「地属性」を含むwiki一覧 - 9ページ

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターがいるので狙ってみるのも面白いかもしれない。古代の機械巨人アンティーク・ギアゴーレムーアルティメット・パウンド効果モンスター星8/地属性/機械族/攻3000/守3000このカードは特殊召喚できない。(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力

闇属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が強そうだが、遊戯王では数ある属性の中で最も優遇されている属性である。該当モンスター、そして属性サポートカードの総数は普遍的なイメージの強い地属性を超えて全属性No.1。さらに個々のカードの性能も高いので質・量共に群を抜いていると言える。パッと名前が挙がる定番カードだけでも「終末

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったねおじいちゃん。OCGでブラック・ホールや死者への供物を用いた後攻1ターンキルが存在する。以下、OCG。特殊召喚・効果モンスター星1/地属性/機械族/攻 0/守 0このカードは通常召喚できず、自身の効果でのみ特殊召喚できる。(1):自分フィールドの表側表示モンスター

ルキノ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう。『一発屋』と違い全戦闘で強制発動するので、このスキルがある限り支援をいくら上げようと全く活かされない。ルキノ本人が剣士系と相性の良い地属性であるだけに、この仕様はMブレマーしか喜べまい。【暁の女神】○初期値と成長率、CCボーナス剣豪ソードマスター LV14HP-38(50

天魔神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

=カオス全滅)直後に登場しており、所謂「調整版カオス」として生み出されたと言う説が有力。以下、各カードの詳細。《天魔神 インヴィシル》星6/地属性/天使族/攻2200/守1600このカードは特殊召喚できない。このカードのアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの種族と属性によ

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先鋒アンドレは百獣王ベヒーモスや素早いモモンガなどの既存の獣族も多用し、当時の視聴者を沸かせた。属性強化リンクモンスターで真っ先に登場した、地属性担当のミセス・レディエントもこの種族。自身を装備カード化して希望皇ホープとその派生形をサポートする、ゼアルの一員ゼアルウェポンにもこの

カードエクスクルーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23/08/08 Tue 17:36:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カードエクスクルーダーCard Ejector星3地属性魔法使い族攻 400守 400相手の墓地に存在するカード1枚を選択しゲームから除外する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。カー

チェーンビート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言えるかもしれない。もっとも、全盛期は必須カード達がそれなりのお値段になっていたが……。モンスターカードゼンマイラビット効果モンスター星3/地属性/獣戦士族/攻1400/守 600自分フィールド上の「ゼンマイ」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを次

サイキック族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とライフを最大500まで払い相手モンスターの攻守を払ったライフ分下げる効果を持つ。レベル3で実質攻撃力1900で運用できる素晴らしいカード。地属性なのでナチュビや融合してガイアになれる。◆メンタルマスターチューナーモンスター通称メンタマ(目ん玉)またはメンマ800ライフをコストに

ソシアルナイト/パラディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間接攻撃も可能という強力な槍ゼーンズフト。騎馬系の能力が控えめな本作でも火力面はそこまで他の槍使いに劣らず、支援で強力な回避補正を受けられる地属性でもあるので終盤でも比較的使いやすい。ケビン熱血なクリミア騎士で、赤と緑の騎士の赤枠。HPや力、守備に優れる。攻撃時に命中率を半減、必

コレクターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どに映るとモザイクがかかるらしい。〜ソフト一覧〜※アニメでの登場順、多少のネタバレ有り「エレメントスーツ、ダウンロード!」IRCV:西村朋紘地属性の第8のソフト。役割はインストーラー。コムコンは黄色。コレクターズで唯一人型ではないソフト。一人称が「身供」、語尾は「〜でありまする」

サイクル・リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。遊戯王OCGに登場する、上記の効果を持ったモンスターの俗称。大半が闇属性か地属性。これらのモンスターのほとんどは反転召喚に成功したときに発動する効果を併せ持っているため、「反転召喚して効果発動→上記の効果で自らを守

A・O・J リバース・ブレイク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。でもねぇ……わざわざそんな事をするためにこんなガラクタを使う必要も無いんですよ。何故かって?はい↓『ドリルロイド』効果モンスター 星4/地属性/機械族/攻1600/守1600このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、ダメージ計算前にそのモンスターを破壊する。表側守備表示も

レアル・ジェネクス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないのが辛い。ワーカー経由で間接的に対応出来るが手札消費が激しくあまりオススメはしない。レアル・ジェネクス・クラッシャー効果モンスター星2/地属性/機械族/攻 800/守 800このカードが召喚に成功した時、デッキからレベル4の「レアル・ジェネクス」と名のついたモンスター1体を手

予言僧 チョウレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『王宮のお触れ』が制限解除されているため影が非常に薄い。モデルは、平安時代中期の陰陽師「安倍晴明」。《破戒僧 ランシン》効果モンスター星4/地属性/魔法使い族/攻1800/守 100このカードが相手によってフィールド上から墓地へ送られた時、相手の墓地に存在するモンスター1体を選択

RETURN OF THE DUELIST(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズなど女性モンスターも大量にあるため紳士達は歓喜した。主な収録カード◆砂塵の騎士『終末の騎士』の効果を意識したカードだが、墓地に落とすのは地属性。しかもリバース効果なため速さが足りない。だが同パック収録の岩投げエリアと組み合わせると場持ちもよくなり高速で墓地を肥やせる。◆ブロッ

ブラッド・ヴォルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年に発売されたGB版遊戯王DM4と歴史は古い。アタッカーとしては同じ獣戦士族では攻撃力2000のジェネティック・ワーウルフが、「野性解放」や地属性サポートを使うタイプの【ビースト】でも暗黒の狂犬が優先される。しかし「凡骨の意地」「漆黒のトバリ」等通常モンスターと闇属性の豊富なサポ

戦術オーブメント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなったためアーツが使用可能になるクオーツがある。ちなみに全てのクオーツはセプチウムと同じ7種の属性のうちいずれかを有しており、それぞれ茶:地属性青:水属性赤:火属性緑:風属性黒:時属性金:空属性銀:幻属性という具合に色と属性とが対応している。【マスタークオーツ】エニグマⅡで実装

スターオーシャン ブルースフィア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持たず、コンボで相手を飛び越しやすくやや扱いにくい。必殺技は全てアイテム修得だが軒並み高性能。使用武器がスタンガン(雷属性)なためエネミーに地属性が多い序盤は苦戦するが水・無属性の多い終盤は活躍できる。エネミーの写真を撮るFA「さつえい」はモンスター図鑑のコンプリートを狙うには必

マドルチェ・シューバリエ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

34NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧マドルチェ・シューバリエは遊戯王OCGのカードである。《マドルチェ・シューバリエ》星4/地属性/戦士族/攻撃力1700/守備力1300このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、このカードをデッキに戻す。また、このカードが

ウィンドフレーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ブラック・マジシャン、レッドアイズなど)ホーリーフレーム…光属性の通常モンスター(ブルーアイズ、E・HERO ネオスなど)ガイアフレーム…地属性の通常モンスター(暗黒騎士ガイア、ビッグ・コアラなど)この中で初登場したのはダークフレームとホーリーフレーム。この2枚は同時に収録され

仮面ライダーウィザード(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つけて始めようshowtime-ランド!プリーズドッドッドッドドドン! ドンッドンドンドンランドのリングで変身した地属性のスタイルで、土系の攻撃をメインにして戦う。パワーに特化しており、主にディフェンドリングによる土の壁の防御を繰り出す。またドリルリング

フェイト・アーウェルンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法の巧みな使い方もあり、どの距離でも隙はない。魔法一つとっても、対象を永続的に石にする強力な石化魔法や、石そのものを武具に変えたりと多彩。地属性故、膂力に優れており、単純な拳打でも対象を芥子粒に変える程の破壊力を誇る。ラカンでさえ一時翻弄されたネギの雷天双壮の常時雷速戦闘にも対

グラビモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:56:47) ↑実は真の姿を隠してたり・・・しないよな -- 名無しさん (2014-05-13 23:08:24) 重力操作ができる地属性キャラは強い方の地属性キャラ -- 名無しさん (2016-04-15 00:25:03) 策士キャラで星を破壊出来るってタクティ

フォーチュンレディ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、後述の「フォーチュンレディ」サポートとのコンボを意識したい。《占い魔女チーちゃん》が変化◆フォーチュンレディ・アーシー効果モンスター星6/地属性/魔法使い族/攻 ?/守 ?このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×400ポイントになる。また、自分のスタンバイフェ

ジャンク・アーチャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いし叫びがこだまの矢となり空を裂く光さす道となれ!シンクロ召喚!いでよジャンク・アーチャー●目次カードテキストシンクロ・効果モンスター星7/地属性/戦士族/攻2300/守2000「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上1ターンに1度、相手フィールド上に存在する

ジャンク・デストロイヤー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が怒号の魔神を呼び覚ます。光さす道となれ!シンクロ召喚!粉砕せよ!ジャンク・デストロイヤー!【カードテキスト】シンクロ・効果モンスター星8/地属性/戦士族/ATK2600/DEF2500「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上このカードがシンクロ召喚に成功した

風属性/空気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はバトル系、ファンタジー系作品でお約束の『風属性』について説明する。【その他の属性はこちら →火属性/炎属性、水属性、氷属性/冷気属性、土/地属性、 木属性/植物属性、毒属性/病気属性、雷属性/電気属性、 闇属性/暗黒属性、光属性/聖属性、金属属性、無属性、物理属性、全属性、 四

三沢大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に特化したウォーター・ドラゴン、プラズマ戦士エイトム、そして儀式召喚モンスターのリトマスの死の剣士。ただし作中で使用されたのは水属性デッキと地属性デッキのみ、OCG化されたカードも放送当時はたったの4枚である。当初は入学試験NO.1の成績を収め、メイン回では十代と彼の後ろに「龍虎

太陽系(天体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に倣っている。土曜日(Saturday)の語源はどういうわけかこの神と全く同じ。北欧神話に対応する神格が見つからなかったからだろうか?属性は地属性であるが、闇属性が入る事もある。●天王星(Uranus)※地球の63倍ほどの大きさのやっぱりガス惑星(氷惑星)。太陽からの平均距離は約

月影龍クイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復効果を持った。スーパイ専用チューナーはOCGオリジナルのスーパイ。こちらも優秀な効果を持っている。スーパイチューナー・効果モンスター星1/地属性/悪魔族/攻 300/守 100(1):このカードが効果でフィールドから墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「太陽の神官」1体を特

太陽龍インティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自力で破壊できる《デストラクト・ポーション》などでサポートしたい。サポートカード赤蟻アスカトル赤蟻アスカトルチューナー・効果モンスター星3/地属性/昆虫族/攻 700/守1300(1):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地のレベル5モンスター1体を対象として発動

ベヘモット(架空の生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆ホビー『メタルファイトベイブレード ZEROG』ベヒーモスモチーフのベイ『バーサーカーベギラドスSR200BWD』が登場。スタミナタイプ。地属性。その後、メタルファイトベイブレードシリーズ最後のベイとしてバハムートモチーフのベイ『グラディエーターバハムディアSP230GF』も登

モモ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立てしておく手も有効だ。なお、いたずら好きとは言ったが、まじめ度はモモの例に漏れずヨイモンなので、心配は無用である。ザザタクラマ派生。砂漠=地属性ということで、のちにゴーレム派生として登場することになる。木の実はサボテン。サボテンは紛れもなく凶器である。こんなもん叩き付けられたら

古代精霊の墓 - リネージュリマスター図書室

ストライカーゲイル) 精霊の水晶(エルヴングラヴィティー) 蘇生 オリハルコンダガー  Lv70 地の精の主特殊能力『 地属性魔法 』 HP【 1,500 】 MP【 200 】 AC【 -50 】 MR【 65% 】 特性【

魚族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、展開要員としても優秀。欠点を挙げるならば、絶版したノーマルカード故に入手が少々面倒な所だろうか。ちなみに、属性違いのレベル4魚族としては、地属性の魂喰らい、風属性のフライング・フィッシュがいる。攻撃力こそレインボー・フィッシュに大きく劣るが、特定の属性を要求するEXモンスターを

王者のマント - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

で受けるダメージ - 5%一般モンスターから受けるダメージ - 5%遠距離物理攻撃で受けるダメージ - 10%精錬値が7以上の時、追加で火・地属性攻撃で受けるダメージ - 30%10秒毎にHP + 2000 , SP + 100王者のメイル、王者のブーツと共に装備時、追加で全ての

メロンパンハット - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

防具名:メロンパンハットスロット:0部位:頭上段属性:なしDEF:12MDEF:0重量:60装備可能LV:100精錬:〇破損:〇特記事項:地属性攻撃で受けるダメージ - 5%BaseLvが1上がる度に追加で[復刻メロンパン]のHP回復量 + 5%精錬値が1上がる度に追加で地属性攻

オプション効果_属性耐性 - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

属性攻撃で受けるダメージ - 15%エンチャント名:フラッド特記事項:水属性攻撃で受けるダメージ - 15%エンチャント名:クレイ特記事項:地属性攻撃で受けるダメージ - 15%エンチャント名:グラッジ特記事項:念属性攻撃で受けるダメージ - 15%エンチャント名:ウーア特記事項

天地 - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

エンチャント名:天地特記事項:物理・魔法攻撃時、動物・植物形モンスターに与えるダメージ + 15%物理・魔法攻撃時、風・地属性モンスターに与えるダメージ + 15%物理・魔法攻撃命中時、一定確率で10秒間、[天地]発動[天地]発動時、詠唱時間 - 70%スキルディレイ - 70%

災魔一族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色の身体に頭部と肩から延びる大きな角が特徴の鬼のような姿を持つ。家族随一の怪力を生かした刺股にも似た棍棒による力任せな戦法が得意で、使用する地属性のサイマ獣もまたコボルダ同様地震や格闘技といった力押しの戦法を得意としている。名前の由来はゴブリンのドイツ語表記であるコボルトから。粗

Extreme - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

reと共に装備時、追加で物理・魔法攻撃時、火属性モンスターに与えるダメージ + 10%E-Groundと共に装備時、追加で物理・魔法攻撃時、地属性モンスターに与えるダメージ + 10%E-Waterと共に装備時、追加で物理・魔法攻撃時、水属性モンスターに与えるダメージ + 10%

オプション効果_鎧 - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

エンチャント名:水属性付与(鎧)特記事項:鎧に水属性を付与するエンチャント名:風属性付与(鎧)特記事項:鎧に風属性を付与するエンチャント名:地属性付与(鎧)特記事項:鎧に地属性を付与するエンチャント名:闇属性付与(鎧)特記事項:鎧に闇属性を付与するエンチャント名:聖属性付与(鎧)

猟乱銃 - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

間、弾に火属性を付与精錬値が7以上の時、追加で物理攻撃時、昆虫・人間形モンスターに与えるダメージ + 10%(プレイヤーには発動しない)水・地属性モンスターに与えるダメージ + 10%精錬値が9以上の時、追加で物理攻撃時、昆虫・人間形モンスターに与えるダメージ + 15%(プレイ

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊され墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊する。《ハイパーハンマーヘッド》効果モンスター星4/地属性/恐竜族/攻1500/守1200 このモンスターとの戦闘で破壊されなかった相手モンスターは、ダメージステップ終了時に持ち主の手札に戻る

ライオットチップ - ガンスリンガー/リベリオン/ナイトウォッチWiki

%E-Waterと共に装備時、追加で物理攻撃時、水属性モンスターに与えるダメージ + 10%E-Groundと共に装備時、追加で物理攻撃時、地属性モンスターに与えるダメージ + 10%E-Windと共に装備時、追加で物理攻撃時、風属性モンスターに与えるダメージ + 10%A-Fr

ソーサラースキル - ラグマスwiZdom

取得条件:ダブルキャスティングLv.3アースグレイブ一定範囲内の岩石を硬い槍に変え、対象を足元から突き刺します。範囲内の敵に魔法攻撃*○%の地属性魔法ダメージを与える。ハイディング状態を解除し、△%の確率で出血状態にする。LV倍率出血確率詠唱時間変動詠唱ディレイSP1550%55

セージスキル - ラグマスwiZdom

が○%低下する。LV移動速度減少150%240%330%420%510%アーススパイク足元の地面を突然膨らませ、魔法攻撃を引き起こす。○%の地属性魔法ダメージLV倍率詠唱時間変動詠唱SCTディレイSP1320%2.7-2.402.0422370%3.1-2.80463420%3.

カード(アクセサリー) - ラグマスwiZdom

(5%)(カード効果は重なりません)預けるDef+2、MaxHP+36獲得Atk+3、MaxHP+36ダメージアップ系カホ*効果物理攻撃時、地属性へのダメージ+15%預ける物理攻撃時、地属性へのダメージ+1%獲得MaxHP+28サンタポリン効果物理攻撃時、闇属性へのダメージ+15