「一般販売」を含むwiki一覧 - 5ページ

カテドラルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるため、入手機会の少ないプレバン枠に行った事を不満に思うファンは多い。装甲の成型色がうんこ色になってるしシュバルツリッターはHGBFとして一般販売されている。テレビシリーズが休止中であるため、ファンからの興味を途切れさせないための処置だと思われる。追記・修正はジュンヤからディナ

ZAIAエンタープライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク使用者がハッキングで暴走する事件が多発した為に、自社製品であるZAIAスペック使用者の暴走に対する抑止力としてレイドライザーをアピールし、一般販売を強行するというマッチポンプ紛いの対応をせざるを得なくなった。ザイアスラッシュライザー復活した迅の新たな変身ベルトで、エイムズショッ

ずんだホライずん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

得した。東北ずん子・ずんだもんプロジェクトのクラウドファンディングのお礼において度々本作のBlu-Layが配布されている。1万円程でお安く、一般販売もしていないレアな円盤なのでずんだホライずん好きなら是非とも支援しよう。追記・修正は歌いながらお願いします。この項目が面白かったなら

METAL MAX4 月光のディーヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上にプレイヤーを悩ませるのが「Limited Edition(限定版)の付属DLC」の存在。このDLCはすべてがオンリーワン、かつその後も一般販売がなされていないのである。「限定版専用なんだから、後で普通に買えちゃったりはさせません!」というのは、まあある意味では誠実な態度と言

ライダーガシャット(仮面ライダーエグゼイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンで、プレミアムバンダイ限定アイテム。DXバグルドライバーIIとセットで発売されたDX仮面ライダークロニクルガシャットの仕様変更版であり、一般販売版との相違点として、ライドプレイヤーの変身解除音を新規収録*15起動ボタンの長押しで「ボイスモード」に移行し、西馬ニコの各種台詞と第

三二式一型 轟雷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ごと付属するためそちらで組むことも可能。ミサイル部分は「エクステンドアームズ07〈誘導弾 改良ホーク〉」として単品発売もされている(こちらは一般販売)。同じく2019年2月発売。定価2000円。こちらにはアウトリガーパーツは付属しない。三四式一型 迅雷CC211年9月より月面軍が

プラレールアドバンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3系中央線E2系やまびこ&E3系つばさ連結&ガイドレールセット2013年4月12日スペシャルエディション E231系500番台みどりの山手線一般販売されるまでタカラトミーモールとプラレールショップにて先行販売8月3日AS-09 EF510 寝台特急カシオペア北斗星色に変更したスペ

ヘキサ・フレームMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーゴーの脚、よく見ると実は所謂“つま先立ち”になっているんだよね -- 名無しさん (2017-04-03 22:26:46) ジルダの一般販売マダー? -- 名無しさん (2017-09-23 08:29:11) Gジェネだと、2期からの登場なのが功を奏したのか基礎性能

トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド~機動救急警察~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオンがゲスト出演する他、日産自動車の協力で4種類の日産・GT-Rが機動救急警察仕様の車両として登場。劇中に登場したGT-Rはトミカ化され、一般販売の他にも前売り券とドライブヘッドファンBOOKに付属した。また劇中カラーに塗装された本物のGT-Rが制作され、各地で展示された。主題

トランスフォーマー 最後の騎士王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジシリーズ」「イージーダイナミックシリーズ」の系譜である簡易変形ライン「スピードチェンジ」に分かれる。ディセプティコンの商品が異常に少なく、一般販売では全31種中たった7種類のみである。通常ラインとスピードチェンジでキャラが被っていることもあり、たった4キャラクターしか発売されて

Train Simulator 九州新幹線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

風景が満載である。今は亡き発車メロディ「風は南から」や新八代開業時代の車内放送も聞くことができる。ただし、当初はJR九州からの通信販売、後に一般販売に切り替えられたもののいかんせん出荷数が少なかったのか、現在入手するのはかなり難しい。収録路線とダイヤ列車名つばめ1号車両800系運

キズぐすり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なので、全く役に立たないわけではないが。すごいキズぐすり初代:75円/10HP第二~第六世代:60円/10HP第七世代~:125円/10HP一般販売している中ではほぼ最高峰のキズぐすり。値段は、第一世代と第七世代のみ1500円、他が1200円。回復量は200だったが、第七世代から

トヨタ自動車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オーナーのこだわりで使用していたりすることもある。このセンチュリーをベースに皇族方向けにチューンアップしたのが「センチュリー・ロイヤル」で、一般販売の要望が度々上がるものの、トヨタはそれを断り続けている。また、前述の大排気量エンジンゆえに、軽量化をはじめ、様々なチューンナップさえ

世代(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になってしまうのだろうか -- 名無しさん (2023-05-28 14:37:41)#comment*1 前者は受注販売開始日。後者は一般販売開始日。*2 初代はタマゴを産ませられないので捕獲による厳選。*3 とくこうととくぼうが2段階上昇する。後の時代で登場した「めいそう

バトルスピリッツのコラボカード/コラボブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仕様の2パターンが存在する珍しい仕様。PC03 バトスピプレミアムカードセット シン・ウルトラマン2022年8月発売2022年から登場した、一般販売のカードセットの第3弾*9。収録カードは8枚全てが映画シン・ウルトラマンから収録。これ1つでデッキが組めるようなタイプの商品ではなく

ヘキサギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えても遊べるだろう。また、本機の構成要素たる「スナイパーキャノン」「コックピット」「インセクトレッグ」「ブースター」はブースターパックとして一般販売された。こちらは11月発売。成型色はブレイズボアやバルクアーム密林戦仕様と一緒。【ガバナー】こちらのデザインは全てMORUGA氏が担

ローカストアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のラスボスであるショッカー首領となっている。『剣』放映当時にソフビ人形が発売されているが、アンデッドとしてソフビが発売されたのは怪人枠かつ、一般販売では彼とジョーカーの2体だけである。仮面ライダーであるアンデッドや限定販売、食玩ソフビも含めると仮面ライダーカリスやピーコックアンデ

プレジデント・ハルトマン(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー!!?」)、サプリメントをいっぱい食べたカービィは栄養をとりすぎてマッチョになった。これで会社は売り上げを伸ばし、「マッチョサプリ」として一般販売。そしてハルトマンはカービィにメロメロに…(ちなみに会議をすっぽかしてる。)その後はプププランドに会社ごと滞在しているようで、何かし

ヘッドマスター(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「フルチルト」がヘッドマスター化している。日本では「ヘッドマスターjr」もリメイクされているが、メインのゴーシューターと一部のデストロン側は一般販売なのに、ゴーシューターを除くサイバトロン側2人が高額限定商品のオマケという若干おかしな売り方になっている。ちなみに前述したブレインス

蓮台寺姉妹(駅メモ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は全て下記の配布ラッピングをデザインした新規のもの。加えて、前年は展示のみだった等身大アクリルフィギュアも、同様に伊豆急制服仕様のものとして一般販売された。とっておきの伊豆……それを、マスターに伝えればいい?さあ、マスター!一緒にとっておきの伊豆を巡りましょう!伊豆の歴史、私と一

馬頭鬼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目を建てるつもりなのだろうか。 -- 名無しさん (2022-04-09 10:57:01) 収録のPP11は今までのPPと違って何故か一般販売無しだったからヴァルハラ、アテナと共に地方民殺しの1枚だった -- 名無しさん (2022-04-09 15:00:41) 牛頭

ギネスワールドレコーズ/ギネス世界記録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が刊行された。スパイらしく隠し持てと?しかも前述の進撃の巨人はプロモーション用の展示品なのに対してこちらは特集号のおまけとはいえ2000部を一般販売している。虫メガネが付属していた。余談だがマンガについてはこの通りだが、書籍を小さなサイズで作るということはその出版と製本技術が試さ

ラストオリジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプレス等)建築業とアイドルという二足の草鞋を履いていたバイオロイド(バーバリアナ、ドラキュリナ)▷滅亡前のバイオロイドたち滅亡前の世界では一般販売される商品・工業製品の一種といった扱いで、人間からかなり悲惨な扱いを受けており、これらバイオロイドへの仕打ちは旧人類の愚かさを象徴す

品田拓海(デリシャスパーティ・プリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドル団とほぼ同じなのは、クッキングダム由来ということでやや共通性を持たせているとのこと。キュアフレンズ枠としてブラックペッパーのぬいぐるみが一般販売される*3、プリキュアストアにて他のプリキュアメンバー達と並んでアクリルスタンドが販売されるなどプリキュアシリーズの人間(型)男性キ

GUND-ARM(水星の魔女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た巨大アーム「虎の手」が最大の特徴で、ロケットパンチのように展開する事も出来る。プラモデルもHGで発売されているがプレミアムバンダイ限定で、一般販売の予定は無いとの事。【余談】「gandarガンド」は北欧神話などにおいて「魔術」や「呪い」を意味する*9。学問的には「杖」「狼」が語

背番号39 球児皇ホーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パック3というラッシュデュエルのイベント参加パックなので、時勢もあって3枚素引きするには難度が高い。その後にゴールドラッシュパックで再録され一般販売となったので入手難易度が大幅に下がった。・熱血スピリッツ・スタジアム【魔法カード/フィールド】【条件】なし【効果】このカードがフィー

夕凪ツバサ/キュアウィング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フライ」「スカイトーンセットウィング&バタフライ*7」として発売されている。ただし、変身プリチュームは2023年8月現在未発売となっており、一般販売ではなくプレミアムバンダイでの販売が発表されている。キュアウィングのプリキュアスタイル(植毛ドール)も発売されていない、プリキュアコ

鬼頭丈二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

酵の進んだチーズは口の中でとろけて絶品なのだが、蛆虫が生きているために一気に呑み込む事が出来ないという曲者*6。というか現地でも危険物として一般販売が禁じられている。後に鬼頭が輸入して夏祭りの屋台で販売して瓜生が犠牲になったキビヤック&アクタック(アラスカ)キビヤックはアパリアス

オプティマスプライム(TFアニメイテッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリアバージョンにトレーラージェットが新規に付属した「ウイングブレードオプティマスプライム」も発売された。後に発売されたデラックスクラス版は一般販売はロディマスとのセットかつ、クリアバージョンのみであり、通常カラーは「たからとみぃくじ」の景品として登場…どころか、海外ではダメージ

ダイアクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーツ向けの「走行拡張ユニット」、武器セット、レイドチェンバーも同梱されている。特に書籍の限定付属でしか手に入らないパワードスーツタイプFが一般販売物として手に入るという点が大きい。【設定】パワードスーツFタイプをビッグパワードGVヴァースキャリバーで運用する際は、作戦展開時に格

境界戦機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-10-04 15:52:43) 過去のロボットアニメの主人公機のプラモがプレバン行きになることが珍しくない昨今で、来年も普通に一般販売で流されてくるって一体どれだけ大ヒット前提で販売計画を組んでたんだろうねこの企画。 -- 名無しさん (2022-10-06 2

コラボたまごっち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

傷して寝込んでしまう。死亡は隠に処理される。えくすてらっち2021年2月発売の『Fate/EXTELLA』限定版の特典。あくまで特典であり、一般販売されていないため公式サイトのコラボたまごっちには記載されていない。エラーが発生したムーンセルで聖杯戦争に挑むためにサーヴァントを育成

NFL(ナショナル・フットボール・リーグ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクスなど数多くのエピソードがあり、大統領から犯罪者までアメリカ人なら誰もが注目しているイベントであることがうかがえる。試合のチケットは原則一般販売されておらず、出場チーム・開催スタジアムのある州に優先的に配布され、そこからスポンサーやシーズンチケット購入者に優先して販売する形を

白樺リゾート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

袋(グレードの高いお部屋ではリュックなどになることもある)に、キャラクターグッズが詰められている。多くはメモ帳、パズルなど(売店の品の流用)一般販売もされている商品だが、中にはここでしか入手できないレアグッズも存在している(直近では仮面ライダーのリュックサックや、プリキュアのマグ

フレズヴェルク(フレームアームズ・ガール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のフェイスパーツ3つ。【バリエーション一覧】・フレズヴェルク=ルフス〈アギト〉2020年4月発売。定価5800円。書籍の付属品だったルフスが一般販売キットとしてビキニアーマー仕様で再登場。「レティシア〈リュウビ〉」と対になるキットとしてもデザインされており、M.S.G「ヘヴィウェ

スコルポス(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:56:06) ↑3それを思うと「全国のお母さんに嫌われてる」は割と切実な叫びに思えるなあ。しかし同じ不人気でもテラザウラーはメタルスの玩具一般販売されたのに…挙句アニメ未登場の面子さえメタルス化されたのに… -- 名無しさん (2020-10-27 22:57:02) 正直

スティレット(フレームアームズ・ガール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も同様。但し大腿部に加え、後ろ髪パーツもヘッドギア類のダボ穴を排し、イノセンティアの前髪を接続できるようにした新規造形品になっている。その為一般販売の他キットの改造で再現する場合は轟雷以上に要求される作業の難易度が高い。一番手っ取り早いのはXF-3ロービジビリティーを塗る事か。フ

スタジオシリーズ(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式仕様のスタースクリームはWFC版を仕様変更して王冠とマントを付属させたものをスタジオシリーズとして発売した。もうこれわかんねぇな。その後も一般販売含め、86の商品のリデコがWFCの後続レガシーや限定のサブラインで出ることはたまにある。2023年からはさらに「ゲーマーズエディショ

ガンダムゼルトザーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームアームズで劇中のシーンが再現できる。更にアドバンスドテルティウムの武装をまとめた「テルティウムアームズ」も発売。これでマサキのガンプラは一般販売で劇中すべての再現が可能になった。【余談】ベースがガンダムMk-Ⅲ、異世界(的な場所へ)転移する、得物が大きな槍、光と闇の姿が存在す

トランスフォーマー サイバーバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズ、必殺技ギミックがメインとなるアクションアタッカーシリーズ、トランスフォーマーに乗り物型のアーマーを装着するスパークアーマーシリーズが一般販売で展開され、可動や塗装の質が高い決定版にあたるアクションマスターシリーズがタカラトミーモール限定で発売されている。前作までと異なりす

ウォーフォーサイバトロントリロジー(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限定品が大幅に増えており、アイアンハイドやプロールなど、著名なキャラクターですら限定販売となっている。「キングダム」ではビースト戦士がすべて一般販売されるなど、ある程度は改善されたが、ほとんどのコアクラスやフォッシライザーがモール限定だったりする。キングダム終了後は完全新規シリー

ラチェット(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コレクターズエディション』にてアイアンハイドと共にイベント限定で販売。2008年に『トランスフォーマーアンコール』で実に23年越しにようやく一般販売。パッケージのベロの部分にアニメ版の顔のペーパークラフトが付属するようになっており、座席部分に挿すことで劇中の見た目にある程度近づけ

アイアンハイド(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『コレクターズエディション』にてラチェットと共にイベント限定で販売。2008年に『トランスフォーマーアンコール』で実に23年越しにようやく一般販売。パッケージのベロの部分にアニメ版の顔のペーパークラフトが付属するようになっており、座席部分に挿すことで劇中の見た目にある程度近づけ

ゼツメライズキー(仮面ライダーゼロワン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トモデルとして呼び戻せる」という観点では、仮面ライダー史に登場する変身アイテムの中でも非常に業深い代物と言えるかもしれない。玩具版は基本的に一般販売されるものは一部音声ギミックと発光ギミックが簡略化された食玩版・ガシャポン版のみであり、DX版はザイアサウザンドライバー付属のアウェ

プロトガシャット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バライジング』においてエグゼイドが使用すると灰色の「プロトロボットゲーマ」を装着した姿になる。玩具版はDXライダーガシャットケースとセットで一般販売され、他のプロトガシャットとは異なり組み立て済となっている。●プロトドレミファビートガシャット(DOREMIFA BEAT)ゲーマド

EZコレクション(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後々復活するかもしれない。トランスフォーマーGTではEZコレクション限定キャラの「セーフティプライム」がイベント限定で配布された。もの自体は一般販売されている「プロール」のリカラーだが、中学生以下限定であり、コレクターは入手に苦労するかもしれない。「ケロケロエース」2011年2月

フォートレスマキシマス(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喜山雅之『トランスフォーマー カーロボット』で登場した色違い。「サイバトロンシティ」として懸賞品で発売された後、「ブレイブマキシマス」として一般販売された。再販にあたり、一部武装が削除されている。また、海外では再販されていない。小型ロボットの「プラズマ」(セレブロス相当のキャラ)