「雷巡」を含むwiki一覧 - 3ページ

うさぎ島奪還作戦@306 - 艦これTRPG部 Wiki

:13:龍驤(>>319):シークレットダイス23:13:提督(>>306):それではオープン23:13:提督(>>306):S2D6 6:雷巡チ級 5:軽巡ヘ級、駆逐イ級1、駆逐イ級2 2:戦艦ル級KanColle : (2D6) → 9[3,6] → 923:13:那珂(>>

がらんどう@3-417 - 艦これTRPG部 Wiki

:「・・・戦艦や空母とかの戦力はなさそうね?」朝潮@3-293:「……! 危険です、避難を呼びかけなければ!」提督@43:敵戦力、軽巡ヘ級に雷巡チ級、駆逐のハ級とハ級elite、更にはロ級だ島風@3-425:「さっさとやっつけちゃお」提督@43:君たちは漁船を囮にして戦場をT字有

その出会いは必然?@3-20 - 艦これTRPG部 Wiki

!終了後イベント[]由良@925:「でも……情報にあった大艦隊……誰がここまで……?」提督@43:因みに、周囲を見ても同様の練度らしき重巡や雷巡の艤装も転がっています満潮@1742:「なんか手応えのない子」初雪@942:「派手にやりあった後みたいだったね…」浜風(NPC):『こち

ここで会ったが1年目@4-1196 - 艦これTRPG部 Wiki

ずはよろしくね」14:24:山城@808:「じゃあ次お願いね」14:25:北上@4-1202:「……あ、はい。えー…軽巡の方の北上さまだよ。雷巡じゃないからそこの所宜しく」14:26:北上@4-1202:「まー、【臨機応変】な対応とか【ワビサビ】な感じでやってくよ」14:27:北

カ号迎撃作戦〜新たな戦場新たな力〜@1204 - 艦これTRPG部 Wiki

37:翔鶴@300:ちぇーんじ!22:37:瑞鶴@303:変更なし22:37:翔鶴@300:シークレットダイス22:37:加賀@298:「敵雷巡は仕留めます」22:38:鈴谷@1067:私もこのままだ22:38:最上改@1082:このままで22:38:阿武隈@1176:このままー

タネカ島輸送作戦!@721 - 艦これTRPG部 Wiki

うむぅ曙@727:7体…戦果が美味しいですね!鈴谷@726:偵察は軽母ヌ級、重巡リ級か提督@721:軽母ヌ級elite、重巡リ級elite、雷巡チ級、軽巡ト級、駆逐ニ級、駆逐ハ級2提督@721:と言う編成でお送りします大和@724:戦場は?提督@721:同航戦です大和@724:ふ

夢か、幻か…呪われた砦の謎@2-219 - 艦これTRPG部 Wiki

・・・ほんまや大井@2-77:(てかこの大井軽巡の強さおかしいって絶対)名取@2-221:(なんでこんなに強いの・・・w提督@2-55:なお雷巡名取@2-221:じゃ、じゃあイ級狙おう、うん提督@2-55:では命中判定どうぞ。名取@2-221:中口径主砲で攻撃 「夜戦」で判定 目

北上@4-1621 - 艦これTRPG部 Wiki

て演習に励んだそうである。北上様は何も考えていないようで実は自分なりにしっかり考えている、というイメージで攻めたらシンクロ率300%だった。雷巡として活躍したいのは実は図鑑から衝突とかの扱いを考えると意外と策士の才あり?喋り方や普段の行動は昼行燈だけどメンタルジュドーのテクニック

台風接近!鎮守府警戒警報!@3-898 - 艦これTRPG部 Wiki

1:31:>:この補給艦を倒すことで海流の流れを弱め矢印に逆らうことが出来るようになりそうだ21:31:>:幾らかの駆逐艦イ級とそれを率いる雷巡を確認できた21:31:>:ここまで21:32:まるゆ@3-911:ふむ21:32:まるゆ@3-911:「隊へだた。岩にぶつかてさー」2

南西諸島沖の争い_~黒白の狭 - 艦これTRPG部 Wiki

425:鳳翔さんの熱烈なラブコールを受けてプロット変更のお時間です瑞鶴@2-1219:アッハイ潮@2-1425:はーい鳳翔@3-391:あ、雷巡って偵察無いのか飛龍@2-1082:このままデース。潮@2-1425:シークレットダイス提督@425:シークレットダイス瑞鶴@2-121

国際比叡プロダクション_NPC - 艦これTRPG部 Wiki

の軽巡です。8白雪落ち着き払ったクールな首相秘書艦で、ドロップのコントロールの達人です。9北上わびさびあふれる泰然とした暮らしをする、最強の雷巡です。8赤城高級グルメな横須賀鎮守府理事長です。2球磨ペットなのかSPなのかわかりにくいSP隊長です。-深雪剣術の達人で使い走りな首相S

借金クルージング@2-1974 - 艦これTRPG部 Wiki

仕事だねー」22:02:伊168@2-1976:はーい22:02:伊168@2-1976:さてどうすっか22:02:伊168@2-1976:雷巡は始末しておかないと後が怖いが…22:03:伊168@2-1976:2dじゃ通るか運次第…まずは手数を減らすか22:03:伊8@2-17

国際比叡プロダクション_海域マップルール - 艦これTRPG部 Wiki

で、同じマスに対立する艦隊がいたら艦隊戦となる。・昼ならばそのまま艦隊戦に突入する。・夜ならば、代表1人が「夜戦判定」を行う。このとき、敵の雷巡、軽巡、駆逐の数だけペナルティ-修正がかかる。失敗した場合は戦場が必ず「T字不利」となり、「戦場操作」でも動かせない。艦隊戦に突入すると

公式シナリオ「南西海域サメワニ沖_敵艦隊、見ゆ!」「南西海域ズンダ海峡_索敵機、発艦始め!」改変点メモ - 艦これTRPG部 Wiki

とをPCは気がつくことが出来た、ということをPLに伝えてください。また、以下のイベントの内容の一部を変更する。●敵足止め艦隊出現する敵艦隊を雷巡チ級を[PC人数マイナス1]人に変更する。●はぐれ艦娘と敵機動部隊出現する敵艦隊を軽母ヌ級2人、軽巡ホ級[PC人数マイナス2]人に変更す

中立施設の食糧事情@3-636 - 艦これTRPG部 Wiki

21:32:提督@2-1997:中距離!チ級→ホ級21:32:時津風@3-146:か、開幕雷撃は!?21:33:提督@2-1997:君たちは雷巡に開幕雷撃をされたいのか?(純粋な疑問)21:33:時津風@3-146:進めてください・・・21:33:提督@2-1997:はい21:3

ティータイムは大事にしないとネー!@4-1503 - 艦これTRPG部 Wiki

2-77:と英国東洋艦隊は皆さんに選択を任せてくれるようです17:02:GM@2-77:港湾水鬼 輸送ワ級 駆逐ロ級×3戦艦棲姫 軽母ヌ級 雷巡チ級 駆逐ハ級×217:02:巻雲改:ですかね17:02:GM@2-77:どっちかでーす17:03:金剛改二@3-1533:ってそっちデ

トラック泊地強襲支援@2-1935 - 艦これTRPG部 Wiki

点程貰いましょう00:12:提督@2-55:ほーおもしろ相性だな00:12:提督@2-55:鋼材37→35と。00:12:木曾改ニ@717:雷巡固有の相性00:13:木曾改ニ@717:ですね00:13:大和@746:装備は出撃イベント直前かな。なら今の所はこんな所、かな00:13

ハニースイートパニック!?~蜂蜜天国と深海棲艦~@3-1209 - 艦これTRPG部 Wiki

0:「敵は中型艦以下の水雷戦隊、ですが…だからこそ夜戦では油断なりませんね」扶桑改@2-1630:「確実に無力化してまいりましょう。目標…敵雷巡よ。」鳥海@425:「照射によるサポートはお任せください!」扶桑改@2-1630:「ありがとう、鳥海さん。主砲、砲撃…用意!」扶桑改@2

ドイツの技術は世界一ィィィ@2-95 - 艦これTRPG部 Wiki

なら「連撃」も可能。※命中補正は以下のように定まる。艦娘の命中力は足さない(命中補正がかかるアビリティの効果も無効)。発射する艦駆逐、軽巡、雷巡、潜水艦、潜水空母(除伊400型等双胴型)、揚陸艦:−4発射する艦重巡、軽母、水母、航巡、伊400型潜水艦、潜水母艦、輸送艦:−2発射す

一つ屋根の下@4-962 - 艦これTRPG部 Wiki

えちゃっていいです?魚雷一個おろして鈴谷さんに回しましょう23:11:比叡@4-965:いいよー23:11:山城@4-968:うん 駆逐軽巡雷巡水母だな23:11:比叡@4-965:リソースの燃料を-3した(燃料:3->0)23:11:比叡@4-965:リソースの弾薬を-3した(

三毛猫提督の憂鬱_@1077 - 艦これTRPG部 Wiki

GM@939:じゃあこのままでいいやGM@939:おーぷん!GM@939:S1D6 [5]駆逐イ級変異種1駆逐ニ級1 [4]軽巡ホ級 [3]雷巡チ級 [1]駆逐イ級変異種2駆逐ニ級2KanColle : (1D6) → 6鳳翔@941:s1d100 航行序列5KanColle :

艦娘新人研修!~大睡蓮要港部の数日~@2-1241 - 艦これTRPG部 Wiki

がめったに起きないので説明省く)14:25:提督@2-1241:ではラウンド開始前アビなどは・・・ないな、うん14:25:神通@4-507:雷巡も潜水も水母も居ないしねぇ14:26:提督@2-1241:まず、超遠射程はなし14:26:提督@2-1241:長射程(戦艦など)もなし1

駆逐艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。火力82雷装90夜戦火力172の連撃は同じように装備したあのインフレが産んだ最凶駆逐艦夕立改ニと同等の威力である。更に昼でも下手な軽巡・雷巡以上の火力になる局面もある。どういうことなの…夜戦連撃で装甲を抜けない、その場合は新規に導入されたD型改ニ+魚雷+水上電探による新夜戦カ

金剛パンチ(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いね 常時発動させるとエネルギーを消耗しすぎるデメリットがあるのかしら? -- 名無しさん (2017-06-09 09:42:29) 雷巡がドロップキックからの投げ飛ばしで敵を仕留めるんだから、パンチで砲弾叩き落とすくらい戦艦には雑作もないこと…… -- 名無しさん (

夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)魚雷×2、甲標的甲型:魚雷カットイン279×2奇跡の作戦、キスカ島撤退作戦を成功させた水雷戦隊旗艦。軽巡でありながら甲標的で先制雷撃でき、雷巡と似た運用が可能。雷巡ほど雷装が高くないので、魚雷カットイン装備にすれば雷撃の威力を強化できるが、運は高くないので、そのままだとカットイ

秋月型駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は中間的な性能。生存性がちょびっとだけ低いが火力はやや高め。照月は2015年夏E7(最終海域)の攻略報酬である。荒れ狂う羅針盤や決戦の切り札雷巡締め出しの仕様、午前0時にリセットされるギミック。そしてギミックの効果は現在のような装甲破砕ではなく、クリティカルダメージの増大であった

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00越えではなく装甲が減少しており、甲作戦削り時でも装甲223、最終時には装甲273となる。それでも十分に高いのだが、今回はランダム羅針盤や雷巡禁止もなく、随伴にダイソンもおらず、HP255止まりなので、装甲さえ抜ければ十分に撃破できる。そもそも前回イベントでは、HP730装甲2

SCP-389-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら敬礼してる博士が無限におもろい -- 名無しさん (2020-05-09 04:40:05) ↑4一発しか撃てないクソ強魚雷持ったエセ雷巡とかどうよ -- 名無しさん (2020-05-09 07:33:20) ネタによる役割詳細を読む前の自分「アボカドとかあるかな」→

期間限定海域(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージを与えることができる。通常海域の地上型にも効果があるので該当艦の育成も視野に入れよう。雷撃砲撃を主体とした戦術以外にも、甲標的を積んだ雷巡や魚雷ガン積み駆逐を主力とした編成で挑み、甲標的との相乗効果を狙う戦術が有効に働く場合がある。甲標的は通常の雷撃と合わせて敵艦隊に命中さ

SCP-2159 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッドカノンが寄っていってしまう、そういう「公式設定じゃないのに、多くのファンが当たり前のようにひとつの非公式設定を前提に話す」ようなもの。某雷巡がクレイジーサイコレズだったり、某巫女が貧乏って扱いだったりってのと一緒やな、原作にそんな設定ないし…。第0号解釈は簡単に言えば密教法具

偵察戦力緊急展開!「光」作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い難い。しかしボス戦に用意できる航空戦力を十分持ち込めるメリットもあるので、一策ではある。戦艦の数によっては逸れが発生するので注意。今回は、雷巡については一切の制限なし。水上打撃でも空母機動でも、ハイパーズを思う存分大暴れさせられる。ちなみに、輸送護衛部隊では輸送海域側から出撃。

艦これアーケード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備はもちろん提督自身のプレイスキルの向上が求められる。ver.Bより、アーケード版でもフィット補正が適用された。2018年8月時点では軽巡・雷巡・最上型・(航空)戦艦が対象で、適性のある主砲か副砲を装備することで命中率の増減(艦種による)やリロード短縮といった影響が出る。46砲の

迎撃!第二次マレー沖海戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

害を被るため、摩耶改二・秋月型といった防空艦を必ず1隻は編成しておきたい。また、空襲戦1戦目後、この時点で第二艦隊にビスマルクがいる、または雷巡二隻以上を編成している場合は潜水艦マスに逸れる。しかも、ここにいるのは潜水夏姫。さすがに単縦陣ではないが、姫の雷装の先制雷撃など当たれば

発動!渾作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空母水鬼が待ち受ける、割と真っ当なストロングスタイル海域である。なお連合艦隊は「水上打撃艦隊」「機動部隊」のどちらでも投入可能。制限はあるが雷巡3隻を組み込めたり、御札制限は無いので全戦力を遠慮なく投入出来たりと自由度が高かったため難易度*6の割には苦戦しなかった提督も多いのでは

敵艦隊前線泊地殴り込み(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。道中はボス前分岐もなくなった完全な一本道であり、調整前後で名前の変化もなかった。二度の潜水艦戦の後、浮遊要塞に戦艦ル級と重巡リ級2隻か、雷巡チ級2隻を含む編成。いずれもエリートやフラグシップを含む。ボスは戦艦の泊地棲姫。随伴は全てが浮遊要塞であり、輪形陣。戦艦がいれば昼の二巡

南方海域強襲偵察!(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ありながら雷撃までこなす万能型であり、早期に中破以上まで追い込めないと延々と攻撃を受けることになる。艦載機は50機も積んでおり、雷装も80と雷巡にも迫る値。このため夜戦火力が尋常でなく、しかも連撃してくる。幸いなのは、固定編成の護衛要塞2隻がそこまで強くないことだろうか。突破報酬

発令!艦隊作戦第三法(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあり、思っていたよりも一方的な戦闘が展開される。昼戦で敵艦隊をボロボロにすることができれば、残っているのはちょっとばかし硬い的でしかない。雷巡の連撃や駆逐艦のカットインを耐えきれるほどに装甲が厚いわけでもないため、夜偵などで補助すれば存外あっさりと撃破可能だろう。また、装甲解除

発令!第十一号作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か出ないので、昼砲撃戦1巡の間にいかに敵を中破以上にし、雷撃を避けれるかが鍵となる。初戦後に前述の能動分岐があり、北に行くと道中2戦で済むが雷巡や重巡がいるCマスルート、南に行くと潜水艦マスが増える代わりに、3戦目のFマスが北ルートCマスに比べ軽巡以下のみと弱体化する。どちらがい

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まりにも舐めてかかるのは危険。小沢艦隊の水雷艦は夜戦火力の低いものが多いので、夜偵を乗せた駆逐カットインや重巡連撃などで仕留める必要がある。雷巡も使用可能。といってもここに大井や北上を入れる余裕があるのは2隻持ちくらいだろうが………クリアボーナスは共通報酬として改装設計図と洋上補

【食べ物】ミニイベント(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことがやや厳しい。*15ただしこの海域は道中に敵空母がさほど出現しないため、海防艦でも旗艦にすればそうそう大破しない。先制攻撃できるの空母や雷巡を中心に編成すればより安定して回れるだろう。ボス前までは行くとはいえ、左上ルートに入ったらお察し編成が重めなため資材を食いやすく、また補

開設!基地航空隊(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でたちの新顔、駆逐古鬼。ドーモ、駆逐・コキ=サン。名前の響きでいやらしい想像をした提督はダブルダイソンの刑に処すflaghip戦艦級の火力、雷巡級の雷装、昼戦キャップを超える堅牢な装甲、水鬼涙目の開幕雷撃などでこちらを苦しめる。…にはちょっと力不足。確かに強力ではあるのだが、20

発令!艦隊作戦第三法(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合艦隊・水上打撃部隊での出撃。ソロモン諸島周辺に敵艦隊を捕捉した!同海域の制海権を確保せよ!第一艦隊出撃制限:戦艦、航戦、重巡、航巡、軽巡、雷巡から2隻以上かつ戦艦・航戦4隻以下、重巡・航巡4隻以下。正規空母・装母1隻以下、あるいは軽母2隻以下。潜・潜母出撃不可第二艦隊出撃制限:

発令!「捷三号作戦警戒」(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻略が楽になる。1隻しかいない場合は絶対に使ってはならない。尤も、この海域は木曾も特効艦となっているので代打としては申し分ない。さらに火力は雷巡より落ちるが阿武隈も特効艦なので軽巡級の枠で先制雷撃を並べる事自体はハイパーズに頼る必要はない。また、駆逐枠に竹を投入して一撃必殺を狙え

出撃!北東方面 第五艦隊(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり。北方方面の戦力を前方に展開、北方防備を強化し、迎撃態勢の確立を急げ!●輸送作戦出撃制限第一艦隊:駆逐4隻以上。護衛空母以外の空母・戦・雷巡・潜・潜母出撃不可第二艦隊:旗艦軽巡固定、重巡・航巡2隻以下、軽巡・練巡1隻以上2隻以下、駆逐3隻以上。それ以外の艦種は出撃不可。甲作戦

偵察戦力緊急展開!「光」作戦(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

消費GP400)☆8輸送連合艦隊での出撃小笠原諸島方面の哨戒線を強化する。海上護衛部隊、出撃!第一艦隊出撃制限:駆逐艦4隻以上、空母&戦艦&雷巡&潜水艦出撃不可第二艦隊出撃制限:旗艦軽巡固定、重巡・航巡2隻以下、軽巡・練巡1隻以上2隻以下、駆逐艦3隻以上、水母&航空戦艦&潜水母艦

甲標的 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であろう。ただ、本職である水上機母艦の場合、軽巡重巡と比べるとそこまで雷装値が伸びないので、有効打になるのは敵軽巡級ぐらいが限界。それ以外に雷巡やら一部の軽巡やらも装備可能で、むしろこちらに装備して先述の雷装値を活かすのがベター*24。雷装特化艦の雷巡、特に北上大井の放つそれは、

絶対防衛線!「小笠原兵団」救援(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので大和・武蔵(増設タービン+缶)の投入はほぼ前提となるが、水雷戦隊の投入は友軍艦隊の面子を加味してある程度妥協してもよい。とはいえそれでも雷巡のメインorサブ艦の投入はほぼ必須となるだろう。Atlantaはここまで早いタイミングで切ることに抵抗もあるだろうが、投入しなければMマ

激突!ルンガ沖夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バランス設定が300前提だったこともあって現時点では対地攻撃・夜襲CI以外ではあまり有効活用できない。実質的に魚雷カットインで到達可能なのは雷巡や重巡の上位勢ぐらいであり、特効抜きであっても強力な一撃を叩き込める艦として地位を築いた。北上以外は運がネックなのは変わらないが他の艦に