「効果モンスター」を含むwiki一覧 - 20ページ

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドレイク尽くし。ジェネクス同様に扉の開放にはアイコンの入手が必要なので先にゴールをしておく事。天威の境地(天威)2023年7月31日追加。「効果モンスター以外のモンスター」に関する効果を持ったメインデッキのモンスターと、「効果を持たないリンクモンスター」を含むEXデッキのモンスタ

集いし願い(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

tion)部分編集(end*1 5D'sにおける最高数値の攻撃力でもある。*2 次回予告では「スターダスト・ドラゴン/バスター」と名称不明の効果モンスターが写り込んでいたが、本編ではシグナー竜に差し替えられている。*3 このカードに限らず、アニメで登場した装備カードになる効果を持

召喚僧サモンプリースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:32NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧《召喚僧サモンプリースト》とは、『遊戯王OCG』のモンスターカードである。【テキスト】効果モンスター星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600(1):このカードが召喚・反転召喚した場合に発動する。このカードを守備表示にす

シールド・ウィング(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2024/06/18 Tue 13:46:17NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『遊戯王OCG』のカード。【テキスト】効果モンスター星2/風属性/鳥獣族/攻 0/守 900このカードは1ターンに2度まで、戦闘では破壊されない。【概要】OCGではシムルグや

自分に合った「遊戯王」デッキの作り方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

18体程度のモンスターが必要だが、その数はプレイするデッキによって異なる。自分のアーキタイプをサポートし、デッキに役立つ効果を持つ低レベルの効果モンスターを使いましょう。通常モンスターは単体では何もしないため、ほとんどのデッキは使用しませんが、いくつかの良いサポートを持っており、

遊戯王デッキの組み方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

ンスターは1~2体程度にとどめ、高レベルのモンスターがすぐに召喚できる場合は除きます。通常モンスター中心のデッキでない限り、有用な効果を持つ効果モンスターを使いましょう。5スペルカードを加えます。ほとんどのスペルカードは、プレイを成功させたり、窮地を脱するのに役立ちます。アーキタ

召命の神弓-アポロウーサ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧力の代償は力で払う《召命しょうめいの神弓しんきゅう-アポロウーサ》とは、遊戯王OCGに存在するカードの一枚である。【性能】リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク4/風属性/天使族/攻 ?【リンクマーカー:上/左下/下/右下】トークン以外のカード名

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取り拒否するくらいまで値段が落ち着いた。他にも爬虫類族のレベル8で、手札からモンスターが墓地に送られた際に特殊召喚できる《地底王の尖兵》や、効果モンスター2体でリンクでき、右上のモンスターの効果を無効化でき、更に自己再生もできる《ピットナイト・アーリィ》。罠モンスターの一体で自分

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。回復、ダメージを繰り返すたびにペンデュラムモンスターである《天使の聲》《悪魔の聲》に「響鳴カウンター」が乗っていき、それが3つ溜まった時に効果モンスター1体でリンク召喚できる攻撃力2500の強力モンスター《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》を召

サイコ・エンド・パニッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その罪を正し最後にして最高の罰を与えよ!!《サイコ・エンド・パニッシャー》とは、遊戯王OCGに存在するカードの一枚である。【効果】シンクロ・効果モンスター星11/光属性/サイキック族/攻3500/守3500チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):自分のLPライフポイ

浮幽さくら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の様な大鎌を構えているとギャップのあるイラスト。名前の元ネタは11月から1月に開花する桜の一種である「冬桜」と思われる。【効果】チューナー・効果モンスター星3/闇属性/アンデット族/攻 0/守1800このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):相手フィールドのモン

魔螂ディアボランティス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードの1枚。日本語版の遊戯王OCGには項目作成時日時点では未登場の海外先行カードであったが、2023年9月に無事来日した。【効果】シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/昆虫族/攻2500/守2200チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の(1)(2)の効果はそ

抹殺の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その《抹殺の使徒》の効果はこちら通常魔法フィールド上に裏側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊し、ゲームから除外する。それがリバース効果モンスターだった場合、お互いのデッキを確認し、同名カードを全てゲームから除外する。このカードが出たのは2003年4月の事であり、当時はリ

倶利伽羅天童(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」の字が異体字の「俱」(右側の「目」と横棒がくっついている)となっているが、ここでは印刷されたカードの表記に従う事とする。【性能】特殊召喚・効果モンスター星1/炎属性/天使族/攻1500/守1500このカードは通常召喚できない。このターンに相手のモンスターゾーンで効果を発動した自

魂喰いオヴィラプター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23:34:30更新日:2024/06/04 Tue 13:33:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧魂喰いオヴィラプター効果モンスター星4/闇属性/恐竜族/攻1800/守 500このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):

鳥獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないのも同じ事情なのかもしれない。鳥獣族テーマアニメ、原作産の鳥獣族デッキハーピィ使用者:孔雀舞「ハーピィ・レディ」及び同名カードとして扱う効果モンスターが中心の風属性・鳥獣族デッキ。サポートを駆使した大量展開と魔法・罠カードの除去を行い、ランク4とランク7のエクシーズ召喚を狙う

サイバース族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーリンクリボー敵の攻撃に対する牽制と、レベル1モンスターをコストにした自己再生効果を持つ。「フィールド上のレベル1モンスターをサイバース族の効果モンスターに変換する能力」ともいえ、リンク素材の縛りをクリアできる。リンクロスリンクモンスターを素材にし、そのリンクマーカーの数だけリン

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を成す。テーマとしての「超時空戦闘機」というくくりはなく、グラディウスシリーズや関連作、コナミの他STGにおける自機モチーフのカードを指す。効果モンスターのほとんどは「光属性・攻撃力1200以下・機械族」というステータスで共通性を持たせており、それらに関する効果を持つカードがメイ

獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドにモンスターがいないとき」という発動条件と「ターン終わりまで獣族しか特殊召喚できない」という厳しい制約が付いているがレベル2以下の獣族の効果モンスター3体をデッキから特殊召喚という圧倒的なアドバンテージ確保を見せてくれる。ちなみにこのカードの制約は通常召喚には何も働き掛けない

恐竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地がある。2023年3月に発売された「デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ」で相性の良いカードが登場するため、今後の活躍が期待される。効果モンスター魂喰いオヴィラプター恐竜族のサーチor墓地肥やし、更に蘇生効果まで備えている恐竜族のメインエンジン。恐竜族デッキを作るにあたっ

天変地異(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ゴブリンのやりくり上手」の枚数+1枚を自分のデッキからドローし、自分の手札を1枚選択してデッキの一番下に戻す。鎖龍蛇-スカルデットリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク4/地属性/ドラゴン族/攻2800カード名が異なるモンスター2体以上(1):このカードは、

獣王アルファ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(月曜日) 23:07:30更新日:2024/06/06 Thu 10:46:19NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧特殊召喚・効果モンスター星8/地属性/獣族/攻3000/守2500このカードは通常召喚できない。相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が、自分フィー

No.54 反骨の闘士ライオンハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧現れろ、No.54!熱き闘志の雄叫びが 眠れる魂すらも震わせる!反骨の闘士 ライオンハート!エクシーズ・効果モンスターランク1/地属性/戦士族/攻 100/守 100レベル1モンスター×3(1):攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されない。(2

暗黒恐獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧暗黒ブラック・恐獣ティラノは「遊戯王OCG」のモンスター。「暗黒恐竜」ではない。「あんこくきょうじゅう」でもない。【テキスト】効果モンスター星7/地属性/恐竜族/攻2600/守1800相手フィールド上に守備表示モンスターしか存在しない場合、このカードは相手プレイヤー

苦渋の選択(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて「相手に選択権があるカードは弱い」という不文律がある。例えばこのカードをご覧いただきたい。No.44 白天馬スカイ・ペガサスエクシーズ・効果モンスターランク4/光属性/獣族/攻1800/守1600レベル4モンスター×2(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、

攻撃力?/守備力?(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で裁定的には問題ないのだが、デュエリストの頭に「?」という文字が浮かぶことが間違いない、謎と疑問だらけのステータスである。《アニヲタキング》効果モンスター星1/闇属性/オタク族/攻 ?/守 ?このカードの元々の攻撃力・守備力は、このページの追記・修正の数×1000ポイント

フルール・ド・バロネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネス》(以下、バロネス)とは遊戯王OCGに存在するモンスターカードである。「デュエリストパック-疾風のデュエリスト編-」にて収録。シンクロ・効果モンスター星10/風属性/戦士族/攻3000/守2400チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の(2)の効果は1ター

No.68 魔天牢サンダルフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2024/06/18 Tue 13:34:51NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧No.68 魔天牢サンダルフォンエクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/岩石族/攻2100/守2700レベル8モンスター×2(1):このカードの攻撃力・守備力は、お互いの墓地のモン

天獄の王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドの1枚である。第11期のパック「BURST OF DESTINY」にて登場した。同弾のホログラフィックレアも務めている。【カードテキスト】効果モンスター星10/闇属性/岩石族/攻3000/守3000このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

ユニゾンビ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日曜日) 14:07:09更新日:2024/06/18 Tue 11:55:44NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧チューナー・効果モンスター星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守 0このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1)

聖騎士の追想 イゾルデ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「聖騎士の追想 イゾルデ」とは『遊戯王OCG』に登場するカードの1つである。【カードテキスト】リンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク2/光属性/戦士族/攻1600【リンクマーカー:左下/右下】戦士族モンスター2体このカード

馬頭鬼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4/09 (土曜日) 00:14:10更新日:2024/06/18 Tue 11:55:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800(1):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対

No.89 電脳獣ディアブロシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2024/06/17 Mon 13:47:00NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧No.89 電脳獣ディアブロシスエクシーズ・効果モンスターランク7/闇属性/サイキック族/攻2800/守1200レベル7モンスター×2このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用

No.97 龍影神ドラッグラビオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来る(アニメでもカイトがそれに近いことをしている)ということを踏まえると、アニメ本編で語られなかった伝承があるのかもしれない。エクシーズ・効果モンスターランク8/闇属性/ドラゴン族/ATK3000/DEF3000レベル8モンスター×2このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使

精気を吸う骨の塔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1更新日:2024/06/18 Tue 11:43:26NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧精気せいきを吸すう骨の塔ボーンタワー効果モンスター星3/闇属性/アンデット族/攻 400/守1500自分フィールド上にこのカード以外のアンデット族モンスターが存在する場合、この

遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た『ライジング・ランペイジ』から出てきたカードから【天威】を中心に組むことに決め、持参した【竜星】カードなどと組み合わせて構築したデッキ。『効果モンスター以外のモンスター』をサポートする幻竜族のテーマで、主力となる効果を持たないリンクモンスターを強化し十九の【シムルグ】に食い下が

グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になっている、なんていう手厳しい評価を受けてしまっていたりもする。OCG版ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ-にて初登場。融合・効果モンスター星10/闇属性/ドラゴン族/攻3300/守2500「捕食植物」モンスター+元々のレベルが8以上の闇属性モンスターこのカードは融

D.D.クロウ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果発動!相手の墓地のカード1枚をゲームから除外する!」他3人「おい、満足させろよ。」注:彼はこのカードを使用していません。D.D.クロウ 効果モンスター星1/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100(1):このカードを手札から墓地へ捨て、相手の墓地のカード1枚を対象として発動でき

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よって格差が激しい。端的に言えば、何故か城之内デッキが妙に強く遊戯がやたら弱い。ちなみに原作では遊戯が一番強く城之内が一番弱い。遊戯デッキ:効果モンスター…では無く大嵐、死者蘇生、光の護封剣、洗脳、トラップ・マスター、メサイアの蟻地獄、一角獣の角などの専用強化魔法海馬デッキ:サン

励輝士 ヴェルズビュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

kup()&link_upload(text=アップロードページ)以下近況ビュートさん「待たせたな」覚星輝士-セフィラビュートペンデュラム・効果モンスター星4/光属性/悪魔族/攻1900/守0【Pスケール:青7/赤7】(1):自分は「テラナイト」モンスター及び「セフィラ」モンスタ

神竜騎士フェルグラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのカードでありエクシーズモンスター。登場はSHADOW SPECTERS。エクシーズ・効果モンスターランク8/光属性/戦士族/攻2800/守1800レベル8モンスター×2(1):1ターンに1度、このカードX素材を1つ取り除き、

CNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するカードであり、No.69 紋章神ゴッド・メダリオンコート・オブ・アームズをランクアップさせたエクシーズモンスター。OCG効果エクシーズ・効果モンスターランク5/光属性/サイキック族/攻4000/守1800レベル5モンスター×4①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フ

ライトロード・アサシン ライデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードであり、2013年の年末に発売されたデュエリストセットで発表された新規カードの一枚である。ライトロード・アサシン ライデンチューナー・効果モンスター星4/光属性/戦士族/攻1700/守1000このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分メインフェ

No.62 銀河眼の光子竜皇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カオスナンバーズ62!超銀河眼の光子龍皇ネオ・ギャラクシーアイズ・プライム・フォトン・ドラゴン!CNo.62 超銀河眼の光子龍皇エクシーズ・効果モンスターランク8/光属性/ドラゴン族/攻4000/守3000光属性レベル8モンスター×3このカードは自分フィールドの「No.62 銀河

D-HERO ダッシュガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1体。その性能はD-HERO版のネクロダークマンに近く、その汎用性の高さから様々なデッキで採用可能である。【概要】D-HERO ダッシュガイ効果モンスター星6/闇属性/戦士族/攻2100/守1000(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。こ

トム(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファントムという単語がたびたび出てくる。そしてVRAINS放映中の2018年5月、唐突にソイツはOCGに殴り込んで来た。《飛行エレファント》効果モンスター星4/風属性/獣族/攻1850/守1300(1):このカードは相手ターンに1度だけ、相手の効果では破壊されない。(2):このカ

No.107 銀河眼の時空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴンナンバーズが合体し、ヌメロン・コードへの鍵であるNo.100 ヌメロン・ドラゴンへと変化した。OCG版OCGにおけるテキストエクシーズ・効果モンスターランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500レベル8モンスター×2(1):自分バトルフェイズ開始時に、このカードのX素

CX 冀望皇バリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合わせることで力を発揮する。超ド級のモンスターエクシーズである。ちなみに、「冀」は「こいねがう」で変換すると出る。【アニメ効果】エクシーズ・効果モンスターランク7/光属性/戦士族/ATK 0/DEF 0レベル7モンスター×3体以上このカードをエクシーズ召喚する場合、フィールド上の