「三冠」を含むwiki一覧 - 2ページ

マヤノトップガン(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シも不調を迎えていたこともあり、主役不在と言える状況だった。(故にこの二頭と同じ父を持ち無敗の素質馬として高い評価を得ていたフジキセキが幻の三冠馬と後世に語り継がれ、この初年度産駒たちの活躍が日本競馬界を席巻するサンデーサイレンス旋風の序章となっているのはまた別の話)そんな中で迎

ドリームジャーニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に立った!───2009年有馬記念実況(三宅正治)ドリームジャーニーとは、日本の元競走馬、種牡馬である。ステイゴールド産駒初のG1馬にして、三冠馬オルフェーヴルの全兄。データ父:ステイゴールド母:オリエンタルアート母父:メジロマックイーン通算戦績:31戦9勝[9-3-5-14]獲

セクレタリアト(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「口内の腫れ物が敗因」と声明を出したが、ボールドルーラーがスタミナ型の産駒を出してないこともありスタミナ不足とのツッコミが続出。なにしろ米国三冠競争は全部ウッドメモリアルより長いのだ。これでダメなら三冠とか論外だろ、という理屈である。実際、ボールドルーラーはリーディングサイアーで

G1で単勝万馬券を記録した競走馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乗り替わったこともあり18頭中14番人気となる。1番人気はこの年の阪神大賞典で無茶苦茶なレースをしながら2着まで追い込んできた黄金の暴君こと三冠馬オルフェーヴル。オッズはなんと1.3倍で誰もがオルフェーヴルの勝利を確信していたのだが…。レースが始まるとゴールデンハインドが大逃げを

スイープトウショウ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はなかったとか。そして、このようにワガママで頑固な性分な彼女が最も嫌っていることは決め付け。例えば「ティアラ路線に進んだウマ娘は、クラシック三冠路線のウマ娘には勝てない」といった話。これはたしかに距離適性や本人の実力もあり、その通りの状況になることも多い。だが『当然』『しょうがな

1992年第53回菊花賞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はダービー4着馬で前走カシオペアステークスで古馬相手に2着のマチカネタンホイザ。4番人気は前走セントライト記念3着のスーパーソブリンだった。三冠馬の誕生を祝うかのような快晴の下レースは始まった。ライスシャワーやマチカネタンホイザらが僅かに出遅れる中、1番人気のミホノブルボンは好ス

藤井聡太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

村太地六段(2012年度棋聖戦と2013年度王座戦の挑戦者)深浦康市九段(順位戦A級、王位3期)佐藤康光九段(順位戦A級、永世棋聖)羽生善治三冠(順位戦A級、七冠独占、永世六冠)であり、この企画はいくら何でも中学生で且つデビューしたばかりで経験の少ない藤井には無謀な戦いであるとの

シンボリルドルフ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャパンカップCMよりシンボリルドルフSymboli Rudolfとは日本の元競走馬、種牡馬。現代の競馬界といえば、当項目と同じく無敗での三冠を制したディープインパクトとその息子コントレイル、2011年の三冠馬オルフェーヴルが記憶に新しいだろう。だが、今なお競馬ファンの間で「日

キタサンブラック - サードペディア - 誰でも編集できるフリーのwiki百科事典

距離馬の国内での出走機会を増やすことにしました。これにより、春の古馬中長距離競走は3つとなり、既に整備されている秋の競走と合わせて「春の古馬三冠競走」と呼ばれるようになりました。また、この三冠を達成した馬には、内国産馬は2億円、外国産馬は1億円の褒賞金も用意されています。 中長距

キングヘイロー(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、この有馬記念入着によって「グレード制導入(1984)後のGIで初となる、SMILE区分*8すべてでの入着」という記録を成し遂げている。あの三冠馬ナリタブライアン以来2頭目の達成であり、(2022年現在)3頭目が存在しない絶後の記録の持ち主となっている。通算戦績は27戦6勝。G1

メジロアルダン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たアルダンは、トリプルティアラを達成した偉大な姉、メジロラモーヌの妹ではなく、メジロアルダンという自分自身の輝きを刻み付けるためにクラシック三冠、その中での一点突破、日本ダービーを当初の目標に据えることに。その先でサクラチヨノオーやヤエノムテキといった同期のライバルたち、そして台

キタサンブラック(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

牡馬入りできたのは、ひとえにその血統のおかげであった。父サンデーサイレンス、母ウインドインハーヘア、母父アルザオ。そう、彼は無敗でクラシック三冠を制した不世出の名馬にして大種牡馬、“英雄”ディープインパクトの全兄*1なのである。競走馬としてはあまり結果を残せなかったが、なにせ血統

トーセンジョーダン(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

臨し続けた。しかし、この後は勝ちに恵まれなかった。ジャパンカップではブエナビスタにリベンジを決められ2着。続く有馬記念でもこの年のクラシック三冠馬オルフェーヴルに圧倒的な実力の違いを見せ付けられ5着に沈む。翌年の大阪杯*8で3着、天皇賞春で2着、さらに翌年のジャパンカップでは3着

メロディーレーン(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リ取引価格:-獲得賞金:8590万9000円(2024年1/6時点)【概要】2016年2月12日生まれの鹿毛の牝馬。父は中央競馬史上7頭目の三冠馬にして、その荒い気性で知られる「激情の三冠馬」オルフェーヴル。母のメーヴェは本馬の生産者・岡田スタッド代表の岡田牧雄*2がイギリスの一

ナイスネイチャ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G1もかくやとばかりの大歓声が巻き起こった。しかしその後は勝ちきれないどころか掲示板すら外すレースが続き、4年連続となった有馬記念もこの年の三冠馬ナリタブライアンの5着。1996年まで現役を続行するも1996年3月の中京記念の4着が最高成績となり、同年11月のアルゼンチン共和国杯

ウシュバテソーロ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップ(GⅠ)2着獲得賞金額:22億1567万8200円(日本歴代1位)【誕生】2017年3月4日生まれの鹿毛の牡馬。父親は「金色の暴君」こと三冠馬オルフェーヴル。父オルフェーヴル×母父キングカメハメハという配合は走る産駒が比較的多く、日経新春杯(GⅡ)を制したショウリュウイクゾや

サクラローレル(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリティーダービー】CM「Glories」サクラローレル 篇© Cygames・JRA春爛漫、サクラ満開生まれついての脚部不安故にクラシック三冠を走る機会に恵まれず、幾度も大きな怪我に悩まされたもののそれらの挫折を乗り越え古馬となってからは天皇賞春と有馬記念を制して1996年度代

ディープボンド(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スも自らのズブさを補う先行策で好走し続けたことからも、自分のお手馬でないとはいえ横山典弘騎手の経験が生きたといえるか。結果は同馬主にして後の三冠馬コントレイルの勝利。ディープボンドは10着であったものの、後々適性外のレースであったことが明らかとなったことと、それでも10着と人気よ

ヘイルトゥリーズン系とはなんですか? - クイズwiki

牡馬として活躍したヘイルトゥリーズン号(1907年生、1913年没)を祖とする系統です。ヘイルトゥリーズンは、1909年にイギリスクラシック三冠を達成した名馬で、種牡馬としても多くの活躍馬を輩出しました。ヘイルトゥリーズン系からは、1920年代に活躍した名種牡馬の産駒である、19

ドゥラエレーデ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生んだ日本競馬の結晶体ともいえる超名血馬にして、2015年のクラシック二冠馬ドゥラメンテ。母のマルケッサはサトノダイヤモンドの半妹にして父が三冠馬オルフェーヴルと言う超良血。その血統が評価され2021年のセレクトセールでは一億越えで落札された。【戦歴】2歳管理調教師は癖馬マイスタ

ロードカナロア(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部1番人気に推された上でこの戦績である。さて、自身が断念したクラシック戦線といえば、彼の金色の暴君によって蹂躙されており、JRA史上7頭目の三冠馬誕生に沸いていた。4歳時〜挫折(挫折とは言ってない)、そして龍王開眼〜明けて2012年、ロードカナロアもこの年から古馬である。年明け初

ラヴズオンリーユー(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クス、21'クイーンエリザベスⅡ世C・ブリーダーズカップフィリー&メアターフ・香港カップ【誕生】2016年3月26日生まれの鹿毛の牝馬。父は三冠馬ディープインパクト。母はラヴズオンリーミー。キタサンブラックの同期であり、2016年のドバイターフを制覇したリアルスティールは彼女の全

エアシャカール(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねる、そうすればうるさいノイズを発する周囲も口を閉ざす。それはシャカールにとっては実に気持ちが良く、ならばその中でも最高峰であろうクラシック三冠の獲得という偉業を成しえれば、周囲のノイズを完全に掻き消し周囲に認められれば、それは最高の気分であろうというのがエアシャカールのレースで

サクラローレル(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝利。384日空けて挑んだレースにもかかわらず怒涛の末脚を披露したのだった。次走となったのは…前年諦めた天皇賞(春)。このレースには、同期の三冠馬であり一時は精彩を欠きながらも前哨戦の阪神大賞典で勝利を挙げたばかりのナリタブライアン、さらにはその阪神大賞典でブライアンとの一騎打ち

二之史和 - ちどりさんちの創作まとめ

『毎朝女の子に庇ってもらうのは恰好付かないな。一緒に叱られようって話なら、いいよ』私立三冠館(さんかんやかた)高等学校に転入してきた男子生徒。口下手で内向的な性格であり、友人を作るのが下手。その正体は『なりたい系小説サイト』に

ネオユニヴァース(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

塚記念(クラシック級)、菊花賞、ジャパンC(クラシック級)、大阪杯、天皇賞(春)を勝利し、基礎能力[賢さ]が1200以上になる」。クラシック三冠に加え、クラシック級の宝塚記念とジャパンカップを制した上で、天皇賞(春)を勝つというなかなかにハードなものだが、育成環境が整っていれば勝

マンノウォー(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神経質かつレース直前にしっかり準備運動しないとズブさ全開という精神デバフ特盛仕様でありながら、それをものともせず史上10頭目の英国クラシック三冠を戴いたやべーやつなので、ぶっちゃけ前者の説の方がありそう……なのだが、マンノウォー自体は最終的に父系のキレっぷりよりはまだ制御可能な領

三冠物語とはなんですか? - クイズwiki

A. 競馬ドキュメンタリー番組「三冠物語」は、1997年10月7日から12月23日まで関西テレビの深夜放送として放送された。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%86%A0%E7%89%A9%E8%AA%9E

イギリスクラシック三冠とはなんですか? - クイズwiki

A. イギリスクラシック三冠とは、イギリスの競馬において、牡馬が出走可能な2000ギニーステークス、ダービーステークス、セントレジャーステークスの3競走(三冠競走)をすべて制すること、またはその3競走自体を指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/w

2023年WBC日本代表(侍ジャパン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は落ちたものの王貞治の持つ日本人枠選手最多本塁打記録55本を58年ぶりに更新する56本を記録。さらに自身初の首位打者と打点王も獲得し令和初の三冠王を史上最年少記録で達成というチート級の成績でリーグ優勝に貢献し2年連続MVPを獲得した。一部の野球ファン以外使っていなかったにもかかわ

ダイタクヘリオス(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獲得賞金:6億8995万2400円主な勝鞍:91'・92'マイルチャンピオンシップ血統背景父ビゼンニシキは重賞3勝を記録しながら、同期で後の三冠馬「皇帝」シンボリルドルフに主戦騎手を奪われてクラシック戦線ではボロ負け、そして短距離転向しようとした矢先に故障で引退した不遇の馬。何気

ヤエノムテキ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不良や慣れない重馬場といった要因に苦しめられ、後方から猛追してきたオグリキャップにもかわされ最終的に4着という結果に。そして迎えるクラシック三冠1戦目となる皐月賞。中山競馬場が改修中のため12年ぶり東京競馬場での開催となった。1枠1番という好ポジションからのスタートを切り、レース

主流体系 - 競馬メモ

imesの調査では現在のサラブレッドに対する遺伝的な影響はセントサイモンに次ぐ2位と報告されています。 種牡馬としても、イギリスクラシック三冠馬となるニジンスキー。 英愛ダービー優勝馬ザミンストレルなど146頭のステークス競走優勝馬を輩出。 イギリスのリーディングサイアーを4回

クロフネ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連想で、ペリー来航の主目的が捕鯨の寄港地確保だったことにちなむ。新馬戦を落とすも次走で初勝利し、続く芙蓉SではIKZE絶対振り落とすマン後の三冠馬オルフェーヴルを抑え連勝。重賞初挑戦となるファンタジーステークスは最後方からのごぼう抜きを見せるも届かず3着惜敗、阪神ジュベナイルフィ

三冠王 - 麻雀ローカルルール Wiki

三冠王読みさんかんおう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]三萬、三索、三筒を槓子にする。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス

橋本真也 - Maipedia

歴1.1 新日入団1.2 闘魂三銃士1.3 Mr.IWGPとして君臨1.4 vs. 小川直也1.5 新日解雇〜ZERO-ONE旗揚げ1.6 三冠奪取、長州との決戦〜ハッスル・キング1.7 団体崩壊、闘病〜最期2 ファイトスタイル2.1 打撃技2.2 組み技2.3 関節技2.4 合

ナリタブライアン - なんでもある Wiki

ブライアン(Narita Brian、1991年5月3日 - 1998年9月27日)は、日本の競走馬・種牡馬。中央競馬史上5頭目のクラシック三冠馬であり、そのトレードマークから「シャドーロールの怪物」という愛称で親しまれた。1993年8月にデビューし、同年11月から1995年3月

永久欠番 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奪った投手」として有名で、野球漫画のキャラクターに名前が採られることも多い。チーム創設後のエースとなり、初のノーヒットノーラン*5、初の投手三冠王、初のMVP、史上2人目のシーズン防御率0点台*6に輝くなど、数々の功績を残した。まさに日本プロ野球史上に残る伝説の投手である。しかし

阪神タイガース - 虎ウィキ

って開幕ダッシュに弾みをつけた。このシーズンは最終的に219本塁打を記録し、2004年に巨人に破られるまでセ・リーグ記録だった。特に阪神初の三冠王に輝いたバースは本塁打が54本と、巨人の王のシーズン最多本塁打記録に迫る活躍をしたが、シーズンの最終2戦で、記録保持者の王が監督として

サイレンススズカ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くる。とある一人の騎手が「サイレンススズカに乗りたい」と頼み込んできた。その騎手こそ、武豊。1990年の有馬記念でオグリキャップに乗り、後に三冠馬ディープインパクトの手綱を握った男である。この頃は史上最速・最年少でJRA通算1300勝を達成したばかりであり、早い話が知る人ぞ知る若

アグネスタキオン(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日のメインレースは世代の頂点を決める「東京優駿(日本ダービー)」だった。一番人気エアシャカールの二冠(菊花賞を勝っているので後から見れば実質三冠)、そして武豊の日本ダービー三連覇を、壮絶な叩き合いの末防いだのがアグネスフライトと17度目にしてダービージョッキーの夢を叶えた河内洋の

三冠四王 - 麻雀ローカルルール Wiki

三冠四王読みさんかんしおう和了り飜役満ダブル役満ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]4の三色同刻、3カン。三槓子か四暗刻が複合しているとダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]

ベアナックル(マキバオー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま終了した。ついでに場所が場所だったので実況から「気性難対策に騙馬(金玉を取られた馬)化でも…(意訳)」なんて言われたり。そして後の世で、某三冠馬がレースで盛大に外ラチに大逸走して二位に喰い込んだ姿がこの時のベアナックルに擬えられることになるのは別の話。有馬記念には「腫れ上がった

☆爆走戦士エルバン (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

いて、自身が優勝者であるか、そうでないなら優勝者の手によってでのみ敗退している。そして第1回記号杯で優勝したことで、ポイゾネに続いて2人目の三冠王となった。このことからCPUトナメの最上位選手の1人とされ、P(ピー)にも「3強の一角(3強の由来は後述)」や「安定感全一」と評され

試合コメント過去ログ(第6回~第9回) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

って結局負けるミスター2位奇跡のヨシオ。勝っても負けても2位という結果に終わる奇跡だが、圧倒的クソビリ力を誇り誰もたどり着きたくないクソビリ三冠王という境地にリーチをかけたヨシオくんを前に何を思うのか…歴代優勝者ですら成し遂げられていない【三冠王】という本来名声とな

灼熱のレイア (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ラッシュ、誇りは消えず-スター選手ばかりが集められた第17回にも「レイアと玄酔楼はいるでしょう」と師匠共々真っ先に指名され堂々参戦。1回戦は三冠王紅きポイゾネサスくんと第11回優勝者バーンナックとコンゴジャングルで戦う。ポイゾネとの連携でバーンナックを早期撃墜し、彼と1対1になる

CPUトナメクイズ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

Uトナメ実況【LOSERS側五回戦第三試合】問2.☆爆走戦士エルバンが未だ成し遂げていない偉業は?A.個人戦優勝 B.全12キャラ勝利 C.三冠王正解は……+-答えを閉じるB.全12キャラ勝利個人戦優勝は記号杯で、三冠王は第5.7.記号杯で達成しました