「スピードアタッカー」を含むwiki一覧 - 4ページ

王来英雄 モモキングRX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王来英雄 モモキングRX KGM 火/自然文明[ジョーカーズ] (5)クリーチャー:ヒーロー・ドラゴン/ジョーカーズ/レクスターズ 6000スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、手札を1枚捨て、カードを2枚引く。その後、このクリーチャーから進化できるコスト7以

一角魚(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーであり、能力そのものは単純明快。DM-01~DM-04までは、十分に活躍することが出来ていた。主だった理由としては《アクア・サーファー》とスピードアタッカーの不在である。《アクア・サーファー》が登場したのはDM-05。それまではバウンスが出来て自身もアタッカーになりうる《一角魚

絶望神サガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Val-8 KGM 水/火/自然文明 (9)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/禁断 54321EXライフスピードアタッカーT・ブレイカージャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず攻

ジョーカーズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンはない*2。ジョーのゆかいななかまたちジョリー・ザ・ジョニー MAS 無色[ジョーカーズ] (7)クリーチャー:ジョーカーズ 10000スピードアタッカーマスター・W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする。このクリーチャーがバトルゾーンに出たターン、各ブレ

ラスト・バースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードとして効果が半減するので、その点は注意。主なカードゴリガン砕車 ゴルドーザ SR 火文明 (4)クリーチャー:ビートジョッキー 4000スピードアタッカーこのクリーチャーは、各ターンはじめて攻撃する時、アンタップする。ラスト・バースト(このクリーチャーが破壊された時、このカー

神王/4体神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Xライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、またはこのクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、相

超銀河弓 ANOTHER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速すれば、速いゲーム展開が期待できる。ハートフ・ルピア P 水/火文明 (5)クリーチャー:サイバー・ウイルス/ファイアー・バード 5000スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)このクリーチャーはブロックされない。このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を

ブレイブ・スピリット(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い雰囲気はある。疾風のスウザ 火文明 (2)クリーチャー:ブレイブ・スピリット 1000バトルゾーンにある自分のティラノ・ドレイクはすべて「スピードアタッカー」を得る。ティラノ・ドレイク向け《トット・ピピッチ》だが、その本家よりコストが軽くて効果が相手に及ばない。ティラノ・ドレイ

リビング・デッド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライブ 闇/火文明 (3)クリーチャー:リビング・デッド/ドラゴノイド/エイリアン 1000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。スピードアタッカースレイヤー《襲撃者エグゼドライブ》がリビング・デッドとエイリアンと合体した。小型のスピードアタッカー+スレイヤーというだけ

イニシャルズX(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルハカバ UC 闇/火文明 (5)クリーチャー:ソニック・コマンド/イニシャルズX 3000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。スピードアタッカーバトルゾーンに自分のフィールドがあれば、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。フィールドがあれば墓地から召喚でき

覇王ノワールモナーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鬼札王国及び鬼タイム関係のカードとの組み合わせも考えられる。文明の色も合うために同じデッキで共存しやすい。ただし、鬼札王国と組み合わせるにはスピードアタッカーで高速化している環境に応じやすい《鬼ヶ大王 ジャオウガ》が最大のライバルとして立ちはだかる。鬼ヶ大王との差別化を図るならば

竜極神ゲキ/竜極神メツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルコンを蘇生させるなどという点でも相性がいい。腐敗勇騎マルドゥクス UC 闇/火文明 (4)クリーチャー:ゴースト/ヒューマノイド 3000スピードアタッカーバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャー1体を破壊してもよい。そうした場合、相手は自身のクリーチャー1体を破壊する。cip

聖霊王イカズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もよい。TT-自分の山札を見る。その中からドラゴンを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。このターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。ドラゴンを山札から打ち出すタップ能力、俗称『ドラゴン砲』を持つ

グラビティ・ゼロ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェザーノイド 1000G・ゼロ-バトルゾーンにアーマード・ワイバーンが1体でもあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。スピードアタッカーG・ゼロ条件は「アーマード・ワイバーンがいること」ワイバーンの最低コストは3の《エグゼズ・ワイバーン》だがこちらは出したタ

ゼノパーツ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 (3)クリーチャー:ゼノパーツ 2000+自分のマナゾーンのカードがすべて火のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+1000され、「スピードアタッカー」を得る。《喧嘩屋タイラー》のライター。ネーミングセンスが秀逸。赤単に入れてくださいと言わんばかりの性能。ぶっちゃけ持ち主

テスタ・ロッサ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に置き、その後、その中からエグザイルではない名前に《テスタ・ロッサ》とあるクリーチャーをすべてバトルゾーンに出す。そのクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。自分のターンの終わりにそのクリーチャーを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。自分の他の、名前に《テスタ・ロッサ

薫風武装 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードが7枚以上あれば、そのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてのパワーは+7000され、シールドをさらに1枚ブレイクする。スピードアタッカーW・ブレイカーフィニッシャー候補。火文明で生きるような能力ではないため、やはりこのデッキの専用カード。《暴龍事変 ガイグレ

アルティメット・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんとか。詳しくは個別項目を参照。龍装砲 アルティマキャノン SR 火文明 (5)クリーチャー:ドラゴンギルド/ビートジョッキー 5000+スピードアタッカーこのクリーチャーが攻撃する時、自分の他のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、

「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10以下のハンターを2枚まで、コストを支払わずに使う。残りを好きな順序で山札の下に置く)相手のシールドが5つ以上あれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。「ビクトリーBEST」で登場した新たな刃鬼。存在が発覚した当初は漢字が同じ「勝利」の頂の立場が危ぶまれていたが

緑神龍ドラピ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に軽く、自然単セイバードラピでドラピの最速召喚を狙うのであればほぼ必須「マイキーのペンチ」「トット・ピピッチ」マイキーのペンチは自然と闇をスピードアタッカーに、トット・ピピッチはドラゴンをスピードアタッカーに変えるクリーチャー。終盤でドラピと同時召喚すれば、余程のことがないかぎ

ターボラッシュ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーがシールドをブレイクしたあと、そのターンが終わるまで、このクリーチャーは次のTR能力を得る)TR-自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。DM-08で登場したボルケーノ・ドラゴン。実は当時発売された勝舞のデッキに先行収録されている。ターボラッシュクリ

エンドブリンガー・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなるのだ。疾風のスウザ C 火文明 (2)クリーチャー:ブレイブ・スピリット 1000バトルゾーンにある自分のティラノ・ドレイクはすべて「スピードアタッカー」を得る。ティラノ・ドレイクをスピードアタッカーにしてくれる頼もしいやつ。スウザがいれば、エンドブリンガーを即座にタップさ

緑黒墓地進化速攻(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったブレイズ・クロー。元となったカードと同様、速攻においてデメリットなど無いも同然。死神術師デスマーチ1コスト墓地進化クリーチャー。事実上のスピードアタッカーに等しく、ダンディ・ナスオともシナジーする。緑黒墓地進化速攻の速さはぶっちゃけこのカードが原因。密林の総督ハックル・キリン

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーが龍解した時、各プレイヤーはバトルゾーン、手札、墓地にあるこのクリーチャー以外の自身のカードすべてを山札に加えてシャッフルする。スピードアタッカーワールド・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、タップされていれば、離れるかわりにとどまる。スーパー龍解前⇒

超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可笑しい?そんなの気にしたら負け…いや、気にしなくても相手は負けている。1つ目の能力ではコスト10以下ならば何でも出て来るので支配者Ζや、スピードアタッカー持ちの《ガイアール・カイザー》を出すことも可能である。2つ目のワールド・ブレイカーは間違いなくブロックされるに決まっている

アーマード・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ドラゴン超竜バジュラあたりは上記項目を参照のこと。竜星バルガライザー 火文明 (8)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 7000スピードアタッカーこのクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。そのカードが進化以外のドラゴンであれば

火文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い自然のままの暮らしがある。文明とは何だったのか。混沌を司る彼らは、とにかく攻撃的である。元ネタの赤/Red(MtG)に近いといえるだろう。スピードアタッカー、火力はこの文明に特徴的な能力である。他にもアンタップキラーはこの文明にしかない。闇同様にブロッカー破壊も得意。破壊と強化

シールド・ゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を離れる時、かわりに自分の墓地に置く)このクリーチャーが自分のシールドゾーンに表向きであれば、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。ブレイク枚数こそ1枚ではあるが2回攻撃が可能で、シールド・ゴーでシールドに行けば自軍全員をスピードアタッカーにし

ドラゴノイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギーゼ爆獣イナバ・ギーゼ 火文明 (3)クリーチャー:ドラゴノイド/オリジン/ナイト 3000バトルゾーンにある自分の他のナイトはすべて、「スピードアタッカー」を得る。呪文でサポートしながらビートするタイプの特殊なナイト。自身に効果は及ばない代わりそこそこのパワーなので除去耐性が

ガイアール・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ガイギンガ」に関してはこちらを参考。熱血龍 ボルシャック・クロス 火文明 (9) クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 9000+スピードアタッカーパワーアタッカー+5000T・ブレイカー誰もサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。ボルシャックの名前

唯我独尊ガイアール・オレドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンㅤ≡V≡ㅤ光/水/闇/火/自然文明 (30)サイキック・スーパー・クリーチャー:レインボー・コマンド・ドラゴン/ハンターㅤ26000+スピードアタッカーハンティング(バトル中、このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分のハンター1体につき+1000される)このクリー

オメガ・ゴライアスδ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる。詳しくは個別項目を参照。スフィンティラノスβベータ UC 火文明 (6)クリーチャー:ロック・ビースト[サバイバー] 3000SV-スピードアタッカーサバイバー(このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他のサバイバーも上のSV能力を得る)あんまり注目されなかった、ス

メガ・マナロック・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため、除去できなければ実質ゲーム中はマナが死んだままとなり、マナを拘束されながらビートダウンを懐に喰らうこととなる。当然このクリーチャーにスピードアタッカーを与えると一気に2倍のマナをロックすることができるし、《無限掌》などを駆使し複数回攻撃させるとマナを全てロックすることも不

ボルバルザーク・エクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴン/アース・ドラゴン/ハンター 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。スピードアタッカーW・ブレイカー明らかに何かがおかしい。自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。自分のマナゾーンにあるカードをす

アストラル・リーフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし、実際に使用してみた人々はその恐るべき性能に愕然とした。2マナと場にある1枚のサイバー・ウイルスというコストに対し、手札に3枚追加+実質スピードアタッカー持ち*2のパワー4000のクリーチャーというのは明らかなオーバースペックであった。その上、同じ弾に1マナの進化元の《マリン

超神星(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃する時、このクリーチャーの下にある進化クリーチャーではないカードを1枚選び、バトルゾーンに出してもよい。そうした場合、そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。そのターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。T・ブレイカー太陽系外縁天体の1つ「イクシオン」を司る超神星。

紅神龍オグリストヴァル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明 (4)クリーチャー:ドラゴンギルド/ビートジョッキー 4000+相手の手札が4枚以上あれば、このクリーチャーのパワーは+4000され、「スピードアタッカー」と「W・ブレイカー」を得る。(「スピードアタッカー」と「W・ブレイカー」を持つクリーチャーは召喚酔いせず、シールドを2つ

フレイム・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているので、今更と言われればそれまでだが。爆裂一覧爆裂マグマキラウェア 火文明 (7)クリーチャー:フレイム・コマンド 7000K・ソウルスピードアタッカーW・ブレイカー自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体、バトルゾーンから手札に戻してもよい。《ツインキャノン・ワイ

超戦龍覇 モルト NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合わせでだいぶ厄介なことになる。闘将銀河城 ハートバーン 火文明 (5)ドラグハート・フォートレスバトルゾーンにある自分のドラゴンはすべて「スピードアタッカー」を得る。龍解:自分のドラゴンがアンタップされた時、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップする。龍解後⇒《超

最終章 カツエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。無(アウト)法(レイジ)伝説(ビクトリー) カツマスター ≡V≡ 火文明 (12)エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 15000スピードアタッカーこのクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のクリーチャーを、コストの合計

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

金字塔《フェアリー・ライフ》も同弾に収録され、このクリーチャーの早期召喚が可能となった。しかし、このカード自体は除去耐性が無く、CIP能力やスピードアタッカーも無いため、早期召喚のメリットはあまり大きくない。また、【連ドラ】などのドラゴンでごり押して勝利をもぎ取るデッキとの相性も

侵略者(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に乗っているが、進化すると乗っているバイクと合体する。轟速 ザ・レッド C 火文明 (4)クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者 4000スピードアタッカー音速 ニトロフラグ R 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆/侵略者 3000+パワーアタッカー+2000相手のシ

誇り高き破壊者 ムスタング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー:アウトレイジ 6000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。W・ブレイカーこのクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、自分のマナゾーンに水のカードが3枚以上あれば

ビッグマッスル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マグマハンマー 火文明 (6)クリーチャー:ティラノ・ドレイク/ビッグマッスル 5000バトルゾーンにある自分の多色クリーチャーはすべて、「スピードアタッカー」を得る。多色限定のため自分はスピードアタッカーにならない、単色で事故るなど使い勝手が悪い。コモンだとしてももう少し頑張れ

「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やアンノウンによるサポートが増えた。例えば、《黒神龍オンバシ・ラオーン》マキシマムが一度だけ7マナで召喚できる。《メッサダンジリ・ドラゴン》スピードアタッカーを追加させる。等が相性が良い。さらにカードプールが広がることは間違いないので、召喚に関してはそれほど苦にならなくなるだろう

キサナドゥ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーン・エナジー》発動。2体のタイタンをタップ(能力ですぐにアンタップ)して更に山札から2体出す。(5)最後に《スカイ・ジェット》でタイタンをスピードアタッカーに。※但し現在ビックリ・イリュージョンは殿堂入りしているので、このコンボを実際にやるのは困難になっているが、《リンクウッド

三色地形(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から2枚をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドのうち1つを墓地に置く)スピードアタッカーワールド・ブレイカーこのクリーチャーは、出たターンの間、ブロックされない。このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の手札を

バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のコストより小さいハンター・クリーチャーを超次元ゾーンかマナゾーンから出すことができ、展開力が高い。《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》等スピードアタッカーを付加させるカードがあれば、呼び出したカードがそのままバトルに勝ち、また呼び出すと言った芸当が可能。呼び出す先が超次元ゾー

流星のガイアッシュ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー 9000+B・A・D 2(このクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する)スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーがタップ状態で破壊された時、このターンの後に自分のターンを追加する。バトル中、このクリーチャ

イーサンコントロール(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚コストを1、ゼニスの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。■バトルゾーンにある自分のアンノウンはすべて「スピードアタッカー」を得る。アンノウンのコストを1下げ、さらにスピードアタッカーを付加すると言う、まさにイーサンさんのパートナーと呼ぶべき存