幽鬼うさぎ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
18:56更新日:2024/01/12 Fri 10:41:51NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧幽鬼ゆきうさぎチューナー・効果モンスター星3/光属性/サイキック族/攻 0/守1800「幽鬼うさぎ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):フィールドのモ
18:56更新日:2024/01/12 Fri 10:41:51NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧幽鬼ゆきうさぎチューナー・効果モンスター星3/光属性/サイキック族/攻 0/守1800「幽鬼うさぎ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):フィールドのモ
れない。しかし、10期になってこのカードの救世主たるナンバーズがOCGに殴りこんできた。No.71 リバリアン・シャークである。エクシーズ・効果モンスターランク3/水属性/ドラゴン族/攻 0/守2000レベル3モンスター×2(1):1ターンに1度、「No.71 リバリアン・シャー
」と読む。登場当初から同じ創星神の名を冠するsophiaとの関係性が疑われていた端末世界に降臨した新たなる神。以下、そのスペック。特殊召喚・効果モンスター☆11/光属性/悪魔族/攻3400/守3600このカードは通常召喚できない。このカード以外の自分の手札・フィールドのカード10
するカードの効果の対象になり、その処理を行う時にサイコロを1回振る。2・5が出た場合、その効果を無効にし破壊する。このカードが戦闘で破壊した効果モンスターの効果は無効化される。デーモンをカテゴリとして発足させたという、カテゴリに属する中では最古と言えるデメリットアタッカー達。微妙
Rレイド・ラプターズ-ライズ・ファルコン!遊戯王ARC-Vに登場するカード。アニメ効果RRレイド・ラプターズ-ライズ・ファルコンエクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/鳥獣族/攻 100/守2000鳥獣族レベル4モンスター×3(1):このカードは特殊召喚されたモンスターにのみ
したい場合は相手のエンドフェイズ時に蘇生しておけば問題ない。《浅すぎた墓穴》お互いの墓地から裏側守備表示で1体ずつ蘇生する通常魔法。リバース効果モンスターを使い回すのに便利であり、かつては「サイバー・ポッド」や「メタモルポット」を何度もリバースさせてデッキ破壊を狙うデッキが見られ
、だけど本当は…?「副話術士クララ&ルーシカ」とは「遊戯王OCG」に登場するカードである。収録パックは「EXTREME FORCE」リンク・効果モンスターリンク1/地属性/魔法使い族/攻 0【リンクマーカー:上】通常召喚されたモンスター1体このカードのリンク召喚はメインフェイズ2
衝撃の登場となった第3の星神。尤も、「星を創り上げる神」ではなく「双つ星の神」であるのが大きな違いではあるが。以下、そのスペック。特殊召喚・効果モンスター星11/光属性/サイバース族/攻3500/守3500このカードは通常召喚できない。お互いのフィールド・墓地にリンクモンスターが
ついては他の2人ほど危機感を抱いている描写は無く、寧ろ頂点に登り詰めるための道具にしようとしている。【使用カード】ヒドゥン・ナイト-フック-効果モンスター(アニメ及びタッグフォース)星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守0 フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが攻撃対象に
要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧アトランティスの戦士は、遊戯王OCGに存在するカード。FORCE OF THE BREAKERに収録。効果モンスター星4/水属性/水族/攻1900/守1200このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。デッキから「伝説の都 アトランティス」1
EW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ダッシュ・ウォリアーはアニメ『遊戯王5D's』にて不動遊星が使用したカード。●目次【アニメ版】効果モンスター星3/風属性/戦士族/攻600/守1200 このカードが攻撃する場合、このカードの攻撃力はこのターンのバトルフェイズ終了時まで
11:00:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ドロドロゴン」とは遊戯王OCGのカードの1つである【カード効果】シンクロ・効果モンスター星6/闇属性/ドラゴン族/攻 500/守2200チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の(2)の効果は1タ
境とはネオスペース:もはや惑星ですらない環境悪くなってたり、改善とか関係ない状況になってしまうのはご愛敬。【類似カード】幸運を告げるフクロウ効果モンスター星2/風属性/鳥獣族/攻 300/守 500リバース:デッキからフィールド魔法カードを1枚選択し、デッキの一番上に置く。「王家
なのかもしれない。代表的なカード《人喰い虫》リバースすると場のモンスター1体を破壊するリバースモンスター。遊戯王OCGにおいて初めて登場した効果モンスター及びリバースモンスターでもある。リバースできれば《ブラック・マジシャン》でも《カオス・ソルジャー》でも問答無用で喰って破壊する
メ版におけるNo.99 希望皇龍ホープドラグーンポジションに当たる。OCG版『ザ・ヴァリュアブル・ブック18』にてOCGに登場。エクシーズ・効果モンスターランク12/光属性/戦士族/攻2500/守2000X素材を持った同じランクの「No.」Xモンスター×2体以上(1):1ターンに
族のエクシーズモンスター。【作中の活躍】アニメZEXALIIの「遊馬VSアリト」戦(2回目)で初登場。アニメ版のテキストは以下。エクシーズ・効果モンスターランク5/炎属性/戦士族/攻2800/守2000レベル5モンスター×4このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘で
し、このモンスターは洋装である。彼女らの名には季節名が入るが、このカードの場合は「やしき」(四季)が相当すると思われる。【効果】チューナー・効果モンスター星3/地属性/アンデット族/攻 0/守1800このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):以下のいずれかの
ザーの一角。アニメ遊戯王ARC-Vにてクロウが使用した。朧「風」ではなく、朧「影」なので注意。解説BF-朧影のゴウフウ特殊召喚・チューナー・効果モンスター星5/闇属性/鳥獣族/攻 0/守 0このカードは通常召喚できない。自分フィールドにモンスターが存在しない場合に特殊召喚
「デュエルモンスターズ」のモンスターカードとしてアニメオリジナルエピソードの乃亜編・ドーマ編で登場。その時の能力はこちら。《ゴッドオーガス》効果モンスター☆7/地属性/戦士族ATK2500/DEF2450このカードは通常召喚できない。自分フィールドに「ダイス・ダンジョン」が存在す
しての性能がえげつない。昨今のOCGで当たり前の手札誘発シリーズの中でも《増殖するG》と共に最高レベルの使い勝手を誇る。【効果】チューナー・効果モンスター星3/炎属性/アンデット族/攻 0/守1800このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):以下のいずれかの
と1つになりて、新たな力を生み出さん!融合召喚!出でよ! 野獣の眼光りし獰猛なる龍!ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン!アニメ効果融合・効果モンスター星8/地属性/ドラゴン族/攻3000/守2000「ペンデュラム・ドラゴン」モンスター+獣族モンスター(1):このカードが戦闘で
イラストは長い尻尾と、胴体から二つの首が生えているドラゴン。攻撃名は魔王の赦肉祭(ベエルズ・カーニバル)●目次《魔王龍 ベエルゼ》シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードは、戦闘及びカー
プレイV!CNo.39 希望皇ホープレイVとは遊戯王OCGに登場したカード。アニメ遊戯王ZEXALにおいて九十九遊馬が使用した。エクシーズ・効果モンスターランク5/光属性/戦士族/攻2600/守2000レベル5モンスター×3(1):このカードが相手によって破壊された時、自分の墓地
ザーマン(羽)E・HERO バーストレディ(火)E・HERO クレイマン(土)E・HERO スパークマン(雷)E・HERO ネオス(過労)○効果モンスターE・HERO バブルマン(泡)E・HERO バブルマン・ネオE・HERO ワイルドマン(野)E・HERO エッジマン(刃)E・
降臨させた。(ちなみにアニメ版では「・」がないホープルーツだった)当初はイラストも効果テキストも判明していなかったが、後に判明。エクシーズ・効果モンスターランク1/光属性/戦士族/ATK 500/DEF 100レベル1モンスター×2このカードは「No.」と名のつくモンスター以外と
物を着たおばあさんが…Shit や…やめろ…やめろぉぉ!!マンジョウメチクショーー!!漫画版遊戯王GXにおいて使用されたカード。◆ステータス効果モンスター 星8 攻撃力2500 守備力2100召喚時 場上のすべての魔法・罠を破壊する(原文ママ)攻撃名:バーニングブレス◆活躍アメリ
だ、やっぱりナッシュのプレイングミスじゃん!ナッシュ「俺がプレイングミスだと? とんだロマンチストだな!」アニメにおけるテキストエクシーズ・効果モンスターランク6/光属性/戦士族/ATK 3000/DEF 2500レベル6モンスター×2このカードは「No.」と名のつくモンスター以
・シンクロン等相性の良いチューナーも登場する。後にはディーヴァからエクシーズ召喚やカメンレオンの発売等、間接的な追い風も多い。☆海皇の竜騎隊効果モンスター星4/水属性/海竜族/攻1800/守 0(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のレベル3以下の海竜族モン
まった……。と思いきや、インフェルノイドの登場により新たな希望の光が射すことになる。どういうことかと言えば、このカテゴリは「自分フィールドの効果モンスターのレベル・ランクの合計が8以下の時」しかSS出来ないという特性を持つ特殊召喚モンスターのテーマ。しかしパールさんは効果を持たな
ンに1度だけ、戦闘では破壊されない。海外で登場した新たなアクア・マドール。ネオ・アクア・マドールの能力値をそのままに便利な効果が付与された。効果モンスターなので反転世界による攻守逆転が可能。自身の効果等で特殊召喚した際に地獄の暴走召喚を発動させておけば、攻撃力3000のモンスター
ないカードパワーでしかなく、普通に考えたら出すわけがないのだが、あちらが強すぎるが故に19/07/01から長らく制限指定を食らっていること、効果モンスターメタを無視できること、融合モンスター以外をあまり使わずEXデッキに余裕があることからガチで採用する選択肢も無いとは言えないくら
ライトニングノーブル・デーモンとはPRIMAL ORIGINで登場した光属性・天使族のエクシーズモンスター。【効果・ステータス】エクシーズ・効果モンスターランク5/光属性/天使族/攻2900/守2400光属性レベル5モンスター×4(1):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊さ
/05/10 (木) 21:07:27更新日:2023/11/21 Tue 11:01:16NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星4/闇属性/悪魔族/攻2000/守800召喚された場合、このカードを破壊する。相手が1体でもモンスターをコントロールしていた
デュエリスト「これはただの天使の施しです、気にしないでください」仮面魔獣デス・ガーディウスとは遊戯王OCGにおけるモンスターの一体。【能力】効果モンスター星8/闇属性/悪魔族/攻3300/守2500「仮面呪術師カースド・ギュラ」「メルキド四面獣」どちらかを含む生け贄2体を捧げない
:02:42NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧Cチェーン・ドラゴンとは遊戯王OCGにおけるモンスターの一体。【能力】シンクロ・効果モンスター星6/地属性/ドラゴン族/攻2500/守1300チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上自分のメインフェイズ時に発動でき
ガクラーク「…」ガガガカイザー「そ れ は ど う か な ?」ガガガクラークとは遊戯王OCGのカードの一枚。九十九遊馬が使用した。【効果】効果モンスター 星2/地属性/戦士族/攻400/守800 自分フィールド上に「ガガガクラーク」以外の「ガガガ」と名のついたモンスターが存在す
Fri 15:51:35更新日:2023/11/24 Fri 13:28:57NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧キラー・トマト効果モンスター星4/闇属性/植物族/攻1400/守1100このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから攻撃力1500以
2更新日:2023/11/21 Tue 11:04:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ブラック・レイ・ランサーエクシーズ・効果モンスターランク3/闇属性/獣戦士族/攻2100/守 600水属性レベル3モンスター×21ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ
て扱うが、新設された『ペンデュラムゾーン』に置くと魔法カード扱いになるという性質を表している。モンスターとしては、基本的には通常モンスターか効果モンスターとして扱われ、通常モンスターの方にはフレーバーテキストもある。このほか、儀式モンスター、エクストラデッキに投入する融合モンスタ
そうれいじょう)ラグナ・インフィニティとはPRIMAL ORIGINにて登場したエクシーズモンスターである。【効果・ステータス】エクシーズ・効果モンスターランク5/水属性/天使族/攻2800/守2400レベル5モンスター×3(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き
ット能力を有する《終焉の王デミス》とを主軸にし、長らく敬遠されていた儀式召喚を有効活用したデッキとして注目を集めた。《終焉の王デミス》儀式・効果モンスター星8/闇属性/悪魔族/攻2400/守2000「エンド・オブ・ザ・ワールド」により降臨。フィールドか手札から、レベルの合計が8に
いが、それらは基本的に下級モンスターありきのカードなのでそれらをいかに円滑に利用できるかが、このデッキの主題となる。【代表的なカード】通常・効果モンスターガガギゴ系統ステータスは爬虫類族最高峰の人。人?その涙あり、笑いありのサイドストーリーは項目参照。カゲトカゲ遊戯王ZEXALに
/08/01 Fri 15:00:09更新日:2023/12/19 Tue 11:16:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2800このカードは墓地からしか特殊召喚できず、フィールドから墓地へ送られていなければ
は遊戯王オフィシャルカードゲームの登場モンスターの一つ。カテゴリーM・HEROに属するカードの一枚。【概要】M・HERO ダーク・ロウ融合・効果モンスター星6/闇属性/戦士族/攻2400/守1800このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。(1):このカードがモ
したような外見や後述の効果でジ・アースを蘇生出来る点からすると逆な気がしてならないが、気にしてはいけないのだろう。うん。【OCG概要】融合・効果モンスター星9/地属性/戦士族/攻2700/守2200「E・HERO」モンスター×3このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。(1):
LDSの刀堂刃。シンクロ、そしてXセイバーの効果をフルに活用した刃の怒濤の攻撃に、LP100にまで追い詰められる。だが、自分のデッキを信じ、効果モンスターをフルに活用する事で、互角以上の戦いをし、素良の予測さえも上回る熱いデュエルを見せつけた。最後は双方にダメージを与える効果カー
をモチーフにしたドラゴンである。ドラゴンとの組み合わせが難しそうなモチーフなのに実にふつくしいデザイン。ブラック・ローズ・ドラゴンシンクロ・効果モンスター星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1800チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):このカードがS召喚に成功
版PRIMAL ORIGINで先行登場しており、日本ではEXTRA PACK -KNIGHTS OF ORDER-で来日した。テキスト融合・効果モンスター星4/水属性/天使族/攻2000/守2200SモンスターまたはXモンスター+SモンスターまたはXモンスター(1):このカードが
遺跡のNo.の力は凄いものであると判断出来る。【OCG概要】SHADOW SPECTERSにて、ランクアップ前と共に収録された。エクシーズ・効果モンスターランク3/闇属性/悪魔族/攻1600/守 0闇属性レベル3モンスター×3(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取
マジシャンシャイニングとはJUDGEMENT OF THE LIGHTで登場したエクシーズモンスターである。【効果・ステータス】エクシーズ・効果モンスターランク4/光属性/魔法使い族/攻2700/守1200レベル4モンスター×3(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動でき