「回転斬り」を含むwiki一覧 - 7ページ

ギラヒム(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クの頭上から奇襲することがあるが、その場から退避すれば後隙を攻撃できる。リンクの周囲に短剣を設置することがあり、これは縦か横の対応する方向の回転斬りで跳ね返すことができる。これを倒すと、怒り心頭の様子で小僧!俺は貴様への怒りを永遠に忘れねえ!・・・どんな手を使っても必ずお前に 地

坂本辰馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぱなしてた。 -- 名無しさん (2020-05-31 22:31:57)#comment*1 OP映像では『忍者龍剣伝』顔負けの見事な回転斬りを披露していた*2 彼に影響されて使うようになったらしく(本人曰く"坂本のがうつった")、坂本と出会う前後の少女時代のエピソードでは

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター)と共にボスキャラを務める。終盤の第6エリア「スペースランド」で戦う。空中にも足場があるバトルフィールドを飛び交いつつ、合間に急接近して回転斬りしたり剣から衝撃波を飛ばしたりするのだが、これが結構手強い。他のボスと違って行動パターンがランダムであり、防御面も隙が無く、攻撃後以

青年ゼアノート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

袈裟、そして右下から再び切り上げつつ……6.時計回りに一回転、再びダブルブレードを目の前でフリスビーのように回転させ、元の二本にまた戻して縦回転斬りを二回転分叩き込んでフィニッシュBRの場合は3まで、DBRはこちらをしつこく追い回しつつ6まで繰り出して終了する。ガードは可能だが、

クロノ(クロノ・トリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が追加されたためにこれ一択か。もっとも、追加されたEDを見る必要があるので、シナリオクリアまでとするならばやはり上述の二択になる。【技一覧】回転斬り:最初に覚える技。物理技なので威力は物理攻撃力がベースとなる。剣を持ったクロノが独楽のようにぐるぐる回転しながら指定した敵とその近く

ミアンヌ(クロノ・トリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを、この時点では知ることができないあれ…?ミアンヌちゃん強くね?弱いです初期レベルのクロノとルッカで通常攻撃を繰り返すだけで大丈夫クロノの回転斬りが使えるとなおよし2人技の火炎車輪で瞬殺するもよし可愛がってやれ因みにだが、つよくてニューゲームで開始し、ルッカのフレアを使うと60

カク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の斬撃を降らせる。人獣型嵐脚「周断あまねだち」人獣型となり長くなった首や四肢、そして強化された全身のパワーを生かしてコマのように回転して放つ回転斬り。遠心力により凄まじい攻撃範囲と切れ味を誇り、司法の塔を両断した。嵐脚のうち最強の威力を誇る。嵐脚「線せん」直進する斬撃。鼻銃びがん

プロロ島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を目指していたが、ケガにより現在は漁師をやっている。彼に剣を打ち込むイベントは地道。また、剣士の紋章と呼ばれるアイテムを10個集めてくると大回転斬りを教えてもらえる。青ジイ博識で頭でっかちな眼鏡の老人で、赤シャチの兄。こちらもかつては剣士を目指していたとか。チャツボ頭にツボを乗っ

ああああ(勇者のくせになまいきだ。) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員素早く、スキルも豊富。ああああは素早い攻撃速度と高攻撃力のコンボ。攻撃力UPの魔法、MP吸収も使う。あああいはああああ以上の攻撃力と硬さ。回転斬り、樽爆弾も取得している。たまに、魔王に変装することもある。あああうはMPが666もある。魔法はぶっぱするし、あああいより頻繁に樽爆弾

どらぼっちゃん超魔界大戦! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でプレイヤーも操作方法を学べるようになっている。○マントアタック(Yボタン)ぐるっと1回転し、マントで近くの敵を攻撃。連続して出すとリンクの回転斬りみたいなリーチの長い攻撃に派生するが、目が回って数秒間無防備になってしまう。なので2~3発で一旦止めるのが吉。○ジャンプ(Bボタン)

レオン・S・ケネディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遣いする我らプレイヤーに接近戦についてのアドバイスを与えた。ジャック・クラウザーとの一騎打ちではクラウザーに力負けしつつも隙あり技ありナイフ回転斬りを喰らわすなどポテンシャルの高さを披露した。ムービーは必見!4で1、2を争う完成度の高さ。QTEの難易度も高いけど…特にプロフェッシ

白騎士(ポポロクロイス物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィ採用率は低く、前作に比べ不遇と言わざるをえない。しかし、なんだかんだで範囲攻撃が多いため使いやすい。HPの高さを生かして敵陣に突っ込まして回転斬りをしとけばとりあえず安心。また、ストーリー上も途中離脱こそ多いが、かなりの期間一緒にいるため最終章では即戦力に十分なりうる。というか

太陽戦隊サンバルカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陽を背にポーズをとった後、四方八方に斬り付ける。マシンマンを全滅させる威力がある。太陽電撃剣刀を地面に突き立て、地を這う火花を出す。イーグル回転斬り前転宙返りから相手を斬り付ける。新飛羽返し太陽を背にポーズをとった後、刀を振って爆発を起こす。★鮫島欣也/バルシャーク(演:杉欣也)

吉田戦車のゲーム漫画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。頭は坊主刈り。顔に似合わず几帳面な性格で、盾や剣、あげく自分の体にすら名を書くほど。主な必殺技は口の中で舌を回転させながら敵を斬る「回転斬り」。ちなみに「リンクさ」が名字で「ん」が名前である。ゼルダ姫リンクさんに対するツッコミ役だが、不用意な発言で怒りを買う事も。普通に可

鬼武者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていた武器。形状は両刃の長剣。モーションは明智拵・雷斬刀と同じだが攻撃力はそれらを軽く凌駕するどころか全武器中最強。戦術殻は無いが、代わりに回転斬りを繰り出せる。高威力かつ鬼力を消費しないので強力。幻魔界の入り口(マーセラス改との戦闘エリア)の次のエリア幻魔泉(最後のセーブポイン

デア・ブランシュネージュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部に下げられている、剥き出しとなった実体剣。素早く相手の懐に飛び込み、刃からビームブレードを出現させて空高く斬り上げる。第2次OGでは真横に回転斬りという攻撃に。レイヴ・レーザー(射撃)第2次OGで追加されたMAP兵器版ニュートロンバスターのポジションを担う武器。ニュートロンバス

ガンダムエクシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りも同ゲームでは001期出典の機体がいない。本編におけるRIIの戦闘シーンが多くないためか、1期のエクシアのモーションが多め。お馴染みのOP回転斬りも使う。この機体だけ実質1期から参戦では?と少し思わされるが、エクシアならまず用意されるだろうGNダガー投擲やトランザムがオミットさ

ゲルググ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た時の攻撃手段に追い風が吹いている。機動戦士ガンダム Extreme vs. 2では微妙な上方修正を貰った。特に特殊射撃に配置されたナギナタ回転斬り(通称:暗黒盆踊り)は、発生・回り込み・判定が優秀で、ここから格闘CSに繋げられるので重宝しがち。機動戦士ガンダム Extreme

パンドーラ(光神話パルテナの鏡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると、攻撃方法も一新。遠距離では誘導性のハート型ビームを連射し、テレポートから高笑いを上げながら爆弾を蹴っ飛ばし、近距離に持ち込もうとすれば回転斬りで吹っ飛ばす。更に、フィールド上にはこちらを拘束する罠や、開くと火炎弾をまき散らすトラップ宝箱(パンドーラの箱)を設置するなど、中々

ネロ(DMC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリットともどもブラックジャック由来で賭け金を倍にするという点は共通しているが、よりハイリスクな賭け方になっている。○ルーレットスピン空中で回転斬りを繰り出す。敵はさらに浮く。繰り出した際の勢いでわずかに上昇する。コンボ技の都合上、EX技がない。即座に出せないのも難点か。ルーレッ

カンダタ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

辺の溶岩付近にある建物の中におり、入ってきた主人公を無礼者と見なし、襲いかかる。攻撃の威力は高いが、スキが大きいので回避は容易。体力が減ると回転斬りを繰り出したりメーダロードを呼び出したりする。ネタバレ正体は竜王の『世界の半分をやろう』という誘いに乗ってしまったDQⅠの主人公。そ

ガンダムMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来るものの、好きなタイミングで弾数回復が出来るので、他の機体のように弾切れに悩まされる事は無い。攻撃面では抜刀状態のステップ特殊格闘に因る回転斬りが強力。スーパーガンダム形態では壁を貫通しつつロングビームライフルに因る強力なビームを当てる事が出来たが、流石にチート過ぎたのか次回

メルヴァモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タ】世代究極体タイプ神人型属性ウィルス種必殺技・マッドネスメリーゴーランドDX“オリンピア改”、“メデュリア”による目にも止まらぬ竜巻の如き回転斬り。この技に触れれば瞬時に敵は八つ裂きとなる。得意技・ファイナルストライクロール“オリンピア改”から繰り出す前転斬りにパワーを込めた技

ゲンシカムイ - Royal Battle Online攻略wiki

属性:ノーマルレア度:2ドロップ:カムチキ、ゲンシカムイ(★2)、称号「ゲンシカムイ」使用する技 たいあたり ダイナマイトクロー 回転斬り

クロノ・トリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『LOST SPHEAR』は本作のバトルシステムであるATB2.0を受け継いでいることが公式に明言されている。「アイスガ」「シャイニング」「回転斬り」などの技や魔法、連携攻撃のシステムなども引き継がれている。一部スタッフが共通する『アナザーエデン 時空を超える猫』では本作と『クロ

ジ・O - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が大きくなったので引っかけやすくなっている。サブ射撃にはバンシィのような斜め前方へビームサーベルを投擲する攻撃が、特殊格闘には大きく移動して回転斬りをする新規モーションが追加。アシスト武装が特殊射撃に集約された分、引っかけやすい武装が大量に追加されたのでかなり立ち回りやすくなって

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一本にまとめて高出力のロングサーベルにすることもできる。小説版では色調は夕日色とされた。前述のようにロランが特に多用していた装備で、二刀流や回転斬りや手首を高速回転させて弾幕を防いだこともある等、歴代でも類を見ないサーベル使いの一人でもある。本編でのターンXとの最終決戦もこの武装

鳳凰天駆(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OV)リチャード(TOGf)皇王天翔翼使用者はスタン・エルロンのみ。オリジナル版では巨大化して鳳凰天駆。リメイク版では地中から炎を立ち上げ、回転斬りからの鳳凰天駆⇒そのまま上昇(マイソロ、マイソロ2ではPS版仕様{ただし、巨大化はしない}。TOVS.、マイソロ3ではPS2版仕様)

トンファー(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャーのデルタトンファー同様に刃付きのトンファーで、外側から内側へと横に斬るサージングチョッパーや、ガオブラックに振り回してもらいながら放つ回転斬りのアイアンツイスターを放つ。ガオイエローがシャークカッターを借り受けた際にはノーブルチョッパーを使用した。▼ゲキブルー(獣拳戦隊ゲキ

水の神殿(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

則的な攻撃に極めて弱く、リンクの三連撃のうち最後の三撃目は、一歩踏み込んで若干伸びるリーチに対応出来ずにモロに喰らう。そのため、剣戟コンボや回転斬りを繰り出して一度距離を離す→相手はそこそこ距離をとると、また距離を詰めて来る→三撃目が丁度かするようにしてコンボを繰り出すこれを延々

グリーヴァス将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に握らせての三刀流、両腕を変形・分離させての四刀流、ライトセーバーを握ったまま手首を高速回転させて盾のような使用、胴体そのものを回転させての回転斬りなど、人間では不可能な芸当をやってのける。その機械の体を活かした動きを見た視聴者から「何を教えたんだドゥークー」とツッコまれることも

エクストリームガンダム type-レオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態[自動換装]→極限進化[任意換装])。3体共通のTYPEレオスは、2500コストにしては貧弱すぎる低性能。下格闘のジャンプ斬りや特殊格闘の回転斬りなど若干光る部分はあるが、どう足掻いても最低コスト帯レベルの武装しかないため、この形態では進化形態に如何にして進むかのみを考えるべき

自然王ナチュレ(パルテナの鏡) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思われる)。階級がLEGENDだけに難易度は高い。詳細はこちらで。ちなみにこのバトルに登場するMiiファイターの必殺技はトルネードショットと回転斬りを使用している。前者は自然繋がり、後者は前作の緑の剣士にメロメロになっていた影響だろうか。アシストフィギュアにはエレカたんや、アロン

ゴーカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーキーにより合体して豪獣ゴーカイオーとなる。必殺技は右腕のドリルから放つ「ゴーカイ電撃ドリルスピン」とドリルと左腕のTレックス顔と共に放つ回転斬り「ゴーカイレックスドリル」。他にも、各スーパー戦隊の大いなる力を使った必殺技も存在しているが、ほとんどは一話限りの登場で、だいたいは

世戯煌臥之助 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かいもんぎり) 秘剣。ただの十字斬りだが物凄い遠くまで斬撃が突き抜ける。・朧車仇ノ辻(おぼろぐるまあだのつじ) 急激な脱力で刀の握りを緩め、回転斬りする。要するにチアリーダーのバトン。・真剣曼荼羅(しんけん まんだら) たぶん最強の技。長老の奥義とクリソツ。狐に邪魔されたので正確

ロックマンゼクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブはバスター。攻撃の自由度が高く、遠距離と近距離の両面で活躍する。セイバーは立ち攻撃が三段(いわゆるヒッフッハ)、ジャンプ中に↑+セイバーで回転斬り。O.I.Sは無し。XとZXは他のライブメタルより適応率が高いという設定で、ゲージを消費せずにチャージ攻撃が出来る。モデルHXライブ

ビンチョロイド兵(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一見隙が無いように見えるが、複雑な動きには対応できないようでゲット・イン技や五輪の書は仕方ないにしても、そこまで複雑でも無さそうなレイガンド回転斬りには対応不可というポンコツぶり。また、絶妙に反応速度が遅く、うまくやれば一方的に攻撃も可能。ゲット・イン技の「ダミーだコリャ」はムサ

ハイパーリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/15 Sun 05:49:30更新日:2023/12/08 Fri 12:54:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ハイパーリンクとは、ハイパーテキストにおいて、異なる複数のファイルをダイレクトに繋ぐコマンドである。細かいことを言うとわけが

カービィファイターズ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃむず」で見られる動き「めちゃむず」各コピー挙動ソード開始直後から、あるいは隙さえあれば速攻でスカイエナジーを溜める。コンピュータ操作ゆえに回転斬りやドリルスラッシュが速攻で出せるのも痛い。カッター後ろ向きにカッターを投げてジャンプする常套テクニックはもちろん、壁がある地形のステ

バスターブレード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当てるにはそれなりに慣れが必要である。しかし上手く当て続けられればかなりのダメージソースとなる。一刀剛断(Ⅰ〜Ⅳ)△攻撃三段目が変化。通常の回転斬りから頭の上に掲げたブレードを振り下ろす形になる。動作はゆっくりではあるもののスーパーアーマー効果が付く他、弁慶殺しとは違い□攻撃など

ソード(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・・・・・強化した剣を「ハート満タンの状態」で振り抜いた時のビーム下づき・・・・・・『リンクの冒険』より「下突き」回てんぎり・・・・・・「回転斬り」スカイエナジーソード・・・・・・『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』より「スカイウォード」最も有名であろう『SDX』時代は上の2

品田辰雄(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めば武器が長持ちするようになり、ヒートアクションに強力なものが揃う。その中でも棒状の武器、ナイフ、刀を得意としており、斬り上げた敵を踏み台に回転斬りを決めるなど、生来の器用さと元プロスポーツ選手としての身体能力を見せつける。というか、ドス捌きはどう見ても堅気には見えず、どの武器も

ショートブレード(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にクリティカル時威力上昇効果が追加。セカンドサンライズ(Ⅰ~Ⅳ)ライジングエッジ使用後にもう一度入力すると追加で発生。縦に赤い軌跡を残す空中回転斬り。ライジングエッジ後なら空中ジャンプ・エリアルステップ後でも発動する模様。使用後はふわりと着地するためやや隙が大きい。クリティカル時

クィン・セクトニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カービィに向けて炎の種を撃つ。吸い込むとファイアがコピー可能。フローラルソード剣に変化して切りつける。剣の軌道は縦・横・斜め及び交差・その場回転斬りの4種類がある。フローラルスパーク弾左右上空から一定間隔で電気の種を連射する。よく見るとセクトニアフラワードが前後に移動しているため

仮面ライダー バトライド・ウォー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィケイドのクウガ ペガサスは制限時間がないのである意味再現ともいえる。オリジナル技の龍騎 サバイブフィニッシュ技が原作では使用したことのない回転斬りが採用されている。また、シュートベント時にドラグランザーが見てるだけ。さらにバイク時には攻撃できない。ラウズカードの消費APが原作よ

アントヒルクイーン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながら斜め下に勢いよく突進する、というもので頭部との距離が少し開いていても速攻でダメージを与える事ができるのだ。実際のダメージはレイガンドの回転斬りの方が高いが、ゲージを溜めるまで時間を取られることもあり技の出もスピードも速いこちらの方が圧倒的な安定性を誇り、非常に使い勝手がよろ

レリクスキーパー(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を0にすると消滅し、レリクスキーパーがバランスを崩してダウン。その間にコアを露出するのでレイガンドの攻撃を当てる。攻撃は普通にぶった斬っても回転斬りでもお好みで。以上の流れを3回繰り返すと勝利。ちなみにコアがダメージを受ける時、のけぞった反動でまた天井に頭をぶつけて泣く。火球の行

ゼルダの伝説 スカイウォードソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じて買って広げる必要がある。いらない荷物を預けるあずかり屋の存在は大きい。スタミナゲージ…体力ゲージとは別にスタミナゲージが出来た。走ったり回転斬りをすると減る。全部無くなったらヘバって動きが遅くなる。回復を待つしかない。椅子…ベッドの他にも椅子に座って体力が回復出来るようになっ

ザンキブル(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。が、元々のデザインがデザインだけにそこまで機械化してないように見える。新技として、横往復&奥へ手前へ蛇行しつつ手に持ったカッターで横回転斬りを繰り出してくる。強化版のRe:ザンキブルは鎧が銅色、カッターが銀色になっている。『スーパーカービィハンターズ』では氷属性を得た亜種

Nightmare Sphere - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があるが、剣と比較してもほとんど気にならない。 「↑+攻撃」の初段のみ異様に攻撃力が高い。 初段を当てた後、すぐに「↓+攻撃」でキャンセルし回転斬りをしながら着地。 再度、「↑+攻撃」初段を「↓+攻撃」でキャンセル。 これをループする事で凄まじいダメージを叩き出せる。 特に地上型