宇宙戦艦ヤマト・暗黒星団帝国三部作(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
だけで結構なボーナスが入るとはいえ、ガッカリもいいところである。ガミラス帝国デスラー・ガミラシアいわゆるデスラー戦闘空母。本作では終始甲板を砲戦形態に固定している。そのため艦載機運用はできないが砲戦力ではヤマトより上。伝家の宝刀デスラー砲ももちろん搭載されており、甲板が中央から割
だけで結構なボーナスが入るとはいえ、ガッカリもいいところである。ガミラス帝国デスラー・ガミラシアいわゆるデスラー戦闘空母。本作では終始甲板を砲戦形態に固定している。そのため艦載機運用はできないが砲戦力ではヤマトより上。伝家の宝刀デスラー砲ももちろん搭載されており、甲板が中央から割
が、ベルリン到着時点で何故か居なくなっている。*4 ソキウスシリーズやダンテ作の戦闘用コーディネイター等*5 尤も、フリーダムの場合は装備が砲戦主体というのも攻めあぐねた理由の一つかもしれない。*6 一応、ロゴス幹部内からも「こんなモンで何をするつもりなんだ」とジブリールに対して
した。この隙をついて速やかにインパールを奪取する他ないと。そうして立案されたのがインパール作戦である。作戦の要点を説明するとまず重砲その他の砲戦力をあえて殆ど装備せずに機動力を確保した軽師団がインパールの都市コヒマへの最短ルートである山岳地帯を踏破、ガラ空きのコヒマを電撃的に確保
在する。ヒルダ機は赤、ロザリー機は黄色のカラーリング。ヒルダ機は可変斬突槍「パトロクロス」を持ち、ロザリー機は背部に連装砲を備える。ハウザー砲戦機。動きは鈍重であり、火力支援が主となる。エルシャ機はオレンジ、クリス機は黄緑のカラーリング。エルシャ機はロングバレルライフルを備え、さ
もあってか従来のものと比較して装弾数と連射力は桁違いである。ライフル殴打 / バスターブレード格闘におけるメインウェポン。とはいえ通常形態は砲戦メインのため、やれるのは大型キャノンで直接殴りつけることだけである。ファントム形態では従来どおりのビームソードを使用可能で、コンボ数も5
ドリルのように回転させてのパンチも使用している。ASW-G-64 ガンダム・フラウロスバックパックにレールガンとマシンガンを一対ずつ装備した砲戦仕様機で、変形することで四脚姿勢の砲撃モードとなるのが特徴。テイワズが押さえていた火星のハーフメタル採掘地から発掘され、鉄華団の手に渡る
実に!馴染むぞ!』モードを選んで欲しい。が、大抵の人は纏馬の方を薦める。騎馬だと当たり判定がMサイズの癖にデカイから……ミルル・ミゥSサイズ砲戦ヒューマノイドである。馬鹿デカい斧を持って戦う姿は陸戦に見えるだろうが砲戦である。因みに格闘戦を想定した砲戦にスレッジヘイムというロボが
0%追加するという全面改造となり、改造後はほぼ原型をとどめていなかった。*8第二次世界大戦においてはカラブリア沖海戦にてWarspiteとの砲戦を行ったもののお互いに成果はほとんどなし。その後まもなくタラント空襲にて魚雷を受け、撃沈を防ぐため座礁。浮揚と修理に手間取ったことで戦線
富嶽】を介してプレイヤーと合体することができる。リアクターから供給されたマナを光熱に変換・発射する「双蛇砲」をはじめとして、多数の砲を積んだ砲戦仕様の戦術機で、外付け武装抜きの単純殲滅力に限れば規格外戦術機の中でも随一。更に砲撃の際に熱と共に大気中に拡散したマナを回収することで、
しくは水雷戦隊との戦闘のルートがある。水雷の方が敵が弱そうに見えるが、警戒陣で現れることがある上にリ級Ⅱがおり、さらに機動連合は第二艦隊から砲戦することになるので被害がかさみ易い。一方連合の方は輪形陣相当の第三陣形で出現するため実は見掛け倒し。制空権を確保できるなら大した脅威には
登録日:2020/10/24 (土) 23:42:06更新日:2024/05/23 Thu 10:49:09NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧魔装機神シリーズ及びスーパーロボット大戦シリーズに登場する架空の兵器。迂闊に出てくるから、こういう目に遭うんだよラ・ウェンタ
が2機あればギリギリで制空を取りつつ彩雲も持てる。特効のない18スロジェットの航空戦火力はお察しでクリティカルしないと駆逐艦すら沈まないが、砲戦火力は十分。輸送主体のため特効艦を使う必要はない。あるとしたらS狙いで白露を使う程度。道中は対潜戦闘(A)・水雷戦隊(B)・対潜戦闘(N
た。ビーハイヴ『機動戦士ガンダム サンダーボルト』第1部に登場。コロンブス級を上下に2隻合わせたような艦で、連装メガ粒子砲6門を備えており、砲戦なども一通りこなせる。壊滅したサイド4「ムーア」の生き残りを中心とするムーア同胞団の母艦としてムーア跡地であるサンダーボルト宙域の奪還の
他にはリチュア(遊戯王OCG)の新規が実装されR-ACE(遊戯王OCG)が初来日。冥占術姫タロットレイスも登場と相成った。汎用札としては「魔砲戦機ダルマ・カルマ」と「三戦の号」が双方URで実装。特に号はクシャトリラが環境デッキになったこともあり様々なデッキに採用されるカードとなっ
さをカバーできるほどではない。随伴側の正規空母枠は赤城改二・加賀改二、五航戦改二甲、大鳳などを投入した方が楽になる。第二艦隊は機動部隊のため砲戦能力を放棄しすぎるのは危険。金剛型改二丙の特殊砲撃はきわめて扱いづらいが、このマップに限っては発動できれば有効。他のマップで使用する場面
そもそもバーミンガム・マゼラン・サラミスといったMS非搭載艦の大量建造がワイアットのせいだとは一言も言われてない」「全艦にMS搭載しなくても砲戦艦とMS母艦を別々に建造し使い分けるというドクトリンもアリ」「実際観艦式には護衛MS隊やペガサス級もちゃんといてサイサリス以外は撃墜でき
もない値に上昇。もはや劣勢削りも厳しくなるので基地航空隊は喪失で突っ込ませ、本隊の制空値も道中で支障がない程度に確保してジェット機・爆撃機で砲戦火力を盛る方向になる。一応装甲破壊ギミックもあるが…夜間魚雷戦用意夜に仕留めます迅鯨の友軍を引けば特効倍率x3.3という途轍もない破壊力
A. ホニIは、第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍が開発した自走砲です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E7%A0%B2%E6%88%A6%E8%BB%8A
さんがちゃんとくれれば・・・・ -- 名無しさん (2024-02-08 22:06:41) そもそもソ連軍のスチームローラーには遠距離砲戦能力なんて優越してないと話にならないのにそれすらアメリカのお守りが無きゃ厳しいって時点でお察しなのよね。しかも生産時期考えたら実際戦う相
ランキー考案の特殊兵装も内蔵したことで攻撃力も大幅に上がっているが、燃料用のコーラが尽きると特殊兵装の悉くが機能不全に陥るのがネック。ただし砲戦用の大砲が10門に増加しているので、メリー号と同じ帆船状態であっても致命的というわけではない。【各種階層】◆地下1階所謂船底部。あるいは
で整備性や補給性は大きく改善された……と思われる。推定なのはもちろん完成しなかったからである(試作すらされず、計画のみ)。「ホリ車(試製五式砲戦車)」砲塔をやめて固定戦闘室にし、新型の105mm砲を搭載したタイプ。パンターに対するヤークトパンターのような存在(というか設計コンセプ
軽巡洋艦の2番艦。St.Louis級(Brooklyn級)は基準排水量1万トン超えの大型船体に、15.2㎝3連装速射砲を5基15門も搭載した砲戦重視の大型軽巡洋艦であった。ぶっちゃけ軽巡と自称しているが主砲口径以外思いっきり重巡である。ただし対空兵装は後続の軽巡に比べると十分とは
して使用可能。(ただし一隻入手すると他のタイプがなぜか出現しなくなるのでドメル艦隊の再現ができない。)レリウドだけは対空砲が削られた代わりに砲戦火力が増強されている。(でもどっちかといえば対空火力の方が欲しいのだが)ちなみに入手していなくてもイスカンダル着水のムービーシーンでは必
ルマックスではよくあることなので気にしてはいけない。ちなみにこの大艦巨砲的傾向は改造でエスカレートし、ルートによっては陸上戦艦系のメガ盛り大砲戦車にすることも可能。中盤の山を越えたあたりでついに手に入る、全ハンター待望の戦車型シャシー。(チハたんが何か言いたそうな目でこちらを見て
すらあったのがデストリア級で主砲と大差ない立派な口径の副砲だと確定したけど、この副砲が不思議なほど使われないという…砲の仰角が無くて横向きの砲戦では撃てないのかもしれないけど、せめて前後の砲戦になった時には撃って欲しい -- 名無しさん (2022-05-13 01:14:1
リアルマネーとの相談となる。遠クマデ 想イ伝エさらに三戦目。空母夏姫率いる空母機動部隊との戦闘となる。陣形が第3航行序列(輪形陣)であるため砲戦ではあまり被害を受けないが、とにかく開幕航空戦が問題になる。敵の随伴艦に空母ヲ級改が1~2隻混じっており、空母夏姫本体と合わせて強烈な空
ルシップ的存在をデストロイヤーと呼んでるんだろうな…と見せかけてスター・バトルシップもちゃんと存在するという罠。ただしスター・バトルシップも砲戦特化ではなく艦載機積んでる万能戦艦(ルクレハルクなんか輸送艦改装)だからバトルシップとデストロイヤーに機能上の違いは見受けられずどう分け
らいに位置しており、そこそこの砲撃火力と防御力で戦い、追討戦の夜戦で最強クラスの火力を発揮するコンセプトの艦級。装備は一律4スロットであり、砲戦特化、夜戦特化、補助装備等も載せられるため出撃作戦目的に応じてその役割が大きく変わりやすい。重巡洋艦から派生改装される航空巡洋艦はやや砲
スやフェザー・スクゥィーズを装備。近接戦能力が強化されている。追加ユニットを装着したハルバードでは鳥類を模した大型MAとなり、打って変わって砲戦特化の武装仕様となる。バルバドロ撃破後にアメリアスが正体を現した後の本機の去就については作中では全く不明。マスターフェニックスコード・フ
お察しください。ドメルの策の元でヤマトを追い詰めるも、ドメラーズと共に砲撃戦へ移った段階で、ヤマトから放出された特殊削岩弾が至近距離で爆発。砲戦能力もないのにノコノコついてきた後続の三層空母「シュデルグ」をも巻き込む形で轟沈した。劇場版『星巡る箱舟』赤、白、黒の三色で塗装され、ネ
からアビリティ『クイックドロウ』を所持しており、攻撃発生までの時間が短縮されるので攻撃速度も他のパイレーツより早い。覚醒アビリティ『海賊の火砲戦術』になるとさらに編成にいるだけでパイレーツ、砲術士、マーチャントを射程+10するようになる。黒ユニ故に第二覚醒は分岐可能。CTが長い通
沙良氏、CVは森山由梨佳氏。実艦は同型艦の無い単独建造艦。前級であるJava級軽巡洋艦の3番艦の代艦として建造され、航空兵装や雷装を撤去した砲戦・対空火力重視の設計だった。史実においてはABDA艦隊の旗艦として活動し、南方作戦を遂行する日本海軍と交戦したものの、スラバヤ沖海戦にて
のが難点。重コンバットシェル7mほどの大型ロボット。ロケット装備不能ゆえに運用がまるで違い、辛口な評価を受けがち。輸送が困難で機動性が低く、砲戦をするなら車両で充分というキワモノ扱い。インファイトに入った瞬間に辛口評価ごと真っ二つに切って捨てる力はあるのだが。可変コンバットシェル
り、結局ソ連重戦車としては珍しいほどの短期間運用で終わってしまった。おいおい……似たような車両のドイツのシュトルムティーガーを始めとする突撃砲戦車一家が効果的な運用でアメリカ軍を大いにビビらせたことを考えるとかなりもったいない話である。ただし1941年型ソ連重戦車大隊の編制である
話で本編通り空の底に落ちたと見せかけて運良く身体が引っかかって生きていたが、『高所落ちした悪役は大抵生きている』という理屈からコルワとビィ(砲戦特化型)の2人に先回りされており、ハッピーエンドのために念入りに始末された。余談今までグラブルにいそうでいなかったドストレートな変態ぶり
23-06-06 06:49:49) 「特に対シャンクス用の戦術なども用意する事なく」って本編ちゃんと読んで編集したのか?「磁力操作で有利な砲戦距離を保ちつつ電磁砲でアウトレンジ砲撃」っていう徹底的なガチ戦術を準備してただろうが -- 名無しさん (2023-06-06 19
るがニパ子を意識したニッパーを持ったガンプラと『達者でな』が出現していた。*5 課金通貨なら空戦(+本名)、ミッション報酬のコイン交換品なら砲戦型が入手可能。しかもイベントで出た特製スキン版のデストラクト&キャノンボールも実装*6 本作は衣服は最低限補給されるが、一部アイテム以外
こちでアークの強大な力を振るう、宇宙最大の駄々っ子だ。2014/04/17のバスタガントガラポンにて追加されたヒューマノイド。真逆のSサイズ砲戦……元が元だからある意味当然なのだが……出撃時ボイスも正に欲望の権化。???「その欲望、開放しろ」????「このっ……駄々っ子が!!」お
甲寄りであり、砲撃で戦艦の上部構造物をボロボロにするまでは出来たが完全な撃沈は難しく、トドメとして雷撃が求められた。更に前弩級戦艦の時代には砲戦距離がずっと短かったため、接近して撃たなければならないことを踏まえても雷撃のチャンスも十分多いと考えられていた。*2 しかも沈めた潜水艦
。しかしながら、この機体を駆るゲストキャラとメインキャラゆえかMS人気はリーオーに次いで高い。●トラゴス可変型のはずだが作中はほぼタンク姿の砲戦用MS。山羊座。リーオーやエアリーズと比べると若干影が薄い。●キャンサー水中用MS。安定の蟹座。ほぼ蟹。ゲストキャラであるパイロットが図
甲材質:ガンダリウム合金武装:ビームキャノン 3連ミサイルポッド ビッグガン ジャイアントバズ「ガンダムUC」に登場。ガルスJの砲戦仕様で、武装や肩アーマーの形状、カラーリングが変わっている。アームパンチがオミットされ、五連装フィンガーランチャーや連装ミサイルポッドも
スティニー/レジェンドを呼び出す武装があり、それぞれに突撃や前面ガード&射撃など多様な攻撃をしてくれる。武装はガナーザクウォーリアを意識した砲戦特化なため、2500版インパルスのようなトリッキーかつ各シルエットの長所を活かすのとは違う戦法を求められる。特に降りテクが一切無いのは厳
だけでも米戦艦は9隻で16インチ搭載のコロラド級が3隻も居る状態。対して帝国海軍は、10隻で内4隻は巡洋戦艦の金剛型で高速なものの、絶対的な砲戦力で不利であった。条約明けに米戦艦が増強される事を考えれば、とりあえず数の上では優勢に立てた空母はひとまず翔鶴型2隻とし、米戦艦を凌駕で
射程が短い・破壊力が低いの三重苦。2.敵船を沈められる巨砲を積もうとすると重量過多でトップヘビーとなり転覆し易くなる。3.ってか距離を置いて砲戦するより敵船に突っ込んで接舷切り込み混じりの超近距離乱戦に持ち込む方が早くて強力で確実。紀元前生まれの戦術だけどな!と技術力が色々未熟過
した。そこでライフルに頼らずとも火力を維持することを目的に「固定兵装の強化」をコンセプトとしたのが、ガンダム6号機こと“マドロック”である。砲戦もこなすべく、ガンキャノンの如く両肩部に大口径キャノン砲を備えるのが特徴。【ガンキャノンがモチーフの機体】MSA-005K ガンキャノン
惨状を見かねたアークエンジェル・フリーダムガンダムと、遅れて事態の鎮圧に訪れたミネルバ・インパルスは協力してデストロイと対峙することとなり、砲戦主体のフリーダムが攻めあぐねる中、接近戦に比較的弱いと判断したインパルスがコクピットに肉薄。ビームサーベルでデストロイのコクピット付近を
た。機動性もシャーマンの履帯幅が狭く接地圧が高い事から、軽いシャーマンがしずむ泥地をより重いパンターが走行するなど、負ける事もあった。遠距離砲戦では火力と装甲の差が非常に色濃くでた。正面から装甲を抜くには接近する必要があり、接近するまでに一方的に狩られる事も珍しくなかった。装甲の
殺戮兵器(キリングマシーン)だ!! -- 名無しさん (2015-12-10 02:35:11) なお、現環境で追加された「メカロボ」の砲戦や射陸ならばうまく立ち回れば無印は屠れる…はず -- 名無しさん (2016-08-23 15:03:36) 実装当時、ガキだったか
機らしい活躍を見せた。その後、トランザムライザーに攻撃を仕掛けるが歯が立たず大破、脱出する。第14話では地上で再びセラヴィーガンダムと交戦。砲戦仕様機相手という相性の良さとブリングの力量もあって終始圧倒するも、GNフィールドでGNビームクローを防ぐと見せ掛けて直前で解除し勢い余ら
彼と共に行動する。ちなみにこの時のムービー名は「ふたりのキャプテン」。要するにキャプテン繋がり。ムービー「大突入」ではドルフィン初号機で亜空砲戦艦の猛攻を回避する華麗なドライビングテクニックを披露する。これによりファイター達を亜空間に送り届けた。突入時は今にも落ちそうだったがちな