コラボユニット(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
スキルになっている。アビリティは『〈七つの大罪〉団長』。配置中〈七つの大罪〉属性の攻撃力上昇。同コラボキャラに限られているが、上昇量が大きい攻撃バフなので非常に便利。覚醒アビリティ『永遠の生』。対象にエリザベスが追加され、さらに自身が死亡・撤退時しても再出撃可能になる。いわゆる魔
スキルになっている。アビリティは『〈七つの大罪〉団長』。配置中〈七つの大罪〉属性の攻撃力上昇。同コラボキャラに限られているが、上昇量が大きい攻撃バフなので非常に便利。覚醒アビリティ『永遠の生』。対象にエリザベスが追加され、さらに自身が死亡・撤退時しても再出撃可能になる。いわゆる魔
、自身の火力を最大50.0%、装填を最大200.0%アップ。その後、3秒間、自身の装填が100.0%ダウン」というデメリット付きながら凶悪な攻撃バフ。特に装填200%のアップのバフは凄まじく、爆雷を持たせてオーバーファイアを発動させるとポイポイ爆雷を投げまくる愉快な画が拝める。デ
登録日:2018/04/18 Wed 08:11:59更新日:2024/02/19 Mon 13:55:58NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧1) [英]breath(呼吸)。ファンタジーにおいては吐息による必殺技を指す。2) [英]bless(祝福)。ファンタジ
目には[扉の先の風景]テンドウと[フタマタ☆ロックライブ!]フタマタが塔ガチャに新実装。前者は貫、風属性を持つアタッカー。リンクスキルで永続攻撃バフを掛けつつひたすら殴る対ボス向きのユニット。後者は衝、火属性を持つサポーター。大雑把に言えば物理と火属性になった[戦場を駆ける天使]
・リヒテン」。これにリーシャ(リミテッドVer)の「攻撃号令」や魔法戦士の「ドラゴンブレイク」などによる追撃の追加、ブレイクアサシン等の別枠攻撃バフ、シヴァの召喚効果を重ねれば破格のダメージを発揮できる。(これらの下準備が完璧な状態で繰り出される通常攻撃は「ニオ砲」と呼ばれる。)
がATKはトップタイ。しかしアサシンのクラス補正でそこから更に0.9倍になってしまう為、長期戦に用いるのであれば補助する必要はあるが、自前の攻撃バフを二種持っているため瞬間火力は高く、短期決戦においては優秀。また死霊特攻の補正も存外侮れたものではなく、最大育成すれば等倍相手でも宝
で初めて輝くサポアビ。奥義:ディエス・ミル・エスパーダ「天星剣、奥義……!」敵単体に風属性ダメージを与え、味方全体に攻撃UPを付与する。この攻撃バフはレイジIII相当の30%とレイジIVには劣るが破格の数値を誇る。当然奥義枠なのでレイジとの重複も可能。チェインする場合はシエテより
エロいと評判冷血メイドと一緒に2000万パワーズを結成し、レースに出場する。キャスター最強クラスのBuster全体アタッカー。仲間にガッツと攻撃バフを分けることも。ストレートに高火力だが、宝具演出が一番長い。バニヤンが6回巨人ストンプできるぐらい水着鯖お約束のサマー系スキルが、不
+全体ダメージカット(3回)の「スノーフェアリー」3TのArtsバフと弱体無効(1回)を付与する「感情凍結」確定でNPチャージ、確率で3Tの攻撃バフと毎ターンスター獲得を付与する「カムイユカラ」の3つで、素直な性能のスキルが揃っている。「カムイユカラ」のバフは不安定だが、特別な対
登録日:2018/06/22 Fri 13:01:12更新日:2024/02/26 Mon 13:47:50NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧戦局を左右するのは、「戦術」ではなく「戦略」だ。「まずいな…手下のハイエナだらけでこれじゃ奴に近づけない」「ここからどうす
若干の悪化をどう受け止めるかによるだろう。以上のように、デモンサマナーというクラスがただでさえ非常に凶悪な上に、アイギス全体でも最強クラスの攻撃バフを兼ね揃えている凄まじいユニット。覚醒前の段階から様々なミッションの攻略に引っ張りだことなり、今でもその存在感を放っている。夏海の大
登録日:2019/11/11 Mon 22:21:47更新日:2024/05/13 Mon 11:17:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧忍びよ 目覚めてください貴方の、主のためにエマとはSEKIRO:SHADOWS DIE TWICEに登場するキャラクター。C
ス以下にまでダメージを下げられる。全て最大レベルなら1ターン目の二重にかかるタイミングにマシュのスキルと宝具の防御力アップを合わせると(敵の攻撃バフやこっちの防御力ダウンがなければ)敵宝具のダメージを0にする事も可能。なので無敵貫通でも耐えられる。「仕切り直し」だけではバーサーカ
法の数そのものは少なくなったが、これまで以上に状況に応じた幅広い撃ち分けが可能になった。また補助スキルが非常に有用であり、基本スキルから属性攻撃バフに属性ガード、エンカウント率操作にダメージ床軽減と目白押し。二つ名を得ると、それぞれさらに有用なスキルが取得可能になる。単なる攻撃役
登録日:2016/09/27 (火曜日) 11:32:00更新日:2024/01/29 Mon 10:57:26NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧お前を信用していいものか分からんが、生存者をここへ連れてくる気があるのならこれを渡しておこう。…何だ?フォーチュンシテ
登録日:2016/07/14 Thu 18:00:54更新日:2024/01/25 Thu 13:52:17NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧ブルトンは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。別名は「四次元怪獣」。●目次【概要】身長:60m体重:6万tフジツボ、ホヤ、イ
登録日:2017/04/05 (水) 02:07:32更新日:2024/02/06 Tue 10:50:31NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧わしの眠りを妨げる反乱軍の者どもよ。地獄の炎の中で苦しみながら焼け死ぬがよい。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天
水着版スカサハなど全体攻撃宝具持ちが続々実装されたため、現在では「アサシンの数少ない全体攻撃」という利点は薄れつつあるものの、アサシンで全体攻撃バフスキル持ち、宝具には8種の豪華なデバフ、という独自性を持つのは彼女だけである。総評すると、パーティをさほど選ばないサポーター寄りのア
どと合わせてダメージを100%カットすることが可能だが、その場合も反射効果は消費される。ファイトオーバー自身の残りHPが多い程攻撃力が上がる攻撃バフ「ストレングス」を付与する。攻撃力は最大で25%アップし、+が付くことで最大で50%アップするようになる。これにより爆発的な瞬間火力
になる。ファランクスや召喚石の水属性カットとは効果が重なるため、味方のダメージを抑えることができる。マニガンス自身に5ターンの間消去不可能の攻撃バフ「マニガンス」を付与するアビリティ。マニガンス効果中は攻撃力が35%アップし、防御力が35%ダウンする。+がつくと攻撃力が50%アッ
ば凄まじい量のNPを配布可能。全体宝具なら攻撃した相手の数だけ原稿が完成するので周回でもチャージしやすい。宝具威力アップの効果はそれなりだが攻撃バフと合わせて火力の水増しには十分だろう。宝具はQuick単体宝具で、ダメージ前にQuickアップが入り、相手のチャージを減少させる効果
登録日:2017/12/20 Wed 00:49:01更新日:2024/02/16 Fri 13:09:49NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧魔法剣士とは千年戦争アイギスにおけるユニット(職業)のひとつ。魔法剣士→(CC)→ルーンフェンサー→(第一覚醒)→ルーンロ
るというコストカット能力。-18されてもまだ30コストを超える重量級ユニットだがそれでも展開が早くなるのは有難い。また、配置するだけで全員に攻撃バフ1.1倍をかける御神輿トークンを使用可能。御神輿トークンはHPが1万以上あり囮にも使える性能。通常スキルは『お祭りクライマックス』地
ーリナー以外には弱点とならないため火力不足気味なのが欠点だが、そこは「信仰の祈り」で威力が上がった味方の宝具チェインなどで補助してあげよう。攻撃バフの解除やクリティカル発生率ダウンも地味に便利。特に大量のバフを積んで即死級の攻撃をしてくる相手に対してはよく効く。欠点としてはスキル
セイバー型でArts宝具。スキルの「新陰流」は自身のArtsへのスター集中&Arts性能アップ&弱体耐性アップ。「水月」は自身への回避付与&攻撃バフ。強化クエストのクリアでクリティカル威力アップが追加、CTが-1される。「無刀取り」は敵単体への攻撃力ダウン&自身のNP獲得量アップ
による先手必勝がモットーとなるだろう。また、最大NP50チャージスキルと全体攻撃宝具を持つことから、当然周回要員としても優秀。スキルで2種の攻撃バフを持つ上に宝具強化済な為火力も十分。「魔力放出」のタイムラグも宝具を撃つ分には気にならないのも強み。ちなみにギルガメッシュとパーティ
。2018年6月のアップデートでは初期武器の『オーラ』が錬成可能。錬成するとターン開始時、周囲1マスの味方の魔法、杖の攻撃+6魔法武器限定で攻撃バフを行えるが回復効果は没収された。特殊錬成は魔法、杖の味方が2マス以内にいる時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5得意の攻撃性を高める事は出
登録日:2019/11/07 Thu 20:55:50更新日:2024/05/13 Mon 10:50:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧狼よ、忍びの掟は、忘れておらぬな…梟とはSEKIRO:SHADOWS DIE TWICEに登場するキャラクター。CV:土師孝
ょっと敵の頭が埋まるのはご愛敬。サブストーリーをクリアするとデリバリーヘルプの嬢キャストとして呼ぶことが可能で、決めポーズとともに味方全体に攻撃バフをかけてくれる。 広中の参戦*6とともに解禁になるため、恐らく中に入っているのは広中だろう。初代の中の人は別枠でキャストやってるし。
ンドポイントで手に入る☆2バーサーカーの片割れ。ゲーム中での性能は攻撃特化の自己バフの鬼。加虐体質+皇帝特権+在りし日の栄光で自身に3種類の攻撃バフを積むことが出来、これらを備えた状態での破壊力はとても☆2とは思えず、最高レアリティの☆5のサーヴァントを超えるレベル。例えクリティ
近ミラーウォーリアーズを始め,ラーヤと他の守護者のレアリティが同じくらいの人におすすめ ・攻撃で集中力バフを得る.必殺技で集中力バフから攻撃バフを得る ・攻撃速度が速い 中肉中背・平均的な背丈 王家 刀剣使い 忍び寄り・忍び寄る
00 1250万 560000 665000 770000 ※オバロOPなどと同じで、固定数値の追加攻撃力であり攻撃バフの影響は受けない・バースト効果①(【敵全体】分配ダメージ:即時)フルバーストタイムの影響を受けない。が、攻撃力が高いので数百~数千万
ウッディの必殺技は変動値のダメージを与える. 敵1体が令状によって倒れるたび,味方全員がエンカウンターが終わるまで続く変動値の攻撃バフを得る[最大スタック:4] 令状を持つ敵が倒れるたびに,味方全員が変動値の確率で10%回復する. 4つ星レー
EB 「リーダー」(PRTS) 地位 ボス 等級 0 重量 7 分類 その他 移動 地上 移動速度 0.5 HP 30000 攻撃 800 攻撃間隔 4.5 防
1に戻る。その代わりに味方全員へ自身のHPが低ければ低いほど倍率が上がるスキルダメージバフと防壁を付与し、さらにHPが一定値を切る度に味方へ攻撃バフまたは防御バフを配布。加えて自分もスキル確定発動化とガッツ獲得になるので攻撃面にも優れている。なお、団長のもとに来てからはプルメリア
力を上昇させることが出来るため、同じく支援型で火力の高いドロシー、水着アニスとの相性は良い。B2がもう1名必要になるがフルバースト中10秒の攻撃バフを持つポリが相方の定番。遮蔽が破壊されてもビスケットのバーストで遮蔽が復活するため、長期戦も可能な編成である。編成例4
EB 「リーダー」(PRTS) 地位 ボス 等級 1 重量 7 分類 その他 移動 地上 移動速度 0.5 HP 50000 攻撃 1000 攻撃間隔 4.5
活かしていずれも大活躍しており、特に後者は変化技を嫌らしく使う魔導師サーナイトやマフォクシー、特性きもったまで威嚇デバフを無効化しつつ悠長に攻撃バフを積み、「3ぼんのや」を主体とした急所ゲームで防御をぶち抜く寒冷地の狩人ジュナイパー(ヒスイのすがた)といった悪名高い相手の討伐に抜
まで活躍するアタッカー。は終盤では若干劣るが、全コンテンツで活躍できるオールラウンダー。はピルグリムではないが、クールダウン短縮、遮蔽回復、攻撃バフなど多くの役割を持つ。優先度:中 ドロシー スノーホワイト D:キラーワイフ はゲーム後半で
と同じく向きと関連するギミックとして、イベント闇夜に生きるの気流は配置時の向きでしか判定しないので、これを利用して、配置時に追い風向きにして攻撃バフをもらい、その後盾によって向きを変更してそのままでは攻撃できない敵を攻撃させることができる。素質2について 蓄能释放
常攻撃の治療量が1.85倍に上がったと言えるでしょう。かなりのいい数値ですね。そしてこの素質はスキルともシナジーがあります、スキル1で2人に攻撃バフを与え、スキル3は連撃を頼って、素質を一瞬に最大までに重ねられます。でも注意すべきなのは、素質1は通常の治療を受けないオペレーターと
を受けづらい。総合的に言えば、実戦でよく使うバフはスズランスキル3とスキル2濁心スカジで、ステインレススキル1は起動しなくても永続の24%の攻撃バフがあるので、最初の6発はスキルを起動せず、最後の4発で使うのもいいだろう。統合戦略と保全駐在について最後に統合戦略と保全駐在に関して
】ドロシー、プリバティに水着アニス、ビスケットを採用する支援型タイプのシナジーを活かす恒例のパーティ。遮蔽はビスケットで復活可、同じB2枠で攻撃バフがあり共用バリアも持っているポリとも相性は良好。ブラノワ軸に続き安定しやすいパーティと言える。【入れ替え候補】ポリ、ビスケットをマル
が上がってる上に、コアダメージで更に上がってる状態なので、想像以上のダメージを叩き出す。最終攻撃力を参照するので、自分のバースト発動時や他の攻撃バフを受けてる状態で発動すると更にダメージが上がる。更に60回攻撃する度に残り弾数が固定数増加し、高レート発射時間を延ばす事ができる。L
運が悪いとHPの量に拘らず問答無用で退場させられる場合も。【ブレイクギミック】カーンの王効果:自身にブレイク時ガッツ(2回/約10%回復)&攻撃バフを付与+敵全体の攻撃力をダウン&強化解除ブレイク時ギミックその1。1ゲージ目ブレイクで使用する。いわゆる仕切り直し。ブレイク時ガッツ
登録日:2022/08/23 Tue 12:10:33更新日:2024/06/25 Tue 13:56:34NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧巨大決戦、日本直撃。KINGOF THEMONSTERS『キング・オブ・ザ・モンスターズ』は1991年にSNKがリリースした
なる。所持バフはダークファイター、アベンジャー、ロイヤルガード、ボウライダーの攻撃力+4%。微妙に基本から外れた特殊クラスが対象だが、貴重な攻撃バフ。通常スキルは自身の攻防強化に加え、所持バフ対象も強化する支援型。持続が70秒と長いため十分に戦い続けることができるがその分効果はひ
久の要となるほど強力。無敵貫通初見殺し宝具ですら耐えられ、うっかり強化解除されない限り敵宝具に合わせれば確実に凌ぐことができる。また、地味に攻撃バフの倍率も非常に高く、孔明の宝具(強化後)と同じだけの打点アップができる。対粛正防御はOC依存で回数が増えるため、こちらの効果をメイン
登録日:2020/06/08 Mon 23:54:48更新日:2024/05/17 Fri 13:28:42NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ここでは、ゲーム作品におけるペナルティキャラを紹介する。▽目次概要倒せない、あるいは倒すことが非常に困難で、逃げるあるいは
衛の物理弓アタッカー。レア度は恒常☆2。スキルで攻撃と同時に自分のTPを少し回復できるので、アリサ程ではないがUBの回転がいい。一番の特徴は攻撃バフ付きの単体攻撃UB「エンチャントアロー」。発動時の発声が非常に特徴的。えんちゃんとあろー ダメージはそれ程でもないのだが、このバフは