空牙団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
露払いには向いているものの、特殊召喚がトリガーである都合上妨害されやすい。囮と割り切るのも一つの手。空牙団の剣士 ビート効果モンスター星3/地属性/戦士族/攻1200/守 500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分メインフェイズに
露払いには向いているものの、特殊召喚がトリガーである都合上妨害されやすい。囮と割り切るのも一つの手。空牙団の剣士 ビート効果モンスター星3/地属性/戦士族/攻1200/守 500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分メインフェイズに
C】 ドロップ 【話せる島の洞窟】バフォメット アースクエイク【消費MP:40】【消費HP:--】範囲3セル内の対象に、地属性ダメージを与える【習得レベル:64】【持続時間:瞬間】【対象:PC/NPC】 ドロップ 【ウィンダウッド】バシリスク
性 + 20%マルドゥーク絶対に沈黙状態にならない。ウータンシューター混乱に対する耐性20%、DEF+1。ガイアス絶対に混乱状態にならない。地属性攻撃に対する耐性 15% 増加スタラクタイトゴーレムスタンへの耐性+20%、DEF+1。不吉なソリッドタートルDef + 100 ,
、 自分は1000ポイントのダメージを受ける。その後、このカードは守備表示になる。アショカ・ピラー効果モンスター (TF4オリジナル)星3/地属性/岩石族/攻撃力0/守備力2200 このカードが破壊された場合、自分は 2000ポイントダメージを受ける。カブレラ・ストーン効果モンス
闘タイプ:格闘家ブレイクソウル:ドラゴニックドライブ出身:霊峰レイフォルク概要鋭い眼付きと黄色の髪が特徴の強面の男。特殊な術「聖隷術」を操る地属性の聖隷。聖隷ながらアイフリード海賊団の副長を務めており、行方不明となった船長バン・アイフリードを探している。ベルベット・クラウ達とは海
な力を生み出さん!融合召喚!出でよ! 野獣の眼光りし獰猛なる龍!ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン!アニメ効果融合・効果モンスター星8/地属性/ドラゴン族/攻3000/守2000「ペンデュラム・ドラゴン」モンスター+獣族モンスター(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊
論手札コストにしたりデッキから直接墓地に叩き落したりして積極的に効果を発動していきたい。鉄獣戦線トライブリゲード ケラス効果モンスター星2/地属性/獣族/攻1200/守1500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):手札からこのカード以外
ルアカデミアの授業では、某サイバー流積み込みの使い手が紹介されていた。古代の機械猟犬アンティーク・ギア・ハウンドドッグ効果モンスター 星3/地属性/機械族/攻 1000/守 1000 (1)このカードが攻撃する場合のダメージステップ終了時まで、相手は魔法・罠カードを発動できない。
主軸となるスパイ組織のメンバーたち。ステータスやその効果にこれと言った共通点はない。下級モンスターSPYRAL-ダンディ効果モンスター星4/地属性/戦士族/攻1900/守1200このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが手札に存
カードなので一応記述。詳しい効果はアモルファージ(遊戯王OCG)を参照のこと。《虚竜魔王アモルファクターPサイコ》儀式・効果モンスター星8/地属性/ドラゴン族/攻2950/守2500「アモルファスP」により降臨。(1):このカードが儀式召喚に成功した場合、次の相手ターンのメインフ
ドランナー」であると思われる。ただし、外見に元ネタの要素はほとんどなく、「走る鳥」ということ以外は完全に別物。テキスト効果モンスター 星1/地属性/鳥獣族/攻 300/守 300 (1):このカードは攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。●目次概要小さな体とつぶ
!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧「ソードハンター」とは遊戯王OCGに登場するカードである。【カードテキスト】効果モンスター星7/地属性/戦士族/攻2450/守1700このカードが戦闘によってモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時、墓地に存在するそのモンスターを攻撃力
るダメージ - 25%<Extreme>と共に装備時、追加で水属性攻撃で受けるダメージ - 25%エンチャント名:R-Ground特記事項:地属性攻撃で受けるダメージ - 25%火属性攻撃で受けるダメージ + 25%ライオットチップと共に装備時、追加で地属性攻撃で受けるダメージ
を慕うトロールで構成されており、彼自身も懐の広い男だという。海造賊プランドロール-荘重のヨルズ号シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター星8/地属性/悪魔族/攻1500/守3000【Pスケール:青1/赤1】このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):属性を1つ宣言
ル」で射出された時には城之内くんに跳び蹴りを決めたりと結構アグレッシブ。密かに声優はBMGの中尾友紀氏。アマゾネスの射手効果モンスター星4/地属性/戦士族/攻1400/守1000(1):自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。相手に1200ダメージを与える。太もも
すれば十分戦える。なお、いずれも召喚時にSDロボか、上記のオービタル7を手札から呼び出す共通効果がある。SDロボ・ライオ効果モンスター星4/地属性/機械族/攻1200/守1600このカードが召喚に成功した時、手札から「SDロボ」と名のついたモンスターまたは「オービタル 7」1体を
19:53:07更新日:2023/10/20 Fri 12:44:59NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星7/地属性/獣族/攻2600/守1800自分フィールド上に存在する獣族モンスターが破壊され墓地へ送られた時、1000ライフポイントを払って発動す
なく飛んでくる絶望。そして、「氷結界の龍 トリシューラ」がいとも容易く出てくる絶望だ。レスキューキャット (禁止カード)効果モンスター星4/地属性/獣族/攻 300/守 100自分フィールド上に存在するこのカードを墓地に送ることで、デッキから☆3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚
12:38:16更新日:2023/10/06 Fri 13:40:04NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星3/地属性/獣族/攻 800/守 800手札にあるこのカードを相手に見せて発動する。自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、そのカードがモンス
しかし発動を伴わない効果までは封じてこないため、発動を伴わない効果目当てにサーチすることはできる。スケアクロー・アストラ効果モンスター星3/地属性/獣族/攻 0/守1300このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。(1):このカードは自分フィールド
ます▽タグ一覧「ミンゲイドラゴン」は、遊戯王OCGのモンスターカードのひとつ。ミンゲイドラゴン/Totem Dragon効果モンスター星2/地属性/ドラゴン族/攻 400/守 200ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、このモンスター1体で2体分のリリースとする事ができる
を持ってきたドラゴンクエストのモンスター「マタンゴ」……の名前をさらに使った遊戯王オフィシャルカードゲームのモンスターである。マタンゴ星3/地属性/戦士族/ATK 1250/DEF 800効果モンスター自分のスタンバイフェイズ毎に、コントローラーに300ポイントダメージを与える。
EW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧DUEL TERMINAL14 破滅の邪龍ウロボロスで登場したモンスター。効果モンスター星1/地属性/岩石族/攻 600/守 100(1):このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そ
ゃない。シンクロ環境ではこのコンボにより多くの決闘者が血の涙を流した。 この2体は2017年にエラッタ込みで制限復帰したが、「ゴヨウ」の方は地属性チューナーが必要になったので、このコンボはできなくなっている。BF-暁のシロッコ&BF-大旆のヴァーユ墓地BFのコンボの中核をなすコス
でほしい。彼ら以外にも、候補となりうる上級モンスターはいるのだということを……【地味で微妙なモンスターたち】《ガジェット・ソルジャー》星6/地属性/機械族/攻1800/守2000戦うために造られた機械の戦士。さびない金属でできている。海馬瀬人が使用するモンスターの1体。原作ではレ
超電磁機械生物『炎の破壊者』で登場したカード群。属するモンスターはすべて地属性、マシーンで統一されている。召喚時に地属性武器をサーチする効果、手札のを墓地へ送り発動できる2つの共通効果を持つ。『反逆の革命者』で『機械説明書』の登場や使いやすい地属性武器が多数登場したことで、デッキ
9更新日:2023/08/18 Fri 20:05:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧目次―――詳細六武衆 −ヤリザ星3 地属性 戦士族自分フィールド上に「六武衆−ヤリザ」以外の「六武衆」と名のついたモンスターが存在する限り、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃
スト達はその強さに涙した。ちなみにこの2カテゴリが余りにも強すぎる為か話題に登りにくいが、もう1つの新カテゴリ【春化精】も割りと強力。彼らは地属性サポートの側面も持っており、それらをメインとしているデッキに差し込むだけでもぎゅんぎゅん回りだす。手札誘発に格段に弱いという弱点を持つ
間:約 2 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカード。英名:「Labyrinth Wall」《迷宮壁-ラビリンス・ウォール》星5/地属性/岩石族/攻0/守3000フィールドに壁を出現させ、出口のない迷宮をつくる。初出は『Pharaoh's Servant -ファラオのし
P100のブラッドプリンが誕生する。リボルトでは好き嫌いが増えたのか無属性と火属性を援護に使えなくなった。あとごちそうだったダゴンが消えた。地属性HPが高い物が多く援護(モンスターをアイテムとして使える)能力を持つ物が多い。全体的に地味だがコストが安く援護能力のおかげでアイテム切
等儀式術》といった規制経験のあるカードが何枚かあるが、このカードは規制経験がない。屋敷わらし:タイミング指定あり「妖怪少女シリーズ」の1枚で地属性担当・ゴスロリ枠。デッキに触れるカードを止める《灰流うらら》に対し、こちらは蘇生・サルベージ・除外と「墓地に触れる効果」を止められる。
ようカードを生け贄に捧げなければならない。「PREMIUM PACK 2」に収録。イラストについては後述。《ゼラの戦士》通常モンスター星4/地属性/戦士族/ATK1600/DEF1600大天使の力を手に入れる事ができるという聖域を探し求める戦士。邪悪な魔族からの誘惑から逃れるため
PACKや書籍付属カード、コレクターズパックが初出のもの。■モンスター下級モンスター●ギミック・パペット−ボム・エッグ効果モンスター星4/地属性/機械族/攻1600/守1200自分のメインフェイズ時に手札から「ギミック・パペット」と名のついたモンスター1体を捨て、以下の効果から
折あり邪悪な心を司る影部分が倒されたため、純粋な状態で誕生することになる。誕生の場に居合わせたデーリッチに懐きハグレ王国に加入する。貴重な大地属性。ベロスと並ぶ王国マスコットの一匹。もけもけと鳴く。喋れないが頭がよく、デーリッチよりもオセロが強い。たまに「づっちー」とか「ぼっこー
Mon 02:14:51更新日:2023/11/17 Fri 11:00:43NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《コケ》星3/地属性/鳥獣族/ATK 900/DEF 800相手を丸飲みにして、自分のエネルギーとして取り込んでしまう。飲み込んだものをエネルギーに変える
場合、Aカウンター1つにつき攻撃力と守備力が300ポイントダウンする。というものが多い。所属カード通常モンスターエーリアン・ソルジャー星4/地属性/爬虫類族/攻1900/守 800謎の生命体、エーリアンの上級戦士。比較的高い攻撃力を持つが、反面特殊な能力は身につけていない。190
らも出ます。 属性は「火⇒天⇒地⇒水⇒火」の順番で相性が決まっている。火属性は天属性に勝ち、天属性は地属性に勝つ関係である。 一度装着した属性宝石は外すことはできないが、付け直すことはできる。装着していた宝石は失われる。 〇は約50%、空欄
ノーマルカードであるノーマルカードゆえに、誰もが持っているらしい決してノーマル(笑)なんかではない。あちらの世界では。眠れる巨人ズシン☆10地属性ATK/0 DEF/0【戦士族・効果】このカードは通常召喚できない。レベル1の通常モンスターが自分のターンで数えて10ターン以上(召喚
心許ないので過信は禁物。地味に水族レベル2モンスターなので2体並べれば餅カエルが飛び出して来る。《プランキッズ・ロック》効果モンスター星4/地属性/岩石族/攻1500/守1500このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが「プランキッズ」モンスターの、
弱い。パワータイプな水の貝の勇者。ザルドン石の体を持つヘクス族の族長。気は優しくて力持ちを地でいく性格。見た目通りの鈍重なパワーファイター。地属性と石化に完全な耐性がある。バード絶海の孤島であるバドラー島で収監地の警備隊長を務めていた若き鳥族の戦士。風属性の魔法や技を習得でき、地
ます▽タグ一覧ハードアームドラゴンを生贄に捧げ我が絶対のしもべとなりて我が領域に降臨せよ!―― 破壊神オベリスク!!――効果モンスター星4/地属性/ドラゴン族/攻1500/守 800(1):このカードは手札のレベル8以上のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。(2)
ンジ…モンスターカードです!■《粘糸壊獣クモグス》/Kumongous, the Sticky String Kaiju効果モンスター星7/地属性/昆虫族/攻2400/守2500(4):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動で
ツ」と呼んで内臓肉のハツ(心臓)→ハートからか。(英単語だけで見るならそのままハーツか?)【カード効果】エクシーズ・効果モンスターランク4/地属性/ドラゴン族/攻2000/守1500レベル4モンスター×2(1):自分フィールドに魔法カードが表側表示で存在する限り、相手はこのカード
treme>と共に装備時、追加で物理・魔法攻撃時、水属性モンスターに与えるダメージ + 10%エンチャント名:E-Ground特記事項:鎧に地属性を付与するライオットチップと共に装備時、追加で物理攻撃時、地属性モンスターに与えるダメージ + 10%<Extreme>と共に装備時、
スキューラビット「よろしくウサ!」レスキューラビットは、PHOTON SHOCKWAVEに収録されたモンスターである。テキストはこちら星4/地属性/獣族/攻 300/守 100このカードはデッキから特殊召喚する事はできない。自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをゲームか
ブルコストモンスターという俗称の由来となったカードではあるが元祖は上記のカイザー・シーホースでこのカードが初ではなかったりする。トロイホース地属性専用のダブルコストモンスター。地属性は最上級モンスターが多いので使い所は多く、神獣王バルバロスとの相性が良い。…のだが、リクルートに対
00:14:10更新日:2024/06/18 Tue 11:55:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800(1):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
は白い小さな花を咲かせるジャスミン。その香りは多幸感をもたらしマタニティブルーの解消に役立つとか。◆アロマージ-カナンガ効果モンスター星3/地属性/植物族/攻1400/守1000(1):自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスタ
「サイバー・ツバーン」が登場している。対応するセフィラはゲブラー(峻厳=しゅんげん)秘竜星-セフィラシウゴペンデュラム・効果モンスター星6/地属性/幻竜族/攻 0/守2600【Pスケール:青7/赤7】(1):自分は「竜星」モンスター及び「セフィラ」モンスターしかP召喚できない。こ
クイックから出せる除去持ちなので重宝する一枚。自己蘇生でクェーサーの繋ぎにもなりやすい。黒いボディーでシンクロン系からのウォリアーの為に闇や地属性っぽい見た目だが、地味にニトロの系譜を次ぐ炎属性なので勘違いしないように。アクセル・シンクロンレベル5/闇属性/機械族/チューナー/シ