキャラとなっている。『13』からはまた『'95』までの

熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。キャラ改変が少なく、設定やエピソードがほぼ熱血物語のものとの大差が無い珍しいタイプ。1でのクロスタウンステージボス。自身の魔術を主体とした飛び道具と瞬間移動を主体とするバトルスタイルである。たまに回復アイテムを呼び寄せてしまうのが玉に瑕。2では海でナンパに勤しんでいるらしいが…

物理属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カル率が高い」など。アクションでは「リーチが長く素早い直線攻撃」といった動き面で差別化がなされることがある。射撃・間接攻撃弓、銃、投石などの飛び道具による攻撃。相性面では「高いところにいる」敵によく効くほか、位置や高低差の概念があるゲームでは「後衛から攻撃できる」「マスを越えた敵

十字架型の武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の乙女ゲーム別にバトル物じゃないので言うほど使いません。ナイト・アーサー(魔界村)使う武器の中に十字架がある。投擲武器としての射程は短いが、飛び道具消しができる。入手してないと終盤で強制的に詰みとなる。海外版と以降の作品では削除されてることがほとんど。大人の宗教って怖いですよねえ

メタナイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターで飛んでから一本投げてくる。百烈突き『SDX』限定。身構えると背中のブースターで急接近し、カービィの眼前で突きまくる。ちなみに突き部分は飛び道具扱いらしく、ミラー能力でガードすると勝手に自分の突きで自滅してくれる。ジャベリンナイトトライデントとは違う、先が1本の大槍が武器のナ

レオン・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イフ》正面の特定範囲内にいる敵にナイフを投げつける。これは、従来シリーズのナイフと同じ。《斧》2本の斧が交差しながら前方に向かって飛んでいく飛び道具に変更された。「ダブルトマホゥゥゥゥゥク・ブーメラン!!」一体どんな投げ方をすればあんな変態軌道になるのだろうか…?《聖水》前方18

真・恋姫†夢想〜乙女対戦★三国志演義〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

疎の原因ではないかと言われているまた、基本的に差し合いゲーの為か油断するとCPUの超反応でいともたやすくゲームオーバーに…。実は距離を離して飛び道具連発でハメ殺せたりする。飛び道具がないキャラはって?頑張れ!軍師を頼れ!しかし格ゲーというのはやりこみが一番の肝であるキャラ性能、キ

ボラー(SSSS.GRIDMAN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンピューターワールドを走行する用のため、自然界では上手く走る事ができない。目を引くドリルだけではなく、各部に収納されたミサイルなどの多彩な飛び道具による攻撃が持ち味。なんでも無限にあるらしい。グリッドマンと合体する事で『バスターグリッドマン』に変身する。初登場の5話では予算の都

チャージスピア(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力増強が見込める。射程と威力の両方を大幅に伸ばすたいへん便利な技で、前述した空中戦での強みはこの技に依るところが大きい。ver.1.40で飛び道具の刃の基本攻撃力が上昇。フロートサイクロン(Ⅰ~Ⅳ)薙ぎ払いの際に赤い刃による斬撃を追加。更に成長すると空中□攻撃自体のコンボ回数が

アーチャークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

night』のアーチャー曰く「狙撃手は標的が的に入るまで、三日三晩、狙撃ポイントから動かないのもザラだから」らしい。選定基準は「射撃兵装(飛び道具)の有無」のみ。飛び道具であれば弓以外でも刀剣、財宝、拳銃、マシンガン、火縄銃、ライフル、ボウガン、クロスボウ、大砲、スリングショッ

ガオレッド/獅子走 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことでガオソウルがチャージされ、必殺の光の矢を放つ。なんとQuest35「獣皇剣、強奪」にて先端による近接戦闘も行っている。カジヤオルグが「飛び道具とは卑怯なり!」とファルコンサモナーで攻撃したガオレッドにツッコんだ際、「違う!!」と勢い任せに飛び掛かりながら鈍器のごとく殴りつけ

罠(不思議のダンジョンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パリ。踏むと転んでアイテムを幾つかぶちまけてしまう。拾い直せば済むので害はあまりない……かと思いきや、聖域の巻物を落として拾えなくなったり、飛び道具として溜めていた石を割ってしまったり、火薬壺/うっぷんばらしの壺/四二鉢を落として割って他のアイテムを巻き込んで消失させてしまったり

ダークメタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第三弾アップデート以降であれば機動力なぞ関係なくなるので、多少はオリジナルに近付けたといえよう。ただし前述の通り反射持ちでオリジナルには無い飛び道具もあり、基本ガードに徹し隙を見て遠距離から反撃する戦法が取れる。無敵時間の長い技が多くガードも優秀と、事故の少なさ・安全性ではこちら

サムライ(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に少し気にしているらしい。最大の特徴はアビリティ「隠密剣士」によりスキルを使用しない状態では常に隠密状態となる。これにより純近接の弱点である飛び道具持ちに一方的に叩かれることがない。同じく常に隠密状態の天狗やシャドウハンター、八門リンネなどで隠密部隊を前線に構築することも可能。隠

コピー能力(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加えてガード時にも攻撃技が存在しており、ガード中に攻撃ボタン長押しで小さくなったID-F86の思念体のような「極楽念獣」を飛ばし、貫通追尾の飛び道具として使える。射程も長く、レンジャーですら届かない場所にいるような敵にすら当たる。おまけに空中でガードボタンを押しながら攻撃ボタン長

音(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アルカナハート2以降)足技を得意とする美声の犬耳少女とその声を気に入ったアルカナ。アルカナ技は、その他の技と共鳴させるべく撒く設置技カノンや飛び道具消しのタセットなどが特徴。…本体が強いのでどのアルカナでも割と戦えるのは禁句。・パティ/パトリシア・マイヤーズ(サイキックフォース2

ロックマン6 史上最大の戦い!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る高精度。見るからに良くぶった斬れそうな大斧だが、構造上射出に特化しているため、その実接近戦は苦手だったりする。頭の羽根飾りはその死角を補う飛び道具となっている。トマホークマン嘘つかない。特殊武器はシルバートマホーク逆放物線を描いて斜め上へ飛ぶ投斧を発射する。2連射可能で雑魚には

Vampire Survivors - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/02/20 Sun 02:53:23更新日:2024/06/18 Tue 09:58:08NEW!所要時間:約 50 分で読めます▽タグ一覧「Vampire Survivors」とは、2021年12月17日にSteamで発売されたPCゲームである。現在はXbox

ロカ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

堅固さではなくカウンター攻撃によって攻防鉄壁の陣を成す。あらゆる攻撃を防いで捉えた敵の隙を突く反撃が可能と謳われる奥義であり、矢の雨のような飛び道具が迫り来ようと、10体そこらの魔物が一斉に襲い掛かろうと、まとめて一瞬にして迎撃してのける。通常、瞬間的に闘気を練り収斂するのは非常

レイレイ(ヴァンパイアシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のすり抜けダッシュ。空中ダッシュ空中をテクテク走るダッシュ。遅いがかわいい。○必殺技暗器砲ブカブカの袖にぎゅうぎゅう詰め込まれた暗器を投げる飛び道具。弱は足元に向けて、中は放物線軌道で遠くまで投げる。強は真上に投げ、中段判定で落下してくる。斧とかナイフとかに交じり、豪鬼人形やバル

剣と魔法の世界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等が存在する。異世界においては火薬や銃は存在しないか発展途上の技術であるという扱いが多く、現実世界ほど銃火器は広まっていないというのが基本。飛び道具は弓矢か魔法が一般的。投石や投槍およびそれらを目的とした道具はあまり存在しない。・食異世界における食べ物のほとんどはパンなどの洋食だ

梁山泊十六傑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『極!!男塾』では「梁山泊秘技」と呼称している。●辣絹布らっけんぶ酔傑が持つ旗で、梁山泊の紋章が織られている。ただの旗ではなく、非常に丈夫で飛び道具を払い落とすことができる。ただし、燃えやすさこの上なしという弱点がある。◆蒼傑そうけつ梁山泊の二番手。天下無双といわれた腕前を持つ弓

投げ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遠くへ放る「投擲」と、格闘技におけるヒトがヒトと組み合って投げる「投げ技」に大別する。英語ではどちらもThrow(スロウ)という。【投擲】※飛び道具も参照の事。人類史において、何かを投げるという技術は欠かせないものとなっている。ヒトは、手で持てる程度の物品を遠くまで投げつけ、命中

ロックマン5 ブルースの罠!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器エネルギーを消費しない。バリアを発射せずに体当たりに近い感じで当てた場合は消費エネルギーが3目盛り、発射した場合は2目盛り消費となる。なお飛び道具で使った場合、大抵の敵に1ダメージ与えるだけという体たらくなので攻撃用途としては切ないが当たり判定が大きめという特徴はある。実はかな

ホロボロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕力の強さこれら純粋な身体能力のみでウルトラマンを圧倒できるほどの強さを持っている。単純なストロング系怪獣の先輩であるゴモラやバードンでさえ飛び道具を併用してることから考えてもその凄さが判るであろう。(一応ホロボロスも飛び道具系の技はあるにはあるが。)更にこの時期に登場する強敵と

ダメージガエシ(ペーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なおさないといけない。更に、そんな苦行を乗り越えてモロハノヤイバーを大量に装備した場合は受けるダメージが凄まじいことになっているので、相手の飛び道具が当たったら反射できないままに当然凄まじいダメージを受ける。丁度このダンジョンのボスが「観客マシンガン」という飛び道具を使うのだが、

チーム・DDD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィ戦とは勝手が違うため、ミニデデデをいかに捌き切れるかが重要となる。そのため、コピー能力の性能次第で難易度がガラリと変わるといってもいい。飛び道具を持ち広範囲を叩けるソードは楽な方で、普通に投げるとミニデデデを飛び越してしまうボム等は難儀する。スライディングも前方に複数のミニデ

ソードナイト/ブレイドナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部分、と書いた理由は後述)その場をうろうろしつつ、カービィが接近すると剣で斬りかかってくる。作品によってはラッシュを仕掛けたり、遠くから放つ飛び道具を切り捨てたり、と細かな行動が違う。これらは両者とも共通の特徴であり、特に差異があるわけではない。何にせよ接近戦が強いタイプの敵キャ

TLシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んで使うパイロットが非常に少ない。TL-1シリーズのシールド・フォースを使った一撃離脱戦法を元に近接攻撃に特化して開発されたらしい。その割に飛び道具が増えているのはどういう理屈なんだ…レーザー弾種(?)は赤いサーベルを振るうと同時にレーザーを飛ばすビーム・紅蓮青いサーベルを斜めに

グリッドマン ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現在のところ誰が作ったのかなどは不明。火力はかなり高く、ドムギランが回避に専念せざるを得なくなるほどの一斉砲撃を見せた。ぶっちゃけ飛行能力や飛び道具を持たない怪獣ならこれ一隻だけで勝てそうな強さ。また、巨大化した2代目が着ぐるみのように身に着けることで、ロボット怪獣形態のバトルモ

ライトセーバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、攻撃能力の欠如。防御を攻撃に転じての、巻技の様な動作やカウンター攻撃はあるが、どうしても受け身にならざるを得ない。更に受け身である事と対飛び道具・対集団戦特化である事から、近接戦闘特化で変幻自在の斬撃を繰り出すマカシとは極めて相性が悪い。もちろんこれも使い手の力量次第で、ソレ

エルフェルト=ヴァレンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を付けたいところ。余談だが、姉が接近戦に重きを置いて防御面が芳しくないのに対し、エルは多少のナーフこそあれど、終始安定した耐久力をキープし、飛び道具主体ということで、ロックマンXシリーズで言うゼロとエックスのような関係とも言えたりする。#pc(){{ (100,100,100,1

モリガン・アーンスランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。主な技特殊技バーチカルダッシュ垂直に近い角度で上昇していくダッシュ。途中で通常のダッシュと切り替えることもできる。必殺技ソウルフィスト飛び道具。空中でも使用可能で、こちらは斜め下方向に撃つ。シャドウブレイド翼を刃に変化させて斬り上げる無敵対空。シェルキック空中技。ドリル状に

アルマパラパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

返りまくる攻撃。直線で移動しながら壁で跳ね返るだけだが、当たり判定のでかさに加えて地味に軌道が読みづらく、無敵のダンスドールによってこちらの飛び道具が妨げられることも。ゴルルムンバのアームストロングと違い、終了後も大して隙をさらすことなく、今度はカービィめがけてダンスドールを飛ば

地面殴り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に判定があるだけでなく、地を這う衝撃波による遠距離攻撃も可能。また、自身の左右に腕を振り下ろす技も使う。テリー・ボガード(餓狼伝説シリーズ)飛び道具「パワーウェイブ」は地面を殴って衝撃波を飛ばす攻撃。漫画版では「気功」と訳されている。さらに超必殺技「パワーゲイザー」になると、地面

ベンキマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃」:便器ブラシで殴りラバーカップで突き倒し、倒れた相手をデッキブラシでゴシゴシこする連続技。「詰まらないものですが!」:ウ○コを投げつける飛び道具。弾速が遅いがガード不能。「ホントに詰まらないものですが!!」:トイレットペーパーをロールごと投げつける飛び道具。「汚れは飛んでいけ

金剛山 仙峯寺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

躍を駆使するバトルスタイルで狼を翻弄し、薙刀による斬りつけや振り回しながらの突進、一拍置いてからの踵落とし、バックジャンプで距離を離しながら飛び道具など強力でいやらしいものばかりの攻撃を多用。体力も体幹も高め。こんなのが2体配置されている場所が2箇所あるのでまともに相手などしてい

アルべド(オーバーロード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もかなり高め。つまり剛腕。NPCにも関わらず、いつの間にやら世界級アイテムまで持たされていた。【所持スキル】パリィ攻撃を反射。ミサイルパリィ飛び道具を反射。カウンターアロー飛び道具を相手目掛けて打ち返す。ウォールズ・オブ・ジェリコ、イージスコキュートスの本気の攻撃を腕一本の犠牲で

ダイノボット(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が頭が一番いいらしいが、ダイノボットの頭そのものが弱い(パーセプター談)ので、あまり変わらない。その一方でパワーは強力。さらに恐竜モードでは飛び道具を無効化することも多く、防御力も優れていることが分かる。パワーに優れているが頭は弱いまさにパワーキャラの鑑ともいえる。反面ロボットモ

ニンジャスレイヤー(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンゾーになったらしい。◆戦闘能力◆主人公なので当然強い。以上。……これだけではつまらないので、一応根幹的ネタバレにならない範囲で解説しよう。飛び道具としてスリケンを用いる以外にこれといった遠距離攻撃手段を持たず、戦闘の基本はもっぱら素手での殴り合い。ある程度強力なニンジャが持って

餓狼伝説SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■ビリー・カーンギースの復活に伴い、彼との主従関係が強化。ギースの命令でクラウザーをスパイしていたとの設定に変更された。■アクセル・ホーク飛び道具がリニューアルされ、餓狼1に登場していたマイケル・マックスのトルネードアッパーが追加。何故か声ごと追加されているが気にしてはいけない