「上乗」を含むwiki一覧 - 11ページ

ジャンプ - ファイナルファンタジー 非公式wiki

F10、FF11概要[]竜騎士の最大の特徴といってもいいアビリティ。空に飛び上がり敵の攻撃を1ターンの間やり過ごし、次のターンで落下の勢いを上乗せした急降下攻撃を仕掛ける。飛び上がっている間は魔法も含めてあらゆる行為の対象にはならないが、敵が攻撃をする前に降りてしまうと全体攻撃の

サカサマタワー - チェイスチェイスジョーカーズ (CCJ) wiki

特定の階層をクリアすると特別な称号を得ることができます。キャラクターの獲得経験値は250で固定。メダルが取得できないため、これによる経験値の上乗せはありません。(23.08.01に獲得経験値を166から250に上方修正)管理人は検証以外でこちらを遊ぶ予定はないので、詳しい攻略情報

トニートニー・チョッパー - ワンピース 非公式wiki

を合体させて巨大ではないが、ロボ戦士になる。空軍(アルメ・ド・レール)刻蹄桜シュートチョッパー(腕力強化)をサンジが蹴り飛ばし、加速の勢いを上乗せした刻蹄桜を打ち込む。通常のロゼオよりもはるかに大きな跡を残す。『CROSS EPOCH』でのトニートニー・チョッパー[]クリチョパ海

カイドウ - ワンピース 非公式wiki

く「災害」。龍巻壊風(たつまきかいふう)「龍巻でおれに挑むとは ウォロロロロロロ!!」 “龍巻”と“壊風”を合体させた技。竜巻にかまいたちを上乗せして周辺を斬り刻む。 覇海(はかい)「足腰衰えてねェだろうなババア!!」 ビッグ・マムとの合体技で、双方の武器を利用して衝撃波を打ち出

暗黒 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

FF12体力を消費して単体を通常より高いダメージで攻撃する。性質上、ボスなどの相手に効果を発揮する。FF11一定時間、体力を消費し通常攻撃に上乗せしてダメージを与える。使用中は攻撃するたびに体力を消費するが、リジェネやブラッドウェポンなどを組み合わせることでそのデメリットを緩和で

カービィファイターズ! - 星のカービィ 非公式wiki

選択したものと同じ「アナザーディメンション」時間が計測されており、7戦分の合計タイムが記録となる。なお、途中で敗北した場合はそれまでの時間に上乗せする形で負けた試合から再挑戦できる。スタッフ記録は難易度「やさしい」、使用コピー能力「ハンマー」で01:39.53[2]。ちなみにこの

種族値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合している例がほとんど。1 特性が強力元の種族値が平凡以下でも特性によって補える場合がある。『ちからもち』『ファーコート』などは実質種族値を上乗せできる。『がんじょう』『ばけのかわ』などは防御に関係なく最低1回は行動が保証される。『いたずらごころ』『はやてのつばさ』のようなすばや

ぷよぷよSUN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置が従来通りランダム。全消し時の太陽ぷよの落下個数が変更され、全消し後にぷよぷよを消した時に相手に送られるおじゃまぷよの個数が『通』のように上乗せされる。などがある。このルールは次作『ぷよぷよ~ん』のGB版である『ぽけっとぷよぷよ~ん』でもそのまま採用されている。以降の記念作品で

サービス料とはなんですか? - クイズwiki

A. サービス料とは、飲食店やホテルなどサービスを提供する施設で、チップの代わりに対価に上乗せされる金銭のことです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%96%99

ブラックホールズ(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代のパワーの最高値は「2」のハイパー亀田(H亀田)のA(242)であり、長い間破られなかったこの記録を最終作にて更新した。パワーは豪力で更に上乗せされ280に達する。特殊能力も「アベレージヒッター」「パワーヒッター」「粘り打ち」「広角打法」「威圧感」と隙が無い。芯で当てられたら諦

シオリ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トライアロー」の2、3発目のダメージが上昇し、合計ダメージは2倍になった。しかもTPの上昇値が増加した上に専用装備のレベルに応じてTP上昇が上乗せされるので、更にUBまでの到達が速くなった。この性能により、長期戦での単体火力は恒常☆2でありながら未だにゲーム中でもトップクラスの位

グリムド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て闇堕ちさせられたタロウ。闇に堕ちたとあるが厳密には「光と闇のパワーがせめぎあい自我を喪失した状態」のようだ。タロウ本来の技にグリムドの力を上乗せした攻撃の他、ウルトラホーンから「グリムボルト」を放てる。闇に堕ちたタロウはタイガを変身解除に追い込み一通り暴れるとトレギアと共に一時

芹沢達也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

野菜炒めを選んでトッピングする。原理としてはかつて芹沢が作った「7つの味の香味油」の野菜炒めバージョン。あっさり味のラーメンに野菜炒めの味が上乗せされる仕組みで、野菜炒めの味がラーメンに溶け出し味の変化を愉しむことが可能。日々の食事としてのラーメンに主観を置いており、ボリューミー

Stellaris - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を1倍~25倍で設定できるようになり、更に別のアプデで3種の危機を連続して登場させられるようになった。2・3番目に選ばれた危機は危機レベルが上乗せされるため手応えのあるラスボス戦を楽しめる。2021年4月発売のDLC「ネメシス」にてついにプレイヤーも第4の銀河の危機勢力となれるよ

アンデッドアンラック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セント」を相手に飛ばすことができる。2つの刃を融合させ、十字型の刃として撃ち出す芸当もこなせる。弾幕のように刃は連射可能で、不治の否定能力も上乗せされるため殺傷力と危険度も極めて高い。その他、水面を自在に走ったり超人的な脚力で天高く跳び上がるといった、戦闘以外でも便利な機能を持つ

Warp列車(Library Of Ruina) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的中 次の幕 束縛2 付与「波動」はタダでさえ防ぎづらいダイス構成な上に、打撃ダイスの最大値が非常に高い。そこに充電消費とマッチ敗北で威力を上乗せしてくるためマトモな対処は不可。ネームド専用ページである「空間切断」に至っては、「過充電」から撃たれた場合99%の確率で10-12 1

ガンマフューチャー(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃。ガンQの腕に吸収され反撃を受けるがバリアで耐え、今度はガイアの幻影を呼び出しフォトンクラッシャーを発射。さらには途中でフォトンエッジの上乗せというガイア本編で一度しか使わなかったレアなコンボを使い*10威力を強化。これにはガンQの腕も耐えられず吸収能力を失い破壊される。トド

ギャラクシーライジング(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に似ている。変身バンクの流れや後述の通りプリミティブをベースにしているといった記述から一旦プリミティブに変身し、その上でウルトラメダルの力を上乗せした形態のようであり、いわば3人ではなく5人のウルトラマンの力を持っているとも言えよう。誰が言ったか「五等分のウルトラマン」能力的には

ぼっち・ざ・ろっく! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、小遣いを何十万もするベースに費やしては無一文になり、草を食べて生活をしている。そのためか、金銭絡みではひとりに借金したうえ返さないまま上乗せしたり、虹夏に無許可で着色しただけの結束バンドをグッズと称して売りさばいたり、喜多から買い取ったベースを黙って転売したりとひとり以上の

カイザーズ(勇者エクスカイザー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クスが胸部からから光線を発射。原子炉を一気に冷却させてメルトダウンを防いだ。トリプルバリヤー第13話、キングエクスカイザーがキングバリヤーに上乗せする形でルトラレイカー&ゴッドマックスと共に使用。ガイスターロボ・ヘヴィーダによって掘り当てられた富士山のマグマ噴出を食い止めた。ギャ

プルメリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】無効化とくに暴れている伝承ルフレ(男)に対してのメタスキルだが当然、伝承エリウッドの味方(自分)への強化増幅スキルも遮断する。つまりバフの上乗せもデバフを用いる連帯スキル*1も発動しない。高い魔防を利用した妨害行動も行えるようになった。が、本人のステータスだが守備は神階版より悪

ムンサラート(黒白のアヴェスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自身を強化する。現在はフレデリカによって『あまねく殺人鬼を慈しめ』という命令を与えられているため、同胞を守る際にはただでさえ高い能力がさらに上乗せされる。クインの『輝ける従順アクワルタ・スラオシャ』と同種の戒律だが、クインが命令を下し得るすべての相手を対象としているのに対し、こち

ザリチェード(黒白のアヴェスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飾り気のない戒律。他人との付き合いが極端に苦手で遊びが少ないザリチェードの性分には合致している。精神的な縛りは少ないがその分我力による補正を上乗せしやすいという長所があり、軌道上にあるすべてを破壊してどこまでも突き進み、貫いたモノには回復を阻害する毒として纏わりつく。ただしこの戒

30 MINUTES MISSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の場合はTwitterいいね数がそのまま与えるダメージとなり、マクシオン軍の場合はTwitterいいね数20,000につきHPが10,000上乗せされる。ミッション終了時にスピナティア ヴィラネスのHPが残っていればその数値が第7回ミッションにおけるマクシオン軍のポイントに加算さ

フェルドウス(黒白のアヴェスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要ない』というある種の強迫観念に苛まれることで成立している。ゲスヒロイン「こいつ落魂陣が効かない件について」マグサリオンと違い『相手の殺意を上乗せする』という効果はないが、相手が自分より強ければ強いほど、格差が開いていれば開いているほど慙愧の念が高まることで反比例して武威は増大し

トミカ絆合体 アースグランナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で直感的なシンパシーを感じたゴウに会うまで協力しようとしなかった。その反面、パワーも半端なく、同じ走りを愛するゴウのドライビングテクニックに上乗せされてガオグランナーの中でも強力。ガオグランナーチータチーターの動物AIを持った大型自動車型ガオグランナー。ネコ科故に水を怖がるなど自

邪教団・幻魔空界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身の奪還に来た紅牙に対して「好きよ」と告白したりと同性愛者を匂わす節が見られる。戦闘時は短剣状のブレードを使い、ジャスミン曰く「理性が野生に上乗せされている」為、怪物化せずともデカレンジャー2人を相手取るほどの実力を持つ。理性を取り戻した後は救援に来たウメコとジャスミンを圧倒する

ソーラ・バルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した性格は、ジェダイ時代もダークジェダイ時代からも変わっていない。ドゥークー配下に転向してからは、こと戦闘時には生粋の闘争心に加えて怒りまで上乗せし、猛獣のごとくに暴れまわったが、それもあくまで戦闘だけであり、普段はこうした激情を冷静な理性のもとにコントロールしていたのも特徴的。

バーンガーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器となり、この状態を『グレートバーンガーン・フルウェポンモード』と呼称される。基本的にはバーンガーンの技にマッハフェニックスの持つ炎の力が上乗せされたものだが、フルウェポンモードでより強力な技が繰り出される。察しのいい人ならわかるかもしれないが、従来のグレート合体と異なりスペリ

ぼったくり商店(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

①現代メディーナ村は生き残った魔物たちが暮らす村であり、当初は人間に敵対的であるため、店や宿屋に入ると店員が襲い掛かって来る上に、商品価格も上乗せされている。なお、「人間相手に誰がまともに売ってやるか」的な発言もあるので、詐欺というよりは完全な嫌がらせである。ちなみに倍率は変動す

二虎流(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった体に受け流した威力を透過させる3:「火天」によって瞬時に最適なポジショニングや姿勢を確保4:「金剛」によって受け流した威力に自分の力を上乗せして叩き込むという難解なもの。故に操流→水天→火天→金剛と繋げるカウンターを全て鬼鏖と呼ぶ。即ち本質はあらゆる局面と相手の攻撃の種類に

Library Of Ruina - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楔(貫通+1)+8級フィクサー(貫通混乱ダメ+1)+7級フィクサー(貫通混乱ダメ+2)で合わせてダメージ3と混乱ダメージ6を全ての貫通攻撃に上乗せできる。,D@;Q7Y遂行者、そして代行者を殲滅された「人差し指」が、次なる刺客として送り込んできたゲスト。詳細は該当項目を参照。ワム

サキ(もんむす・くえすと!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られる点が強み。特に発生率補正は別個にアビリティとしても習得可能であり、それと合わせれば更に確立を引き上げる事が可能で、更に誘惑の状態異常も上乗せという事もあって、ジャマー要員としては前章・中章通して仲間になるキャラクターでトップクラスの汎用性を誇る。敵を高確率でスタンさせる「キ

スーパーロボット大戦DD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程延長等)な場合には選択肢に入る。ユニットパーツには機体改造の項目と同様の5項目の数値が設定されており、装備する事でこれらの数値が機体性能に上乗せされる。レベルも存在し、育成することで各項目の数値が上昇する。ガチャで引いた段階ではレベル1、初期の上限レベルはRが55、SRが65、

ダイワルド(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦を放射する技を使用する。また「ここでお前らを倒せば、俺が次の王様だカルビー!」と結構野心家。なお見せ場はこれで終わりでキラメイジャーの力も上乗せされたキラメキゼンリョクゼンカイオーに瞬殺された。せっかくのVSシリーズなのに…今作はトジテンド王朝が潰えた後の物語なので、登場時のニ

スーパークリーク(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」こと。菊花賞が一番の難関だが、上にもあるように意外とすんなり行けてしまう場合も。6勝の枠には春天の他菊花賞もカウントされるため実質4勝分を上乗せすればよく、また「重賞」なのでGⅡやGⅢでも構わない。目標に有馬記念も2回入っており、ステイヤー路線でダービーやJC並びに長距離レース

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にブルーアイズラインを越えられるのもメリット。地味に「銃士」カテゴリにも所属しており、幻銃士の「銃士」モンスターの数に応じたバーンダメージの上乗せに貢献ができる。実現する機会は少ないだろうが、どちらも闇属性・レベル4で共有可能なサポートも多く、かつ同じく「銃士」の名を持つランク4

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アルクティ】の潤滑油と言えるカード。また、モンスターが特殊召喚される度にカウンターが溜まり、「ベアルクティ」シンクロがいてカウンターが7個以上乗った状態でモンスターが特殊召喚されたらカウンターを全部消費して相手モンスター1体のコントロールを奪える効果もある。コントロール奪取は相手

フォートレスマキシマス(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった。劇中ではマキシマス形態で上にゴッドジンライを乗せて飛行する事が多かった。ゴッドジンライ時にマキシマスに乗りながら互いの超魂パワーを上乗せさせることで、合体技「超魂パワー融合・ゴッドキャノン」をオーバーロード&ブラックザラックに炸裂させる。漫画版によると、ジンライは昔サー

大型甲鉄艦煉獄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関連の知識が乏しいだけでしょ -- 名無しさん (2023-09-14 20:17:23) 炸裂弾の投擲にも二重の極みを応用して破壊力を上乗せできれば、あるいは…。 -- 名無しさん (2023-09-16 00:21:43) ↑2 方治は煉獄買う前に色々戦艦について調べ

ビィト(冒険王ビィト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの魂そのもの」と心で理解。切れ味を上げることができた。バーニングランスライオから受け継いだ槍の才牙。炎の属性を有して炎を纏っており、熱量が上乗せされた炎の斬撃で魔人を焼き切る。如意棒のように伸びるため間合いにも優れている。ビィトは気づいていなかったが双頭の槍に変形することも可能

王来英雄 モモキングRX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とのバトル中、このクリーチャーのパワーを+1000000する。T・ブレイカー極限まで共鳴した12の王の力に「未来王」たるモモキング自身の力を上乗せした究極進化系。劇場版や最終回限定フォーム究極進化ではあるが、「モモキング」進化クリーチャーに侵略のように乗せられるため見た目ほど出す

バルディエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行動させることも可能にした。 A.T.フィールド使徒の共通能力。3号機に侵食した状態で使用しているため、3号機の持つA.T.フィールドなども上乗せされている可能性も否定できない。後述の『エヴァンゲリオン2』の描写が公式設定に基づいていると仮定すれば、単独では使用できない可能性も否

コーディネイター(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力の上がり幅はそれほど大きくないことが多い。スーパーロボット大戦シリーズでは『J』『W』『K』において「気力の上昇に連動して能力が少しずつ上乗せされる」特殊技能として採用されていたが、味方ではSEED技能との重複やナチュラル組が不便だったためか『L』にて廃止されてしまった。採用

仮面ライダーセイバー(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そうな・・・・・いや、そこは「出来る」って言い切ろうよ……程の鋭さを誇り、「ラモラックエッジ」は切断に加えてキングエクスカリバー自体の重量を上乗せする事により、対象物を打撃で破壊する事も可能。柄となる「ボールスヒルト」はキングエクスカリバーの強大な力を制御すると同時にセイバーに掛

シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を取る小ネタも。エヴァンゲリオン8+9+10号機さらにMark.10を捕食。光輪も二重になる。単体でも凄まじい力を誇るアダムスの器を2体分も上乗せしたことでとんでもない戦闘力になっており、ATフィールドで左腕を形成した上で巨大化させ、ネコ科の猛獣を思わせる形に変形させてそのままM

レジエレキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に加えて、「ダイアタック」「ダイジェット」と速度操作のオンパレード。「ダイサンダー」でエレキフィールドを起動させ「トランジスタ」と共に火力を上乗せしていくのも純粋ながら強く、サポーターでありながら互いにリソースを吐き切った終盤にこの火力を活かしてのスイーパーとしての役割もこなせる

シルバーナイツ(黄金勇者ゴルドラン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マークから十字マークに変化。武装はシルバリオンから継続しており、パワーもスピードも上昇している。トライランサーもファイヤーシルバーの炎の力が上乗せされて『バーニングトライランサー』となり、燃える突貫攻撃『ゴッドフィニッシュ』を繰り出す。性格はシルバリオンの時よりさらにハイテンショ

主人公(原神) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元素の継続ダメージが発生する。スキル発動中に炎、水、雷、氷のいずれかの元素と接触すると接触した元素に対する耐性を獲得し、該当元素のダメージを上乗せして与える。命ノ星座を1凸させると、長押し中に周囲の敵を引き寄せる効果が追加される。これにより、敵を吸い寄せながら拡散反応を引き起こし