登録日:2022/07/08 (金) 03:07:50
更新日:2024/06/20 Thu 11:05:30NEW!
所要時間:約 45 分で読めます
▽タグ一覧
艦隊これくしょん 艦これ 艦これイベント 空母棲姫ⅱ 所要時間30分以上の項目 近代化戦艦棲姫 軽母ヌ級ⅱflagship 外南洋駆逐棲姫 坊ノ岬沖海戦 飛行場姫(哨戒機配備) 竹以来の運ゲー 潜水艦対策してきた空襲マス 大和型改二タッチガチャ
大和、突撃します!武蔵続いて!第一戦隊、全主砲、全力斉射!
おう大和よ、お前とこうして戦隊を組むのは格別だな。これが戦艦だ。
前回→発令!「捷三号作戦警戒」
次回→大規模反攻上陸!トーチ作戦!
艦隊これくしょん -艦これ-で2022年春~梅雨に開催されていたイベント。
開始時期は5/27 22:00。
ただし、例によってメンテナンスがずれ込んだため実質的な開始時刻は5/28の0時過ぎ。
加えて実装時点ではE3がトラブルで実装できなかったため、前段作戦全てがスタートしたのは5/28の19時半前後となった。
終了時刻は7/13の11:00。
最初の告知が1ヶ月以上前からの非常に早い段階で告知されており、ついに大規模イベントと戦々恐々としていた提督が多かった。
実際資源をドカ食いする改二があることに加え、甲作戦ラストがかなりの高難易度と歯ごたえのある難易度だった。
ただ、甲作戦ラスト以外は比較的難易度としては与しやすかったという声もある。
また、前段作戦の期間が比較的長かったことも本イベントの特徴。
というよりも、前段作戦・後段作戦でほぼ別のイベントのような扱いであったため(季節分けも春・梅雨で別)
実態は単一の中規模イベントよりも小規模イベントx2といった方向性が正しい。
そのぶん開催期間も長く、合計45日以上と中規模イベントとしてはなかなかの長期開催。
ラストの難易度こそ高かったが、節目節目のインターバル期間があり、資源不足に喘ぐのはよっぽどの先行攻略か駆け込み攻略を強いられる場合に限られていた。
あまりにも長すぎたためか、イベント終了まで2週間以上前の段階で次回の夏イベントについて言及が始まっている。ちなみに例によって欧州遠征なのは5月ごろに既にファミ通で明かされていた
新要素
反跳爆撃
発生時に特殊なエフェクトが発生する空襲。
制空権を確保できていない+対空カットイン未発動という条件を満たすと被害が激増する特徴を持つ。
E-3以降で猛威を振るうことになるが、前述した条件のどちらかで対策できていればやや被害が抑えられる。
逆に言えば片方のみの対策になりがちな水雷戦隊においてはかなりの脅威となりうる。
また、こちらもB-25を使用することで敵に反跳爆撃を仕掛けることも可能。
B-25は素の性能においては対空が高い以外は雷装8/命中補正0といった特筆すべき性能を持たないものの、
実際は反跳爆撃を行うことによって水雷戦隊に対しては雷装+16~+20/命中+4相当の非常に強力な航空攻撃を行える。
従来の65戦隊やHs292は対駆逐・PTのみに補正があったものの、反跳爆撃は重巡洋艦級まで対象。
おまけにB-25自体の航続距離が長いこともあり、とても使いやすく強力な要素となっている。
敵対潜哨戒機
一部の空襲マスに対潜/制空が高い対潜哨戒機が飛んでくるようになり、潜水艦での確定無傷通過が不可能になったうえ、潜水空母だけで航空優勢を取るのが難しくなった。
これによりイベントの空襲ギミックに潜水艦を使う利点は減り、イベントにおいては恒例とすらなっていたまるゆの練成も不可能になってしまった…。
改二
浦波改二
4/1のメンテナンスにて実装。
大和ほどではないが以前より実装が予告されていた。
外見については特Ⅰ型改二の共通衣装。
また外見も改よりもややスマートな印象となった。
性能については吹雪型改二の標準ラインだが、運が特Ⅰ型の範疇では29ともっとも高い。
水雷見張り員によって魚雷カットインのハードルは下がっているものの、いざという特は頼りになるか。
とはいえD魚電見を使いこなせるわけではないため、対地攻撃が可能で高火力なことを活かした運用が基本になるだろう。
一応、試製 長12.7cm連装砲A型改四に大幅なフィットこそあるが、それ込みで夕雲型改二とあまり差がない。
言い換えれば、綾波のような例外を除いて改二でも息切れしてきていた特型が夕雲型改二とあまり差がないレベルまで持ち直せるという事だが。
明確なアドバンテージというほどではないが、投入する際には意識しておいてもよい。
なお、浦波は改二になるとA型改三が改修できなくなるため、磯波改二実装までの間は一部の提督の間で紛糾した
磯波改二
5/13のメンテナンスにて実装。
上記の浦波と合わせ、現時点で実装されている第十九駆逐隊について全員が改二となった。
外見については浦波同様に特型Ⅰ改二の共通衣装。
また、コラボで縁ができたのか鉄道により興味を持つように。
性能についてはほぼ浦波・天霧と変わりない。
運があまり高くないため、より対地攻撃指向の運用が基本。
大和改二/改二重
6/8のメンテナンスにて実装。
数か月前から雑誌で改二が予告されているほか、イベント中のメンテナンスが実質的に大和改二のためだけに行われ、イベント中なのに専用任務まで同時実装されるなど破格の扱いを受けている。
更にE-3からE-5の最深部に大和のドロップが設定されているオマケつき。ただしドロップ率は他と比べて低い。同じくイベント中実装だったが専用任務が貰えなかった武蔵が恨めしそうに見ながら大和に連れ回されてそうである
外見面においては改から横幅が大幅に増しており、艤装込みで2.5倍ほどに巨大化。
あまりにもデカいため、母港での画面占有率は実に7割にも達している。また大和本人の体格も1.5倍ほどに巨大化。改造画面での大和改が大和改二のシルエットに変わる際は大和改がなんかちっこく見えてしまうほど
特に胸部装甲については、改で入っていた徹甲弾が無くなった上で大きくなり、とてつもないサイズアップを果たした。
長年待たせてきただけあってその性能はまぎれもなく最強。
武蔵改二互換の基本性能・装備の幅広さに加えて高速を獲得し、およそ弱点らしきものが存在しない。
さらに実質的な専用装備と言えるほど各種装備に凶悪な補正を有しており、数字以上にスペックは極まっている。
待望されていた特殊砲撃も完備。例によって正式名称が長すぎる*1ため、基本的に名称では呼ばれず「タッチ射撃」とか「特殊射撃」とか呼ばれる場合が多い。
2隻版と3隻版が存在し、両者共に「改造段階まで指定」という仕様がある。例えば2隻版*2でBismarckを起用した場合、dreiが必須でとなる。素とか改とかZweiでは発動できない。
3隻版も「武蔵改二+長門改二or陸奥改二」のパターンでは2番艦に武蔵改二を据える必要があるなど、艦種指定がかなり厳し目。
一番の例外は「旗艦に武蔵改二、2番艦に大和改二(重)」でも発動する事である。
ダメージ倍率も長門型と遜色ないどころか、相方が武蔵改二であれば2隻目のダメージ倍率では上回るとてつもない破壊力を誇る。
加えてここまで強力でありながら明らかに発動率が高いというアドバンテージも併せ持つ。
通常艦隊では梯形陣で発動するが、連合艦隊なら第四陣形で発動すると言うのも強み。Nelson touchや長門陸奥・Colorado砲撃の発動条件である第二陣形だと火力が若干ながら落ち、未発に終わった場合かえって足かせにもなるので、第四で発動するのは大きいのである。道中で第四陣形選択して暴発したり、今までの慣れでボスで第二陣形使用して不発をやらかした提督はご愛嬌
また装備の縛りこそきついが、高性能な専用対空カットインも所持。
10cm連装高角砲群 集中配備1~2+二重測距儀系の同時装備で発動し、高角砲群2で発動する場合はAtlanta以上の性能となる。
とはいえここまで装備を特化させることは稀だろう。
さらにコンバートで大和改二重に改装可能。名実共に重い女である。
速度こそ低速に低下してしまうものの、基本スペックのさらなる向上に加えて航空戦艦に艦種が変更される。
第4スロットの搭載機数が22と激増し、水戦を乗せれば制空補助も十分以上にこなせる。
加えて対潜値を持つため条件を満たせば先制対潜が可能になり、大発動艇系の装備も抜けなく装備可能。
おまけに51cm砲系の装備をアンチフィットなしで運用可能。暴力的な高火力で夜戦火力も水雷戦隊に匹敵するほどの高さとなっている。航空戦艦になったので輸送護衛でも運用できるが、決戦兵器にそんな真似をさせるシチュエーションは存在しない…はず…
搭載機数の合計が36だったり何故か対潜能力があったり上陸用舟艇が乗ったりなど、性能の傾向はどちらかと言えば宇宙戦艦に近い。
また共通の特徴として、大和型改二は電探と10cmと15.5cm系の副砲を補強増設に装備可能。
このことで実質的に6スロ戦艦としての運用が可能であり、特殊砲撃の倍率を昼弾着を維持しながら補強、索敵制限&電探装備数もクリアできるようになった。
総じて、最初に述べた通り、名実ともに全方位にスキのない超兵器として完成している。
武蔵同様レベリング・改造コストともに最高峰の重さだが、素の改二・改二重ともにあまりにもスペックが高いため複数持ちは十分に視野に入る。
一応、欠点としてとてつもなく燃費が重いことが挙げられる。
特殊砲撃の最大倍率を狙う場合は武蔵改二とのセット運用が必要になるためさらに消費は天井知らずの重さ。
最近のイベントにおいてはゲージ破壊後は低燃費周回が指向されることも多く、基本的にイベントの高難易度マップを粉砕することに主眼に置いた運用になるか。
付随する演習・開発・出撃任務での報酬が非常に豪華だったものの、
イベント後段作戦が解放されるまで報酬重複を危惧して実行しない提督も多かった。
E-5甲の報酬が51cm三連装砲だったことでその予測はある程度的中したが、残った2つの選択肢も魅力的だったので結局悩むことには変わらず。
特に46cm三連装砲改+8と15.5cm副砲改二+2x2の選択は各所で激論が勃発するほどに悩ましく、どちらを選んでも一定の使い道がある。
新規実装艦は以下の4隻。
前回と同じく中規模作戦としては標準的な実装数。
- 伊201型潜水艦 伊201
- 陽炎型駆逐艦 早潮
- 御蔵型海防艦 倉橋
- Colorado級戦艦 Maryland
実に3年近くの時を経てようやくColoradoの姉妹艦が実装された。
また、雑誌情報にて倉橋は実装が実質的に予告されている。
新規BGM
ラバウル基地への進出:E1~E3MAP
ラバウル航空隊:E1、E2道中
R方面作戦:E1ボス、E2-1ボス、E2-2ボス、E3道中、E4道中
ラバウル航空隊の死闘:E3-2、E3-3、E4-2、E4-3、E5-2ボス
豊後水道の先へ:E4、E5MAP
第3警戒航行序列:E4-1ボス、E5道中
坊ノ岬沖の波間:E5-3、E5-4ボス
既存BGM
迎撃隊、発進!:基地空襲
鉄底海峡夜戦:E2-3ボス
鶴墜ちる海:E3-1ボス
出撃制限
札は合計10枚。
中規模イベントとしては非常に多い…というか札最大数を更新した。
難易度の高低がゲージ・札ごとにかなり上下するので、戦力投入のミスが起こらないように注意しておきたい。
ただぶっちゃけ、誰を絶対に最後まで残さなきゃいけないかは最初から分かり切っていたのでいつもより前段の編成を考えるのが楽ではあった。異聞っていうくらいだから後段でマリアナかレイテで先に勝ってから坊ノ岬に勝ちに行くだろうとかいう今にして思えば余計な予想が出たせいで無駄に編成を悩んだという話はあった
海域解説
前回と同じく5海域で構成された中規模イベント。
平均の難易度は低め。甲作戦ではE1からボスがやや強力だが、友軍が来訪しているためさほど苦労はしない。
E3は敵戦力に加えて反跳爆撃に苦しめられることになるため、対空カットイン艦や水上戦闘機搭載艦の切りどころについてはよく吟味しておきたい。
ただし、E5-4甲の難易度のみ突出して高く、第一次友軍の来訪段階でもまだ撃破にはある程度のリアルラックを要する。
とはいえ、E5-3までであれば友軍が来訪した現状では強敵と言えるほどのボスが存在せず、その上で報酬がなかなか豪華。
可能であれば甲作戦を狙っていけば大きく艦隊を強化できるだろう。
詳細な解説
※解説は甲作戦選択時の難易度を基準にしています。
一部に丙/丁提督による補足が入っています。
便宜上、戦力ゲージ1本目をEx-1、2本目をEx-2と呼称します。
E-1『ラバウル基地への進出』-ニューブリテン島ラバウル沖-
表示
ヴェアアアアアアアアア!!!
戦力ゲージこそ1本しかないが、ギミック解除が2段階&ボスがそれなりに強敵。
友軍来訪前・後段開放前の段階では適切な戦力の投入も難しかったが、現状ではどちらも心配ないのでさほど苦労はしないはず。
札はR方面防備部隊。
E3-3でも前段ボス撃破の艦隊として起用することになるため、この時点でE-3を見越した戦力投入をしておきたいところ。
基地航空隊は使用できない。
E1/ギミック
2段階のギミックを解除することになる。
解除用編成はまず2スロットの適当な潜水艦が1隻。ダメコンが搭載できればいいのでまるゆでもよい。
ギミック解除用編成は戦艦1+軽巡1+駆逐4が基本形。
前述した通りE3-3でも同様の戦力を使用するため、戦艦は長門型改二のどちらかを出せばOK。
駆逐艦は黒潮・親潮などのE3-3に特効を持つ艦を起用したい。
まず最初にルートを解放していく。
- E・Kに到達
- JでA勝利1回
E・Kマスは潜水艦1で到達できる。どちらもダメコンを使えば大破後も進軍でき、到達時点で帰還するためダメコンも消費されない。
Jは特に工夫しなくても到達できるが、対潜・対空に関してはきっちり役割分担しておきたい。
ルート解放後、さらにもう一度ルート解放を行う。
- Mマスに3回到達
Mマス自体はボス撃破用の編成を流用すれば到達できるのであまり心配はいらない。
こちらもJマス同様対潜・対空の対策が必須。
入手が難しいものの、Fletcher級のサブ艦を投入できればハイレベルで両立できるため非常に楽になる。
E1/ボス
ギミック解除後はボスが出現する。
友軍来訪前はE1に似つかわしくないハイレベルな装甲に加え、随伴潜水艦で水雷戦隊の魚雷CIを封じるなど非常に戦いづらい相手だった。
現状では夜戦火力はほぼ友軍が担ってくれるため、対潜さえきっちりしておけばトドメ担当は1隻~2隻でも足りる。
編成はギミック解除編成を多少改変した形で、戦艦2+軽空1+駆逐3。
戦艦は長門型改二2隻、軽空母は鈴谷・熊野航のどちらかがいればベスト。
とはいえ、長門型改二はともかく鈴谷・熊野航は非常に扱いづらい上に改装コストが激重であり、所持していないこともありえる。
E3-3でも活躍できるが、用意していない場合は他の軽空母でもよい。
また、こんな最序盤で長門型出してしまって大丈夫なのか?と思われるかもしれないが、ここの札はE3-3でも出せる上に、今回長門型はこの2か所くらいしか出番がないので遠慮なく出しちゃっていい。
道中は対潜戦闘、空襲、水雷戦隊、対潜、空襲、水雷戦隊の6戦ときわめて長い。
対潜・空襲がそれぞれ2回。とはいえそれらの対策を両立させることはFletcher級以外ではほぼ不可能。
所持数に余裕がない場合はボスマスでのキーとなる対潜を主眼においた装備構成にしておけば問題ない。
バカメ…ヤクタタズ…ドモメ…
ボスは重巡棲姫。
水上・潜水混合編成であり、とにかく潜水艦を撃破しなければ友軍の火力もあまり発揮させられない。
とはいえ、長門型改二を起用する前提であればボス戦での陣形は梯形陣一択。
先制対潜をきちんと整えておけば夜戦までには確実に排除できるはず。
残り1隻まで追い詰められればあとは友軍とこちらのフィニッシャーで仕留められるだろう。
なお、友軍来訪前は長門型がいてもキツイと評する声もあったのだから恐ろしい話である。
そもそもまだE1で対潜対地でもないのにE3-3およびE5-4共々友軍が来たという辺りでキツさは運営お墨付きと言える。
共通クリアボーナスは伊良湖と応急修理女神、二式爆雷。
丙作戦以上で間宮と新型砲噴兵装資材が追加。甲作戦のみ補強増設と後期型艦首魚雷(4門)が追加される。
甲作戦でも2期で出番が少なくなった潜水艦魚雷しか貰えないため、手間に対してあまりリターンは見合わない。しかも次のE2で全難易度共通報酬になっている。
ただし、次のマップの甲作戦報酬が非常に強力な陸攻であるため、可能な限り乙作戦以上で攻略しておきたい。
レアドロップは伊201型潜水艦 伊201。
伊203と同じく回避重視の潜水艦。髪色がグレーになっている以外は性格含めて妹の201と似通っている。性能に関してもほぼ同じ。
本マップでも掘ることは可能だが、ドロップ率がやや低い+道中が長いことを加味するとE2で掘った方がベストだろう。
E-2『進出!R方面航空部隊』-ショートランド沖/レカタ沖-
表示
ウッサイカラァ!
モットヨ……モットクロクナッテェ……
サムイウミ……ソウハオモワナイ……?
E-1とは打って変わって3ゲージマップ。
ただし全体的な難易度は低めで、輸送2回であるため戦力ゲージは1本のみ。
札は進出第一陣&進出第二陣。
基地航空隊を1隊使用可能。
E2-1/輸送ゲージ
開始時点で輸送ポイントが出現している。
編成は高速統一が基本。内容に関しては水母1+駆逐5がおすすめ。
このゲージでの札である進出第一陣は1回クリアすれば他で使うこともまずないので、一線級の戦力は不要。
特に出番が無さそうな駆逐艦に対空カットイン装備を施しておけばあまり撤退もしないはず。
道中は軽量編成であれば空襲、対潜、水雷戦隊の3戦。
空襲マスのみ輪形陣、あとはすべて警戒陣で押し通る。
道中支援はあってもなくてもよいが、輸送量を増やしたい場合は対潜支援が有効。
敵の水雷戦隊の装甲が貧弱なため、支援艦隊の正規空母に高雷装の艦攻を装備しておけば多少は水上戦も楽になる。
キチャッタカァ…シカタナイナァ……
ボスは防空巡棲姫。
陸攻を集中+決戦支援でほぼ間違いなくA勝利になるので本隊側で意識することはない。
S勝利は極めて難しいものの、到達できれば輸送は成功する。
E2-2/輸送ゲージ
E-1から続いて輸送を行う。
こちらは投入できる戦力が強力、かつ空襲マスもないため1ゲージ目よりも簡単。
編成例は高速戦艦+高速水母+軽巡2+駆逐3の遊撃部隊。
E2-3も同じ戦力で突破することになるため、それを見越して軽巡級は零感を2機搭載できる4スロ艦を推奨。
とはいえ過剰戦力は必要ないので、L.d,S,D,d.A級などを投入すれば足りる。
道中は対潜、水雷戦隊、水雷戦隊の3回。
水雷戦隊2回はいずれも警戒陣の可能性があるものの、基本的にこちらも警戒陣を使えば脅威になるほどではない。
また、零式水上観測機を装備するごとに2機まで特効倍率が加算される。
これらを装備した戦艦&軽巡があっさりボコボコにしてくれるので雷撃戦までもつれ込むこともあまりなかったりする。
イイノヨォ……コッチニキタラァ……?
ボスは水母棲姫。
既に型落ち気味なスペックなことに加え、前述の零観補正で装甲を貫通することも容易。
陸戦1+陸攻3で漸減後に決戦支援を入れればS勝利すら難しくなく、E1よりも手こずることもないだろう。
E2-2/戦力ゲージ
初期段階ではボスゲージが出現していない。
とはいえ、以下の条件を満たすだけでOK。
- RマスでS勝利1回
E2-2の編成をそのまま流用して道中分岐をR側に選択するだけでOK。
R自体の敵編成はただの水雷戦隊なので苦戦もしないだろうが、警戒陣を取ることもあるため陸攻を集中すれば万全。
解除後はボスゲージが出現する。
編成はE2-2とまったく同じ戦力でOK。
ただしボスの撃破が必須になるため、駆逐艦も1隻は魚雷カットイン装備にしておきたいところ。
残り2隻にそれぞれ対潜装備+対空カットイン装備がおすすめ。
道中は対潜戦闘、水雷戦隊、空襲戦、水雷戦隊の4回。
水雷戦隊はE2-2と同様に零観搭載の戦艦と軽巡が殲滅するので意識する必要は皆無。
対潜も戦艦が入っていれば先制対潜+二巡化で閉幕雷撃は阻止できるはず。
キタノ……? マッテイタワ……
ボスは戦艦新棲姫。
水母棲姫よりはやや硬いものの、甲作戦でも乙相当の個体なので装甲貫通は難しいわけではない。
また、随伴艦に姫級もいないため陸偵1+陸戦1+陸攻2の集中+決戦支援で随伴はおおよそ片付けられる。
それでもゲージ破壊段階では装甲300弱まで上昇するので、連撃ではクリティカル頼みになりがち。
旗艦配置の4スロット軽巡に魚雷2/零観2で魚雷カットインを撃てるようにするのがベストか。
一応装甲破砕もあるが、やたら手間が多いわりにリターンが微妙。
その手間で決戦支援を出しながら試行回数を稼いだ方が手っ取り早いはず。
共通クリアボーナスは後期型艦首魚雷(4門)と改修資材、緊急修理資材。
丙作戦で新型砲噴兵装資材、乙作戦では勲章と後期型電探&逆探+シュノーケル装備が追加。甲作戦ではB-25が獲得できる。
後期型電探&逆探+シュノーケル装備は潜水艦における回避強化装備としては最高峰の性能。
雷装+7/命中+4だけでも十分に強力だが、回避がフィット次第とはいえ+15~+21というとんでもない数値になっている。
ここまで回避が伸びれば潜水艦でもそれなり以上に対潜攻撃を避けられるようになる。
B-25は新要素の反跳爆撃を使用可能な強力な陸攻。
対空4という優秀な基本性能だけでなく、重巡以下に反跳爆撃で大打撃を与えられる。距離7であるため強力な陸戦たちとの息も合わせやすいのも長所。
はっきり言って本イベントにおいてもっとも重要な装備といっても過言ではない。
E2は甲作戦でも難易度はさほどでもないので、可能であればB-25は手に入れておきたいところ。
もし獲得できれば次のE3でもさっそく活躍させられるだろう。
掘りに関してはいつも通りクリア後に装甲破砕が自動でONになるのでやりやすい。
E2-3では新艦の伊201に加えて日進もドロップする。
E-3『死闘!東部ニューギニア方面護衛隊』-ビスマルク海/ダンピール海峡沖-
表示
ヤラセハ……シナイヨ!
鉄ノ底ニ……早ク逝ケヨ!
シキンダンカ……チョクゲキカァ!?
春イベである前段作戦のラストマップ。
ボスの装甲自体はさほど高くはないものの、敵の攻撃が激しく友軍前はそれなりの苦戦ポイントだった。
現状は言うに及ばず。
札は方面護衛隊および機動部隊。
基地航空隊を2隊使用可能。
E3-1/戦力ゲージ
最初の段階ではボスが出現していない。
以下のギミックを解除する必要がある。
- Eマスで航空優勢1回
- Lマスで航空優勢2回
まず注意点として、この段階で付与される札は方面護衛隊なのでこのゲージの撃破そのものには使用できない。
E3-2およびE3-3では使用できるので、それらの編成を決めてからこちらに取り掛かった方がよい。
軽空1+重巡1+航巡1+軽巡1+駆逐3の遊撃部隊で到達可能。
水上戦闘機の数さえ十分ならばE・Lそれぞれに陸戦隊を派遣すれば1回の出撃で両取りできる。
水上戦闘が存在しないので、駆逐艦は1隻を対空カットイン、残りを対潜装備にするとベスト。
ギミック解除後はゲージが出現。
E2-1同様、このゲージの札は他の攻略でほぼ使用しない。一線級の戦力を出す場合は他で起用しないことが前提となる。
友軍来訪前は装甲破砕で使うこともあったが、現状では特にその必要もなくなった。
編成は第一艦隊に戦艦1+正規空母2+軽空母1+軽巡2、第二艦隊に軽巡+重巡+駆逐4で高速統一の機動部隊など。
五航戦改二はこのゲージ以降での必須となる出番がないため、ここで遠慮なく投入してしまってもよい。
ボス自体が弱いため正規空母でありさえすればあまり支障はない。
道中は対潜戦闘・水雷戦隊・空襲戦・高速機動部隊の4戦。
第一陣形・第四陣形を適切に選択すれば問題なし。
ボスは空母水鬼。
性能的には完全に型落ちしているうえ、随伴艦もこれまた型落ち気味の戦艦棲姫。
さらにゲージ破壊段階でも装甲が上がらないため、陸攻+決戦支援で随伴を掃除しておけば特に苦戦することもないはず。
E3-2/輸送ゲージ
前段作戦においては一番の難所。
反跳爆撃への対処法が限られているために被害が拡大しやすく、TPも多い。
札は方面護衛隊。
編成例は最軽量編成であれば日進+高速水母+軽巡2+駆逐3。
Atlanta、Fletcher級を所持しているのであればここで投入すれば被害を大幅に抑えられるので、サブ艦を所持しているのであれば1隻は投入したい。
秋月型は対空カットインの発動率がかなり不安定なので1枚落ちるものの、発動さえすれば間違いなく被害は軽くなる。
いずれにせよ対空カットインなしでの突入は自殺行為に近いので、攻略にあたっては必ず1隻は投入したいところ。
道中は上記の編成であれば対潜戦闘・空襲戦・対PT戦・空襲戦・水上混成艦隊の5戦。
基本的に空襲マスでの反跳爆撃への対処をどうするかが主眼となってくる。
前述した対空カットイン艦の配備に加え、2回目の空襲戦マスに対しての陸戦隊を派遣しておきたい。
ボスが輸送ゲージにしてはやたら強力なので2隊ともエアカバーには回せないものの、無いよりははるかにマシになる。
対PT戦は見た目こそ非常にヤバいが、ほぼ輪形陣固定なのであまり気にしなくてよい。
ボスは南方戦艦新棲姫。
随伴艦にヲ級改がいるなどそれなり以上に硬く、陸攻隊1隊集中+決戦支援でもまれにA勝利を逃すことがある。
過酷な道中のカバーも減らしすぎることはできない以上、ある程度の回数をこなすしかないだろう。
よりによってE3-3の装甲破砕はこのボスからSを取ること。
装甲306という海域ボス以上の硬さを遊撃艦隊でぶち抜かないといけないため
海域ボスより難易度が高いと囁かれていた。
E3-3/戦力ゲージ
友軍来訪前はかなりの難所として知られていた。
ギミック解除は不要で最初からボスが出現している。
札はR方面防備部隊/方面護衛隊のどちらも使用できる。
編成は第一艦隊が長門+陸奥+軽空母2+軽巡+輸送艦、第二艦隊は軽巡+雷巡+重巡+駆逐3。
軽巡枠に先制雷撃が可能な艦を入れるとボス艦隊の数を減らしやすい。
長門・陸奥に関してはE1で投入していればそのまま編成できる。
特殊砲撃で2回攻撃する長門のみ主砲2+徹甲弾+電探とし、陸奥は弾着観測射撃装備にしておくのも有効。
現時点では強力な友軍が来訪しているため、第二艦隊は2隻ほど先制対潜に割いても火力は十分足りる。
空襲を2回経由することになるため、秋月型・Fletcher級・AtlantaのいずれかはE3-2からそのまま投入しておきたい。
道中は対潜戦闘・空襲戦・対潜戦闘・空襲戦・混成機動部隊の5戦。
道中重視の対策を施しておけば対潜戦闘と空襲戦は問題ない。
ただしボス前は警戒陣を取ることがあり、ご丁寧に砲火力が減衰しない4隻目にヌ級改が置かれているというなかなかの相手。
とはいえ、4番目配置は初撃さえ回避・中破で堪えれば2巡目までにはほとんど仕留められる配置。きちんと制空を取れるようにしておけば脅威ではない。
コノウミハ……トオレナイシ……トオサナイヨ!
ココガ……ホントウノ……ジゴクナノサ!
アッハハハハハハ……!!
ボスは外南洋駆逐棲姫。
造形は駆逐艦の姫級らしくシンプルなのものの、ボイスのベース音量が大きめでうるさい。
スペックに関してはゲージ削りの段階ではさほど装甲も高くなく、特殊砲撃さえ発動すれば楽勝。
ゲージ破壊段階になると-壊に変化。被弾ボイスがさらにうるさくなる。ハンチョウ!ハンチョウ!
例によって装甲が上昇するものの、300未満程度と前段作戦甲としては上がり幅がかなり大人しめ。
特殊砲撃で随伴艦が片付けられることは変わっておらず、友軍の削りを加味すればあっさりと撃破できるはず。
また、ボス艦隊の防空が鈴谷型改二航でも投入できるほど緩く、陸攻の効果が非常に大きい。
数を減らしきれない場合は熟練度を上げておくとかなり戦果を挙げてくれる。
特に前マップの報酬であるB-25の反跳爆撃はこちらが使っても非常に強烈。ボス艦隊のほぼすべてに突き刺さる。
なお、友軍来訪前は非常にタイトな戦いを強いられるうえ、効果が薄いのにやたら難易度の高い装甲破壊と前段ラストにふさわしいボスであった。
今は随伴艦のもろさも併せて苦戦するほどの相手ではない。装甲破壊も不要。
共通クリアボーナスは陽炎型駆逐艦 早潮。
イラストレーターはコニシ氏、CVは『艦これ』初参戦となる古川未央那氏*3(倉橋も同じ人)。
実艦は陽炎型駆逐艦の5番艦。
緒戦より親潮、夏潮とともに第十五駆逐隊を構成して蘭印作戦、ミッドウェー海戦、ガダルカナルの戦いに参加。
大型艦艇の護衛、鼠輸送などの過酷な任務を潜り抜け、一時は二水戦の旗艦ともなった。
最期はニューギニア戦線でB-17からの爆撃を回避しきれずに中破。その後も追撃を受けたことで大破し、総員退艦ののちに砲撃処分を受け沈没した。
ビジュアルは黒髪のショートミドルヘア。
性格面は非常に軽く接してくる反面、他人にかけたアプローチへの反応にも敏感とかなり現代的。
もっと直球で言うならば令和のJCと言ったところ。深海時代はがっつりマスク着用なので余計にそれっぽく見える
性能面では特に何の変哲もない陽炎型。
ただし、最近実装される駆逐艦のトレンドとして改造すると大発が載るようになる。
輸送護衛艦隊における輸送枠として気軽に投入できるのはメリットか。
…と思われていたが、イベント終了まで1週間前後の段階で改二実装が突然告知された。
実装時点で改二まである艦以外では最速の改二実装となる。
なお改二になると内火艇も装備可能となる。新たな集積地キラー爆誕
他の報酬は丙作戦で61cm四連装(酸素)魚雷後期型、勲章。
乙作戦ではB-25と戦闘詳報、改修資材が追加。甲作戦では後期型電探&逆探+シュノーケル装備が追加。
実質的にE-2の報酬の難易度が入れ替わったような塩梅。
とにかく最優先で獲得すべきはB-25なので、E3-2の輸送が厳しいようであれば乙作戦で攻略してしまうのもひとつの手。
E-4『豊後水道を抜けて』-豊後水道/佐世保沖/坊ノ岬沖-
表示
シズミナサイ!
シズメッ!
ヤラレルカヨ…!
本マップから梅雨イベント、もとい後段作戦が開始。
この時点では難易度はあまり高くない。
札は呉防備戦隊、第二艦隊、機動部隊別動隊。
基地航空隊を2隊使用可能。
E4-1/戦力ゲージ
開始時点で輸送ポイント・ボスは出現済み。
札は呉防備戦隊か第二艦隊のどちらかを使用する。
編成は遊撃部隊か水上打撃部隊。
ただし、ボス艦隊の戦闘能力は高いわけでもないので遊撃部隊でも十分対応可能。
遊撃部隊の場合は戦艦1+重巡級1+軽巡級1+駆逐4。
水上打撃部隊では戦艦1+重巡級2+駆逐2+水母1/軽巡1+雷巡1+駆逐4。
水上打撃部隊として投入した戦力はE4-3及びE5-3、E5-4でも使用可能なので一軍を遠慮なく投入可能。
ただしどちらにせよ遊撃部隊でのギミック解除を行う必要がある。
道中はどちらの編成でも対潜戦闘・空襲戦・高速打撃部隊・高速機動部隊の4戦。
空襲戦のみ輪形陣or第三陣形、他は遊撃部隊であれば警戒陣、通常艦隊であれば第一/第四陣形を選択。
遊撃部隊であれば対空要員1+対潜要員3を確保していれば支援なしでも抜けられる。
水上の場合はボス前の高速機動部隊にいる軽巡ヌ級Ⅱが面倒。
輪形陣ではあるものの単純にスペックがおかしく、耐久133/装甲103/搭載96/射程超長ともはや素体とは完全に別物。素敵だヌ
きっちり旗艦に居座っているため1~2回は殴られることは覚悟しなければならない。
ナンドデモ……シズメテ……アゲル……
ボスは戦艦棲姫。
完全に型落ちしている最初期型であるため、まったく脅威ではない。
陸攻の攻撃で大ダメージを受けることも変わらず、夜戦においては単発攻撃でも装甲を貫通できる程度。
陸攻を集中すればまずS勝利を逃すことはないだろう。
E4-2/戦力ゲージ
札は機動部隊別動隊。
全体的に簡単なE4の中ではやや苦戦する可能性がある。
特に戦力を特効を重視しすぎた起用を行っていればやや詰まることもある。
また、この段階から基地航空隊の前進ギミックがある。
基本的に解除しておくことが前提となるだろう。
- D1・E・Qマスで航空優勢
- JマスでS勝利
- 防空優勢2回
Eマス・JマスはE4-1の編成そのままで到達できるため、制空値をマシマシにして陸戦隊を派遣すればよい。
D1はE4-1の編成に正規空母を1隻編入すればOK。
Qマスは以下のE4-2の編成に1隻低速を混ぜれば到達。適当な海防艦を1隻起用すれば済む。
防空優勢はややハードルが高く、ロケット戦闘機4機を1部隊に集中投入しなければ1部隊防空はできない。
足りない場合は適宜防空部隊を増やそう。
編成例は正規空母2+軽空母1+重巡級2+駆逐1、第二艦隊に金剛+比叡+軽巡+駆逐3など。
正規空母は天城・葛城が特効を持っているため投入したい…が、スペックの低さをカバーできるほどではない。
随伴側の正規空母枠は赤城改二・加賀改二、五航戦改二甲、大鳳などを投入した方が楽になる。
第二艦隊は機動部隊のため砲戦能力を放棄しすぎるのは危険。
金剛型改二丙の特殊砲撃はきわめて扱いづらいが、このマップに限っては発動できれば有効。
他のマップで使用する場面も特にないので投入してもよい。
道中は対潜戦闘・空襲戦・水雷戦隊・高速機動部隊の4戦。
E4-1同様ヌ級Ⅱに苦しめられる。
特にこちらでは第二艦隊から交戦する機動部隊であり、対潜・空襲を切り抜けても第二艦隊の被害がかさみやすいのもネック。
道中砲撃支援を出しておけばある程度はマシになる。
ヒノカタマリトナッテ……シズンデシマエ……
ボスは空母棲姫改。
随伴艦隊に姫級がおらず、旗艦に特効艦を据えていれば敵戦力を削り取ることは難しくない。
また、今までの慣例に反してゲージ破壊段階で増えない。
フィニッシャーが無事な状態で到達できていればゲージ破壊自体は十二分に可能なはず。
金剛&比叡改二丙の特殊砲撃を使用する場合、素の発動率が異常に低いので、発動率を強化する大型探照灯をどちらかに装備しておきたい。
E4-3/戦力ゲージ
本マップのラストゲージだが、難易度はきわめて低い。
苦戦する部分はまったくないので気楽に挑める。
札は第二艦隊。
本格的に攻略を開始する前にルート解放ギミックを解除する。
こちらも基地前進と同じく、解除しておかなければ道中が長すぎてまともな戦闘が難しい。
- CマスでA勝利
- 第一ボスでA勝利1回
- Oマスで航空優勢
- 第二ボスでA勝利1回
- 防空優勢2回
第一・第二ボスをもう一度撃破すればほとんどの条件はクリア可能。
ただし第一ボスを遊撃部隊で攻略していない場合は札を使いまわせないので、2軍戦力で改めて遊撃部隊を組むか輸送護衛部隊に組み換えよう。
ただでさえ弱いボスに加えて条件がA勝利なので、道中に陸攻隊を回せばかなり楽になるはず。
防空優勢は省略…したいところだが、このタイミングで空襲の編成が切り替わり、1部隊では防空優勢が取れなくなる。
このため、上記の第一・第二ボスでの条件がA勝利である事を利用して1部隊防空に回すのも手。
ギミックを解除すると短縮ルートが2本開通する。
編成は大和改二(重)+武蔵改二+重巡級+軽巡+冬月or涼月+秋津洲/軽巡1+駆逐5が基本形。
戦力自体は駆逐艦が多すぎるためやや貧弱になるものの、道中もあまり過酷ではない。
対潜艦を2隻、対空カットイン艦をAtlantaであれば1隻、そうでなければ2隻態勢にしておけば万全。
また、高速統一が要求されるため大和・武蔵の両名は高速化が必要。装備スロットが埋まるが特に心配はいらない。
なんなら、武蔵は抜いて高速戦艦を連れてきてもいい。上記した通りIowa、Bismarck、Richelieuの内の誰かなら特殊砲撃を使用可能である。
……ぶっちゃけてしまうと特殊砲撃がなくてもどうとでもなるので特殊砲撃を使わないなら特効艦扱いされている榛名がお勧め。
なお、秋津洲は道中戦闘が1戦減る泊地マスへのルート固定要員だが、本イベントでは補給艦も泊地マスへのルート固定が可能。
当然、輸送艦と同じ扱いになっている宗谷と山汐丸でも泊地マスへ進めるので、艦戦を持ち込める山汐丸を連れてくると削り時の制空権の確保が大分楽になる。
道中は対潜戦闘・高速打撃部隊・空襲戦・水上打撃部隊の4戦。
空襲は冬月・涼月の秋月型コンビを投入していれば心配無用。
空襲はAtlantaや冬月・涼月の秋月型コンビを投入していれば心配無用。
水上打撃部隊2戦はflagship戦艦が出現するためターゲット運が悪ければ撤退が増える…ことは特にない。
大和・武蔵の装甲は基本的に貫通できない上に単縦陣で出現する場合が多く、攻撃がまず根本的に当たらない。
ボス前に至っては何故か梯形陣で出現することがあり、完全勝利すら可能。
セッカクナノデ……オモウゾンブン……
シズメテ……アゲマショウ……?
ボスは空母棲姫Ⅱ。
色合いが紫になったほか、髪型・衣装ともにEssex級のモチーフが組み込まれている。通称紫ババア
耐久・火力・搭載といった基礎スペック面では前ゲージボスの空母棲姫改の順当なアッパーバージョンとなっている。
特に装甲面が大幅に強化されており、ゲージ削り段階の時点で291とかなりの高さ。
しかしこれらの強化。完全に焼け石に水と言わざるを得ない。
大和改二の特殊砲撃さえ発動すればほぼ勝ち確となる。
随伴艦なら確殺、ボスでも最大HPの50%以上を一気に削り取れてしまう。
発射後の弾着観測射撃でも大ダメージを与えられるので、敵の第一艦隊は間違いなく昼のうちに壊滅しているだろう。
ゲージ破壊段階でもボスの装甲が強化されず、しかも増えない。
あまりにも簡単すぎるせいで結局イベント終了まで装甲破壊の条件が判明しなかったという珍事すら起きている。
共通クリアボーナスは補強増設と間宮。
丁作戦では流星改も追加。乙作戦以上では流星改(熟練)にグレードアップする。
そのほか、丙作戦では新型航空兵装資材と勲章。乙作戦以上では紫電改(343空)戦闘701が追加される。
甲作戦をクリアできれば15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所の獲得となる。
甲作戦の報酬が異様に豪華、かつ海域の難易度がさほどでもないのでクリアはぜひとも狙っておきたい。
特に乙作戦報酬は特効持ち、甲作戦報酬は大和を大幅に強化できるという面でE5-4においてとても活躍する。
レアドロップとしては御蔵型海防艦 倉橋が設定されている。
E4-3撃破後は装甲破壊も自動的に有効になり、重い艦を投入しなくてもよくなるので掘りの効率は上がる。
ただしドロップ率はあまり高くないようで、S勝利でもなかなかドロップしない。
海防艦は再ドロップも早いので、深入りは禁物。
E-5『血戦!異聞坊ノ岬沖海戦』-坊ノ岬沖/台湾沖/南西諸島海域-
表示
シャラクサイヨ…!
アハハハハ…ッ!
フフッ、ヤッテシマエ…カエリウチダ!
本イベントのラストマップ。
ゲージこそ4本と多いが、ラストゲージとなるE5-4以外の難易度が極めて低い。
イベントの節目節目でE5-3までは突破するというのがセオリーとなっていた。
その反面ラストの撃破難易度は友軍と大和型改二を以てしてさえ非常に高い。
報酬も豪華ではあるものの、あまりにも詰まるようであれば転進の判断は早めに。
特に2隻の大和型によるとんでもない資材消費は確実に資源を蝕んでいくので、深入りするとにっちもさっちもいかなくなる。
冒頭で述べた通り、すでに夏イベントへの言及が始まっていることにも注意。
札は佐世保配備艦隊および連合救援艦隊。
また、決戦用艦隊として第二艦隊を使用する。
基地航空隊を初期から3隊使用可能。
なお、最終的にマス数がとんでもないことになるが、
実のところ各ゲージごとに使うマスはほぼ独立しているため、見た目ほどは複雑にはならない。要するに4海域あるようなもんである
E5-1/戦力ゲージ
札は佐世保配備艦隊。
最終マップらしく初期段階ではゲージが出現しておらず、ギミックを解除する必要がある。
- D1・D2マスに到達
- B3マスでS勝利2回
- A2マスでS勝利2回
下記の攻略用の編成ですべて到達可能。
編成は高速戦艦1+正規空母2+軽巡1+駆逐3で高速統一した遊撃部隊が最短ルート。
道中もボスもかなり貧弱なので過剰戦力は不要。
余っている海外高速戦艦、二航戦の2人などで大型艦の枠を埋めておけばOK。
道中は対潜戦闘・水雷戦隊・空襲・水雷戦隊の4戦。
こちらが大型艦を3隻も使用できるわりに、敵に航空戦力がいない。
駆逐艦を1隻対空に振り分けておけば対水上戦闘以外も問題なく突破できるはず。
対潜に関しては東海を対潜マスに送っておけば艦隊側での対処は不要。
ダカラ……イッタロォ……?
ボスはヒ船団棲姫。通常海域に出現するものと同一。
被弾ボイスの煽り性能が非常に高い以外は何もかもが貧弱。
その上ゲージ自体の耐久度も低く、3回で撃破できる。
最終形態ですら装甲が250もないという貧弱ぶりで、陸攻隊派遣から随伴が壊滅→袋叩きにされて夜戦で一発撃破が基本的な流れとなる。
というか昼戦でも戦艦の弾着カットインや空母のFBAカットインが当たれば落ちる。
E5-2/輸送ゲージ
札は連合救援艦隊。
この札はギミックでもまったく使用しない…が、ここまで来ればもうE5-3及びE5-4で使用する戦力も決め打ちできるはず。
残存戦力を豪快に投入してS勝利を狙えばさっさと終わらせられるだろう。
なお、ここで一旦航空隊の基地が台湾に移る。この基地はE5-2でのみ使用し、E5-2クリア後は鹿屋基地に戻る。ギミックで使わないのはこの辺りが理由かもしれない
編成例は第一艦隊に戦艦1+軽空母2+航巡1~2+軽巡1~2。第二艦隊に軽巡1+駆逐5の水上打撃部隊が基本。
道中が短い上にボスもA勝利は確実、S勝利も陸攻がうまく刺されば十二分に狙えるため輸送偏重でもOK。
戦艦枠には特効持ちのIowaやWashigton、South Dakotaなどを投入しておきたい。
軽空母はFBAを維持するには敵制空値が高いので高射撃回避の艦爆+艦戦3などが基本になるか。
第二艦隊の輸送艦群は誰でもいい。ただし対空カットイン艦を1隻は入れることと、E5-3のために最低2隻は残しておく必要はあり。
S勝利を狙う場合は旗艦に阿武隈などの先制雷撃軽巡を魚雷カットイン装備で置いておけばチャンスとしては十分。
道中は対潜戦闘・空襲・高速機動部隊の3戦。
基本的に戦闘に合わせて陣形を選べばOK。
例によってヌ級Ⅱがボス前に出現するが、A勝利だけなら到達さえできればド安定なので特に対策は不要。
大破がどうしても気になるなら司令部を装備すれば万全。
オソイ……オソイ……ゼンゼン……ダメダヨ!
ボスは空母棲姫Ⅱ。早速の再生怪人である。
スペックはE4-3とまったく同一であるほか、随伴艦に戦艦棲姫(最初期型)が1隻いる。
随伴艦含めておおよそE4-3だが、今回は通常艦隊。
陸戦+陸攻で艦載機と随伴艦を非常に削りやすく、秋月型・Fletcher級の対空カットインが発動すれば棒立ちもザラ。
ただし装甲の厚さも変わらないので、撃破に関しては夜戦で魚雷カットインが突き刺さるか次第といったところ。
とはいえ輸送量を盛り盛りにするのも難しくなく、あまり回数をこなさなくとも輸送は終わるはず。
なお、特効艦が第二艦隊と日本側の生存艦を除くと露艦を除く連合国側の艦娘全員*4あと中立だけどGotlandとなっており、
日本側の血戦をサポートすべく連合国側が駆け付けたという展開の模様。
E5-3/戦力ゲージ
札は第二艦隊。
ついに満を持して天一号作戦が開始される。
されるが、本ゲージの主役は大和ではない。
このゲージまでの難易度は非常に低いため、友軍来訪前・友軍強化前はここで攻略を止めておく提督も多数いた。
編成例は第一艦隊にNelson+対地駆逐艦3+制空軽巡+Atlanta。第二艦隊に軽巡1+駆逐5の水上打撃部隊がテンプレ。
道中の空襲がかなりきついのでAtlanta、もしくは秋月型を2隻以上投入してカバーをしておきたい。
また、制空用軽巡としては矢矧が非常に優秀。
対地駆逐艦にはPT対策に天霧改二丁を入れておきたいところ。後の二隻は上陸装備を持てるのなら誰でもいいが、特効艦なら霞やВерныйが有力。
第二艦隊に関してはソナー+爆雷+投射機の対潜フルセットの先制対潜艦を4隻は編成しておくのが理想。
極論を言えば第二艦隊の対地攻撃能力は不要なので対潜・対空に振り切ってしまってもよい。
不安ならば雪風改二に秋月砲x2+特二式内火艇などを装備しておけばトドメは刺せる。
またNelsonは高速化しなくても空襲が1戦増えるだけなので、Atlantaを投入できていればこちらの方がいいかもしれない。
道中は空襲・対潜・空襲・(空襲)・対潜・打撃部隊の5(6)戦。
空襲の頻度が高い上にこちらのエアカバーは貧弱。とにかく対空カットインだけは万全の発動体制にしておきたい。
潜水新棲姫に関しては東海を派遣してもよいが、先制対潜を4隻揃えておけばほぼ攻撃前に中~大破は狙える。
特効艦であれば回避補正もプラスされるため、小破止まりかつ梯形陣でなければ大ダメージを受けることはあまりない。
ボス前の打撃部隊はル級flagshipだが、なぜか梯形陣で登場することがやたら多いためあまり脅威ではない。ここは本来戦艦棲姫がいたのでは…という声も一部ではある
アツメタ……ブッシハ……ヤラセハ……シナイッ!
ボスは集積地棲姫Ⅲ。
欧州基準にパワーアップした6000という超高耐久に加えて随伴艦に飛行場姫、砲台小鬼とPT小鬼群を従える。
しかし例によって大発系装備に凄まじく弱いうえ、今回はNelson touchでダメージ2倍で叩き込まれる悪夢のような状況に陥る。上陸装備をガン積みした大和改二重の特殊砲撃を受けずに済んでよかったかどうかは集積地棲姫のみぞ知る
さらに前述の重対潜体制であれば東海に回す航空隊をボスにも使用可能となってしまう。
距離も6と極端に長いわけでもなく、おまけに随伴艦も小型艦&陸上型が中心で制空値まで貧弱。
65戦隊、銀河、B-25といった強力な陸攻の波状攻撃で交戦前に随伴艦の殆どが粉砕されてそのまま流れでやられるパターンが大半となる。
ゲージ破壊段階ではPT小鬼群が1隻増加するものの、陸攻の波状攻撃に耐えきることは稀。
さらにダメ押しの決戦支援も足せば残っても0~1隻がせいぜい。
トドメとしてNelson touchに参加する対地艦に武装大発orAB艇を搭載しておけばそのまま撃破できるので障害になることはまずない。
3番艦に天霧を置いておけばNelson touchで生き残ったPTを優先して狙ってくれる。
Nelson Touch!
敵だ!突撃する!踏みつぶせ!
沈みなさい!
E5-4/戦力ゲージ
集結した敵水上部隊との血戦となる。
異聞の中核となる戦闘だけあってその敵戦力は尋常なものではない。
イベントのラストマップとしてはきわめて珍しいことに、ボスマス出現・ルート短縮・基地航空隊前進ギミックはすべて不要。
ただしそれ以上に道中およびボスの撃破難易度は高く、甲/乙どころか丙ですら装甲破壊は必須となる。
運営がイベント開始前・開始後・友軍来訪時に重ねて血戦と念入りに言った通り、ボス艦隊の撃破難易度は非常に高い。
陣容で言えばかの悪名高き竹の輝きにも匹敵する超重艦隊となっている。それでも先制雷撃が1本少ないあたりあれがどれだけ狂っていたか分かりやすいが
こちらの戦力や装備、特効もあの時とは比較にならないほど向上したが、大苦戦は基本的に免れない。
大和型改二を2隻も投入することによるコスト増も甚大で、1出撃につき燃料3000~5000程度吹っ飛ぶことは覚悟しなければならない。
2人とも大破すると鉄も3000以上消費する。実は第二艦隊だけでなく佐世保配備艦隊も使えるのだが、さすがにこれでクリアできたという話は聞かない
編成は第一艦隊が大和改二+武蔵改二+伊勢型改二+Atlanta or水戦搭載軽巡+水母or航巡or飛鷹型×2。
第1艦隊は大和旗艦で特殊砲撃。これなしでは流石に難易度が天地の差になる。
そして、敵の制空が相当高く、また道中でもゴリゴリ制空が削られるため、大和武蔵以外は火力としては全く当てにせずに制空・防空要員とするのが基本。
一応高速統一すれば道中の空襲マスが一つ減るというメリットがあるが、大和重・武蔵・伊勢型・飛鷹型を高速化しなければならず、そこまでのメリットはないとする見方が主流。
Atlantaに関してはゲージ破壊段階の道中を均衡で抜ける場合には非常に優秀。空襲はほぼ無効化できる上に低確率ではあるがヌ級Ⅱすら棒立ちにできる。
ただし、後述するボス戦で場合によっては不利に働く可能性もゼロではない。
第二艦隊が矢矧+北上に残りが特効持ち駆逐や最上、対潜係や龍鳳改二戊が基本。特効艦は雪風が高い特効と強力な雷装で筆頭だが、その他は好みによる。
素の運と夜戦火力が高い霞、D魚電見が高火力な朝霜、運の高さが雪風に次ぐ初霜、育っていないならエクスカリバー磯風あたりが候補になるか。
龍鳳戊は特効持ちの上、均衡+ボスに劣勢の基地3部隊で抜ける場合に夜攻+夜攻+夜戦+夜戦でちょうどボスの制空をとれ、米国の夜攻を持っていれば先制対潜もできるのでよく刺さる。
なお軽巡枠が矢矧でほぼ固定なため、夜戦装備を複数積む場合はほぼ最上かТошкент、J級の出番になる。練習巡洋艦たちという奇策もないわけではない
道中は編成例であれば対潜戦闘・空襲戦・機動部隊・空襲戦・機動部隊の5戦。
いずれも撤退要因となりえる非常に過酷な道中。
1マス目で出現する潜水新棲姫は相変わらずの脅威。削り段階では突破率を上げるために東海の派遣は必須。
ゲージ破壊段階では超強化されたボス艦隊に航空隊を3部隊送り込みたいため、1スロ先制艦や探照灯照明弾対潜装備×2のТошкент、あえて第2に置いた龍鳳改二戊などを1~3隻用意して随伴艦の閉幕雷撃を阻止する方向性になるか。
もちろんボスに辿り着けなければそもそも撃破のチャンスすらないため、東海派遣による道中安定も手段の一つである。
第二艦隊が回避補正を持つ特効艦で固めやすいのは救い。
2回ある空襲戦はヲ級はともかくヌ級の航空攻撃がカスダメだらけのため見た目よりは弱い。
増設込みで実質1スロで並以上の対空カットインを使える大和型改二で迎撃するのも手だが、Atlantaより発動優先度が高いのでAtlantaがいる場合はむしろ厳禁。
この場合は特効艦で回避の高い涼月or冬月を連れて大和型→秋月型の順で対空カットインを行うようにするのも手。
そしてそれ以上に難所となるのが2回ある対機動部隊戦。
どちらでもヲ級改+ヌ級Ⅱ×2+フラ戦というとんでもない相手が登場し、輪形陣ながらハードヒットを放ってくる。大和型がワンパンを食らってしまうことも。
一応、水上戦闘において姫級が出現しない+先制雷撃艦がいないため、これまでの高難易度マップほどの理不尽度は少ないのだが
ボスの堅牢ぶりが尋常でないゆえに試行回数が増えやすく、ヌ級Ⅱによる撤退がかさみがち。
装甲が極端に高いわけではないため砲撃支援と矢矧・北上(場合によっては最上特)の先制雷撃が上手く刺されば多少はマシになるが、第二陣のせいで雷撃の威力が0.9倍に下がっており最上の雷撃はノーマル駆逐を倒すのがやっと。
なおボス前に泊地修理マスがある。ルート短縮にはならないが泊地修理目的で秋津洲を持っていくのも手。
マトメテ……ココデ……
シズメテヤルヨォ!!
ボスは近代化戦艦棲姫。
ビジュアルは元となった艦の服装に近いものの、スカートがなくハイレグとやや過激な方向性。
また、砲撃台詞があまりにも直球すぎる。交戦時は絶大なインパクトを残すことだろう。
砲撃以外にしても、長台詞が多かったラスボス枠の姫級では異例なほど台詞がシンプルだったりする。
基本的な仕様は同型艦の太平洋深海棲姫と同一。
シンプルに高耐久&高命中&高装甲の戦艦でこちらを叩きのめしてくる。
また、随伴艦がゲージ削りの段階で太平洋深海棲姫+空母棲姫Ⅱ&重巡ネ級改と非常に凶悪。
大和改二の特殊砲撃が発動しなければ勝負にすらならないと言っても過言ではなく、仮に発動しても高耐久艦を1隻落とすか大破させるのがやっと。
また、射程超長固定の関係で武蔵がタッチに先んじて攻撃してしまい返り討ちにあってタッチ不可というパターンも頻発する。
量産型導入以降顔を見せていなかったフルスペックの駆逐ナ級Ⅱflagshipも登場。
削り段階でこそ1隻のみしかいないが、砲撃戦まで生き残っていればこちらの第二艦隊に容赦なく打撃を与えてくる。
異様な打撃力の秘訣は久々の第四陣形にあり、姫級が行動する≒こちらの艦が誰か中破すると考えて差し支えない。
現時点では友軍が来ているためある程度削りも可能だが、明らかに旗艦以外を狙う率が高められているうえ、第一の艦を落とせるような大火力艦もいないため、基本的に随伴を小突いて旗艦かばいを無効化する程度の活躍にとどまる。
一応大和+Iowa(or榛名or金剛)+瑞鶴+酒匂or大淀+冬月+涼月/矢矧+北上+駆逐4というルートも可能だった。正確には戦艦2以下かつ戦艦+空母3、軽巡2以上、駆逐6以上が条件。一応残り1枠だけど北上が確定なので選択肢は無し。
こちらは道中が対潜・水上・空襲・水上の4戦+ボスの最短ルートで済む代わりに、制空が瑞鶴単艦となるためにかなり厳し目。故に丙専用に近いルート。
大和改二非所持でもなんとか戦える感じであり、Iowa枠は武蔵改二という手段もアリだった。
ただ武蔵だと特攻無し、Iowaは特攻が弱い、榛名と金剛は特攻が強いが基礎スペックが低いというトレードオフになっていたので判断が分かれた。
また大和が改二になっていた場合は高速統一で戦艦2+空母1、軽巡2+駆逐4、残り3枠は任意に緩和されるため、北上+航巡重巡を各1人ずつ入れる事が出来た。
メンドクサイナァ……!
コレデ……オワリニスンヨォッ!!
ゲージ破壊段階になると例によって-壊に変化。
装甲強化こそ354と突出して高いわけではないが、問題はその随伴艦。
前衛艦隊 | 主力艦隊 |
軽巡ト級flagship | 近代化戦艦棲姫-壊(装甲354) |
軽巡ツ級flagship | 太平洋深海棲姫-壊(装甲270) |
駆逐ナ級後期型Ⅱflagship | 空母棲姫Ⅱ(装甲291) |
駆逐ナ級後期型Ⅱflagship | 空母棲姫Ⅱ(装甲291) |
駆逐ナ級Ⅱe(量産型)flagship | 重巡ネ級改(装甲255) |
駆逐ナ級Ⅱe(量産型)flagship | 重巡ネ級改(装甲255) |
なんで20秋E4と同等の布陣になってんだよ
バランスはどうなってんだバランスは!
こいつら禁じられたナ級後期型Ⅱflagshipが2隻も入ってんじゃねえか!
血戦と称されるだけあってまさに圧倒的な布陣。
超耐久・高装甲・高命中の難敵だけで第一艦隊が埋まり、なおかつ制空値も凄まじい高さで制空権を取ることすら難しい。
第二艦隊の布陣にもまったく隙はなく、ト級&ツ級&ナ級flagshipによる分厚い防空網は陸攻による攻撃を減殺する。
なお4隻いるナ級の内の2隻は量産型なのがせめてもの温情か。量産型もネ改以上に命中が高いのでほとんど慰めにもなっていない
こちらには65戦隊、B-25を始めとした対水雷特化の陸攻隊、昼戦キャップ上昇、そして大和型の特殊砲撃。
さらに前回と違って特効が命中・回避にも補正がかかり、装甲解除が随伴艦にも機能するという状態にあってなお分の悪い勝負となる。
まずは装甲を破壊しなければ話にならない。
条件は以下の通り。
- A3・Bマスで航空優勢
- B3でS勝利
- 第一ボスでS勝利
- 第三ボスでA勝利回
- 防空優勢2回
第三ボスの撃破以外はすべて第一ゲージの艦隊でクリアできる。
A3マスは低速艦を1隻入れれば到達可能。
B・B3はどちらも分岐を下に行けば到達。
第一ゲージ・第三ゲージのボスはそれぞれ同じ編成で到達して撃破すればOK。
ボス艦隊もゲージ削り段階に戻っているため、特に苦戦はしないだろう。
装甲破壊を行うとダメージが大和のみ1.07倍、特効持ち駆逐艦が1.1倍、そのほかは1.15倍となる。
ボス以外にも倍率は適用されるものの、あまりにも装甲の平均値が高いため基本的に昼戦においては特殊砲撃以外では焼け石に水に近い。
それでも大和・武蔵の弾着観測射撃のダメージが大きく向上するため、夜戦までに排除できる可能性が増えるのはメリット。
また、徹甲弾の補正倍率を少しでも上げるために副砲装備もアリ。
副砲を装備するだけでキャップ後火力が5%上がる上に、10cm連装高角砲群 集中配備なら対空カットイン、15.5㎝三連装副砲改二なら高命中率がついてくる。本来なら夜戦で大幅弱体化するが、そもそも第1艦隊は夜戦できないので関係がない。
第二艦隊は基本的に夜戦装備キャリア以外は全艦カットイン仕様で撃破を狙う。
龍鳳戊以外は砲撃戦能力が皆無となるが、特効によってナ級Ⅱでも矢矧やD魚電見装備の朝霜であれば撃破は可能。
それでも砲戦前にある程度ナ級Ⅱの数が減っていなければ勝負にならず、更に開幕航空攻撃があてにならないので、基地航空隊の3隊投入は必須に近い。
2隊+先制雷撃でどうにかしている例もなくはないが、試行回数勝負に拍車がかかることは要覚悟である。
野中隊・343空戦闘301/701を編成することで航空隊全体の火力が向上するので、所持しているのであればB-25や65戦隊と併用すれば効果的。
65戦隊は陸偵などによる半径延伸が必要になるので手数は落ちるが、そもそも343空戦闘301/701を持ち込むのに半径延伸が必要になるので必要経費と割り切りやすいだろう。
余談として、基地航空隊を多数投入する関係で敵空母の艦載機が削れやすく、Atlantaを投入していた場合は枯れることがある。
この場合は空母棲姫Ⅱに攻撃されないというメリットがあるものの、より高命中の戦艦2隻とネ級改からの攻撃順が早めに回ってくることになる。
ただし、枯れなかった空母棲姫Ⅱ自体の攻撃が当たらないかと言われたらまったくそんなことはない。
電探を積んでる空母棲姫並の命中率を誇り、敵艦隊の陣形は基礎命中率が高い第四陣形であるためバカスカ当ててくる。
よほど高レベルの艦隊であればともかく、Lv99程度であれば敵の手数が減る方のメリットが大きい。
頼みの綱の友軍も上述の通り、第一次友軍は大半が決定力と言えるほどの火力は持っていなかった。
とはいえ英米友軍のHornetとSaratoga、生き残り組の響・潮は大破した敵艦にとどめを刺して標的を減らせる程度のポテンシャルはある。
第二次友軍の潜水艦はそれなりに強く、大破していた随伴を撃破できる可能性は多少上がっている。この場合の友軍弾きには今までと同じならばВерныйと夜戦装備と対潜装備を満載したJ級を投入すれば無理がない…が
そもそも今回は友軍が来ない例がやたら報告されているため、システムが変わっている可能性もあり、来る確率が上がるのかは不明。今回は強友軍が来る可能性が下がるだけという説もある
また、Coloradoイベントや竹イベントのような安定して姫クラスをワンパンできる高火力友軍がいないという点も難易度を上げる要因となっている。
最後の最後に来た「迅鯨改+潜水艦5」のパターンであれば魚雷カットインでかなりふっとばしてくれる可能性が高かったが、これ以外の編成を弾く為に「改二未実装のJervisと酒匂が必須」というのがネック。上で紹介した丙の軽巡2パターンであれば酒匂とВерныйを入れればかなりの確率で迅鯨隊を呼べたが、やっぱりJervis絡みの編成が弾けないのでかなりの運ゲー。
総評として、これが通れば勝てる、というポイントが存在しない。ゆえに撃破にはかなり運が絡んでくる。
大和・武蔵による資源消費の圧迫もきつく、深入りしすぎた場合は燃料が6桁吹き飛ぶことも珍しくない。
とは言え、大和型は火力があまりにも高く反航戦でもキャップ前後の火力であり、
なおかつ相手の装甲が高すぎて大和型以外の攻撃が殆ど通らないため、T字不利さえ引かなければ交戦形態の影響が少ない。
航空隊が第二のみを集中して狙い、大和改二の特殊砲撃で第一の随伴を排除し、昼戦で割合ダメージを蓄積しまくるという天運に恵まれれば敵艦隊全滅も不可能ではない。
ちなみに確率は低めだが大和型のタッチが旗艦に当たるとそれだけで半分以上吹き飛び、Criticalか2発以上当たれば一撃必殺で終わる例がしばしば報告されている。
しかし特殊砲撃が旗艦に集中したために随伴艦が多く残り、残った随伴艦に艦隊がボコボコにされるリスクも増す。
旗艦を撃破できていれば必要経費と我慢できるかも知れないが、ギリ耐えられていたりすると随伴にカットイン要員が潰されるばかりか夜戦でカットインが瀕死の旗艦に飛んでいかないという可能性も増すため、一長一短な面もある。しかし恐ろしい事に、大和型を使わずに突破したという報告もされている
暁の水平線に、勝利を刻め!
共通クリアボーナスはCorolado級戦艦 Maryland。
イラストレーターはパセリ氏、CVは松岡美里氏(ダコタとかと同じ人)。
実艦はColorado級戦艦の2番艦。…とされているが、起工・進水・就役が全てColoradoよりも早い。言うなれば年上の妹である。
そのため年鑑などでもMaryland級と呼称されることもある。
ビッグ7の一角でもあり、実装艦としては5番目。残るはNelsonの妹Rodneyと、Corolado級の三女West Virginiaとなった。
太平洋戦争においては真珠湾空襲によって大きく損傷して一時離脱。修理完了後は島嶼部の反攻作戦に従事している。
また、スリガオ海峡の夜戦においてはWest VirginiaやMississippi、Tennesseeといった旧型戦艦たちとともに西村艦隊を粉砕、復讐を果たした。
その後は沖縄戦にも参加。艦長が大和とは砲撃戦での決着を熱烈に望んでおり、特攻機によって砲塔が破壊される甚大な損害を報告しないほどだった。
しかし、大和はスプルーアンス大将の鶴の一声で実施された航空攻撃によって撃沈。最後の望みは叶わなかったものの、戦後は復員船としての役目を果たしてその艦生を終えた。
ビジュアルはライトブラウンの髪にカントリースタイルのツインテール。
制服のベースは姉と同じなものの、胸部の露出度がより上がっている。
実艦の全長が短い寸詰まり関係か、Corolado同様艤装の大きさに対して身長がかなり足りていない。
性格は深海時代から引き続いて直球。何を言うにもストレートな物言いが特徴。指輪を渡す際にプロポーズとハッキリ言い切るなど、本当にどういう場面でも一貫している
また、姉のColoradoのことをバカ姉貴と呼んでColoradoから殴られると、このゲームでは非常に珍しく姉妹仲があまりよくない。更に露見されてしまったColoradoのポンコツっぷり
なおスリガオ海峡で邪魔だ…どけぇぇぇぇぇぇ!!された戦った扶桑姉妹に艦橋観光以外の目的で声をかけているようで、夕食を共にしながら姉妹仲をうらやむ一面も。
性能はColoradoとほぼ同一。
特殊砲撃も同一性能のものを使用可能。
また、本イベントに合わせてColorado級の特殊砲撃が強化されており、SGレーダー(後期型)を装備すると倍率が大幅に強化される。
さらに発射艦がBig7であれば長門型改二の特殊砲撃よりもダメージ倍率では上回るようになった。
発動条件は厳しいままだが、発動時のリターンに関してはようやく十分なものを得たと言えるか。
他のクリアボーナスは丙作戦以上で勲章、改修資材、5inch連装砲(副砲配置)集中配備。
乙作戦ではSGレーダー(後期型)、甲作戦で試製51cm三連装砲と甲勲章となる。
このうち、現時点で任務でも入手できないのはSGレーダー(後期型)のみ。(ランカー報酬としては配布されている)
単独性能の高さと特殊砲撃の強化、射程延伸+対潜値の高さで駆逐艦対潜レベリングにも向くといった特典が強力なため是非手に入れておきたい。*6
ちなみに米駆逐艦と雪風はSGレーダーの射程延長ボーナスを初期型と後期型で二重取りできるので、同時装備で超長射程の駆逐艦というわけのわからない事も出来る。ブラウザ版では実用性が皆無に近いが、アーケード版なら一方的に戦艦を攻撃する駆逐艦とかできるようになる
甲報酬に関してはすでに任務報酬で獲得できるようになっており、高い撃破難易度に見合うかどうかは微妙なライン。
散々の繰り返しになるが、既に夏イベントに向けたアナウンスが始まっている。自分の優先目標を見誤らないように注意。そしてイベント終了メンテ明けに少しは補填しろと言わんばかりに期間限定で燃料8000と鋼材4000が選択報酬で貰える任務が実装されて提督達は噴いた
雪も雨も
追記・修正は年下の姉と喧嘩してからお願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,17)
[#include(name=テンプレ3)]
*1 大和、突撃します!二番艦も続いてください!/第一戦隊、突撃!主砲、全力斉射!*2 対応はIowa、武蔵、Bismarck、Richelieuでどれも最終改造。
*3 ふるかわではなく「こがわ」
*4 さすがに連合国側に移った伊艦はいない。
*5 十全なエアカバーと防空・対潜哨戒体制、適切な上陸装備、豊富かつ強力な基地航空戦力の支援、唯一の成功ルートとされた迂回を経た北からの進軍、これらが全て揃うIFならではの楽勝マップであった
*6 乙作戦でもゲージ破壊時には太平洋深海棲姫+空母棲姫Ⅱ&重巡ネ級改といった随伴艦との戦闘は避けられないので見極めは大事
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧