「伸縮」を含むwiki一覧 - 17ページ

多腕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので代表例として。2本腕の肘から先が二股に分かれ、腕4本になっている巨人。ロボコップ2号(ロボコップ2)右腕は三本指のマニピュレータ、左腕は伸縮式パンチアーム&ガトリング砲と、この時点でなかなかの異形だが、両腋から副腕が伸びており普段は肩に巻き付くように収納されている。右副腕はプ

黒檻のヒナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わたくしの体を通り過ぎる全ての物は……〝禁縛ロック〟される!!超人系悪魔の実「オリオリの実」を食べた檻人間。腕を檻のような金属物に変化させて伸縮させることができ、自らの体をすり抜けた相手に鉄の錠をはめて拘束する。殺傷力こそ低いが捕縛に長けた海兵向きの能力者。この能力により、格闘術

消防車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルでの火災や人命救助で役立つ。ただ、あまりにも超高層の建物だと届かない場合も……。梯子を装備する関係上消防車の中でも特に大型である。梯子が「伸縮ストロー」のように伸びるタイプと、高所作業車の様に「くの字型」に伸びるタイプの二種類が存在する。また屋上の転落防止柵などを避けて救助や消

吉永みゆき/オーキッドアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートスートのカテゴリーQに分類される上級アンデッド。蘭の祖たる不死生物であり、花弁を模した頭部や右腕が特徴。右手の蔦「アブゾーブアイビー」を伸縮させてロープや鞭のように使用する他、後頭部に備えたもう一つの白い顔「バックフェイス」*3から無数の花びらを撒き散らして撹乱や逃亡に使用す

暗黒の鎧(爆竜戦隊アバレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャの残留思念がアナザーアース側の生命の樹と侵略の園そのものと憑依・融合したデズモゲヴァルスの心臓部から生まれた分身そのもの。怨念が込められた伸縮自在の光の剣「ツインブレード」を武器とし、どんな攻撃を受けても瞬時に回復する脅威の再生能力を持つ。デスモゲヴァルスの内部でマホロと再会を

プラントアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー剣』に登場する怪人である。●目次【データ】身長205cm体重120kg種族アンデッド生物モチーフ毒蔦植物スートハートカテゴリー7特色・力伸縮自在の触手カード名バイオプラント声優福山弘幸(第2話)大村亨(第36話)クリーチャーデザイン韮沢靖初登場回『剣』第2話「謎のライダー」【

伏黒甚爾(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

印されたか破壊されたと見られている。万里ノ鎖ばんりのくさり鎖状の特級呪具。どちらか一方の末端が観測されない限り何処までも鎖が伸びる効果を持つ伸縮自在の鎖。使役する呪霊の体内に片方の末端を飲み込ませておくことでデメリットを帳消しにして運用している。存在が明らかになったのは単行本のお

イリス(魔法少女リリカルなのは) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。群体イリスグランプリでは9位。エントリーネームは「大通りでヴィータと戦う固有型イリス」●ハンマー使い巨大なハンマーを持った固有型。柄が伸縮する巨大な大槌を振り回す。スーツデザインは他と大きく変らないが、彼女は胸元から首まで大胆に開き、首からはペンダントを下げている。劇中では

ガンダムゼルトザーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形化したアームユニット。通常でも左腕の1.5倍ほどの長さだが、折り畳まれている肘関節部分を伸ばすことで更に長くなり、ガンダムヴァサーゴの如く伸縮自在に動かせる。掌も巨大で、形状も親指と小指が同形状な左右対称になっている。全体的に他のボディ部分とは明らかに異質な構造・造形になってお

クランチュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード15に登場。闇獣ヒルドンに輪投げの邪面を被せた姿。邪面の形状は先端が大きな口を持った怪物の顔となった輪投げのポール。頭部の邪面から直径が伸縮自在の巨大な輪を投げて、物体を締め付け破壊する能力を持つ。クランチュラ主導の『ダルマさんがヨドんだ』作戦により発生した闇エナジーをゲート

風船忍者ゴムビ・ローン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような体質の持ち主で、打撃技は勿論、斬撃すら並大抵の刃物や技では通じず、跳ね返してしまう。ゴム=全身が絶縁体故に電気も効かない。鞭状の両手は伸縮自在で、跳んでいる人間をはたき落とす事も出来る。また「ゴムすび」というゴムで出来た茶色いおにぎりを食べさせ、それを食べさせた人間を風船の

邪命神デズモゾーリャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カとマホロが最も恐れる物」である暗黒の鎧を模した邪命体。デズモゲヴァルスの心臓部から生まれたデズモケヴァルスの分身そのもの。怨念が込められた伸縮自在の光の剣「ツインブレード」が武器であり、どんな攻撃を受けても瞬時に回復する脅威の再生能力を持つ。劇中の活躍上記の通り当初は「使徒達の

SMILE(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も馬のように広がり、ついでに笑顔も馬面になる。さらへび先生ヘビのSMILE。首が蛇のように伸びるようになり、口内には牙や長い舌が備わる。首の伸縮は任意で可能。ドボンカバのSMILE。体の後ろ半分にカバの頭部+前足が出現……というかカバの下顎から人間の身体と足が生えている状態。しか

グリムド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズに登場する怪獣の一体。初出は『劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』*1。●目次【概要】別名:邪神魔獣身長:70m(伸縮自在) 体重:7万t(増減自在)出身地:不明宇宙遺跡ボルヘスの墓場に封印されていた宇宙の混沌。宇宙人達には「名を呼ぶだけで呪われる」邪神

ブルーマスク/アキラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電波を断ち切る二刀流殺法を見せた。さらに第5話から専用武器であるマスキートンファーを披露。両腕に装着される二つ一組のトンファーで、電撃を放つ伸縮自在の先端部が特徴。ブルートンファースピンマスキートンファーを1秒間に30回も回転させて敵の攻撃を弾き返す。ブルースクリュー第35話にて

尾上亮/仮面ライダーバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他、更にこの力によって新たな特殊必殺技を放てるようになっている。また、左前腕部の「インタングルガント」から1本伸びたツルを鞭やロープのように伸縮させて自由自在に操る力や、鋼鉄以上の硬い外皮の土豆を高速射出する能力もドラゴンジャッ君と同様。頭部「バスターヘルム 玄武ジャッ君」は見た

次元戦団バイラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが長引けば長引くほど囚われの身となった人間達が苦しむ鬼畜設計。斧も備えた剣とグレートビームも跳ね返す円形の盾を武器とする他、ロからの光線に伸縮自在で電流を流す事も可能な尾、腹部から射出するアンカーや光の翼も備わっており、その力を以てジェットマンを大いに苦しめた。……のだが、トラ

本の魔人メギド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出された。ギリシャ神話におけるメデューサ/ゴルゴン同様に目を合わせた人間を石に変えてしまう能力を持つ。それ以外にも頭髪や前腕部に仕込んだ蛇を伸縮させてロープや鞭のように扱い、接近戦では二振りの刀も振るう他、怒りの感情が昂る事で巨大化も出来る。更に伝承同様に三姉妹(性格はそれぞれ長

コラーダ(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルコールを担当した事もない。最終回の視聴者に向けた全員集合メッセージでは「まっすぐ生きろ!」と残した。【戦闘能力】武器は右腕のコブラの尾の伸縮自在の鞭「ハンドビュート」と左腕の銃「アームマシンガン」。また、ビーストモードでは火を吐くことができる。コブラといえばインドだが、別にヨ

花御(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦ファントムパレード』においてつけられた名称。※穿つ根呪力で具現化させた樹木の根を地面から伸ばす花御の基本攻撃。根は先端部が棘のように鋭利で伸縮自在。かつ触手のように自在にうねり曲がって敵を襲う。通常攻撃ながら瞬時に大規模な超広範囲攻撃が可能な面制圧力に長けた術で、その様子はさな

新堂倫太郎/仮面ライダーブレイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーターファンタジスタ」の力を宿し、背面の翼から妖精を出現させたり、冒険を楽しむ為の機知を変身者に授ける他、左腕「デュエルガント」は籠手部分に伸縮自在の鎖で繋がれた鉤爪「キャプチャーフック」が装備されており、遠距離の相手をこれで捕らえて自身のもとへ引き寄せる事も可能。ちなみに左腕全

海賊ギルド(コブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特殊偏光ガラスライブ・クリスタル製の透明なボディと黄金の骨格を持つサイボーグであり、あらゆる光学兵器を無効化する。右手にはアタッチメント式の伸縮自在で、中央からは光線も射てる鉤爪(形状的にはハサミ)を装着している。初登場は『刺青の女』編で、刺青の女ネルソン三姉妹の長女であるジェー

真木司郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や髭に見えている大部分は炭素の結晶であり、普段から非常時のために蓄積している。なお、練成をサボっていると本来の容姿に戻ってしまう。炭素繊維を伸縮させ武器としても扱い、その威力は戦闘機すらも容易く破壊する。翼を広げ飛行*3するシルエットはさながら悪魔のようにも映る。ただし炭素の性質

キングジョー ストレイジカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射して爆撃したりと使い勝手も良好。牽制用の武装として優れる。ペダニウムハンマー正式名称「近接鉄拳攻撃システム」。格闘戦用の武装として機能する伸縮可能の左腕で、「Z」のように折り畳まれた腕が発条のように勢いよく伸びて超強力パンチを叩き込む。射程が大幅に短くなった代わりに単発式じゃな

サー・カウラー(超新星フラッシュマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力『宇宙の殺し屋』と呼ばれ宇宙中の生命が震えあがるほどの名を馳せた猛者であり、フラッシュマンの五人を一人で苦戦させるほど。主武装は15mまで伸縮する電磁鞭や槍に変形する金属製のロッド。主に電磁鞭を多用して戦う。その他指からはレーザーも発射し、右腕には鋭利な鉤爪まで仕込んでいる、本

ヨドン皇帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で全身が焼き尽くされ、原形を留めぬ状態にまで破壊されようと発動するため、ヨドン皇帝は事実上の不死身に等しい。戦闘では左腕にエネルギーを纏わせ伸縮自在の鞭として振るい打ち据え攻撃する格闘戦以外にも、目から放つ破壊光線や右手から乱射する黒い棘状のエネルギー弾、黒い雷撃状の破壊光線も強

漁村(Bloodborne) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まれ落ちた老いた赤子にして、漁村及びDLC最終ボス。武器は片刃の付いたブーメラン状の肉塊(一部では胎盤とも)。これを豪快に振り回し、筋繊維を伸縮させて広範囲を薙ぎ払ったり、肉塊の一部を千切って投げつける若しくは地面に叩きつけて周囲を爆裂させたりするハイパーベイビー。HPが半分を切

レッドライダー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能になっている。100mmマシンガン/試作型100mmマシンガン連邦軍の陸戦用MSが装備する標準的なマシンガン。ジオンの技術を取り入れ、伸縮式のヒートソードを内蔵した変なデザインの試作マシンガンも使用する。マガジンは右サイドスカートにマウントされている。90mmブルパップ・マ

ガクマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を見ても分かる通り、αと比べるとやや大柄。角の本数だけではなく戦闘力もαに勝り、背鰭から放つ赤い熱線や、鋭い2本角からの衝撃波、前足についた伸縮自在の鋭い爪「ダイヤモンドクロー」等の多彩な武器を使用する。程なくして現れたウルトラマンティガと交戦し、背鰭や角の攻撃でダメージを与え、

パワーレンジャー・ターボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にドン引きされたり、トラブルで記憶を失ってピザ屋で働くなど、かなりのドジかつ薄幸。滅多に前線に出ることはないが、目から怪光線を出したり、舌を伸縮する能力を持つ他、イーグルゾード(スカイギギューン)に搭乗して戦闘をしたことがある。通称「ディバおばさん」。打ちきりダイジェストのせいで

シンカリオン(ロボット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しき存在に備え、超進化研究所がE5をベースに今までの機体の技術全てを搭載し、極秘裏に開発を進めていた最新鋭のシンカリオン。胸部ノーズは2段階伸縮で収納する。ヒビキによればプログラムは未完成だったものの、ある日研究室のシステムに未知のデータが書き加えられたという。ほぼ時を同じくして

仮面ライダーエボル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かすとコブラの噛みつきの動作になる。ドラゴンエボルボトル龍我から生み出されたドラゴンの成分を秘めたボトル。ドライバーを動かすとドラゴンの首の伸縮の動作になる。第37話にて龍我に奪われた上にグレートドラゴンエボルボトルへと変化させられたことで、ドラゴンエボルボトルとしての存在は実質

Prototype2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る効果が追加され、より攻撃的になった。そして前作のGroundspikeよりさらにタケノコっぽくなった。・Whipfist Power右腕を伸縮する鞭に変化させ、長射程攻撃に特化させる。前作と違いLongshotgrabが標準装備。通常攻撃が横薙ぎになっており範囲攻撃しやすくなっ

もりもりぼっくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ボディは勉強机になっており、瓶底眼鏡と鉢巻がトレードマーク。誰彼構わず「勉強!勉強!」と叫びながら勉強を強いる癖があり、勉強させたい相手を伸縮自在の腕で捉えては勉強を強いている。洗面モモコCV:向殿あさみピンク色のボディが特徴の洗面台ロボット。大変な綺麗好きで、僅かな汚れも見逃

超神(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外見をしている。顔面は無機質な仮面のようなデザインで、さらに右上腕、左胸、左下腕、左右の脛にも同じく仮面を象った意匠のフェイスシールドを持ち伸縮や変形が可能。詳細は個別項目を参照。■“修練の神”コーカサスマン笑い声は「ペギペギ」フェニックスに導かれたソ連領内*7の「地獄の門」こと

Prototype(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

波で範囲攻撃でき、戦車にも有効。強化で解禁できる急降下攻撃「Elbowslam(肘打ち)」が非常に強力。・Whipfist Power右腕を伸縮する鞭に変化させ、長射程攻撃に特化させる。強化していくと横薙ぎでの範囲攻撃や遠距離の敵を掴むことも可能になり、とても便利。特にヘリジャッ

フーズ・フー(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り)と言えるほど短い短剣であった。しかし、原作第1014話でジンベエと交戦中の一コマでは長刀を片手に戦っているため、鞘に納まる範囲内で刀身が伸縮自在、また細かいことを言えば長刀時と短剣時で刃先の形状が違うため、鞘に納めることで刀身を変形または交換できる「絡繰刀からくりとう」だと思

仮面ライダークローズチャージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この更にスーツ内に張り巡らされた無数のゼリーパイプが、ドライバーのゼリータンクと全身各部の噴出ユニットを繋いでいる。攻撃面では、スーツ内の伸縮ゲルパットで各動作をアシストし、腕力や運動速度を大幅に引き上げると同時に、戦闘を積み重ねることにゲルパットが馴染みより高い攻撃性能を発揮

旧I水門の霊/月蝕尽絶黒阿修羅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

霊の本気の戦闘形態。後の形態分類においては第三~第五形態に該当。全身のパーツがバラバラに離れたのち紫に染まった念動力の手を全身に纏い、4本の伸縮する巨腕を生かしたフィジカルファイターに変貌。超硬度+超高速の伸縮を有する巨腕を得た結果、攻撃力の大幅な増加のみならず、握り潰した者を肉

仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面ライダー』登場時同様に「イカ」や「ゲソ」にちなんだ言葉を多用するコミカルな性格だが、戦闘力とショッカーへの忠誠心は紛れもなく本物。戦闘では伸縮自在な触手や爆発する墨を駆使して電王と戦った。ちなみに使用されたスーツは過去の映画のものとは異なる。◆ショッカー戦闘員お馴染み、ショッカ

聖堂街(Bloodborne) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。近くには銃群集もいるので、先に倒してから相手取ろう。脳食らい禁域への大扉に続く道に潜む、軟体動物のような敵。パンチの他、こちらを掴むと頭を伸縮させて齧り付き、その名の通り脳を吸い取る拘束攻撃を繰り出す。大ダメージに加え啓蒙を2も奪われるが、LRボタンガチャで1つに抑えられる。あ

シャン・チー/テン・リングスの伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後述の特徴からも分かるが、レーザーは「Laser光線」ではなく「Razorカミソリ」である。右腕の前腕部から先がない屈強な大男であり、特殊な伸縮自在の刃の義手を右腕に装着している。テン・リングスの一員であることを誇りに思っており、首領を裏切ったシャン・チーとシャーリンを敵視してい

ダークギャザリング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巡り第3の刺客。京都の心霊スポット「Tトンネル」を縄張りとする異様に長い首を持った霊。車を窓から覗いて気に入ったドライバーの脳を超スピードで伸縮する舌で撃ち抜いて殺しに来るかなりのフィジカル系悪霊であり、殺せなければ車にしがみ付いて執拗に狙ってくるのでかなり執念深い。しかし前鬼に

ロングラック(ビーストウォーズネオ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが災難に見舞われることも。最終回の視聴者に向けた全員集合メッセージでは「人生色々!」と残した。 【戦闘能力】右腕がマジックハンド状になった伸縮自在の「ロングアーム」になっており、これで強烈なパンチ攻撃「アームシュート」を見舞う。背中の2つの砲門からは「ダブルミサイル」を放ち、左

デュカーリの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軽蔑の眼差しを向けるようになる。多くのスカージ、中でも特に「ソラライト」と呼ばれる古参たちは、過去の容姿の面影はほとんど残っておらず、毛髪や伸縮手術が施された頭蓋骨などを羽で飾っている者さえいる。また、どのような容姿をしているかにかかわらず、彼らは全面戦争という名の残虐な宴を好ん

ゲーミングうちゅうじん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型のキャラクター。多分宇宙人。意外とスマートな体型をしている。色替えでは水色という微妙に気色悪い色にもなる。恐らくはダルシム枠で、自由自在に伸縮する手足を活かした遠距離での立ち回りを得意とする。ただ、近距離でも剣(?)を用いた攻撃を行っているので、遠距離特化というわけではないのか

クリムゾンドラゴン(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになっている。戦闘面においてはより強力な炎を纏った火炎剣烈火による斬撃や巨大な炎の竜巻を纏っての攻撃、「タイセイブレーサー」に備えられた伸縮自在の武具による格闘技などを絶え間なく繰り出してカリバーを圧倒しており、総じて非常に強力な形態ではあるが、その分通常の3冊変身以上に変身

ガンマイザー(仮面ライダーゴースト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

緑色のモノリスが変化する、槍の力を持つガンマイザー。戦闘形態ではコブラのような意匠がある槍となり、他のガンマイザーの武装となる。鋭利な穂先と伸縮自在な柄を持ち、湾曲したエネルギー刃を形成して大鎌のように扱うことも可能。対になる英雄眼魂はゴエモン。ガンマイザー・ブレード身長:122

ヨドンナ(魔進戦隊キラメイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能と工作員としてのスキルも中々に高い。装備悪漢鞭あっかんべん武器として持ち歩いている短鞭。打撃武器としても使え有事には紫のエネルギーを帯びて伸縮自在の鞭になるが、この鞭で叩いた者に限界を超えた強制パワーアップを引き起こす効果こそが真価。この効果でベチャットの尻を叩くことでキラメイ