「大ジャンプ」を含むwiki一覧 - 7ページ

Death Stranding - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャンプ台その名の通り、車両がジャンプする為の傾斜台。身軽だったりスピードスケルトンを付けていたりと高速で走れる状態なら、サムもこれを使って大ジャンプを繰り出せる。ジャンプ台から飛び立つ瞬間にジャンプボタンで、スロー演出と共にサムが派手な空中スタントを決め、飛距離も伸びる。こうい

真・最終ステージ(3D系スーパーマリオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あちこちに設置された水中を急いでタイミング良く進むエリア。10コインが設置してあり、取るには円状の箇所を一周しなければならない。4.しゃがみ大ジャンプ(中間)レールで移動しながら毒沼の噴水を飛び越えつつ進んだり、壁のレールに飛び移ったりとテンポの良いジャンプが求められる。途中通常

バイオハザードRE:3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してもおかしくないほどの怪物と化している。攻撃方法は引っ掻きと噛み付き。とバインドボイス。体力がある程度減ると、外周を走り回って攪乱した後、大ジャンプからの体当たりを仕掛けてくる。だがこの走り回っている間が実はチャンス。必ず決まったルートを通るため、そこにマインスロアーを仕掛けて

塊魂TRIBUTE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の5作目である。ものがたり僕も私もみんな大好きビューティフルで偉大な王様王様が見守る中王子はジャンプの練習中しびれを切らした王様はお手本にと大ジャンプをしますところがそこに大惑星が近づいて王様に直撃!そのまま眠りから目覚めなくなってしまいました…王子たちはメイツと協力して「王様ロ

ガンマフューチャー(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超』。【スペック】身長:52m体重:3万2000t腕力:9万2000t*1握力:6万2000t最高飛行速度:マッハ8最高走行速度:マッハ2最大ジャンプ力:720m*2地中潜行速度:マッハ2水中潜行速度:マッハ3【概要】主人公・ナツカワ ハルキが、[[「ウルトラマンティガ」>ウルト

コピー能力(星のカービィ スターアライズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くに終わってます。☆スティック新能力その1。緊箍児のような帽子に如意棒のようなスティックで攻撃。自在な棒術はリーチに長ける他、高跳びのように大ジャンプする雑技もお手の物。水中でも使用可能。フレンズ能力を付与することでスティックの両端から属性が吹き出す。スプラで棒を振り回せばスプリ

花寺のどか/キュアグレース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付いたショートブーツを履いている。プリキュアになってる間は体力面での心配がなくなるため、戦闘スタイルは主人公らしい華麗且つパワフルな格闘戦。大ジャンプからの踵落としや、相手を掴んで投げ飛ばす等のアグレッシブな技で応戦する。グレース(Grace)とは英語で「上品・優美」といった意味

遊佐こずえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て登場。特訓前は雪山でソリに乗って滑っており、特訓後は「うみのかみさま」の衣装で歌っている。『シンデレラガールズ劇場』ではソリで滑っていると大ジャンプ。そのまま一回転してコズエ360が完成した。ふしぎなちからぷろでゅーさー…そっちじゃないのー……まよったら…もどれないよー…?くら

ジーザス・バージェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物を軽々持ち上げて投げ飛ばす程。その徒手空拳で1人で何人もの人間をバッタバッタとなぎ倒すシンプルな戦法が持ち味。また、見た目によらず身軽で、大ジャンプも軽々こなし、着地の衝撃で地面も崩壊してしまう。ただし、攻撃が大振りで隙ができやすいのが難点。当然覇気も習得しており、攻撃力の向上

IGシリーズ・バトルドロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デルらしい。手足が非常に細いことや、胴体があまり装甲化されておらず内部機構がむき出しに見えるのも特徴。しかし見た目の割に強靭で、細身の手足で大ジャンプや壁のぼりを披露したり、細いボディで意外な頑丈さを見せる場面がたびたびある。主な供給先は独立星系連合正規軍のほか、暗黒街の各組織、

マスタード(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、一人称は「ワシ」、相手を「お主」と呼ぶようになる。対戦中は好戦的となり、八重歯を覗かせながらニヤリと笑うようになる。真の姿を見せる時には大ジャンプしながら空中で回転するほか、腰を落とした構えやキレのある拳法の仕草など、真の姿を見せたときの身体能力には衰えを感じさせない。モンス

ブル(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こまで速くないが、途中にブロックがあるとそれを破壊しながら突進してくる。他の攻撃パターンを持つ者も一回踏まれればこの攻撃をしてくる者が多い。大ジャンプマリオと同等の超高空ジャンプで踏みつけてくる。ゴール前などでひたすら飛び跳ねるタイプもいる。場所によっては奈落に向かってダイブする

最終からくりメカ 神輿天狗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まい、近付けそうにない。だがそのとき、サスケが起死回生の一手を打った!ゴエモンインパクトふるぱわぁ ぐれぇとハイじゃーんぷ!!!限界を超えた大ジャンプにより、ゴエモン・インパクトは大江戸城要塞をみごと貫通!ゴエモン達は、ついに大江戸城下に降り立ったのである!!なおインパクトご乱心

ミンチ(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターはほとんど生まれていない)作中ではフォースの能力を使うシーンも少ない。ただ、暗黒面の使い手の気配と位置を探知したり、フォースを駆使した大ジャンプを見せたりしているので、基礎的な能力は一通り使えるといったところか。剣術に関しては十分高い。少なくとも、凄腕の暗黒面の使い手を相手

マーレのいりえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があるのだが、その溝の左手上部に隠し通路への入り口がある。そこを潜り抜けると入り江の端っこの壁面に出られるので、そこにある入り口に入ると謎の大ジャンプ装置により高所にある秘密の高台へとたどり着ける。そこには一見、ヤシの木しかないが、金色の鳥が一羽いる。実はその鳥がシャインを隠し持

カービィファイターズ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代わりに連携が上手く、片方が移動や攻撃している間にもう片方はガードに専念することが多い。その場合はガードしてない方を狙ったり、同時攻撃(特に大ジャンプからの下突き)で隙を晒した時に攻撃しよう。タッグ用にアルゴリズムが調整されているので、それぞれが独立して勝手に行動することは無い。

デルタライズクロー(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性は『剣』。【スペック】身長:52m体重:3万7000t腕力:13万5000t*1握力:9万t最高飛行速度:マッハ9最高走行速度:マッハ5最大ジャンプ力:1200m地中潜行速度:マッハ4水中潜行速度:マッハ5【概要】主人公・ナツカワ ハルキが、[[「ウルトラマンゼロビヨンドライズ

コルテックスのおしろ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

越したレーザーフェンスが唐突に動き出しクラッシュに迫ってくる。初見ではビビること間違いなし。TNTに跳び乗ったらアカノのアニキで右に向かって大ジャンプ……。したいところだが、ここは落ち着いて上に飛ぼう。上にはもう一つTNTがあり、更にそこから右を見ると木箱一つとひみつダイヤがある

動物に関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を受けてしまうこともある。中でも有名なのが、2000年代初めごろにイラク戦争に赴いていたアメリカ人兵士たちの間で、「時速50キロの俊足を持ち大ジャンプもする」「夜中に赤ん坊の泣き声のような奇声をあげ、ラクダ襲って胃袋をかじり取る*10」「寝ている人間に忍び寄り肉をかじり取る」など

New スーパーマリオブラザーズ Wii - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た近くでリモコンを振って味方を持ち上げることで、担いだキャラがプロペラを被っている時は一緒に飛んだり、投げ飛ばすことが可能。また踏み台にして大ジャンプし、高所に移動したりも可能。このお陰でDSより友情破壊ゲーぶりが加速した。セーブデータの☆についてゲーム中に特定の条件を満たすと、

ロックマン1に登場する雑魚敵一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れはボス含めて作中最強クラスの攻撃力であり*1、HPの約3分の1に相当する。その上非常に固く、バスターどころかほぼ全ての武器も歯が立たない。大ジャンプしたときに下をくぐるのが正攻法で、接触覚悟のゴリ押しは御法度。だが、ジャンプの大きさはランダムなため結局運次第。満身創痍でこいつに

ウルトラウーマングリージョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウーマン。【プロフィール】身長:43m体重:3万t最大飛行速度:マッハ5最大走力:マッハ1水中潜航速度:700ノット地中潜航速度:マッハ1最大ジャンプ力:600m腕力:7万t握力:3万5000t声:其原有沙 スーツアクトレス:安達仁美【概要】『劇場版 ウルトラマンR/B セレク

ウルトラマングルーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。【プロフィール】身長:53m体重:4万7千t最大飛行速度:マッハ10最大走力:マッハ6水中潜航速度:マッハ5地中潜航速度:マッハ4最大ジャンプ力:1300m腕の力:13万5000t握力:9万9000t声:平田雄也&小池亮介&其原有沙 【概要】[[湊カツミ>https://

通信であそぶ(スーパーマリオメーカー2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らジャンプできる。踏みつけられたキャラはブロックに頭をぶつけた時同様降下するため、バトルにおける基本的な妨害手段。下から突き上げる事でさらに大ジャンプが出来、こちらはみんなでクリアの時に思わぬショートカットの手段になる事も。持ち上げこちらも多人数プレイ特有の仕様。相手の方にくっつ

ウルトラマントレギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。【プロフィール】身長:50m体重:3万7千t最大飛行速度:マッハ9.9最大走力:マッハ4水中潜航速度:マッハ3.8地中潜航速度:マッハ3最大ジャンプ力:850m腕の力:9万t握力:7万5千t年齢:1万2千歳出身:M78星雲・光の国スーツアクター:石川真之介CV:トレギア大好きお

キング〇〇(白猫プロジェクト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、ダメージバリアで強引にやり過ごそうとしても剥がれた所で2ヒット目を受けることになる。攻撃が大振りな分、ハンマーを横に振れば衝撃波が飛び、大ジャンプはターゲットしたキャラを追尾し、ショルダータックルはタメを挟む代わりにえぐい追尾性能を発揮するなど、明らかにウッホとは別物の強化を

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レッドギラスとブラックギラスの合体技「ギラススピン」を破るべく、ウルトラマンレオことおおとりゲンがモロボシ・ダン隊長との特訓で編み出した技。大ジャンプしてギラススピンの死角となる上方から横回転しながら急降下し、キックでギラス兄弟の首を刎ね飛ばした。ウルトラマンガイア、ウルトラマン

ウルトラマンフーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィール】身長:ミクロ-48m体重:2万5千t最大飛行速度:マッハ15最大走行速度:マッハ6最大水中速度:200ノット最大地中速度:マッハ3最大ジャンプ力:900m腕力:4万t握力:2万8000t年齢:5000歳出身:惑星O-50声:葉山翔太 スーツアクター:岡部暁キャラクターソン

CINDERELLA MASTER jewelries!シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らUOを叩きおって応援することが定番となっており、暗い会場が一面オレンジに染まる様は「山火事」に例えられる。イントロでみりあの中の人が見せた大ジャンプは、後のみりあのSRで再現された。ソロ・リミックス版はライブイベント「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL

アナザー〇〇(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなっている。だが、更に厳しくなるのが後半戦。確定行動としていつものように大量のリンゴを落とした後、ブレドーの大群を落として間髪入れずに3連大ジャンプを仕掛けてくる。着地の度にリンゴも複数落ちてくるため、離れているから安全とは言えなくなった。落ち着いた後も、吐き出す空気弾が3方向

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たまったものではないだろう。スプリングスタジアムミェンミェン購入後の追加ステージ。中央と両端にはジャンプ台があり、これを使うと通常よりも高く大ジャンプする。なお、ミェンミェン自身には既にスピリットが存在するため、ファイタースピリットは「ミェンミェン(ファイター)」という形で棲み分

バイオハザードRE:2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕で這うようなモーションになり、戦闘場所もエレベータ前のカプセルがたくさんある部屋から、そこ自体がエレベーターのターンテーブル上で戦い、時々大ジャンプで車両の上に乗るなど、旧第三形態戦を彷彿させる対決になっている。なぜ旧作第四形態の要素は徹底的に排除されたのか・・・目玉以外はほと

ウルトラマンタイタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール】身長:ミクロ-55m体重:5万t最大飛行速度:マッハ7最大走行速度:マッハ1.5最大水中速度:130ノット最大地中速度:マッハ0.7最大ジャンプ力:500m腕力:15万t握力:9万6000t年齢:9000歳出身:U40声:日野聡 スーツアクター:桑原義樹キャラクターソング:

イモガエル/マロガエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」にも登場。全体的に大きくなった「Hey!」の原生生物の例に漏れず、こいつもの画面半分を覆い尽くす程の巨体に。しかし、動きがすっとろい上に、大ジャンプした時にしか攻撃判定が存在しないので見た目のインパクト程の強さは無い。ぶっちゃけコイモガエルの方が厄介。そしてコイツの活躍は「ピク

ウェディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の肌に背ビレとヒレ状の耳が特徴の種族。他の種族との違いは泳ぎが得意である点。水かきを装備した他の種族と同じ速さで泳ぐ事が可能で泳いでる際には大ジャンプを披露する事も可能。男女共に背は高いが筋肉質という事はなく細身のキャラの方が多め。また何故か性格がチャラいキャラクターが多い傾向に

地面殴り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

震パンチ」が得意技。仮面ライダーBLACK RX(仮面ライダーBLACK RX)厳密には技ではないのだが、必殺技のRXキックを放つにあたって大ジャンプする際、地上を力強く殴り付けてジャンプをするモーションが取られている。制作側も意識していたのか、『ディケイド』に客演した際はジャン

四代目雷影・エー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体術の一つで、両手で抱え上げた相手を後頭部から地面に叩きつける豪快な投げ技。ナルストシリーズでは背後からつかんだ相手を空高く放り投げて自身も大ジャンプ、空中で再度つかんで叩きつけるというド派手な演出となっている(形としては秋山準のブルーサンダーに近い)。雷虐水平千代舞らいぎゃくす

ポング・クレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

慢さに見合った実力があるのも確か。擬態していたとはいえ、前線が苦境に陥ると、後方に抑えていた部隊を適宜に投入して後退を助けたり、いざとなれば大ジャンプで敵に踊りかかったりと、機を見るには敏感。アンバラ攻略の重要性も間違ってはおらず、戦術面にこそ問題はあるが、戦略眼そのものは正しい

トライストリウム(ウルトラマンタイガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。【プロフィール】身長:50m体重:5万t最大飛行速度:マッハ18最大走行速度:マッハ5最大水中速度:300ノット最大地中速度:マッハ3最大ジャンプ力:1500m腕力:10万t握力:8万t【概要】第16話にて初登場した形態。タイガのタイプチェンジのようなビジュアルだが、実際はタ

IG-88 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、運動性や堅牢性もかなりのもの。映画本編ではただ突っ立っているだけだったが、IG-86の壁に駆け上がるほどの運動性をさらに高めており、軽々と大ジャンプしたり飛び降りたり、人間の倍のスピードで走り抜けたりと、運動性は極上。まともに戦っては捕捉も困難で、しかも気が付いたら後ろや横に現

クロノフォス・ザ・トリデンロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぞぉ!」後退した後に地面の砂利に身体を埋め、ミニクロノフォスと共に突進する。水中にいるのでジャンプの持続時間が長いため、タイミングに合わせて大ジャンプすれば回避できる。なおこの際は弱点の腹部を完全に隠してしまうためダメージを与えられない。ウォーターダッシュ「シャッシャッシャーーッ

太陽(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08-17 01:16:15) まー竜巻も込みでパニックになるし印象にも残る。が、後は笛でステージごとスルーされたり、甲羅で倒されたり、竜巻大ジャンプ(+葉っぱによる飛行)で無視されたり、結構不遇。出番自体も相当少ないし。 -- 名無しさん (2019-08-17 09:55

バーレル火山(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルタウン海岸で戦っていたあのモンスター。実はモンスター名は「ジダンダ」ではなく、「ジタンダ」となっている。通路を塞ぐ巨大なモンスターその1。大ジャンプしてウニへいをまき散らす。戦闘では必ず「からだ」とセットで登場。なかなかの魔力を持ち低威力のはずのすなあらしでもそこそこ痛い。でか

Hollow Knight(ホロウナイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し。一度目は素通りするだけだが、後に重要な目的のため再び訪れる事になる。銀行のご利用は計画的に。胞子の森進化した菌類の楽園。攻撃すると反動で大ジャンプできるキノコを駆使して進む。下層には誇り高きカマキリ族の村が存在するが、戦闘民族である彼らは汚染の影響を受けてないにもかかわらず積

キノコ城(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、マロはひたすらでんげきビリリをやり続け、余裕があればマリオも通常攻撃やジャンプで加勢しよう。しんえいたいが生存している時は、ケンゾールが大ジャンプで戦闘離脱することもある。しんえいたいを全員倒すと帰ってくる。武器工場の量産型の時は誰もいない状態でも稀に飛び、フリーズするちなみ

スーパーボンバーマン(SFC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は1。ステージ4 ボヨヨンジャンプブラックボンバーマン城をベースにしたステージ。トランポリンが仕掛けられており、乗ると画面外にはみ出るほどの大ジャンプをし、ランダムでどこかに落下する。ポーズ中でも落下してくる。ステージ5 ベルトコンベアDr.ムックロボット改造工場(後半)をベース

嘘つき姫と盲目王子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

独自の移動判定を維持したまま姫の手を頼りについてくる。基本的には姫が走ろうが跳ぼうが問題なく追従してくれるのだが、問題なのがキノコを踏んでの大ジャンプ。2人の息が合わないとジャンプの軌道がずれ、手つなぎが強制的に解除されて別々に跳んでしまうのだ。これで王子を見当違いの方向にすっ飛

HR-D3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デストロイヤーパンチ前半戦と違い、1度に1~3回連続で殴りつける。体力が低下すると青白い電気を纏うようになってパワーアップ。ボディプレス突然大ジャンプし、宙返りしてから押し潰す。ヘッドミサイルレイン&ヘビーロボットアイビーム浮上後、ヘビーロボットダンシングではなく画面奥に移動した

真 破神エンデ・ニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものの、衝撃波のスピードも速いので結構ギリギリになる。連携攻撃時にはジャンプも活用した方がいいだろう。破踏襲長いタメから空中で横回転を交えた大ジャンプをした場合、上側にも衝撃波が発生するようになった。衝撃波は上→下→上→下、の順に飛んでくるのだが、上側の衝撃波はジャンプの一段目と

ウィップ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進む距離は長くないので、攻撃を避ける用途での使用には慣れがいる。パラダイスタイフーン(↓↑B)ウィップを振り回し、それをプロペラのようにして大ジャンプ。無敵時間がかなり長く、攻撃力もあるという複雑なコマンドに見合った強力な技。ジャンプ中は左右移動も可能。『バトデラ』では空中Bとい