スーパーロボット大戦の参戦作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2017/05/07 Sun 21:37:04更新日:2024/02/06 Tue 11:10:32NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧1991年に発売されて以来、30年以上に渡って人々に愛されてきた『スーパーロボット大戦』(通称スパロボ)シリーズ。当初の参
登録日:2017/05/07 Sun 21:37:04更新日:2024/02/06 Tue 11:10:32NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧1991年に発売されて以来、30年以上に渡って人々に愛されてきた『スーパーロボット大戦』(通称スパロボ)シリーズ。当初の参
吊られた男をもじった名前なのだが、よーく見ると全体的なシルエットはR-GUNを逆さにしたようなものだったりもする。そして何よりも特筆すべきはスパロボシリーズ初の10万以上のHPを持った機体ということだろうか。平然と数十万単位のHPに加えて自動回復まで有しているボスユニットがゴロゴ
9月30日発売、光文社・火の玉ゲームコミックシリーズ)に収録された短編漫画である。作者は景山まどか。90年代から2009年にかけて展開されたスパロボシリーズの公式コミックアンソロジーに参加された作家の中でも、どこか捻くれていて素直になれないキャラクターを物語の中心に添え、心温まる
ップを痛感する節がある。松井と違い、どちらかというとアニメ・ゲーム音楽が好きな傾向が強く、「作品自体は見たことがないが曲は好き」という理由でスパロボシリーズ参戦作品を知っていたり、ニコニコ動画最初期に「きしめん」の愛称で流行ったエロゲソングの「true my heart」をカラオ
う凶悪スキルが使用可能。最終的には「確率0%の事象を作り出す」という、元々チートじみた能力をさらに超越する進化まで見せる。ユーゼス・ゴッツォスパロボシリーズの登場人物。クロスゲート・パラダイム・システムという因果律操作装置を完成させるため、あるいは未完成品とは言え存在したために、
れる事がある。こういうキャラが範囲攻撃など持とうものならバランスブレイカーと化す。ダイターン3、真ゲッター1(スーパーロボット大戦シリーズ)スパロボシリーズではスーパーロボットは最大攻撃力が高い代わりに精神コマンドが効果量の低い「熱血」止まり」、リアルロボットは最大攻撃力が低い代
14:40) スパロボだと経験値と資金をかっさらっていく某忍者の代名詞。 -- 名無しさん (2018-07-09 22:43:09) スパロボシリーズだと、「1ターン=1分」と認識されているから、2回行動やそれ以上って1分間の間に猛スピードで連撃を食らわせてることになるんだ
合は掛け直しを忘れないように注意が必要である。例ヒールカウンター(ゼノブレイド)いやしの雨(ドラゴンクエストX)ちなみに魔法とは関係ないが、スパロボシリーズでのラインバレル等のマキナとそのファクター(パイロット)も、システム上はRHの能力を標準で持っている。バリア型対象に一定ダメ
マリオ&ルイージRPGシリーズの3以降やFate/EXTRA CCCなど、その戦闘を直にやり直し可能なものも少数ながら存在する。また、現在のスパロボシリーズもゲームオーバーになると経験値や所持金を保持したまま直前のインターミッションに戻る。(序章などインターミッションがない場合、
・・」至高神ソル「心中お察しする・・・」 -- 名無しさん (2017-03-05 18:55:57) 取り巻きよりも小さいラスボスってスパロボシリーズ初じゃない?初でなくても珍しいよね -- 名無しさん (2017-03-05 19:22:30) ラスボスがまさかの萌え
ット大戦シリーズでの活躍】『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』では終盤に登場。『劇場版00』が初参戦した『UX』では未登場だった為、今回がスパロボシリーズ初登場となる。こちらでは出番は少ないものの、復活後は最終盤にZ-BLUEを支援する連邦政府の支援者として姿を見せており、脳量
にも進出。「バーチャロン版ミラー○ュ騎士団」などと囁かれていた設定に恥じない圧倒的な強さを見せつけ、プレイヤーに強烈な印象を残した。ちなみにスパロボシリーズにもきっちり登場しており、これによる認知度面での恩恵も少なくないとは思われるのだが、なぜかあまり話題にされない。こんなの普通
実質絶版状態になっている。兄貴はスパロボVでの復活を皮切りに色々立体物で姿を見せるようになったがMK-Ⅱは長らくご無沙汰であった。そんな中、スパロボシリーズのHGプラモ企画第四弾としてヒュッケバインMK-Ⅱが抜擢され多くのファンが驚く事になる。V仕様ヒュッケバインや直近の最新ヒュ
ある。第一部最終回でシモーヌのファーストキスを奪い、その後第二部で殴られている。なおジェリドのような髪型をしているがジェリドはエイジである。スパロボシリーズでは基本エイジと和解した後の設定で登場する。第二部グラドス軍に反抗するレジスタンスのリーダー。エイジと再会した時はヒロインで
改造資金が払い戻される。その御蔭で周回プレイ時には[[スキルパーツ>強化パーツ(スパロボ)]]「改造スキル」はまずアーニーに使われる今までのスパロボシリーズではゲーム開始時に機体の名前を変更することができたのだが、ライオットBにはそれが無かったため疑問に感じたプレイヤーも多いだろ
る日も巨悪と戦い続けた。そして1991年には数々のロボットが手を組み悪と戦うゲーム『スーパーロボット大戦』が発売され、20年以上たった今なおスパロボシリーズは発売され続けている……。しかし、こう思ったことはないだろうか。「今まで登場したアニメの巨大ロボットを集めてバトルさせたら、
かし、その分面白さは割と安定しているので、とりあえず未見で敬遠している人は是非一度見てみて欲しい。2018年には『スーパーロボット大戦X』でスパロボシリーズに初参戦した。◎ストーリー都内の高校に通う渡瀬青葉は、何気ない日常を送っていた。夏休み明けの始業式の日、いつものように学校へ
ド劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-バンプレストオリジナルフロム・ソフトウェアオリジナルバンプレからスパロボシリーズの量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ、フロムの叢 -MURAKUMO-からクラウドブレイカーが参戦。(厳密にはクラウドブレイカーを
す「鳥葬」。新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd量産されておらず「伍号機」という設定で登場し、カヲルがパイロットになっている。スパロボシリーズ初登場の『α』では最初は原作通り弐号機だけで戦うことになるが、性能が低く苦戦はしない。その後も原作と同じ展開が続いて弐号機も
ゴンとなり、闇の皇帝ジークジオンを倒したのだった。フハハハハハハ、それもいい! 貴様と我、元は一つ!ならば貴様の力、我が物になるという事!【スパロボシリーズにて】スーパーロボット大戦BXにて登場。既に倒された時点から物語が始まるのだが、原作での戦士ガンキャノンに代わり、なんとズワ
ブリヲの駆るヒステリカとの最終決戦時にて覚醒した姿。本来のカラーリングに加え、血管を思わせるような紅いラインが各部分に張り巡らされている。《スパロボシリーズにおいて》『V』にて14話から登場。性能としてはSサイズらしく運動性に優れているが、サイズ差による火力不足が問題になる。もっ
合金魂ブランドで大獣神が発売される事に合わせてスマホゲーム『スーパーロボット大戦X-Ω』にてイベント期間限定というややイレギュラーな形ながらスパロボシリーズへ参戦した事も話題になったそうじゃ。何気にシリーズ史上初となる実写特撮作品の参戦じゃな。''・『五星戦隊ダイレンジャー』''
の謎。なお、フルメタ本編の事を「あんな話はどうでもいいんだ、思い出したくもない」と言い放ってる。そして前述の通り、プレイヤーは作者である…。スパロボシリーズでは「W」「第3次Z」「V」にて登場。高いバランスの取れたステータスを持っており、フルメタメンバーの中では戦闘に特化している
解決したのではないか、という声もある。もっとも、後者はミユキのことがあったからこそDボウイの治療を行えたのだろうで仕方がないが……。ちなみにスパロボシリーズでは本編で悲惨な最期を迎えてしまったミユキを救うことが可能であり、『J』では兄妹以上に愛する兄タカヤと共にラダムと、そしてシ
が裏ボスになることもある。例:ゴブリン→リルマーダ(FFシリーズ) や マスタードビー(ロマサガ3) ブローウェル→ブローウェルカスタム(スパロボシリーズ)どう鍛えたらそんなに強くなるんだ?データ調整しただけなんだがと言いたくなるが、プレイヤーキャラもレベル1のときは弱かったし
うにも見えたり、また刃を収めている時には刀身がものすごく分厚くなるはずなのだがそんな様子も見られない。斬艦刀(スーパーロボット大戦シリーズ)スパロボシリーズに登場する戦艦をぶった切るために作られた刀。既に開発コンセプトからして狂っている。作中では三振り登場するが、零式斬艦刀以外は
なると更に能力が落ちてしまう。メリットはほぼない。敵として登場する場合、この脱出機能をEXP稼ぎやボーナスステップの軸に利用する方法もある。スパロボシリーズ唯一XOのみ参戦している。システム上Sサイズの機体は部位破壊要員として使えるため、敵機捕獲の上で役に立たないこともない。追記
米国の核武装を推進した人ではない。演じた渡部猛氏は「凄味のある声で悪役の演技に定評がある」と評され、昭和特撮で何度も怪人役を演じているお方。スパロボシリーズでも悪役として音声収録が行われた事もある。今作では主人公目線では間違いなく善人なのだが、下手な怪人よりも甚大な被害をもたらし
登録日:2021/08/30 Mon 17:12:00更新日:2024/06/03 Mon 13:46:59NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧この機体と新型核弾頭は頂いていく、ジオン再興のために!ここで見過ごさばその代価、いずれ我らの命で支払わねばならなくなるぞ地
終盤ではメガノイドが複製体のロボット兵器(原作における「メガロボット」)を量産して繰り出してくる。担当声優の加藤精三氏は『IMPACT』にてスパロボシリーズ初出演で、同ゲームでは他にも『勇者ライディーン』の轟雷巨烈役も務めている。後の『第2次α』ではベンメルの新録は行われなかった
登録日:2021/10/08 Fri 09:43:58更新日:2024/06/06 Thu 10:54:24NEW!所要時間:だいたい 25 分で読めるで!▽王子、タグ一覧です!ソーシャルゲームの同行キャラとは、古今東西様々なソシャゲ(スマートフォンアプリゲーム、ブラウザゲー等)
るだけになっている。その他にも別のコマンドでガンダムマックスターがシールドに乗って滑空するなど要所要所で各機にSFS的要素を垣間見せている。スパロボシリーズゲームバランスの都合や戦闘アニメを作る手間などから、一部MSの武器の演出でしか登場しない*8(ゲドラフなどSFSの運用を基本
ダイモス』の放映期間が短縮されたという事情がある。この関係で、『スパイダーマン』の後番組が『未来ロボ ダルタニアス』となった。*7 そもそもスパロボシリーズは異星人の登場人物も多い世界観であり、その中でこれを言われてもぶっちゃけ無意味。また『第4次』のキャラクター大辞典では伏せ字
がら「閣下」と呼び忠誠を誓う程であった。なお前述の通り人格者ではあるが、同時にジオン軍(旧シリーズではDC)というものに忠誠を誓っている為かスパロボシリーズでも仲間になる事はない。それどころかOEではギレン、キシリア、ガルマが生き残る結末を迎えた中、一人だけ原作通りに戦死した。ガ
ンガードを受け継ぐミノフスキードライブを搭載した艦だが、戦艦ではないので戦闘力は劣る。ゲームでの活躍上述のように複雑な経緯を歩んだことから、スパロボシリーズではF91時代か海賊時代かを扱うかで立ち位置が変わる。もちろん貴族主義時代が敵勢力で、海賊時代が主人公たちに協力する味方勢力
の力がある娘が怖かったか…)□各作品の活躍●旧シリーズ第2次スーパーロボット大戦が初登場作品。第2次から人物が登場するようになったので、彼がスパロボシリーズの元祖ラスボスといっても良いだろう。上記にも挙げたが、異星人の脅威に備えるため、DCを設立。自軍と敵対する。これが後に「DC
たスーパーロボット大戦シリーズの一つ。●目次概要『スーパーロボット大戦F』と『スーパーロボット大戦F完結編』をもって一旦の締めくくりを迎えたスパロボシリーズ。だが、Fに至るまでの作品…『第2次スーパーロボット大戦』、『第3次スーパーロボット大戦』、『スーパーロボット大戦EX』はハ
未踏の偉業を成しえながら、それに全く気付かずに、自らの欲望とエゴで身を滅ぼした滑稽であると同時に、どうしようもなく哀れな人物なのである。なおスパロボシリーズでは初の「自身と無人機の部下のみ」で自軍部隊と戦った敵役。□各作品の活躍●MX真のツェントル・プロジェクトを遂行すべくザパト
としたが、ブライトは成り行きでホワイトベースの艦長となった自分とミツバを重ね、時代を変えるには情熱が必要として自身はフォロー役に回った。なおスパロボシリーズ古参のファンから見ると、自軍独立愚連隊の尻拭い総司令官の座を他作品の将官階級に譲ろうとしては「この部隊のトカゲの尻尾顔役は君
登録日:2022/04/06 Wed 18:29:50更新日:2024/06/18 Tue 11:54:31NEW!所要時間:約 52 分で読めます▽タグ一覧All genreNotesIntensificationWithout regard to needsOperateTe
すほどの大部隊が動くほどであり、コンパスでは彼の逮捕を最優先目的としている。番外三輪防人コルベット全く『ガンダムSEED』とは関係ないくせにスパロボシリーズで異様にブルーコスモスに馴染んでいた人達。ぶっちゃけるとスパロボに全く出してもらえないサザーランドの代役である。にしても馴染
人をひとまとめにした総称の単語を名に持っているのはリリンのみである。正体が正体なため、相手として立ちはだかるかどうかはともかくある意味全てのスパロボシリーズに出ている使徒と言えなくもない。聖書におけるリリンには「新生児を襲う」などの伝説がある。作中で繰り広げられる使徒たちとの戦闘
全能力値低下」「数ターン行動不能」と、耐性がなければ食らっただけでピンチに陥るものばかりである。ファイアーエムブレムシリーズ同じSRPGでもスパロボシリーズとは対照的にシリーズを通して数ターンの間味方一人の魔法防御力を上昇させる「M(マジック)シールド」道具になったマジックシール
番とかだなぁ…暇じゃないのに -- 名無しさん (2019-08-26 05:23:50) ベテラン声優も俳優も女優も芸人も起用しているスパロボシリーズでも呼べないってどんだけ神谷さんのギャラ高いんだ? -- 名無しさん (2019-09-04 22:48:36) ルパン
るんだよな。アメリカに限らず典型的な異文化に理解の無い傲慢な白人って感じ -- 名無しさん (2020-05-27 10:18:27) スパロボシリーズのリューネ・ゾルダークはポーランド系アメリカ人という設定だけど金髪碧眼以外にアメリカっぽさないな -- 名無しさん (2
対の信頼を寄せられている。偏屈な近所の発明家とだけ聞くと、役に立つのかどうか分からないヘンテコ発明品を作ってそうに聞こえるが、その実態は歴代スパロボシリーズでもトップクラスの天才科学者&天才技術者。主人公機のラッシュバードと、ライバル機のストレイバードも彼が開発したもの。以下に、
ッターロボシリーズ】ゲッターロボシリーズに登場する、「テキサスマック」を操縦する陽気なアメリカ人。原作である『ゲッターロボ』に触れずに初期のスパロボシリーズをプレイした人にとっては似非アメリカ人のような口調のキャラとして馴染みがあるだろうが、原作では似非アメリカ人のような口調は一
し六花が、次に誰かとお別れする時は……笑って見送ってあげて」この切実な願いが叶えられるのは、もう少し後のお話である。スーパーロボット大戦30スパロボシリーズには今作初出演。今作では、サポーターの一人として活躍する。ツツジ台に怪獣が襲ってくるのだが、同時にドライストレーガーが現れる
ガンかという地味な択一もあったりする。スーパーロボット大戦UX''ロミナ姫の戦闘服(任意)orビルバイン夜間迷彩&リュクス&ギム・ゲネン''スパロボシリーズの中で「一度達成したフラグは次周以降は別ルートを通っても引き継ぐ」という特殊な仕様の本作において唯一の択一要素。中盤のルート
えばシュナイダーくん(キャプテン翼) -- 名無しさん (2020-03-14 02:35:27) ミリタリーな香りが好まれているからかスパロボシリーズでは軍人キャラを中心に結構登場している -- 名無しさん (2020-03-14 02:53:10) 全然ドイツ人らしく