タッセル(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
おっさん -- 名無しさん (2021-03-21 14:37:41) 多少胡散臭いだけで本人なりの良識を弁えている人物~←別の作品だとスパロボシリーズのエリック・ワン博士を思い出した。あっちも胡散臭いけど性格は善人側だから。 -- 名無しさん (2021-03-21 1
おっさん -- 名無しさん (2021-03-21 14:37:41) 多少胡散臭いだけで本人なりの良識を弁えている人物~←別の作品だとスパロボシリーズのエリック・ワン博士を思い出した。あっちも胡散臭いけど性格は善人側だから。 -- 名無しさん (2021-03-21 1
点のみと控えめだが、一度目の上方修正でC装備もある程度の強化をもらっているため、今回の修正を持ってようやく全形態満遍なく強化された形となる。スパロボシリーズ『X-Ω』での参戦を経て『30』にて本格参戦。『30』ではヨナが本編前にシェザール隊から移籍しているため、ロンド・ベル隊所属
もある。続編の「無双」では偽名を名乗る必要が無くなった為か本名の「ギュスタフ」名義で参戦している。ボス(マジンガーZ等)マジンガーシリーズやスパロボシリーズでお馴染みのコメディリリーフも偽名使い。作中の誰からもボスと呼ばれており自分の作ったロボットに「ボスボロット」と名付けたり、
いる。『Q』本編で槍は手に持っているだけで、武器として振るうシーンはないが、クロスオーバー作品ではその見栄えの良さからか使われることが多い。スパロボシリーズにおいては、主役の搭乗する機体にしては武装が前述の防御ユニットだけだと武器数が少なく、決め技も無いのでパレットライフルと共に
。また制圧戦のラスボス等は気力上限も150を超えてくる為、ほっておくとステータスが酷い事になって手が付けられなくなる。●精神コマンド「脱力」スパロボシリーズの定番精神。精神コマンドの使用回数が制限されている事もあって、据え置きより効果強めで気力を20下げる。使用回数上限は2。オリ
トライエイジではビルドモビルスーツ版のGパワー+2や森林・砂漠適性が優秀 -- 名無しさん (2015-12-23 18:36:34) スパロボシリーズだと、全弾発射が使える『IMPACT』と『A PORTABLE』でのみ輝く機体。他作品だと……お察し下さい。 -- 名無し
っている。近距離ではハイネ機より上の性能だが、薙ぎ払いを失ったのと射撃の手数が減ったため敵機から遠ざけられてしまうと存在感を失ってしまう。◇スパロボシリーズイザーク機はZから他はK、Lで自軍として使える。ザコ敵としても多数登場。決して悪い機体ではないが、最強武器が鞭なのでどうして
は高い。当時の水準からしても、足裏肉抜き無し、クリアーパーツのビーム刃付属、変形機構が完全再現など素の出来栄えはかなり優秀。ゲームでの活躍◇スパロボシリーズ登場作品ほぼ全てのルートでアウルが戦死するため、それに伴い扱いは極めて悪い。特にKでは登場すらしないという有様である。Z…水
ムのシュバルツとの掛け合いが多い。シュバルツのテンションの高さとスウェンのテンションの低さとのギャップから生まれる天然ボケは一聞の価値あり。スパロボシリーズKでめでたく初参戦。KのSEEDはコーディネイター至上主義と言っても過言ではないため、数少ないナチュラルのスウェンでは魂があ
で注意。音楽は鈴木慶一氏、金津宏氏、田中宏和氏(兼サウンドプログラミング)。ゲーム内の作曲は鈴木慶一氏、田中宏和氏が担当。デバッカーには後にスパロボシリーズのプロデューサーとなる寺田貴信氏やコープスパーティーを製作するチームGrisGrisの祁答院慎氏がいたとか。*1開発が難航し
、一部の武装が強化されたのがV2ガンダムなのだから、その強さは推して知るべし。はっきりいってデンドロと並ぶ連邦軍のバランスブレイカーである。スパロボシリーズ宇宙世紀後期の機体であるためか、性能は高い。特に運動性と移動力に関してはトップクラス。光の翼は高威力の格闘武器扱いなので、格
ボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALおよびOG魔装機神シリーズ地球の内部にある地底世界ラ・ギアスを舞台にしたスパロボシリーズ。ただし、確かにラ・ギアスは「地球内部に存在する世界」ではあるものの、厳密には多次元的に折り畳まれた異空間、異世界に近い存在
立ち回らざるを得ず、中距離の射撃戦では特に存在感が薄れがち。せめてサブ射撃のバルカン砲がもう少し頼りがいのある性能であればよかったのだが。◇スパロボシリーズZ、Kでは条件付きでステラと一緒に仲間になる。Lではステラは条件付きでの加入だが、本機はミネルバ隊が仲間になった時に格納庫に
登録日:2011/05/14 Sat 17:05:38更新日:2023/10/03 Tue 13:58:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧 ,、,.._ j} 、ヽ)ー_ `ゝ、〈r‐、〉
サイルが撃墜してくれる。パイロットの負担を無視できるゲームだからこそだな -- 名無しさん (2020-03-03 14:25:38) スパロボシリーズではザコのくせに高い命中率&回避率でこちらを苦しめてくる。誰がそういう形で再現しろと。 -- 名無しさん (2021-1
-02-07 22:39:50) 第3次αで出ると期待してたんだが・・・ -- 名無しさん (2014-02-17 18:23:08) スパロボシリーズのせいでアーガマを改修したのがネェル・アーガマと思ってた。 -- 名無しさん (2014-02-28 12:07:51)
に暮らしている描写がある。「SEED Club 4コマ」では我丁留塾の塾長だニャ。 当のじぶりーるはロボットなんだニャ。【外部作品での活躍】スパロボシリーズに参戦した際はデュランダルのみならず他作品の敵に利用されるなど、小悪党っぷりに磨きが掛かっている。◇スパロボSC2ndユキム
でもこの一件は語られ、特務部隊Xのメリオル・ピスティスから、ユーラシア連邦が大西洋連邦を快く思わない理由として挙げられた。【その他作品にて】スパロボシリーズでは大体原作通りの扱いであり、捨て駒にした味方諸共ザフトを皆殺しにする点が、アークエンジェルだけでなくプレイヤー部隊の面々の
では無かった』と、だから『時よ戻れ』と祈りが届く事か?」「ならば次は間違えぬと、確かに言えるのか? 君は。 誰が決めたというのだ。 何を?」スパロボシリーズ第3次α「人造人間エヴァンゲリオン! 早く君は使命を果たしたまえ! 補完という名の滅びを!」(対碇シンジの戦闘前会話)スパロ
あったが、途中で死亡したために現在は否定されている。(そもそもAG世界では火星のテラフォーミング自体が失敗しているため、繋がりようがない)【スパロボシリーズにて】スパロボBXにて登場。本作がキオ編以降を扱っているので序盤から登場し、原作同様の動向を見せるが、木連の白鳥の嘆願でハル
どを作ることが出来る。MBシリーズの共通事項ではあるがどれも結構なお値段であり、受注販売の物も多いため入手は難しい物もある。ゲームでの活躍◇スパロボシリーズ初参戦の第3次αではエールが強力で使いやすい全体攻撃を持ち、飛行可能なこともあって輝いていた。ただし、原作設定に反して陸適応
に調整したものであるが、これを踏まえるとEXCEEDで披露した技については元々使えた可能性が高い。*1〇専用BGMDARK KNIGHT(各スパロボシリーズ共通)Chaos(敵ver.)極めて近く、限りなく遠い世界に(アクセルの登場シーンや決めシーンにて流れる)〇搭乗機体ソウルゲ
の中ボスでしかなく、オリジナルの主人公と愉快な会話がある程度の敵でしかなかった。が、GBAの『A』において、シーマがデラーズ達を裏切った際、スパロボシリーズでは初めて「汚い裏仕事を押し付けられた上に切り捨てられた」という事情と怒りを口にした。『第2次α』では、アニメで顔を合わせな
イズ』ではハイネ共々念願のボイス収録。フィンガーやトランザムにも対応している。ちなみに、中の人が本職声優じゃない仲間のデカルトもボイスあり。スパロボシリーズでは西川氏のギャラの問題か、据置作品には登場しない。SEED初参戦の『第3次α』では只のモブパイロットがミゲルのセリフを言っ
両方で装備しているが、コスト相応程度の威力しか持たないため若干心許ない。またお世辞にも回転率が良いとは言えず、無駄弾を使いすぎると苦労する。スパロボシリーズガンダムUC初参戦となるZ3時獄篇に初登場。自軍ユニットとして使用可能だが、隊長機しか存在しない。劇中では原作同様リディが搭
体が削除されてしまっている。しかもその直前にシュウによって虫の息になるまで追い詰められ、場合によってはネオ・グランゾンに瞬殺されるなど、歴代スパロボシリーズのラスボスでも屈指の小物。中の人が同じであるとあるキャラの言葉を借りるなら人間のクズ。そして何の因果かOG2ndでは中の人が
り小さい)その後ガンプラコレクション特別版として1/400スケールで発売。一部塗装済みで、同スケールのフルアーマーΖΖが付属。ゲームでの活躍スパロボシリーズ昔のスパロボではMAP兵器でハイメガキャノンを装備していた。頭部のメガ粒子砲をスタッフが勘違いしたのだろうか?『第2次』では
『3』では月光蝶発動中の髭に正面から突っ込み片方の腕と翼を失いながらも蹴りを叩き込みぶっ飛ばすなど、ムービーではインパクトの強い場面が多い。スパロボシリーズ大概ラスボスやそこいらの主人公格よりも強い外道、もとい東方不敗仕様。特にGBA版の『A』では自軍スーパー系ユニットの必殺技が
貫した「ダメなヘタレ」という影の薄いキャラ付けをされる散々な目に遭った。◆ゲーム作品での活躍スーパーロボット大戦シリーズエゥーゴが味方となるスパロボシリーズではジェリドはほとんどの作品で敵として登場する。だが、『スーパーロボット大戦EX』のシュウの章では、異世界ラ・ギアスに召喚さ
。ある特番で高見盛がこの歌のサビの部分を歌ったことがある。オリジナル版の乳揺れの女性は、ASTRAYシリーズに登場するプロフェッサーらしい。スパロボシリーズでは版権の都合からか、第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~にしか登場していない。ちなみにCD版の1番のフレーズがBG
ギリの造形な上にコストカット的なパーツ削減などが目立ちその上初期出荷分に金型ミスによる不良品が出ていた為評判は低めである。【ゲームでの性能】スパロボシリーズ素のエアマスターは運動性・移動力が高く、α外伝では長射程高火力のバスターライフル連射があった為、火力も十分。Rでは連射が無く
を統一させるように変更されている中でのこの待遇なので、かなり良い待遇といえる。ただし台詞は新録されていないので、掛け合いは相変わらず乏しい。スパロボシリーズニュータイプ無双のウインキー時代は能力面や愛機の性能など不遇だった(SFC版の「第三次」だけは命中こそ低いが攻撃力が高く、割
久しく、手に入れるには首を長くして待つ他にないなど不遇さが時が経つと共に増してきたため、Ver.1.5かRG化が待たれる。□ゲームでの扱い◆スパロボシリーズ機体性能自体は鈍重な重MS。しかし必要気力高めで1発のみなものの、MAP兵器のアトミックバズーカはかなり強力。補給と気力回復
は税込みで19,224円。食玩っていうレベルじゃねえぞ!!後にHGUCでデンドロビウムに次ぐ超大型キットとしてネオ・ジオングが発売された。◆スパロボシリーズ大体が中盤あたりに参戦。NT能力無しで大火力を発揮出来るオールドタイプの希望。撃破されても中身のステイメンが残るが、ステイメ
府のやり方に賛同できず、また敵勢力に鞍替えしている。(ここから条件を満たせばまた味方になる)上記のような「自らが望む大儀」「連邦嫌い」の為、スパロボシリーズ全体を通して、条件を満たせば仲間になるものの終盤や続編で裏切り再び敵となるというケースが多い。特に『IMPACT』隠しマップ
ティの補正がかかる為、中々に強い。ちなみに彼女を覚醒させるには射撃値の上昇が不可欠。それと初期射撃値がメイリンに負けている。……嫌がらせ?・スパロボシリーズシリーズを通して必中の扱いがおかしいのが特徴。◇ZシリーズZでは基本的に原作準拠であり、シンとの関係も同じように進展するが、
は「漫画版ストーリー」をベースに一部現代向けにアレンジされている)。全10話だが、全話一挙配信という形をとっている。【外部出演】2019年にスパロボシリーズの『スーパーロボット大戦DD』に参戦し、ファンに大きな衝撃を与えることとなった。もっとも、近年のスパロボにはロボットアニメと
って二代目大統領になっているのだが、ゼクス自身が死を偽装していた為にこの交代は無効になり、公式にはデュオは二代目大統領である。■ゲーム作品◇スパロボシリーズ最もポピュラーであろうクロスオーバー作品、スーパーロボット大戦シリーズでは記述にある通りかなり多い出番と他作品キャラクターと
イムボカン24のガガーリン回は流石に不味かった -- 名無しさん (2020-06-04 00:05:31) もしタイムボカンシリーズがスパロボシリーズに参戦するならヤットデタマン、イッパツマン、タイムボカン24が有力かと。 -- 名無しさん (2020-06-04 00
Dでは無事追加された。宇宙世紀限定のSPIRITSでは当然参戦し、ビームザンバー使用時には不気味な横顔と共にフェイスオープンする演出が入る。スパロボシリーズ第2次スーパーロボット大戦αで初参戦。隠し機体扱いだが、ルートによっては必ず入手出来たりする。主にX3が参入するまでの繋ぎと
残った点から、ラスボス機としては今一つ印象が薄い。設定や劇中描写から、強力な機体或いは優秀なMSとしての印象は強いのだが…。○ゲームでの活躍スパロボシリーズ総じて強く設定されることが多い。シリーズによってはカテジナさんが仲間になったりするので自軍で使えたりもする。Gジェネシリーズ
10 Fri 13:43:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧プロジェクトレヴォリューションのカードに付いてる基本能力の一覧スパロボシリーズの精神コマンドみたいな名前ばっかりである。全色共通能力夢「プランゾーンからプレイ出来る」プロレヴォでもっとも重要な能力と言っ
ーローズシリーズやっぱり登場しなかった。◆VS HEROESやっぱり登場しなk(ry◆スーパーヒーロージェネレーションやっぱり登j(ry)◆スパロボシリーズスーパーロボット大戦OG外伝喧嘩っ早い江戸っ子高校生「吾妻吼太」(CV.寺島拓篤)が、戦士ロア(CV.高木渉)との出会いによ
が散見される。その為本作での鉄也役はショウタロウを踏まえたキャスティングではないかと推測するファンもいる。氏の本業はあくまでも俳優なのだが、スパロボシリーズにおいても真マジンガー版鉄也の声優は粟野氏が担当している。『真マジンガーZEROvs暗黒大将軍』桜田吾作版とカイザー版を混ぜ
ntury Episode』の2と3とPにも参戦している。2は本編アニメよりも先行しての参戦だったため、富野監督が収録に立会ったらしい。更にスパロボシリーズでは『UX』に参戦。『聖戦士ダンバイン』とのクロスオーバーが展開され、第二部ラストの展開に泣いたプレイヤーも多い他、アニメ版
と増加していく。各操者の技能スロットはレベルで増加して最大4つになる。一度増加したスロットはクリア後も引き継ぐ。強化パーツようやく採用されたスパロボシリーズ恒例のシステム。パーツは特定のMAPにて条件を満たすかDLCのキャンペーンMAPを攻略すると入手できる。ポゼッション前作で暴
飛のオーディションを受けていたことを明かしている。ここで高木氏で通していたら、後番組の主人公の評価も色々変わっていたかもしれない。特に一部のスパロボシリーズ(主にF完)では、機体の扱いにくさやらシナリオ上の扱いにくさやら本人の扱いにくさやらでネタ扱いになることが多い。基本的に序盤
ーガマやラー・カイラム級機動戦艦、クラップ級巡洋艦の要素を足したような感じ。艦名の由来は『西遊記』に登場する「玉龍」から。ゲームでのアーガマスパロボシリーズ正直なところ、弱い。やはり武装の乏しさが最大のネックである。おまけにスーパーロボット大戦シリーズではネェル・アーガマやラー・
ムバラク艦隊の所属艦など各所で活躍をしていた。そしてこの度、映画『機動戦士ガンダムNT』にて主人公の母艦として登場した。ゲームでのクラップ級スパロボシリーズ『スーパーロボット大戦』にも度々登場。ただしユニットとして参戦しているのは『第2次スーパーロボット大戦α』及び『第3次スーパ
な解釈ができなくもない。★余談上述したクロムバスターの発射モーションや特徴的な足音など『レッドバロン』などの特撮作品を意識した演出が多い。★スパロボシリーズでの扱い初登場は『D』から。原作通りドロシーとの二人乗りで、多彩な内蔵火器による射撃戦と、巨大な腕を用いた格闘戦をこなす。た