「スピードアタッカー」を含むwiki一覧 - 6ページ

聖霊王エルフェウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イ・カイザー SR 火文明 (8)クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 8000バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。W・ブレイカー相手のクリーチャーは、バトルゾーンに出す時タップして置く。相手の呪文の効果またはクリーチャーの能力

超竜バハム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを持つため、マッハファイターや除去にもそこそこ強い。要撃闘士スピニング・スピン UC 火文明 (4)クリーチャー:ドラゴノイド 3000+スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない。)<マジボンバー>3(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。そ

ディスペクター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。"豪放"と"俊英"を我欲の電磁グリードソレノイドによって引き合わせた"文武の極致"「勝災電融王」が頂点に立つ……ハズだったのだが……?スピードアタッカー・マッハファイター・ジャストダイバーのいずれかあるいは複数を持つカードが多い*2が、能力デザインの方向性としては他勢力と比

光臨(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となる。ブロッカーやガードマンで守ったりなどの工夫が求められるのである。また、タップ状態にするまでのハードルも決して低くはない。光臨持ちに、スピードアタッカー所持者は今のところ存在しない。そのため普通に召喚したならば、タップ能力などと同様に発動までにタイムラグが存在し、その間に除

闘龍騎リューガライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、相手が呪文を唱えた瞬間リューガライザーは勝手にバウンスされる。《偉大なる無駄》ですら唱えられた瞬間バウンスされるのだ。リューガライザーは、スピードアタッカーや除去耐性のある効果などは何一つない。そのため、ろくな動きができずにバウンスされることが殆どなのである。一応《インフィニテ

スリリング・スリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーは邪魔なので、こいつを使って破壊してやりたい。フレミングジェット・ドラゴン C 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 5000スピードアタッカースリリング・スリー:ドラゴンT3-このターン、このクリーチャーはシールドをもう1枚ブレイクする。DM-22で登場した奇襲用

美孔麗王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを[水/火(5)]支払って召喚してもよい)スピードアタッカーT・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚引く。このクリーチャーはブロックされない。このクリーチャ

「ブレイクあるところに我らあり!シールド戦隊、トリガージャー!!」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前によって受けられるサポート」スクラッパー龍装車 マグマジゴク VR 火文明 (7)クリーチャー:ドラゴンギルド/ビートジョッキー 6000スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時あるいは自分が名前に《スクラッパー》とある呪文を唱えた時、このクリーチ

ストームジャベリン・ワイバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーレスク構築の際には、間違いなく組み合わせられる。エグゼズ・ワイバーン UC 火文明 (3)クリーチャー:アーマード・ワイバーン 5000スピードアタッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。自分のターンが終わる時、このクリーチャーを自分の手札に戻す。DM-06で

エターナル・Ω(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

000このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、無色ではない相手の、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーをすべて破壊する。スピードアタッカーT・ブレイカーバトルゾーンにある自分のハンターとエイリアンはすべて「エターナル・Ω」を得る。(「エターナル・Ω」を得たクリ

召喚酔い/Summoning Sickness - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルールに組み込まれている。そして召喚酔いを無視する能力も当然の事ながら用意されており、キーワード能力としてはmtgにおける速攻にあたる能力「スピードアタッカー」がある。やはり火文明(mtgでいう赤に相当)の能力となっている。亜種として「マッハファイター」、「フュリー・チャージ」と

アースイーター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か術がないのだ!」場に出てきた相手クリーチャーを文字通りひざまずかせることができるが、こちらにもクリーチャーを殴れなくなるデメリットがつく。スピードアタッカー、ブロッカー、進化クリーチャーも1ターン止められるので時間稼ぎに最適。コントロールだけでなくブロッカーに邪魔されたくないビ

死神術士デスマーチ - なんでもある Wiki

に軽量な墓地進化デスパペット。抜群のコストパフォーマンスを誇る進化クリーチャーである。墓地に1体でも闇のクリーチャーがいれば、わずか1マナのスピードアタッカーとして運用できる。【速攻】でよく使われる《鬼切丸》や《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》が3マナだったことを考えると、この

姫千代(編集中) - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

髪ロング、真っ赤な瞳で三白眼。おまけにジト目でツリ目、機嫌が良い時でも睨んでいるような顔になってしまう。大変良い太ももをしている。・超近接型スピードアタッカーで、連続攻撃に長けている。一撃が重いスキルもある。大変良いふとももをしている。・作中上位に位置する凄まじい腹ペコ勢で、どん

エンペラー・アクア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成 エンペラー・アクターシャ VR 光/水/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/サイバーロード/メカ・デル・ソル 8500EXライフスピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、自分の手札を1枚捨てる。各ターン、はじめて自分の手札を捨てた

サムライ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は本物。爆竜 GENJI(ゲンジ)・XX 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 7000K・ソウルスピードアタッカーこのクリーチャーが攻撃する時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。W・ブレイカーアーマード・ドラゴン、フ

切札勝太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イアール・コマンド・ドラゴン」の種族を持つ。ガイオウバーンとギガハートを装備することで、ガイオウバーンの強制バトルで一回、ギガハートの効果でスピードアタッカーを得たコイツ自身の攻撃で一回のバトルが出来る。相手の場にパワー12000以下のクリーチャーが2体以上いれば、ガイオウバーン

ガードマン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バトルする時、かわりにこのクリーチャーにバトルさせてもよい。T・ブレイカーただ《桜舞う師匠》が重めのアタックトリガーであることから、早出しやスピードアタッカー化は必須となる。そのうえシールドを割るとトリガーで除去されては目も当てられないので、《勝負だ!チャージャー》などで積極的に

ガウレザル・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ブレイカーのグラディアン・レッド・ドラゴンがいることも向かい風。というかベリーレアなんだし当時のコスト論に則っても9コストパワー12000スピードアタッカーのT・ブレイカーぐらいで丁度良いものだが……さらに基本セットの高レアの準バニラのカードにすらスペックが劣っており、下位互換

「無情」の極 シャングリラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。呪文を見せて自分が勝つたび、その呪文を山札の一番下に置くかわりにコストを支払わずに唱える。バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。T・ブレイカーエターナル・Ωエピソード2の主役カード。背景ストーリーでは、シャングリラと激突した。シャングリラと

超次元(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンに龍解できる可能性がある[[《熱血星龍 ガイギンガ》>ガイギンガ(デュエル・マスターズ)]]と、《猛烈将龍 カリバーン》の決定的な違いはスピードアタッカーの有無による速攻が可能か否かの差であり、これだけの差でも使用率は大幅に異なってしまう。また、ウエポンはドラグナーに装備され

激震闘士スカイ・クラッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》などの味方をアンタップさせる能力ぐらい。スカイ・クラッシャーに使うぐらいなら、もっと強いアタッカーに使った方が良いのは言うまでもない。またスピードアタッカーなどの召喚酔いの無効化能力を持っていない。そのため単純に召喚して、タップ能力を使えるのは8ターン目である。これは、他のタッ

覚醒編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常クリーチャーもやたらハイスペックなものが見られる。そして、最たるクリーチャーこそが《爆竜GENJI・XX》である。6マナでパワー7000のスピードアタッカーかつW・ブレイカーで、攻撃時に相手のブロッカーを1体破壊する。その上、アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライと

アクア・サーファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うが好きらしい(しかしなぜかOMGデッキにも積まれた)。ドラゴン・サーガでは火文明のドラゴンを動きが鈍いと発言している。え?連中揃いも揃ってスピードアタッカーばっかりですけどサーファーさん?収録回数が多いためプロモーション・カードになった回数も多い。イラストの種類も多い。クリーチ

スノーフェアリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もよい。TT−自分の山札を見る。その中からドラゴンを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。このターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。スノーフェアリーの中では重量級のクリーチャー。お姉さん。タップ

コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことになった。とはいえ、実質5コストで出せるサイキック・クリーチャーの《勝利のガイアール・カイザー》は闇火自然と侵略元として優秀な文明を持つスピードアタッカーであることから、コントロール寄りの侵略デッキである【デッドゾーン】では積極的に採用された。《ミラクル・ミラダンテ》のような

オラクリオン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

短のものであり、ある意味彼のストーリーの締めにふさわしい。神青輝 Pプログレ・サファイア 無色 (9)クリーチャー:オラクリオン 9000+スピードアタッカーパワーアタッカー+3000T・ブレイカーこのクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加える

アーマロイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/火文明 (11)クリーチャー:エンジェル・コマンド/アーマロイド 11000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。W・ブレイカースピードアタッカーこのクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップしてもよい。11コストでこのスペックなのは昔故か。しかしアーマロイドデッキで

暗黒皇グレイテスト・シーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

項目を参照。暗獅連結 グレイテスト・ネルザ VR 光/闇/火文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ゼニス/ナイト 15000EXライフスピードアタッカーT・ブレイカー自分の手札に加えるシールドカードすべてに「G・ストライク」を与える。(「G・ストライク」を持つカードを自分の

ヴォルグ・サンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を合計3体まで、自分の手札、マナゾーン、または墓地から出す。自分の他のクリーチャーに「ブロッカー」、「ジャストダイバー」、「スレイヤー」、「スピードアタッカー」、「マッハファイター」を与える。覚醒リンク前⇒《頂上の精霊 ミラクルスZ》(上)/《頂上の王龍 ヴィル・ド・テラ》(中)

デュエルヒーローユウ/デュエルヒーローアツト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーロー達はカード化している。情熱のD・H(デュエルヒーロー) ユウㅤC 火/自然文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド/ヒーロー 3000スピードアタッカー戦略のD・H(デュエルヒーロー) アツトㅤC 水/闇文明 (2)クリーチャー:ヒューマノイド/ヒーロー 2000このクリー

無色種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ちゃっかり有色ゼニスも登場している。ジョーカーズジョリー・ザ・ジョニー 無色[ジョーカーズ] (7)クリーチャー:ジョーカーズ 10000スピードアタッカーマスター・W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする。このクリーチャーがバトルゾーンに出たターン、各ブレ

カレーパン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶ。バトルゾーンに自分のエグザイル・クリーチャーがあれば、両方を選んでもよい。►このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて、「スピードアタッカー」を得る。►このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。基本的にエ

ファイアー・バード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー・バードをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に戻す。見せたカードがすべてドラゴンだった場合、そのターン、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。相手のターン中に、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに置いてもよい。W

英雄(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚以上あれば、《怒英雄 ガイムソウ》以外の進化ではない火のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得、ターンの終わりにバトルゾーンから自分の手札に戻す。W・ブレイカー展開の遅い火には朗報の踏み倒しカード。ガイムソウで

ヘブンズ・ゲート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がそれすらいくらでも対処の仕様がある…と穴がそこかしこにでてくるのだ。しかも基本的に一度更地にされると仕切り直しが難しい。これが連ドラなら、スピードアタッカーだので押し切れる。はたまたゴッドデッキならそもそもリンクによる除去態勢もあるだろう。特殊種族デッキならもっとわかりやすい相

龍覇 ザ=デッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水/火/自然文明 (10)クリーチャー:ディスペクター/ヒューマノイド爆/ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラグナー 17000EXライフスピードアタッカーT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、このターン、自分のクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。自分が

シー・ハッカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に厳しい。名前は多くのクリーチャーが衛星の名前からとっている。ディオーネ 水文明 (3)クリーチャー:シー・ハッカー 3000ブロッカー「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、攻撃することができない。このクリーチャーは攻撃することができない。SA殺

銃神兵ディオライオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一部カードとも相性が良い。ドロン・ゴーとシールド・ゴーとの相性は抜群。例えば《進軍する巨砲 クロムウェル》と組み合わせて相手を除去しつつ、スピードアタッカー化による一斉攻撃なども考えられるだろう。DM-01のカードでありながら、未だに使われる実力を持つアーマロイド。他文明にも類

ダイヤモンド・カッター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きない」などの効果が無効になる)自身の能力や《予言者マリエル》などの効果を無視して攻撃が可能となる。また召喚酔いについても無効化される。擬似スピードアタッカー付与にもなる呪文というわけである。一時期は《憤怒の猛将ダイダロス》などはそれでも生贄がいなければ攻撃できなかったが、裁定変

光神龍オメガ・アルティメット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)バトルゾーンにある自分のハンターはすべて「スピードアタッカー」を得る。DMR-02にて登場した城。オメガ・アルティメットの弱点であるタイムラグを消滅させてくれる。即座にクルー・ブレイ

邪眼銃士アレクセイ候 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

除去することが可能となっている。S・トリガー持ちであることも嬉しく、シールドへ攻撃を仕掛けてきた強力なサムライを倒すことができる。サムライはスピードアタッカーのように即座に攻撃が仕掛けられるカードが多いため《爆竜 GENJI・XX》などは良い除去対象となりうるだろう。ちなみに、テ

暴龍事変 ガイグレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飲まれてしまう。暴龍事変 ガイグレン 火文明 (9)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 11000+スピードアタッカーマナ武装 9:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカードが9枚以上あれば、そのターン、このクリーチャーをア

龍覇 サソリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クス》登場後は、自身を《ベル・ザ・エレメンタル》や《諸肌の桜吹雪》に即進化させたり、《龍覇 マリニャン》から《龍魂城閣 レッドゥル》を出してスピードアタッカー化させ、アタックトリガーで更に展開する等、ビート性能が格段に向上した。このため、自然文明中心のビートダウンが流行することに

界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。こいつが封じれるのはあくまでcipとだけであり、常在能力とアタックトリガーを封じることはできない。そのためすでに場に出ていたクリーチャーやスピードアタッカー持ちのクリーチャーにはほぼ無力であり、相手の場を処理しなければ殴りきられる場面で除去カードを使わずこいつをだしてもダイレク

ドラグハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しないほうが強いとか言われたりも。熱血星龍 ガイギンガ 火文明 (7)ドラグハート・クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 9000+スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが龍解した時、相手のパワー7000以下のクリーチャーを1体破壊する。バトル中、このクリーチャ

闘龍鬼ジャック・ライドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャーをバトルゾーンに出した時、進化ではないサムライ・クリーチャーを2体まで、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。そのターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。W・ブレイカーDM-30で登場した進化Vヒューマノイド/アーマ

JK神星シャバダバドゥー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 1000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を得る。そのターン中、それらのクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。DM

二刀龍覇 グレンモルト「王」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が5枚以上あれば、自分の手札から《怒英雄 ガイムソウ》以外の進化でない火のクリーチャー1枚をバトルゾーンに出してもよい。そのクリーチャーは「スピードアタッカー」と「このターン終了時、バトルゾーンから自分の手札に戻す。」を得る。2体とも大まかな能力はTCGと変わらないがマナ武装7か