「大ジャンプ」を含むwiki一覧 - 5ページ

ザルモゥ(FFT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先に行動できるので、ゆっくりセリフを聞くことができる。逆に忍者に高低差無視をつけてディリータの代わりにザルモゥを殴っても一瞬で終わる。物凄い大ジャンプが見れるので必見。ついでに場合によっては屋根から叩き落とされて落下死する事も……と思いきや、地味にノックバック耐性持ちなので、そう

ウィンディ×ウィンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もノックバックが発生しない起き上がりガード不可簡単に決まりまくる無限コンボ弱すぎるCPU対戦ゲームなのにWi-Fi非対応ウリのはずの空中戦は大ジャンプ程度の代物一部トドメ演出に他の格闘ゲームとそっくりなところがあるぶっちゃけた話クソゲーオブザイヤー2008年度の携帯部門にて見事入

劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/ビクティニと白き英雄 レ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

崖から落ちかけたシキジカを助けようとするサトシだがバランスを崩し、崖から落下……したと思われたが、直前に謎のポケモンがパワーを送っていた為、大ジャンプで対岸に辿り着き事なきをえる。そしてバトル大会。アイリスやデントが負ける中、サトシは勝ち続ける。が、途中ポカブが力量差でやられかけ

葛葉ライドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら考えるとすごいいい性格してそう -- 名無しさん (2022-02-06 21:38:49) アバドン王のライドウは片手でバク転したり大ジャンプ突きをしたり凄いアグレッシブ -- 名無しさん (2022-02-06 22:08:56)#comment

コイキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー・ハツネ*3(CV:小林ゆう)の妹のオトネ(CV:小島幸子)のポケモンで、体当たり一回で相手を水しぶきとともに吹っ飛ばして、岩も粉砕する。大ジャンプからの垂直斜め回転捻り跳びを披露する等、最早コイキングだった何か状態。縦横無尽の拘束連続攻撃でポッチャマを瞬殺した。さらにサトシの

きりのもり(SDK2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し「かぜのもり」と違い、霧自体に仕掛けは無い。このステージでは大部分をスクイッターに変身して進むことになる。嫌らしい配置で道を塞ぐジンガー、大ジャンプで奇襲をかますガボイング、大勢で突撃しまくるゾッキー、飛び道具で迎撃するキャノン……etcいずれも空中戦の要素が強く、すばしっこい

ジョジョの奇妙な冒険(OVA版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

承太郎CV:小杉十郎太原作よりも寡黙だが根は優しいイメージが強調されており、女子高生とキスして教皇の緑を引きずり出したり、スタープラチナで特大ジャンプしたり、DIOに直接殴りかかったりする。無銭飲食もしない。時を止める能力に目覚め爆炎の中から現れる承太郎はまさに荒木先生のイメージ

ゴジラ×メカゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

東宝特撮好きである手塚監督は過去作品へのオマージュを込めた世界と作品を作り、特撮面ではメカゴジラのジャイアントスイングや、バーニアを噴かせた大ジャンプといった派手な演出がスクリーンを彩った。音楽はモスクワで録音され(『×メガギラス』の際に効果音などに音楽がかき消されてしまったため

映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スの下の湖前でココとナッツとシロップを助ける。キュアブルーム&ブライト/日向咲ナッツハウスにおそらく行きたがったお人。最初のフュージョン戦で大ジャンプからの空中戦を見せたが、一発殴られて力を吸収されて終わってしまった。その後は、ドリーム、ルージュ、レモネードをバリアで守るなど。戦

ビーデル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

校が1000kmほど離れているのに徒歩通学*1顔面にデッドボールを受けたのにケガどころか微動だにしないホームラン級の打球を8メートルほどもの大ジャンプでキャッチ(現実感が無さ過ぎて皆気のせいだと思うことにした)そこからの返投が正確且つ凄まじい勢いだった(悟飯もなるべく手加減して投

ピースウォーカー(メタルギアソリッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずアクションボタンを押すと支え、ボタン連打に成功するとはね返せる。跳躍「跳躍体勢」と言ってから大きく跳躍する。あの巨体から想像できないほどの大ジャンプをし、しかも向きの反転までする。着地点には振動が発生。着地する場所は決まっており、空中機雷を仕掛けていると当たる。ドリルミサイルウ

銀幕の殺人鬼(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び方はかなり不自然な飛び方で、左足で踏み切ったら左腕が前に出るのが普通である。こんな飛び方だから落ちたのでは?短い距離ならともかく、命がけの大ジャンプでこの飛び方は不自然過ぎたのかアニメ、ドラマ版では普通の飛び方に修正されている。ダミー人形なら死なないですって‥‥‥‥‥!お兄ちゃ

ルガール・バーンシュタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポイントと飛び道具跳ね返し判定なので、普通のやり方では潰せない(ドレッドフェイタルウェーブ含めた一部の超必殺技を除く)。が、ルガールの背後に大ジャンプ出来ればすぐに中断される。○ゴッドルガールの超必殺技ラストジャッジメントゴッドルガール版瞬獄殺。KOしたときの背景文字は「天」突進

トライグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

麗に場外に飛んでいく様が実に絵になる。 -- 名無しさん (2020-07-17 11:42:47) 仕様書通りに動いてはいる(ド迫力の大ジャンプ)が、顧客の求めていたこと(跳ね上げで相手ベイを倒す!上からの急襲で相手ベイを倒す!)を満たせないという設計あるある -- 名無

ブッキー坂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に動くのとジャンプだけで自分では前後には進めない。後ろから走ってくるブッカーや転がってくる樽に当たると後ろに飛ばされるが、うまく上から踏むと大ジャンプして前に進む事ができる。●さかみちきょうそうストーリー上で必ずプレイするミニゲーム。マリオの前を走るブッキーに担がれているピーチに

KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でセットされる。フリーフローアクションマップのオブジェクトなどを活かし、壁を蹴ったりレールに乗って高速移動したり、ポールを中心に回転したり、大ジャンプをしてみたりと自由度の高い行動が出来る。この行動中に攻撃しようとすると「フリーフローアタック」になり、壁を蹴った勢いできりもみしな

緑川なお/キュアマーチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕力なサニーに対して、こちらは脚力に特化。変身前の状態でも、サッカーボールをアカンベェに直撃させて怯ませるほど。それが更に強化され、キックや大ジャンプはおろか、壁走りすらもお手の物。初戦闘では、あまりの速さに「ちょっと待ってぇぇぇっ!?」と、壁に激突するドジっ子っぷりを見せた。が

リンク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帰りはキャッチしないと通過、障害物も貫通する。またキャッチ時に立ち状態だと掴むモーションが入りスキが生じる。ちょっと特殊な事をするとリンクが大ジャンプする。64版では通常必殺ワザだった。SPではブレスオブザワイルドがベースなのでDX以来の性能に戻った。こどもリンクとトゥーンリンク

カスケード(マキバオー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入ると内ラチに身体をこすり流血しながら追い込み、他馬をごぼう抜きして先頭に立つ。ほぼ勝利を決定づけたかに思われたが、マキバオーの故障も厭わぬ大ジャンプにより追いつかれそのままゴール。レースは皐月賞に続き写真判定となる。そしてゴールから17分と11秒後、GⅠ史上初*7となる同着が確

redEyes[レッドアイズ] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦車や歩兵より優れた機動力を持つ。更にブースターを全開にする事でごく短時間ながら爆発的な速度を生む。推力の方向によっては人体では考えられない大ジャンプも可能(さすがに飛行する事はできないが)。ただしこれは一時的なリミッター解除のようなもので、使用後は負荷を解放するために緊急冷却と

カビゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よってある程度の攻撃を無効にし、技も多彩かつ素早さもカビゴンにしてはかなり高くて身軽と中々の実力者。*4おまけに電撃!ピカチュウでは次の島へ大ジャンプするという荒業も。ハリテヤマ、チャーレムを連戦で撃破した事すらある。その為、サトシの最強ポケモン候補にピカチュウ、リザードンと共に

スーパーマリオブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れどキノコや半当たり地形、橋などとほぼ同じ。水中ではゴーグルを着用している。ジャンプ台一部のコースに設置されているバネ。タイミング良く飛ぶと大ジャンプできる。つる特定のレンガブロックを叩くと出現して、上ると空のボーナス面に突入する。リフト上下左右一定の方向に動いたり乗ると落ちてし

ソリッド・スネーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。父の周夫氏がソニックシリーズでソニックの宿敵、エッグマンを演じているからだろうか?「最後の切りふだ」はグレネードランチャー(RGB6)。大ジャンプしてヘリに飛び乗り、ヘリから降ろされた梯子に捕まってグレネードを計12発撃つ。実はスマブラ参戦以前にスマブラのパクリ・劣化ゲーにも

アローヘッド(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルアタックを覚えられないアローヘッド種だと、これやファイナルボムが逆転狙いの技候補になる。ジャンプハンマー系(クリティカル技)その名の通り、大ジャンプしてハサミを叩きつけるクリティカル技。「ジャンプハンマー→エア・ハンマー」と発展し、ジャンプ中に回転することで勢いを更に高めるよう

1UP - 星のカービィ 非公式wiki

でホールインワンをすると1UPする。星のカービィ2星のかけらを7つ集めると1UPできる。最大99機まで。また、ゴールゲーム(雲をクッションに大ジャンプするゲーム)で景品として最上層に置いてある。スコアが限界値 (9999990) に達すると敵を倒したり (ぶつかってこちらがダメー

アイスドラゴン - 星のカービィ 非公式wiki

ック『2』と違い、氷塊が小さいほか、吸い込むことができる。星のカービィ64[]アイスキック基本的に『3』のものと同じ。ジャンプ画面の反対側へ大ジャンプする。みんなで! カービィハンターズZ、スーパーカービィハンターズ[]※現在公式からの情報がないので、技名はホロ・アイスドラゴンを

システム - チェイスチェイスジョーカーズ (CCJ) wiki

でしか起こり得ないが、敵とぶつかる瞬間にジャンプしていた場合は頭の上に乗り上げてからジャンプを始めるため、障害物を易々と越えられるほどの凄い大ジャンプが発生する。スライディング全体動作は0.73秒(22F)。動作中は移動速度が0.8倍に低下。こちらもヒトよりオニの方が距離が長い。

オルランド - トートオブアリーナ公式wiki

気休め程度と考えたほうがいい。アクティブスキル 断装【グロリユーズ】 自分が向いている方向へ放物線を描いて大ジャンプし、着地すると同時に前方へ壁を貫通する強力な衝撃波を放ち、敵にダメージ&ダウン。 クールタイム 18s

アナザーデデデ - 星のカービィ 非公式wiki

ングする。デデデ大王より素早い。ビッグバンすいこみ走ってきていきなり前方を吸い込み始める。吸い込まれると吐き出される。スーパーデデデジャンプ大ジャンプして着地と同時に左右に衝撃波が走る。前半は三回連続で出すパターンと、一回で画面端に移動してゴルドー投げに繋がるパターンがある。後半

敵 - 音響天使 カーロ - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

・ハンマーフリューゲル 基本定位置から動かないカーロが唯一使用する、アグレッシブな移動攻撃。 ギターが音符を纏うと凄まじい大ジャンプからギターをハンマーの如く叩きつけ、大爆発を巻き起こす。 最初の爆発に巻き込まれると連続してダメージを受けてしまうので危険。

ゆきやま おおいわサーキット - クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ! Wiki

部分があり、ここを使ってジャンプターボを出せる。このジャンプターボは1周目から出すことができる。ダートの判定を避けるように1度ホップした上で大ジャンプしたり、気持ち膨らんでターボを出し、加速し尽くしてからダートに進入するなど、方法は複数ある。Cut 2湖を超えることができる。踏切

調査アクションの特徴と一覧 - LOST JUDGEMENT攻略Wiki

、通常では移動できない場所を、八神らしいアクロバティックな動きで移動する新しい調査アクションだ。壁の凹凸やパイプを掴んでの移動や、屋上からの大ジャンプなど、SASUKEさながらのアクションを堪能しよう。スクープスマホのカメラを使い、決定的な瞬間を撮影するのが「スクープ」だ。ピント

バトルドッジボールII 闘球王決定戦RTAチャート 薬罐 - RTAチャート置き場

が来たらジャンプで回避し、突っ込んできた敵をハメること敵のステータスはそこまで偏りがないので満遍なく削っていくと良いこのステージではやたらと大ジャンプショットをしてくるので無駄行動が多い上手くキャッチできたりすれば無防備な状態の相手に反撃できるのでキャラチェンボタンは常に待機して

アナザースージー - 星のカービィ 非公式wiki

らの類推となり、公式名称ではない。(ドライバーフォール)2度ジャンプした後、高くジャンプして押しつぶし攻撃。プレズは小ジャンプの距離が短く、大ジャンプの隙が小さくなる。(ヘビーローテートダンス)アームを回転させながら、画面手前奥も含めて体当たりをしてくる。プレズは移動距離が長くな

ウィスピーウッズ - 星のカービィ 非公式wiki

ものに変化する。大豊作リンゴフェスティバル後半戦のみで使用。大量のリンゴを降らせて攻撃する。ジャンププレス~分断の根後半戦のみ使用。その場で大ジャンプしカービィたちを押し潰す。この時下にいると例えストーンやハンマーのジャイアントスイングのような無敵状態であっても押し潰され、ダメー

試練の森 - ファンタシューティング攻略@wiki

ダメージを受けると リトルを生成 ラージレッド スライム 5 または 10 中 体当たり 大ジャンプ 高難易度になると自然湧きする キングスライム産は10 それ以外は5 リトルパープル スライム

ハイドロアス - 星のカービィ 非公式wiki

腕を伸ばして前方にパンチを繰り出す。グルグルして力を貯めた後、瞬間移動して反対側からパンチを繰り出すこともある。ヒップアタック(仮)上空まで大ジャンプ後、勢いよく急降下し押しつぶしてくる。着地時に回転し水玉を左右2つずつ計4つばらまいてくる。空中で瞬間移動して別の場所に急降下して

ハイジャンプ - 星のカービィ 非公式wiki

真上視点になる。スティックで照準を合わせることができる。(ロケットフォール)ハイジャンプ中にボタンを離す、一定時間経過カービィが照準めがけて大ジャンプし、落下の衝撃で周囲を攻撃する。ポーズ画面の説明[]星のカービィ 夢の泉の物語ふだんより とてもたかいジャンプが できるよ!あたま

バウファイター - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ公式ツイッターでのバウファイター4 漫画作品におけるバウファイター5 脚注6 関連記事概要[]巨大な一頭身の犬のような姿をしている。大ジャンプ、連続ジャンプ、耳による踏み込みパンチ、気功弾[1]など多彩な技を使う上、攻撃パターンも移動パターンもバラバラなため中ボスの中では

ゼロヨンアタック - 星のカービィ 非公式wiki

ジ。ゼロヨンアタック2途中に分かれ道と動いているレールがある。ゼロヨンアタック3スタート直後、スイッチで開閉する岩扉がある。コース中盤付近に大ジャンプ台がある。ゼロヨンアタック4盛り上がった地形により3方向に分かれ、その後3分の1に幅員減少、直後に中央が窪んで3方向に分かれる。お

チップ - 星のカービィ 非公式wiki

事もできない。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮初登場作品。星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ トリプルデラックス初の3D化。大ジャンプをして画面の手前と奥を行き来するものもいる。キーホルダーとしても登場。星のカービィ ロボボプラネットカービィのすいこみ大作戦星のカ

スーパージャンプ台 - 星のカービィ 非公式wiki

ぷだい初登場:カービィのエアライドスーパージャンプ台は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]大きなジャンプ台。飛び込むと大ジャンプし、高い位置にある足場へ運ばれる。登場作品[]カービィのエアライド『エアライド』ではヴァレリオン、サンドーラ、チェックナイトに、『

ウィスピーボーグ - 星のカービィ 非公式wiki

を1発ずつ、計3発画面奥から落とし、これは攻撃すると弾き返すことができる。踏みつけ攻撃 Term_icon_official.png画面外へ大ジャンプ後、くっさくドリルを下に向けて、画面中央へ踏みつけ攻撃を行う。左右に岩を飛ばす。Re:は第3段階でも使用する。サークルタックル 第

グラン・ヤリワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

。ヤリワドルディを大きくした姿をしている。動きはゆったりだが、グラン・ワドルディとは違い槍で攻撃を仕掛けてくる。技はグラン・ワドルディ同様の大ジャンプのほか、スピアのようなヤリを投げる攻撃、ヤリで前方を突く攻撃がある。後述の神ランクのクエストでは投げるヤリが3本に増える。最初はス

オーラビルー - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ ディスカバリー』で初登場。手の無い紫のウサギのような姿をしたビースト軍団の一員。ラビルーの強化版で、より大型。こちらを見つけると頭上に大ジャンプし、踏みつぶして攻撃しようとしてくる。踏みつぶし攻撃中はこちらの攻撃を受けても怯まない。スカキャラである。オーラビルーが登場するゲ

ゴライアス - 星のカービィ 非公式wiki

塊を単体(ノーマルは雪玉とセットで使用)で使用する場合があり、この攻撃の後は必ずメガバウンドタックルを使用する。ヒップアタック(仮)上空まで大ジャンプ後、勢いよく急降下し押しつぶしてくる。EXでは、着地時に回転し氷塊を左右2つずつ計4つばらまいてくる。氷塊にはトゲがついている。ツ

ゴルルムンバ - 星のカービィ 非公式wiki

し腕を振り払って攻撃する。後半は両腕を使い2連続で繰り出すことも。地だんだ片足を上げ、強く地面に叩きつける。小さな衝撃波が発生する。ジャンプ大ジャンプで距離を取る。ゴルルウェーブ大きく真上に飛び上がり、着地時には大きな衝撃波が出る。岩なげ岩を投げつけて攻撃する。岩の着地点に星が出

試練の森の異変 - ファンタシューティング攻略@wiki

ダメージを受けると リトルを生成 ラージレッド スライム 5 または 10 中 体当たり 大ジャンプ 高難易度になると 自然湧きすることがある その時は大体みんな赤い キングスライム産は10 自然湧きは5

他シリーズのCPUの行動パターン(スマブラX) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

象が、地上にいるCPUの傍で滞空している CPUが何らかの攻撃・回避モーション終了直前であるこの条件に引っ掛かったCPUは、行動終了後最速で大ジャンプ入力。攻撃対象の現在位置に合わせて空中技を展開。攻撃対象がジャンプ・空中ジャンプ上昇モーション中なら、作動率が更に増大。動作環境の