「回転斬り」を含むwiki一覧 - 3ページ

止められないsuko-ruさん (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

戦では相手が早々に自滅して一時的にリードしたもののモンスターボールの直撃→出てきたリザードンに直撃で立て続けに2撃墜されてしまう。回転斬りで一矢報いるが時既に遅し。最後に自滅しかけるおまけつきで無事(?)最弱の称号を手にした。第3回一触即死~第4回一触即死+第3回一触即

ピックアップファイターズ(64国内版) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

力も極めて高い最古参のリンク。「くん」までが名前。 ブーメラン等で牽制しながら着実に勝機を掴むタバコマスターの子に対し、崖キャンを巧みに操り回転斬りを中心とした積極的な攻めを得意とする。それ故にか自滅が非常に多く、最早アイデンティティの一つになりつつある。 第1回大会で3位入賞す

SQ無双3DSキャラ妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

を薙ぎ払い、目の前の敵が封じ状態の時高速スピンの追加攻撃、追加攻撃には目の前の敵の封じ付加YYHヘッドボンデージ斬属性 その場で飛び上がり縦回転斬り。頭封じ付加YYYHレッグボンデージ斬属性 回転しながら足元を薙ぐように攻撃し強制ダウンさせる、足封じ付加YYYYHアームボンデージ

ソルジャー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまうのである。それでも入手難易度(出番)や見た目、性格の面ではどっかの爺さんよりはまだマシな扱いと言える。55アビリティはゼノビアと同じ「回転斬り」で、やっぱり戦闘力重視。ちなみに小説版では前任の兵士長となり、名前しか出てこなかった。初期メンバーなのに。新緑の兵士フィリス援軍要

灼熱のレイア (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

わが出現するが、サイクロンで回復を阻止。ドリルからの後ろ蹴りは耐えられたが再び灼熱昇龍を決める。そしてファイアフラワーで差を詰めようとするが回転斬りで倒されてしまい、復活後もブーメランで妨害されてしまう。灼熱昇龍も耐えられてしまったものの、ポイゾネの仕掛けたモーションを利用して2

戦評 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

がんばれがんばれポイゾネサスくん」「頑張れ!」「よけろ!」「ナイス!」「何している!」とPの応援も飛ぶ中、頑張って下突きで1ストック奪うも、回転斬りの隙に箱を投げられて復帰できず。ねこの勝利となった。・数回の攻撃が見事に作用して終わる結果となり、この試合で「強運のアルティライトね

メタナイトボーグ - 星のカービィ 非公式wiki

き Term_icon_official.pngジャンプしてからの真下方向への急降下突き。回てんぎり 剣を後ろに構えて力をためてから横方向に回転斬りを行う。地上で行うだけでなく、ジャンプしながら行うこともある。メタナイトのメタ回てんぎりと同じ斬り付け方。スピニングビームソード T

がんばりゲージ - ゼルダの伝説 Wiki

つ。説明[]『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』にて初めて導入されたシステム。従来の魔法ゲージのように緑色で表されることが多い。ダッシュ、回転斬りなどリンクの行動の一部はがんばりゲージを消費することで行える。がんばりゲージが空になると、リンクの動きが鈍くなる、がんばりゲージ消費

悪魔の下目使い (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

よって折角出現したハンマーを相手に使われて敗北という悔しい結果に。予選最終戦は例の黒光とピーチ城上空で戦うことに。序盤はダメージでリードし、回転斬りに合わせてコスパで落とそうとするも失敗。反撃で先にストックを奪われる。その後も果敢に攻めていくが、スマッシュやストーンがうまく決まら

ミネルヴァモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

十二神族必殺技・ストライクロール大剣「オリンピア」から繰り出される前転斬り。大地をも割るという。・マッドネスメリーゴーランド目にも留まらぬ横回転斬り。大竜巻を巻き起こすほどの威力。【概要】良く言えば天真爛漫、悪くいえばわがままな子供っぽい性格のデジモン。感情の起伏が激しく、機嫌が

ロックマンゼロ2 - ゲーム情報ウィキ

条件:ミッション中にダッシュ斬りで敵を20体以上破壊ゼロの移動速度がアップする(サイバーエルフ「ジェッタ」「アッチィ」と同じ効果)。ジャンプ回転斬り&ダッシュ回転斬りが使用可能になる。ゼットセイバーの連続斬りは出せず、1段目のみを繰り出す。パワーフォーム獲得条件:ミッション中にチ

リンク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性。基本武器らしく最も安定したパフォーマンスを誇る武器…と思いきや、攻撃速度がやや早めだが攻撃範囲に欠ける器用貧乏寄り。特殊攻撃はもちろん回転斬り。マスターソードはシナリオ進行で使用できる特殊な武器。便宜上片手剣とは別武器扱いだが、基本技は片手剣と同一。ただし、体力満タン時に出

ジャッカー電撃隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と電気が流れる剣・ダイヤソードが武器。それからエレキ斬りという袈裟斬りや、コマのように回転して繰り出す稲妻斬り、宙返りしながら横一文字に斬る回転斬りといった多彩な剣技を繰り出す。趣味はモダン・ジャズ。また作中では子どもたちの野球チームのコーチとしての顔も見せている。投げるトランプ

忍者龍剣伝 - ゲーム情報ウィキ

-概要[]テクモシアター第2弾(第1弾はキャプテン翼)。ファミコンの忍者龍剣伝シリーズの1作目。シリーズの他の作品にはない大きな特徴として「回転斬り」がある。忍術の一種であるが、この忍術を持っている間はジャンプ中に攻撃すると自動的に発動するため、アイテムを取りたいときなど普通にジ

ロロノア・ゾロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻撃をすり抜けながら斬り裂く技。力に任せた剛剣が多いゾロの持ち技としては珍しい、柔剣に分類される技。由来は「灯篭流し」。龍巻たつまき三刀の回転斬りによって斬撃の竜巻を発生させる。攻撃範囲が広く、一撃で建物の屋根を数フロアに渡ってぶち抜くほど。「無刀流」版もあり、流石に飛ぶ斬撃は

ブリッツガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力射撃が追加。一方で格闘CSにミラージュコロイド展開が配置され、咄嗟に使う事が難しくなっている。またN格闘が2段格闘となり、前派生が今までの回転斬りになる謎の修正も受けた。SEED20周年を記念した中間アップデートで、変形コマンドでグゥル搭乗が追加、一部格闘の新造、覚醒技威力の大

大剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚える。なおその二つの条件を満たせる主な代表例がMHXのメインモンスターたるディノバルドである。互いにほぼ同時に溜めを開始し、ディノバルドの回転斬りの直後、反撃に斬り飛ばされた尻尾が地面に突き刺さる様は、バトルアニメの決めのワンシーンのようで非常に見栄えが良いので大剣使いなら一度

ゼロ(ロックマンゼロシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャガチャすると前後に攻撃判定を無数に作り出して硬い敵や一部無敵判定の出ない中ボスを瞬殺出来る。斬り上げ・下突き・ダッシュ斬り・ジャンプ斬り・回転斬り・ジャンプ回転斬りなどなど、攻撃のバリエーションが豊富な武器でもある。ただEXスキルはバスターとは異なり、どの作品も属性が違うぐらい

STAR(type-0001) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボロになり、フードと仮面が取れて最終形態へ。この形態の攻撃パターンはエネルギー弾攻撃と「自身を高速回転させて竜巻らしきものを発生させながら回転斬り」の2つのいずれか。エネルギー弾攻撃は第二形態よりも更に弾数が増えて、画面内をとんでもない数のエネルギー弾が飛び交うことになるので、

大妖精 - ゼルダの伝説 Wiki

ように見える服を着た派手な外見をしている。高笑いとともに登場してプレイヤーに強烈なインパクトを与えた。今作で初めて回復以外の役割が加わった。回転斬り、魔法力2倍、防御力2倍、ディンの炎、ネールの愛、フロルの風を授けてくれる。ゼルダの伝説 ムジュラの仮面[]時のオカリナと同様の見た

ファントムガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に比例するため、一回も返さられずに直撃した場合、一回ぐらいしか攻撃できない。なお、まれに突進攻撃をすることもある。横っ跳びでかわし、クイック回転斬りを当てると怯ませる事ができるので腕があるプレイヤーには反撃のチャンスになる。第二段階では、弓矢やフックショットを撃つと槍を回して回避

デドハンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンクから離れていくが、調子にのると地面へ潜る際の土埃でダメージを受けるので程々に。潜る時に攻撃を当てられるのでタイミングよくジャンプ斬りや回転斬りを当てると潜られずに倒す事もできる。また頭を掴まれる時にジャンプ斬りをすれば頭を掴まれずに本体を誘き寄せることも可能。余談(?)だが

トゥーンリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多く、雑魚の横槍を気にせずずんずん斬り進んでいけるが、言い換えると多数を巻き込みたくても素通りしてしまう欠点でもある。正確に言うと強6の大回転斬りは範囲「だけ」は非常に広いのだが、見た目に反して巻き込み性能が異常に低く殆どすっぽ抜けてしまい、また火力が最後に集中しているため途中

オドルワ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怖かった思い出 -- 名無しさん (2015-02-03 14:13:54) リメイクで多少強くなったね。まぁ慣れれば相変わらずだけど、回転斬り瞬殺は無くなったのかな? -- 名無しさん (2015-02-15 08:54:25) ボスに共通してるけどあんな不自然な目が最

ゼルダの伝説_4つの剣+ - ゼルダの伝説 Wiki

0個集めるとフォーソードに退魔の力が宿り、封印を破れるようになる。退魔の力を取り戻した後は、体力満タン時に剣ビームを撃てるようになり、さらに回転斬りからさらにチャージすると「超回転斬り」を放てるようになる。フォースの精全員のライフを全回復し、コンティニュー回数が増える(全員のライ

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種の必殺技(奥義)が登場している魔法システムが無くなる。全体的に剣を振ることに関して多くの変更があった。横振り・縦振り・突き・ジャンプ斬り・回転斬りの基本5アクションに加え習得できる技が今作も登場、「奥義」と名付けられ数が大きく増えたことで攻撃の幅が広がった。また馬に乗っても弓し

バクダン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、飛距離はあまりなく威力も低めなので主に牽制用。弓矢やブーメランと絡めて遠距離からちまちまとされるとうっとおしい。他にも、爆弾を取り出す→回転斬り→自爆→回転斬りで復帰距離を伸ばすことが可能。その特性上、既にアイテムを持っていると使用出来ない。初代ではアイテム扱いなため1Pモー

近接武器(BORDER_BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて通常攻撃連発で重量級も食える。重量も軽く、重量効率はかなり高い。通称:デ剣●マーシャルソード通常攻撃で左右に二度水平斬り。特殊攻撃で水平回転斬りデ剣より刀身が長くなり、判定も伸びたゲーム内唯一の両刃剣。魔剣は買えないけどデ剣では威力不足な方にお勧め。通称:マ剣●スティールハー

剣ビーム - ゼルダの伝説 Wiki

りのゆびわL-1装備時はハートが2個減ってもビームを出せる。・ひかりのゆびわL-2装備時はハートが3個減ってもビーム・ビームのゆびわ装備時は回転斬りの代わりにビームが出る。ゼルダの伝説 ふしぎのぼうしクッシンから剣技を教わることでビームを出せるようになる。ハッシンから剣技を教わる

ゼルダの伝説_風のタクト - ゼルダの伝説 Wiki

からのスピードは速く、こちらに向かって走り出したところに攻撃すると、後ろジャンプで避けてからこちらに強力なジャンプ斬りを仕掛けてくる。また、回転斬りをすると、同じように回転斬りを仕掛けてくる。ブーメランや氷の矢で動きを止めても、少しの間しか止めることが出来ない。また、大剣を落とす

ゼルダの伝説_神々のトライフォース - ゼルダの伝説 Wiki

承している。通常の剣による斬りつけ攻撃のほかにも、ボタンを押しっぱなしにして力を溜めることで周囲の敵に通常の2倍の威力で広範囲に攻撃を行う「回転斬り」が追加された。装備アイテムについては、手持ちの弓矢や爆弾の残数のほかに新たに「魔法メーター」が追加され、魔法の力を使うアイテムを使

[自称]妹 (YO) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

アイテムで通り魔の%を溜めつつ右側に移動していく。上空から転がってきた樽に当たり、加えてモーションの爆発でカオス空間になりながら自身も味方の回転斬りでバースト。黒光の上スマで足止めする間に下Bを決めて内藤を倒すが、二段ジャンプ後に通り魔の回転斬りを食らってそのまま落下。その後は黒

双剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付いているため扱いやすく、ヒット数が多いので属性ダメージを与えやすい。攻撃の起点となれる、重要な攻撃。ここから斬り上げ、斬り下ろしと繋がる。回転斬り双剣が最も高い位置を切れる攻撃。飛竜の尻尾切りに使われやすい。また、1度に3ヒットし、ダメージも高いので斬り下ろし2段→回転斬りと繋

雑魚1% (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

られないsuko-ruさん、切れたナイフ、Ψ起動戦死☆彡とプププランドで最弱を争う。第3回のそれと面子がそっくりsuko-ruさんの回転斬りを喰らった後ファイアフラワーを入手。その後はsuko-ruさん以外の3人で左の台座に集まっていた。空中NAで3人まとめて蹴り飛ばされ

ガノンドロフ(ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気も撒き散らす戦闘スタイルはファントムガノンと共通だが、ゆったりとした動きで隙の多かったあちらよりモーションが洗練されている。瘴気の剣による回転斬りや槍を構えての突進、金棒で遠距離から瘴気を飛ばしてきたり地面に叩きつけてフィールド全体に衝撃波を発生させる等、遠近両方に対応した技で

梟(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になってしまいダメージレースに負けてしまうので、天守閣での梟の最大攻撃回数は4回(禁薬状態だと5回)と覚えておこう。*24回目の攻撃、或いは回転斬りで一連の攻撃の締めとなるのでダメージを受けたくないのなら、締めのタイミングで斬り返しをすることを意識しよう。ダッシュ斬撃ダッシュしな

ガンダムガルヴァリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こと。●体当たり。その場で変形してオーラのようなエフェクトを纏いながら突っ込んでくる。ディビニダドが行うものに似ていて、バリア判定は無し。●回転斬り4基の大型アームを展開しコマのように回転しながら突っ込んでくる。ヒートクローを出した状態で行うとかなりの迫力である。●コンボ攻撃おそ

魔炎師ヤミノツルギ† (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

点が多い神剣バスタード♂を相手にコンゴジャングルで戦うことに。序盤は前投げを中心に攻めるバスタードに一方的に押されてしまい、ブーメランからの回転斬りで1ストック目を落とす。ところがバスタードもそのまま自滅してしまい3300。仕切り直しとなり、今度はこちらが押していきスターロッドを

回ればなんとかなる(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』本編15話にて、強化形態のグリッタートリガーエタニティがグリッターブレードで高速回転斬りを繰り出す「エタニティバニッシュ」を使用。アブソリュートディアボロに大打撃を与えた。『トリガー』最終回から10年後が舞台の『ウルトラ

ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役で、リンクかゼルダを起こした後に何処かに旅立ってしまう。フィールド各地の洞窟で数回出会うか終盤ダンジョンのイベントで再加入する。リンクの「回転斬り」をアイテム化する謎の力を見せた。♭リンクご存知ハイラルの勇者。固有技はケイデンスと同じく「シールド」と、1ビート分貯めてから周囲を

プロテクタス・ザ・ゴアロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでなおさら対処が難しくなる。こちらまで引き寄せたところを、セイバーで一網打尽にしたい。撃ちはじめを本体の頭ごとぶっ叩いても良い。ついZXの回転斬りを使いたくなるが、回転斬りは1段ごとの威力が低く当てたところで全然斬れない。注意。マキシマムダイナマイト「プレゼントだ」それぞれの段

わらしべイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の二つ。両方ともそれぞれの時代で人魚の洞窟に入るためのアイテムである。夢幻の砂時計見えない服?→望遠鏡→警備員の手帳→マロン→剣士の巻物(大回転斬り)あまり段階は多くないが、本作にも登場。北東→北西→南東→南西と順番に回ればいいのでわかりやすい。最後まで進めるとおなじみの大回転斬

一番繊細な部長 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

今度はこちらが第5回のリベンジを挑まれることになった。ステージはピーチ城上空。最初のストックはお互い120%超え同士の激戦となり、空中前Aと回転斬りの相打ちで3300に。仕切り直しと思いきや、タバスコが自滅してしまい早くも残り2ストック。挽回しようとするタバスコにレイガンを放つ。

剣技・武技——秘技 - Tales of Mebius

斬の倍の速度で敵を刻み尽くす。 裂斬風 無 13 430 6 裂空斬 高速回転斬りでより高く舞い上がる。 翔月双閃 無 13 370 2 弧月閃習

アナザーエデン 時空を超える猫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らにストーリーが進むと…主人公の育ての親であるバルオキーの村長は『クロス』のラディウス村長を彷彿とさせる立場・容姿。主人公の最初のスキルが「回転斬り」。アルドとサイラスでアナザーフォースを発動した場合のフィニッシュ「天の導き」の演出が「エックス斬り」そのもの。サイラスの存在そのも

迅雷ワンダ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

を逆に助けてしまい、トマトで回復も許すことに。しかし弱パン投げで黒光を放り出し、黒光がブーメランからソンソンして逆転。その後下スマも耐えたも回転斬りが直撃。2ストック同士になった後も空中攻撃やスマッシュでリードを広げていくが、黒光の逆襲でダメージ差を埋められてしまう。奇襲の回転斬

ちょこにゃ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、タバスコにダメージを与えられないまま下突きで倒されるが、そのままタバスコが場外へ落下。これで3300の仕切り直し。空中前や下スマを当てるも回転斬りを返され、タバスコへ向かうたびに先に攻撃を受ける。上強からの下スマで反撃したが、カプセルを拾った後にタバスコの横スマを受けてバースト

チュチュ - ゼルダの伝説 Wiki

数個体が合体することで巨大化する。巨大個体は普通に斬ったりクローショットを当てたりすると2体に分裂し、最小の状態だとそれらの攻撃でも倒せる。回転斬りの場合は即死させる。違う色の個体が合体すると色が変わり、青+黄で緑に、それ以外は紫になる。同じ色の個体が合体した場合は、色はそのまま