「色替え」を含むwiki一覧 - 3ページ

劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鉄騎/仮面ライダーケタロスZECTの戦闘部隊の隊長格。またの名を仮面ライダーメテオ。変身がやたら格好良いキモい人。ゼクトクナイガン(カブトの色替え)クナイモードを使う。ZECTに全てを捧げており、「天空の梯子計画」成功に向けて動き出す。中の人は某満月なアイドルとは関係無い。本編最

30 MINUTES SISTERS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る率高いのはカスタマイズヘッドくらいか -- 名無しさん (2022-07-24 16:30:02) ↑ スピナ以降って装備変えただけで色替えキットじゃないしな。 そのせいで余計に弾数少ない。 -- 名無しさん (2022-07-24 21:32:26) 家の田舎では一週

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

順ではDLCファイターよりも後ろになる。*34 基本カラーは男性デフォルトの姿だが、色変えで女性デフォルトの姿に変更可能。*35 アルフ同様色替え扱いで使出来る。*36 基本カラーは原作『VII』の姿だが、色変えで『アドベントチルドレン』の姿に変更可能で、セフィロス参戦に際して『

神蔵蓮太郎/仮面ライダーシノビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼイド』の登場ライダー共通のパーツ、胴体や腕、脚部のアーマーは仮面ライダーゴーストの素体スーツの改造である。また、ベルトはジクウドライバーの色替えにパーツ追加。*5また、主武装である「シノビブレード」は同じ忍者ライダーである仮面ライダー風魔の「風魔双斬刀」をそのまま流用したもの。

ポケモントレーナー(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージでは謎の浮遊台が現れそれに乗って指示を出す。ファイターのモデルになっているのはFRLGに登場する男の子主人公(いわゆるレッド)。SPでは色替えで女の子主人公(いわゆるリーフ)も選択できるようになった。更にカラーバリエーションは各シリーズの主人公を意識した配色になっている。ただ

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2022-07-31 12:01:36) スピナティオ辺りから売り方が下手になった印象。 やっぱ外装はオプションにして本体の色替え大量に出した方がいいだろ。 -- 名無しさん (2022-07-31 12:28:02) バーカ!滅びろ転売ヤー! -- 名無し

ガンダムAGEⅡマグナム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るランナー構成になっている嬉しいサービス仕様だが、腕へのジョイントパーツは1つしか無いため両腕への装備は不可能。 SVverはマグナムの成型色替え&追加パーツ版として発売された。プレバン限定でFXプロージョン版も発売され、こちらは機体色が青白くなっているのに加え、ファンネルの飾り

スパイチェンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まだドリルナッツとかが終盤でも活躍したからなあ... -- 名無しさん (2020-08-02 17:42:50) 玩具では放送終了後に色替えかつブラインドパッケージになってるスーパースパイチェンジャーくじなるものが発売されてたりした -- 名無しさん (2020-08-

勇者ライディーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

977年にDX超合金よりリリースされたブラックバージョン(通称:ブラックライディーン)の存在がマニアの間では有名であり、所謂玩具展開における色替えアナザーバージョンの始祖とも言われている。漫画『ゴッドバード』では、このブラックバージョンをモチーフにした、黒いカラーリングの月のライ

ほねほねザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などのギミックが用意された秘密基地を4種組み合わせることで、大きな山に建設されたであろう「ほねほねザウルス秘密基地」が完成する。イオン限定で色替えの「マグマバージョン」が発売されたほか、2018年、2023年と2度復刻されている。特に2回目の復刻は恐らく店舗限定のためか、予告なく

ネクロスの要塞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本家とは別にアイス版も発売されていた。こちらは単なるシール玩具になっており、チョコ版のカードの絵柄をシールにしたもの(主人公キャラのシールの色替え(2P仕様?)が中々にドギツいことで知られる)。第3弾まで発売されているが、本家とは違い、ストーリー展開等はされていない。ボス(いわゆ

トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド~機動救急警察~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グル、ソニックドーベルマンジョン機動強襲警察が所持する、ジェット機型と戦車型のサポートビークル。ソニックジェットイーグルはソニックジェットの色替えだが、S.I.B.MEGAMAXへの合体を考慮し原型機よりも推力が引き上げられている。武装は短銃と多目的四連銃。ソニックドーベルマンジ

サブカルチャーに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に付属していたことから、長らく信じられていた噂。上記の噂と同じく、後に高寺PがTwitterで明確に否定し、「元々ライジングマイティの単なる色替えになるはずだったが、『ライジングマイティより強いことに説得力を持たせるためには両足キックが理に叶う』と現場判断で左脚にもアンクレットが

檀正宗/仮面ライダークロノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は無い。上述した変身時の時計のオブジェは後に『ジオウ』にて色を黒く塗り替えられ、新たにジオウの象徴的オブジェとして生まれ変わっている。なお、色替えしただけなので、もれなく10大ライダーガシャットのマークも継続出演した形となった。貴水氏は元々挿入歌のためにオファーを受けたのだが、そ

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10年代後半に主流のトイラインでもリデコや流用は多用されているのだが、なかでも俗に「パーシャル」と呼ばれているものが非常に多い。これは単純な色替えやパーツ替えではなく、設計上の骨格とわずかなパーツのみを共有して外見も変形パターンも全く異なるものを作るというシロモノ。共通部分が分か

殺駆三兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08:42) 懐かしい、本当に・・・。 -- 名無しさん (2017-06-18 17:07:12) ↑×2 組めることは組める。大幅に色替え前提だけどね。 -- 名無しさん (2017-06-18 19:21:25) 子孫にゼク・アインを三種兵装を元にした是駆三兄弟とい

キャッスルカルーセル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。もう一つ付け加えるとするならば、木馬は一頭ごとに馬具、カラーリングが異なっており、同じものは存在しない。よく見ると「2Pカラー」、単なる色替えのものもあるのはツッコまないBGMはバンドオルガン*1による演奏。…ただ、他のパークのものと若干ながら音が違うようである。意外なことに

フューチャー・アベンジャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの後押しもあって残留。フューチャー・アベンジャーズの正式メンバーにもなった。なお、彼の頼みでだっせえ専用スーツは着ずにヒドラ時代のスーツの色替えでメンバー参入。コードネームは「ブルーノマン」(Byアディ)「デビルアイ」(Byクロエ)と様々な案が挙げられたが最終的にマコトの案で「

ルフレ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がさらに威力が高いゲーティアも使用可能。ある意味これまでのFEからの参戦ファイターの中で最も原作を体現しているファイターと言えるだろう。また色替えで女性ユニットも選択可能。ただし残念ながら体系は男女1種類ずつのみ。欠点としては全体的に動きが遅いことが大きい。足の速さに関してはなん

トランスフォーマー サイバーバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。スタースクリームについたが、オールスパークと融合したスタースクリームにより用済みとスパークを抜かれ全員死亡する。海外ではスタースクリームの色替えなどで玩具が出たが、日本では全員玩具が発売されていない。無所属マカダム(声・上田燿司)「マカダムス」というバーを経営している。どちらの

スプリーム・ヴァージョン(ウルトラマンガイア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるULTRA・ACTシリーズでもガイアの全形態が商品化されておりプレミアムバンダイ限定でガイアSVも発売されている。しかし完全に同じ体型の色替えなV1、V2に対してSVはほぼ完全新造の体型となっており、まさかのマッチョ体型を完全再現している。そのため他のACTのウルトラマン達と

ひみつのほねほねザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

減少に伴うボリューム感の減少が感じないようになっている*2。33弾以降、コストカットの影響で流用が増え、34弾と36弾では過去のSPモデルが色替えで再録されている。30弾及び31弾はスペシャルパーツの代わりに小型生物が付属し、集めた時には恐竜と古代生物全員が合体するというギミック

ジーク・B・極・玄武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何人かやファンの人もそれ風の名前にしてて面白かったな -- 名無しさん (2021-09-04 02:07:12) 王子で眼帯でDLCの色替え衣装も含めてゼノギアスのバルトっぽい人 -- 名無しさん (2021-09-04 02:09:14) 一見どこぞのトレカのカード名

アニマギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾では1箱10個の中に1個しか入っていないアソートの偏りがあり、1個しか入ってないアニマギアは争奪戦になることも。6弾での「サクラギア」及び色替えの「サクラギア絶」は女性型であったことから、これまでのシリーズファンだけでなく、ロボ娘が好きな人、そして需要を察知した転売屋によって争

おすそわける メイド イン ワリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が収録された「バラエティ」、毎週決まったお題が出され、オンラインランキングで競うことが出来る「ワリオカップ」、キャラクターの操作方法の確認や色替え、後述の差し入れが出来る「キャラクター」お馴染み遊んだプチゲームを練習できる「ずかん」など、さまざまなモードが存在する。中には「ミッシ

メラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06:06) 進化アイテムはブルーメラモンさんの物 -- 名無しさん (2022-04-01 13:14:23) 完全体が闇堕ち的な姿と色替えの姿の2種類ある辺りは同期のティラノモンと通ずるものがある感……向こうと違って究極体は無いけど -- 名無しさん (2022-04

ガクマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしたのだろう。また、セットを作る時間の都合で断念されたが、当初は海外が舞台となっていた。ガクマの着ぐるみは1体のみで、撮影時には角の本数や色替えで差別化していた。追記・修正はウルトラマンを石化してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=

仮面ライダーデストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいだろうなぁ -- 名無しさん (2024-06-21 14:57:40)#comment(striction)*1 とはいえ、一部の色替えのみでほぼセンチュリーそのままであるため、戻そうと思えば戻せる作りにはなっている。*2 LED発光パターンはトイザウルスのみレックスの

ウィップ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てうまく立ち回るべし。『Z』のレア・ウィップぼうしはテンガロンハットが黒く、鞭の柄が青くなる。スタイリッシュでかっこいいが、元の帽子の完全な色替えであり、音が変わるなどの小ネタもないためちょっと寂しい。星のカービィ ロボボプラネット今までと打って変わって4-1初登場と、全能力で最

トキオカ リュウイチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みやウルトラマンのスーツを新造する余裕がない中で新しい敵を登場させるべく考えられた策らしい。また、武居正能監督によると当初は単純にトリガーの色替えにする予定だったが、「目の色が青いデザインが決め手になった」という理由から、本家のイーヴィルティガに寄せる方向に転換したという。前述の

ゲーミングうちゅうじん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラの立ち位置らしい。プティングマンプリンのような体色をしたよくわからない人型のキャラクター。多分宇宙人。意外とスマートな体型をしている。色替えでは水色という微妙に気色悪い色にもなる。恐らくはダルシム枠で、自由自在に伸縮する手足を活かした遠距離での立ち回りを得意とする。ただ、近

姫様“拷問”の時間です - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とかありそう -- 名無しさん (2021-06-27 10:55:18) 同じ文を二箇所に書くと追記時に不整合が起きそうだから、伏字か色替えにして一回で書く方がいいんじゃないだろうか -- 名無しさん (2021-06-27 11:25:27) 現在ジャンプ+で一気読み

テックボット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の1人にキスされて、「オレ、グリムロック、キス嫌い」と嫌がっていたが、大天才になった際その辺りの記憶は消えていたのだろうか?*2 既存商品の色替えなどで単品メンバーの発売はあった。*3 全体の配色が後に発売されたセット版と異なり、合体名称も「ベータトロン」となっている。*4 スキ

スタジオシリーズ(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンバリケード(W)4.メガトロン(W)5.クリフジャンパー(W)6.スタースクリーム(W)上記に加え、タカラトミーモール限定でランページの色替え、「ディセプティコンスキップジャック(2)」が、またトイザらス限定でTLKシリーズのドリフトの仕様変更+ミニダイノボット3体の「オート

マイクロン(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックのある大型商品「ハイパーサージ」シリーズでは個別認識で専用音声が存在する。例によってキャンペーンでも配布され、中にはアームズマイクロンの色替えも存在。その他「ギャラクシーフォース」よりしばらく後に「マイクロンブースターVol4」が発売。サイバトロン、デストロン陣営に所属するほ

EZコレクション(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外では実写版1作目の頃に発売。*4 『アニメイテッド』は海外では2008年(国内では2010年)、『リベンジ』は2009年。*5 スタスクの色替えで一部のイケメンズは存在する。*6 海外ではサイバーバースシリーズに入る。*7 海外ではダークサイド・ムーンの商品として発売している。

ウォーフォーサイバトロントリロジー(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー・サイバトロン」シリーズの商品化を行うシリーズ。トリロジーではないが事実上トリロジーと同じ第4のシリーズといえる。前述のとおりトリロジーの色替えや汚し塗装の大幅追加(ないものもある)、リデコで展開されるシリーズだが、クリフのリデコでフォルクスワーゲンビートルに変形するバンブルビ

テラザウラー(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーとなって久々に再販。ストレイフだからか、EZコレクションのバンブルビーもセット。余談だが、この商品のようにダイノボット扱いの過去キャラの色替え&EZコレクションの正直よくわからないセットは、これの他に3つ発売されている。◆キングダム2021年現在進行中の海外リメイク『キングダ

ドリフト(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TIONS」版が日本では「ユナイテッド」で発売。武器のグレートソードには「天下無双」と刻まれているのが最大の特徴である。後に「レジェンズ」で色替え+武器の追加され「デッドロック」として発売された。実写映画版CV:渡辺謙/水内清光『トランスフォーマー ロストエイジ』より登場したオー

ランディー(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら専用バンクではなく普通の変身になっている。最終回のエピローグでは、ハードヘッドと対決している。玩具は海外で発売された「レイザービースト」の色替え。目の周りも若干丸みを帯びているなど金型も異なる。「C-34 ランディー」として発売。アニメ開始当初から発売されていた。最大の特徴とし

フューザー戦士(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズネオ』で登場するユニクロンの使徒、ブレントロンも近いコンセプトである……というか、ブレントロンはメタルス*2の劇中未登場フューザー戦士の色替えであり、似通っているのも当然である。デザイン的に特に不気味なデザインのキャラクターを選定しているものだと思われる。その割にサイバトロン

マジレジェンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神がマジレジェンドとトラベリオンに挑む。ドレイクにはトラベリオン、スレイプニルにはマジレジェンドが戦うが、マジレジェンドの場合はバリキオンの色替え冥府馬車を駆り、長槍「オーディーンスピアー」を振るい猛スピードで追撃するスレイプニルに一方的に押され続ける。息子たちの窮地にウルケンタ

小説 仮面ライダー鎧武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で名称として使われる「アーマードライダー」に統一されている。(作者曰く、劇中に登場するライダーの新フォームは、すべて既存のスーツの組み換え・色替え・微改造で再現できるようにしたとの事)また、本作以降の講談社キャラクター文庫レーベルの平成ライダー小説には、巻末にシリーズ毎の「正史」

変身ベルト(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、ディケイドにて妹『キバーラ』が登場。こちらも人を変身させることができ、光夏海を仮面ライダーキバーラに変身させた。玩具ではキバットベルトの色替えとして「変身ベルト&フエッスル DXダークキバットベルト」が発売。キバットとは一味違う渋めの中の人の台詞が堪能できる。CSM版が商品化

グローイングフォーム(仮面ライダークウガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】「クウガの世界」にてダメージを受けた際の演出としてしばらくぶりに再登場。……しかし、多くの場所でツッコミを受けているように、映像処理による色替えであり、本編の様な偏執的(褒め言葉)なまでの演出の再現では流石に無かった。『仮面ライダーオフィシャルデータファイル』では、「こちらの世