「地属性」を含むwiki一覧 - 2ページ

ダイナレスラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そもそも《ダイナレスラー・キング・Tレッスル》に一番必要なのは、安全に特殊召喚できることなので…ダイナレスラー・システゴ効果モンスター星4/地属性/恐竜族/攻1900/守0このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが特殊召喚に成功

先史遺産(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トの登場により大躍進を果たし、2014年前半に置いて環境トップデッキにまで上り詰めた。【モンスター】先史遺産オーパーツマヤン・マシーン星3/地属性/機械族/攻1500/守1200機械族モンスターをアドバンス召喚する場合、 このカードは2体分のリリースとする事ができる。機械族用ダブ

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と緩和された。《巌征竜-レドックス》☆7 ATK/1600 DEF/3000ドラゴン族サポートと属性サポートを兼ねる「征竜」シリーズの1枚。地属性担当。征竜共通の効果・運用方法については、《焔征竜-ブラスター》の項目を参照。固有効果は自分の墓地のモンスター1枚を特殊召喚するという

アモルファージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する「amorphous」と細胞に感染するウイルスの総称「ファージ」。属するモンスターはすべてペンデュラムモンスターで、種族及び属性はすべて地属性・ドラゴン族で統一されており、Pスケールも5か3のいずれかに統一されているなど、既存のPの一族と共通する特徴を備えている。またこのカテ

何?レベルを持たないならレベル0ではないのか!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベルが異なるため蛮族の狂宴Lv5やランク5エクシーズ辺りとは相性が悪いため注意。上級モンスター地翔星ちしょうせいハヤテ効果モンスター星5/地属性/戦士族/攻2100/守 0このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):相手フィールドにのみモンスターが存在す

六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるのが気になるか。弓兵である事からモデルは屋島の戦いで扇の的を射抜いた逸話で知られる那須与一と思われる。六武衆-ヤリザ効果モンスター星3/地属性/戦士族/攻1000/守 500自分フィールド上に「六武衆-ヤリザ」以外の「六武衆」と名のついたモンスターが存在する場合、このカードは

ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てやろうか男意気!シンクロ召喚!出会え、ゴヨウ・ガーディアン!ゴヨウ・ガーディアン/Goyo Guardianシンクロ・効果モンスター星6/地属性/戦士族/ATK 2800/DEF 2000チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊

レオ・ウィザード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく、むしろ全遊戯王カードの中でもぶっちぎりで弱い方に属するカードである。《レオ・ウィザード/Leo Wizard》通常モンスターレベル5/地属性/魔法使い族/攻1350/守1200この項目は、このレオ・ウィザードの恐るべき弱さを、遊戯王OCGにあまり詳しくない方々も含めて懇切丁

剣闘獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

処理出来ないとまずいことになる。手札に来ても同様。破壊効果は強制・かつ表側限定な(ry剣闘獣グラディアルビーストサムニテ効果モンスター星3/地属性/獣族/攻1600/守1200このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した場合、このカードが戦闘によっ

フュージョニスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2024/07/05 Fri 10:56:03NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧《フュージョニスト》融合モンスター星3/地属性/獣族/攻 900/守 700「プチテンシ」+「スリーピィ」「天使のような羽根と とても長い尻尾を持っている化け猫」《フュージョニスト

アンサイクラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 分で読めます▽タグ一覧アンサイクラーは『遊戯王オフィシャルカードゲーム』のモンスター。 テキストアンサイクラー 通常モンスター 星1/地属性/機械族/攻 100/守 100トライクラー、ヴィークラーを兄に持つ三男坊のアンサイクラー。概要地属性・機械族・レベル1の通常モンスタ

TG テックジーナス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手の特殊召喚時に壁にしたりと、幅広く活躍できる。ストライカーと一緒に多くのデッキに出張した。《TG ラッシュ・ライノ》効果モンスター星4/地属性/獣族/攻1600/守 800このカードが攻撃する場合、ダメージステップの間このカードの攻撃力は400ポイントアップする。フィールド上

魔轟神獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は1ターン目に展開できたらほぼ勝ち確定なんじゃないとか錯覚したくなるような鬼畜パターン。ただし、ナチュル・ビーストを出すためにレベル3~4の地属性モンスターを別に用意し、召喚権を使う必要がある点は要注意。(逆に言えば何に召喚権を使うかによっていろんなデッキタイプに派生するという意

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守 200どこにでも出てくるガイコツのおばけ。攻撃は弱いが集まると大変。《エルフの剣士/Celtic Guardian》通常モンスター星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200剣術を学んだエルフ。素早い攻撃で敵を翻弄する。《デーモンの召喚/Summoned Skull》通常モン

ナチュル・ガオドレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

交わりし時大地を切り裂くパワーが目覚める。咆哮せよ!シンクロ召喚!大自然の力ナチュル・ガオドレイク!ナチュル・ガオドレイク★★★★★★★★★地属性・獣族・シンクロモンスター攻撃力3000・守備力1800地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上ナチュル・ガオドレイ

C チェーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの幼体であるCコクーンとは関係ない。読み方が異なるため、両テーマのサポートカードを共有することはできない。●目次概要属するモンスターは全て地属性で統一されており、イラストでは鎖を身につけている。アニメでの登場回数が少ないため所属カードが少ないにもかかわらず、「ビートダウン」「バ

精錬石合成 - リネージュリマスター図書室

風属性MR+5% 風属性MR+10% 風属性MR+15% 風属性MR+20% 風属性MR+25% 地属性MR+5% 地属性MR+10% 地属性MR+15% 地属性MR+20% 地属性MR+25% 全属性MR+1

岩石族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

石族とは、遊戯王OCGに存在する種族の1つ。概要岩石や砂、鉱石、宝石などで構成されたモンスターが主に属する種族。属するモンスターは8割近くが地属性である。公式からの扱いがなぜか微妙に悪い傾向にあり、長い間チューナーが存在していなかった種族としても知られている。岩石族初のチューナー

シュトロームベルクの金の城(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女と結婚。婚姻の場には王子の両親や、呪いが解けたハンスと騎士たちもやってきて、たくさんの宝を王子に贈った。《鉄のハンス》効果モンスター星4/地属性/戦士族/攻1200/守 800このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召

戦士ダイ・グレファー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・グレファー」とは、遊戯王OCGに存在するモンスターの1つ。戦士ダイ・グレファー/Warrior Dai Grepher通常モンスター星4/地属性/戦士族/攻1700/守1600ドラゴン族を操る才能を秘めた戦士。過去は謎に包まれている。【概要】「切り込み隊長」や「ハ・デス」と共に

ファーニマル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい、元祖「融合」を使う、同じカテゴリー×2という融合素材を持たない、という正規融合をテーマに据えたデッキ。属するモンスターはウィングを除き地属性天使族で、これらのカードと「エッジインプ」を融合素材にした「デストーイ」融合モンスターを融合召喚して戦う。ちなみにこのファーニマル、「

ジェネクス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンクロ・ランク3エクシーズ・リンク3(ハリファイバーを経由すればリンク4まで可能)を使い分けられる。ジェネクス・ガイア効果モンスター星3/地属性/岩石族/攻1000/守1900フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される場合、代わりに自分フィールド上に表側表示で存在す

ゴキボール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

023/10/03 Tue 13:48:25NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゴキボール/Gokibore通常モンスター星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1400丸いゴキブリ。ゴロゴロ転がって攻撃。守備が意外と高いぞ。遊戯王OCGの黎明期、第一期パックのVol.6

ガジェット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ガジェットレッド・ガジェットイエロー・ガジェットたちのことを指す。通称「三色ガジェット」。概要《グリーン・ガジェット》効果モンスター星4/地属性/機械族/攻1400/守 600このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「レッド・ガジェット」1体を手札に加える事ができる。

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったが、ストラクチャーデッキによって大幅に強化された。単体性能が非常に高いマシンナーズ・フォートレスを主軸に据えつつも、構築の柔軟性は高い。地属性・機械族というくくりが多いため、無限起動や列車とサポートを共有しやすいというのも強みの一つ。OCGオリジナルの機械族デッキA・O・J宇

アダマシア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。これを利用して特殊召喚を連鎖させていくのがアダマシアの基本戦術。《魔救の探索者アダマシア・リサーチャー》チューナー・効果モンスター星2/地属性/岩石族/攻 100/守2100このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドに「魔

電脳堺(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ着く電子情報を整理する役目を担っている模様。でもサイバース族ではない。領分が被っているのでは……?「サイキック族・風属性」または「幻竜族・地属性」であるモンスターで混成されている。昨今ではお馴染みの「大量展開」を持ち味にしたデッキであり、シンクロとエクシーズ召喚を扱う。このテー

ゴゴゴ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マエストローク目当てにスターター漁った人だと、なんとなくパーツが集まってなんとなく組んでたりする。【カード】●モンスターゴゴゴゴーレム星4/地属性/岩石族/攻1800/守1500フィールド上に表側守備表示で存在するこのカードは、1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。一番初めに出

ゼンマイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンフェルニティルートだった。満足民みたいな非道な異常に長いコンボ考えやがるし。「ゼンマイ」モンスター逹ゼンマイソルジャー効果モンスター星4/地属性/戦士族/攻1800/守1200自分のメインフェイズ時に発動する事ができる。エンドフェイズ時までこのカードのレベルを1つ上げ、攻撃力を

クエイク(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NAL FANTASYシリーズ』に登場する魔法のひとつ。語源はやはり英語で地震を意味する『アースクエイク』から。総じて攻撃魔法であり、全体、地属性、空中の敵には効かない、一部リフレク無効といった共通点があり、似通っている。FFでは『地属性』の攻撃魔法はクエイクしかないことが多く、

属性強化リンクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず上級モンスターには普通に殴り負けるので過信は禁物。【モンスター一覧】『ミセス・レディエント』『ミリス・レディエント』のリメイクモンスター、地属性を強化し、風属性を弱体化させる美犬。リメイク前に比べ顔つきが穏やかになり、装飾品を身に着けている。主な召喚方法は相手ターンのエンドフェ

カオス・ソルジャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その上効果により場に他のドラゴン族モンスターがいれば強化される。○遊戯王OCG《カオス・ソルジャー》通常モンスター(使用不可カード)星8/地属性/戦士族/攻3000/守2500B・W・Dと同等の能力を持つ最強の戦士。GB版遊戯王の大会で優勝者に送られたステンレス製のものが一番最

Em(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベル4が2枚並ぶため、ヒロイックを噛ませルーラーやプトレノヴァインフィニティへの布石にも使える。Emハットトリッカー効果モンスター星4/地属性/魔法使い族/攻1100/守1100(1):フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。(2):

霊神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守備力2200を持つカード群である。【概要】第8期RETURN OF THE DUELISTで登場したカードとして地霊神グランソイルが登場。地属性メインのマドルチェを筆頭に、ヒロイックや先史遺産のテーマの登場に合わせたカードの登場と言う事で、「プッシュしたいテーマの属性に合わせた

属性実験 - C9-wiki

属性の実験 属性は「火⇒天⇒地⇒水⇒火」の順番で相性が決まっている。火属性は天属性に勝ち、天属性は地属性に勝つ関係である。武器実験1レネレティカ72+9武器(蛇眼のラミリアのチェ-ンブレイド65+9 両手剣 魔法攻撃力516~750 物理攻

ジェムナイト・クリスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードゲームに登場するジェムナイトのモンスターである。ここではDT世界でのストーリーと派生モンスターたちも紹介する。概要通常モンスター星7/地属性/岩石族/攻2450/守1950クリスタルパワーを最適化し、戦闘力に変えて戦うジェムナイトの上級戦士。その高い攻撃力で敵を圧倒するぞ。

カオスエクシーズ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンに3度までのため、2体目のジャイアントレーナーを出したり、エクシーズ素材を補給した場合でも1ターンに3回しか使えないので注意。アニメでは地属性だった。また、効果でドローするのはお互いであり、モンスターだったら墓地へ送り、そのレベルが低かった方に800ダメージ、というギャンブル

マドルチェ・プディンセス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マドルチェ・プディンセスとは『RETURN OF THE DUELIST』で登場した遊戯王OCGのモンスター。お菓子の国の住人をテーマにした地属性統一カテゴリ『マドルチェ』のお姫様である。イラストはカスタードプディング(プリン)をお姫様に擬人化したと言った所。名前もプディング+プ

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているのでシャドールを並べやすく、リンクネフィリムに繋がりやすいのもポイント。星なる影ネフシャドール ゲニウスリバース・効果モンスター星4/地属性/機械族/攻1800/守1000このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):このカードがリ

グランドダッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の祈りで大地も吹っ飛〜ぶ!偉大なる芸術家、ベリルさんの詠唱よりグランドダッシャーとはテイルズオブシリーズの術技の一つである。シリーズを通して地属性の魔法であり、登場すれば地属性最強の威力を持つ術である。グランダッシャーではない。●特徴どの作品も巨大な岩や土砂を地面から噴出させて攻

プチモス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6(金) 16:07:19更新日:2023/10/05 Thu 12:32:44所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧通常モンスター星1/地属性/昆虫族/攻300/守200成長したらどんなムシになるか分からない、小さな幼虫。プチモスは遊戯王OCGに登場する昆虫族通常モンスター。

ダイナソー竜崎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したのか《超進化薬》や《ジュラシックハート》などのカードを使用している。主なOCG化カード《二頭を持つキング・レックス》通常モンスター星4/地属性/恐竜族/攻1600/守1200原作における恐竜族最強のレアカード…と言う割には城之内戦で《剣竜》や《メガザウラー》と言った完全上位互

スピリット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー1体を手札に加える。召喚時に手札を一枚捨てて墓地のスピリットを回収する効果を持つ。イザナミだ。《雷帝神スサノオ》スピリットモンスター星4/地属性/雷族/攻2000/守1600このカードは特殊召喚できない。召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。このカード

真竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう、俗称「帝ステータス」。このため帝王カードのサポートに対応しているという独自の強みがある。真竜騎将ドライアスIII世効果モンスター星6/地属性/幻竜族/攻2100/守2800このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カー

素早い(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名カードや「素早い」の名を持つモンスターをリクルートできる共通点を持つ。▼所属カード■素早いモモンガ英名:Nimble Momonga星2/地属性/獣族/攻1000/守 100このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分は1000ライフポイント回復する。さらに自分のデッ

モスマン(カルドセプト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対策を始め現在はモスマンブックはそれなりに影を潜めている。だがそれでも完全に駆逐された訳でなく常に一定数以上残り続けているのが現状。ちなみに地属性は後述するが存在そのものがモスマン対策なため地属性ブックの人気に拍車をかけた存在と言える。一方で火属性はモスマン対策になるクリーチャー

除外サイキック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、自分のカードを除外して展開しシンクロモンスターを展開することが基本となる。除外サイキックの仲間たち《沈黙のサイコウィザード》効果モンスター地属性/☆4/サイキック族/ATK1900/DEF0このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するサイキック族モンスター1体を選択してゲ

帝モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う点では共通していなくもない。『揺るぎない大地』《地帝グランマーグ/Granmarg the Rock Monarch》効果モンスター星6/地属性/岩石族/攻2400/守1000(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動す

エルフの剣士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15:27:28更新日:2023/11/20 Mon 12:29:01NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧通常モンスター 星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200剣術を学んだエルフ。素早い攻撃で敵を翻弄する。遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するカード。地属性・