ローカストアンデッド(仮面ライダー剣)

ページ名:ローカストアンデッド_仮面ライダー剣_

登録日:2020/04/10 Fri 16:34:01
更新日:2024/05/17 Fri 11:17:32NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
仮面ライダー剣 アンデッド 壊滅 (0h0) (0m0) (_0w0)ウェ――イ!! オンドゥル語 (0w0#)ナズェミデルンディス!! イナゴ 仮面ライダー 中ボス? 不死生物 カテゴリー5 キック 仮面ライダーブレイド 始まりの敵 蝗害 群体 board ネタの宝庫 塩野勝美 kick 5 怪人 ライダー怪人 平成ライダー 韮沢靖 スペード 大群 オンドゥルルラギッタンディスカー! |m0) 昆虫戦士 怪人ライダー 伝説の始まり ローカストアンデッド 始まりの敵←剣崎の初陣ではないが ネタの宝庫←彼ではないが キックローカスト 怒った仮面ライダー ローカストキック 裏切りへの疑念




クサムカァ!!キサマァガミンナウォー!!貴様かァ!! 貴様がみんなを!!



ローカストアンデッドとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダー剣』に登場する怪人である。
そして序盤からいきなり味方組織が壊滅するという衝撃の展開と、オンドゥル語を始めとした今でも語り継がれるネタの多さである意味伝説となった、『剣』第1話を生み出した立役者の一人(?)でもある。




【データ】

身長217cm
体重110kg
種族アンデッド
生物モチーフイナゴ
スートスペード
カテゴリー5
特色・力強靭な脚力
無数のイナゴ
カード名キックローカスト
声優塩野勝美
クリーチャーデザイン韮沢靖
初登場回『剣』第1話「紫紺の戦士」


【概要】

現代において解放されたアンデッドの一体で、スペードスートのカテゴリー5に属する。
イナゴの祖である不死生物であり、巨大な卵から孵化した無数のイナゴの集合体。
このイナゴは一見普通に見えるが、アンデッドである自身の体から生み出した存在である為、本体同様に強靭さを備えているものと思われる。


背中の翅「ローカストウイング」と驚異的な脚力による高い跳躍力を持ち、2kmもの距離を飛翔する事が出来る他、翅や脚部「ローカストスプリング」モチーフ元の如く変形させて脚力を倍増させる事も可能。
加えて格闘能力にも優れており、特にその脚力を活かしたキック技を得意とする。
また、貪欲な食欲の持ち主であり、狙った獲物は決して逃がす事なく貪り尽くす。


ラウズカードとしての能力はジャンプ力を強化して放つ強力な跳び蹴り「ローカストキック」。
仮面ライダーブレイドがアンデッドへ止めを刺す際、コンボ技の「ライトニングブラスト」及び「ライトニングソニック」を発動する要として度々使用されている。



【劇中での活躍】

人類基盤史研究所・BOARD本部の地下に産み付けていた大量の卵を一斉に孵化させて研究所を襲撃。
孵化したイナゴ達を操って研究所内を破壊すると共に、ロッカーに隠れて難を逃れた広瀬栞や失踪した烏丸啓を除いた数多くの研究者達を食い殺し、組織をたった一体で壊滅させてしまった。


その後、栞から「橘朔也がBOARDを裏切ってアンデッドを解放して操っている」と聞かされ、動揺しながらも彼を探す剣崎一真の前にその姿を現し、
本拠地を襲われた挙句、大勢の仲間を殺された怒りに突き動かされるままブレイドに変身した彼とサイレンが鳴り響く研究所の外で交戦。
キック技による格闘術を繰り出し、さらに何故か戦いに参加せず、そのまま様子を見ているだけのギャレン=橘の姿を見て平常心を失ったブレイドの隙を突いて圧倒する。


ダディヤナザン!橘さん!ナズェミテルンディス!?何故見てるんです!?


ダディャーナザァーン…!!橘さん…!!



オンドゥルルラギッタンディスカー!?本当に裏切ったんですか!?



アンダドーゥレハ…! アカマジャナカッタンテェ゙…ウェ! あんたと俺は…! 仲間じゃなかったんで…ぐぇ!


ゾンナァ…ハァヘェ…ソンナァハァウェェ!そんな…はぁ…ふぇ…そんなぁ、うぇぇ!


ンナヅェダァ!?何故だ!?ンナヅェダァ!?何故だ!?ナヅェダァッ!?何故だァッ!?




その後は反撃に転じたブレイドが振るったブレイラウザーの一撃を受け、そのままボアタックルで止めを刺されそうになるも、
両脚と翅を巨大化させると上空に飛び上がって回避しつつ、同時にブレイドの背後に回り込んで自慢の脚力を活かした体当たりで壁に叩きつけようとする。
しかし、ブレイドが壁に叩きつけられる直前に発動したリザードスラッシュをゼロ距離で食らってしまい、致命傷を受けた事でアンデッドバックルが展開。
最後は満身創痍のブレイドが投げ込んだプロパーブランク・♠5に吸収封印され、♠5・KICKのカードと化したのだった。


その後、第17話では仮面ライダーレンゲルのテイピアリモートにより、ディアーアンデッドジャガーアンデッドと共にカードから再解放される形で再登場。
レンゲルの変身者が桐生豪に代わってからも先立って再解放されたボアアンデッドを含む4体で彼に従っていたが、
第19話で再びギャレンとして戦う覚悟を固めた橘が桐生を打倒して変身解除に追い込むと、今度はスパイダーアンデッドに操られるままレンゲルに変身した睦月に従い、満身創痍の桐生を他のアンデッド達と総出で貪り食らって致命傷を負わせる。
その後はブレイド・ギャレンとの戦いで揃って圧倒され、最後はブレイドのリザードスラッシュを受けて再びカードに封印された。



【派生作品におけるローカストアンデッド】

アルビノジョーカーの手で再解放されたアンデッドの一体として登場。
物語序盤にてビートルアンデッドを始めとする多数のアンデッドと共に街中で人々を襲っていたが、
駆け付けた仮面ライダーグレイブに圧倒された後、最後は仮面ライダーランスのインパクトスタッブで切り裂かれ、爆炎を上げながら再封印された。



【余談】

  • デザインコンセプトは「怒った仮面ライダー」。韮沢氏曰く「脚を伸ばして変形するのは篠原保氏のアイデア」とのこと。
    イナゴというモチーフではあるものの、その姿は仮面ライダー1号のモチーフであるバッタに似ており、その姿はまさに怪人仮面ライダーとも云える。
    その意味では同じくバッタ(イナゴ)の仮面ライダーシンに見えなくもない*1
    • また、モチーフもあって仮面を被ったようなデザインとなっているが、韮沢氏曰く「このようなデザインのアンデッドは本当に仮面を被っており、その下に本当の顔がある」とのこと。
      他にも「マンティスアンデッド=カリスが『カリスベイル』という装甲を纏ってライダー然とした姿に変身している」という設定がある為、アンデッドの中では本当の顔の上から仮面を被る文化(?)は珍しくない模様*2

  • 「ローカストアンデッドと戦うブレイドを助けずにそのまま見ているギャレンの姿」はネタとして有名であるが、何故見ていたのかは現在に至っても不明のままである。
    前半のメインライターだった今井詔二氏が特撮の脚本を手掛けるのが初めてだったせいもあるだろうが、ある意味『剣』前半の迷走具合を象徴していると言えるのかもしれない。
    • これに関してファンの間では「加勢するかどうか迷っていたが、剣崎なら大丈夫だろうと思って見るだけで撤退した」説がまともな理由付けとして有名だが*3
      「組織や烏丸への不信感がマックスに達しており、剣崎もグルかどうか見極めようとしていた」「恐怖心で戦意を喪失していた」という説もある。





ダディヤナザン!橘さん!ナズェミテルンディス!?何故見てるんです!?


ダディヤナザン…!橘さん…!



オンドゥルツイキ・シューセーシタンディスカー!?本当に追記・修正したんですか!?



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\キック!/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • たった一体って、幹部クラスかコイツは?www -- 名無しさん (2020-04-10 16:44:03)
  • キック能力手に入れる為とはいえ最初の敵にイナゴを採用するとは思い切ったな -- 名無しさん (2020-04-10 16:47:49)
  • イナゴ怪人って何気にめずらしい -- 名無しさん (2020-04-10 16:49:40)
  • こいつ、ディアーの順番に戦えなかったら剣崎が詰んでたかも -- 名無しさん (2020-04-10 16:59:21)
  • 実は蝗害の原因は文字と違ってイナゴではなくバッタ -- 名無しさん (2020-04-10 17:04:17)
  • ↑4 スパイダーアンデッドも結構重要なポジションにいたしな -- 名無しさん (2020-04-10 17:51:06)
  • ↑6 コイツの場合分身を大量に生み出せるから常人相手なら一体でも大丈夫だったんだろう、多分。人間殺せる不死バッタの群れとか普通に詰む -- 名無しさん (2020-04-10 18:07:11)
  • 子供の頃アンデッドで一番コイツが好きだった -- 名無しさん (2020-04-10 19:06:48)
  • 一番の謎  -- 名無しさん (2020-04-10 19:08:48)
  • リモートで一回解放されてなかったっけ? -- 名無しさん (2020-04-10 19:35:05)
  • されたね。あと劇場版に出てたのと、スーツはトライアルBに改造されたり -- 名無しさん (2020-04-10 19:56:15)
  • 実は一番謎なのがローカストが産んだ卵まみれの部屋に居て無傷だった橘さんだと思う(適当 -- 名無しさん (2020-04-10 20:16:42)
  • 剣崎ジョーカーがこいつに変身して不死身のイナゴ達になった攻撃もできるなら見てみたい -- 名無しさん (2020-04-10 20:41:13)
  • (仮面ライダー剣)ってつけなくてもいいと思うんだけどな -- 名無しさん (2020-04-10 20:42:27)
  • ↑そこら辺は建て主の裁量だから。自分は気にならなかったし、むしろ原作知らない人に向けての配慮だと感じた -- 名無しさん (2020-04-10 20:49:39)
  • >なぜ見ていたのかは2020年現在に至っても不明のままである。 なんでだよ(困惑) -- 名無しさん (2020-04-10 21:04:12)
  • 基地襲撃に使われたイナゴは一部、本物らしい -- 名無しさん (2020-04-10 21:12:07)
  • 橘さんが卵の部屋にいたのも本当に意味がわからないよな -- 名無しさん (2020-04-10 21:15:04)
  • なぜ卵の部屋にいたのか、なぜ剣崎の戦いを見ていただけなのか -- 名無しさん (2020-04-10 22:12:06)
  • こいつの項目ができる事は予想外だった -- 名無しさん (2020-04-10 22:17:53)
  • 下級アンデッドならセンチピードさんの項目はあってもいいかも。 -- 名無しさん (2020-04-10 22:19:26)
  • ボードを襲わせていた大量の飛蝗···16年後に主人公がこれと似た能力を使うとは誰も思わなかったでしょう。 -- 名無しさん (2020-04-10 23:05:58)
  • 設定が固まってないだけなんだろうけどこいつだけ異質な要素結構あるよな -- 名無しさん (2020-04-11 01:58:52)
  • 卵の状態で封印されてたのかとちょっと気になる -- 名無しさん (2020-04-11 11:19:51)
  • 第1話の敵がバッタで蜘蛛がライダーってすごいよな。まあコウモリも1話で出てきたけど -- 名無しさん (2020-04-11 16:41:43)
  • 昨今の蝗害のニュース見て、メタルクラスタホッパーよりこいつを先に思い出したよ、アンデッドが解放された!?ってさらにビビる.. -- 名無しさん (2020-07-29 22:51:27)
  • アンデットから怪人ソフビ暗黒期が始まり現在ではサッパリになってしまった... -- 名無しさん (2020-07-29 23:07:12)
  • ローカストアンデッドのBOARD襲撃は裏で伊坂とか新名が糸を引いていたのかもって思いました。  -- 名無しさん (2020-09-04 22:11:14)
  • イナゴが支配者になったら、あっという間に全世界の植物食いつぶして絶滅しそう -- 名無しさん (2022-10-11 22:38:32)

#comment

*1 ちなみに『真・仮面ライダー 序章』レンタル当時、模型雑誌『月刊ホビージャパン』1992年3月号では韮沢氏によるシンによく似たバッタ怪人の立体模型が掲載されていた。
*2 アンデッド自体がショッカーやゲルショッカーの怪人のスーツをモチーフとしている都合上、そもそも仮面自体がモチーフの一つとして殆どの怪人に取り入れられているという都合もあると思われる。
*3 第4話で判明した事実だが、この時に本部から烏丸を避難させる途中だった為、彼を放置して戦闘に出る事が出来なかった可能性もある。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧