登録日:2019/02/17 Sun 14:44:00
更新日:2024/03/28 Thu 13:53:06NEW!
所要時間:約 25 分で読めます
▽タグ一覧
外国人属性 アメリカ人 カウボーイ ガンマン 西部劇 カウガール 格闘家 アメリカン 外国人 アメリカ 大塚芳忠 玄田哲章 筋肉 星条旗 デブ スポーツマン ジョック ナード チアガール マッチョ ナイスバディ 軍人キャラ ギーク 異様な白人率 たまにいるアジア人 女性は巨乳率高し
Hello!!アメリカ人(属性)とは文字通りアメリカ人キャラやそれっぽいキャラに備わった属性デース!
明確にアメリカ出身と明記されてなくてもアメリカっぽい要素を持ってるキャラはそれなりに多いのネ!
また近年ではいろいろな分野で「萌え擬人化」作品が増えたため、いろんな分野について製造メーカーがある工業大国アメリカを反映した「モチーフがアメリカ産なのでアメリカキャラ」というケースも散見されるようになりマシタ!これはいわゆる「工業・産業的に大きな国」共通の傾向ですネ!本当に「アメリカ生まれだからアメリカキャラ」だけの理由のわりに、あまりそのへんの扱いが統一されていないケースもたまにはありマスが…*1
そんなわけでこれから特徴やキャラを説明していきマース!
米国面のページも要チェックデース!!
特徴
- エセ外国語orエセ日本語
正にこういう喋り方の事デース!!
「第一声はだいたい「ヘーイ!」「ハロー!」」
「語尾2、3文字がカタカナ表記、時折伸ばし棒を挟むですます口調(『デス(デース)』、『マス(マース)』といった調子)」、
「日本語で喋りながらも時折英単語を挟む」
といった特徴がありマース!
外国人であれば日本語が拙くなるのはある意味当然デスが、何でアメリカ人の特徴という印象なんでしょうネ?
Strange isn't it.
- 金髪碧眼
ワタシ達アメリカ人の特徴は?と聞かれたら多くの人が答える特徴デスネ!
でも実際は多民族国家で人種のサラダボウルなので金髪の割合は意外と少ないのデス!
Incredible!
- そばかす
これもワタシ達アメリカ人のイメージで挙げられることの多い特徴デスネ! …ほとんどはIrishな気がしマスが。
実際はアメリカ人に限らず白人にはよく見られるのデスが、アニメなどではボーイもガールも含めて何故かそばかすがあるキャラクターとして出ることが多いデス!
Isn't it cute~?
- 大柄
アニメや漫画などで2mはありそうな長身で描かれることが多いのでそうしたイメージで印象が持たれがちデス!
…でもここだけの話、意外デスが平均身長は日本人と比較しても飛びぬけて大きいわけではないんデスよこれが!
確かに我が国の平均身長はそれなりに上位デスが、世界規模で見ればそんなに大柄って訳でもなくてドイツやオランダに比べると寧ろ小さい方なんデスよ!
でもワタシ達の故国はとても大きくて広いのでそうしたイメージから大柄と思われるかもしれませんネ!
Give me a hug!
- 女性はナイスバディ
oh…そう来ましたか…全くアニヲタサンはHENTAIデスネー!
でも確かにアニメやゲームなど二次元においてのアメリカ人はなぜかウエストは細くてお尻とオパーイの大きなナイスバディとして描かれることが多いデスネ!
実は私たちの国アメリカでもこういうレディーは「アメリカ自体の擬人化」としてよく使われマース。
マー、イメージの元ネタが半世紀以上昔のアクトレスな上、最近は多様性もあってむしろ「古いアメリカ」ってイメージですケード!
Hey Cute boy♪ Please touch my boobs!
- 軍人キャラ
かつての戦争で活躍し、現在も世界各地に駐屯しているアメリカ軍の影響か、ドイツやロシア同様に軍人キャラが多いデス!
大抵はサバイバル術や武器などの扱いに長けたキャラとして扱われマース!
Salute!
- マッチョ
二次元におけるアメリカンの男性の場合は何故か十中八九マッチョマンなことが多いデス!
これは私たちの国ではプロテインやステロイドが安く手に入りマスしマッチョがモテるので筋肉モリモリマッチョマンが多いということなのデスネー!
スポーツももちろん盛んデース!
やっぱりメジャーなのは四大プロスポーツ、アメリカンフットボール、野球、バスケットボール、アイスホッケー、デショウカネー。
日本のそれらのスポーツものではやはりチャンピオン格がアメリカなことが多いデース!
アメリカのスクールカーストではこうしたスポーツマンは「ジョック」と呼ばれるナンバーワンデース!
「ナード」、つまりアニヲタ(とは限らないデスケドネ)はマッチョで偉そうな彼らに虐げられる存在ということになってマース……
That's too bad...
- デブ
お肉大好き、野菜は嫌い!いかにも太りそうな食べ物が大好きなデブキャラというのも多いデース!
アメリカ人の好きな食べ物のイメージはやはり「ハンバーガー」「ピザ」「コーラ」「スナック菓子」を食べてる印象はやはり欠かせませんネー。
「警察官とドーナツ」という切っても切れない定番の組み合わせもありマス!
甘いものはやはりそのインパクトのせいか「いかにも派手な蛍光色」なものを食べてるイメージが強いデース!
勿論量も他の国と違ってビッグサイズ!
必ずしもファットじゃなくても、おデブさんのイメージの派生デ、こうしたジャンクなフードを好むというキャラのこともあるデース!
However,アメリカは肥満大国とも称されるように、おデブさんの割合が非常に多くて深刻な問題になってるんデスよ……
先進国でも肥満、BMI30%以上の国民が最も多い国として知られてマース。2017年には4割に達しマーシタ!
こうなってる理由も政府がお肉や小麦と言ったジャンクなフードの原材料を優遇して野菜を冷遇したせいで、野菜の値段が他の国よりも高く、野菜を食べる機会が少ないからなのデース。
と言うか誰デスか!「トマトソースが使われてるからピザは実質野菜」なんて言ったバカチンは!
I'm so upset!
- カウボーイ/ガンマン
アメリカンを語る上で欠かせないのがカウボーイ/ガンマンデース!
我が国は西部開拓時代という時代を経て発展してマスが、その時に活躍したのが彼らなのデスネー!
ガンマンはどこからともなくやってきて悪を成敗するカッコイイキャラとして描かれることが多いデスが、実際は勝つためには手段を択ばないし、
卑劣な手段を使って殺し合いをする等血生臭いことも平気で行っていて、
ビリー・ザ・キッドに代表されるようにヒーローというよりはダークヒーローの側面が強かったらしいデース…
カウボーイは本来はガンマンとはちょっと違うのデスが、今日では(ワタシの祖国も含め)ほぼ一緒くたにされてマース!
よーするに牧場で牛を追いかけたり馬に乗って働いてたりしたらカウボーイと呼んでいいデショネー。
狩猟したり、時に牛泥棒の撃退をしたりするのに拳銃を使うこともあるからガンマンと言えばガンマンデース!
アイテムとしてはハット、拍車付きブーツ、投げ縄なんかもありマース!ロデオもカウボーイの伝統から来るスポーツデスネ!
こういうピープルは暇なときにカードに耽ってるイメージもありマース。
ラスベガスなんてギャンブル都市もありマスし、「ギャンブラー」がここから派生したりそれ以外から派生したりもするデショウネ!
How deep!
- 格闘家キャラ
我が国は格闘技大国なのもあってか格闘家キャラのイメージも強いデス!
スタイルはボクシングやプロレス、軍隊格闘技が多いデスが、中には空手を使うキャラもいますネ!
特にボクシング漫画では南のメキシコ同様強豪とされることが多いデース!
Let's talk in the fist!
- 笑いが好き
コメディが大好きでよく笑うと言うキャラ付けがなされているのも私たちの特徴デース。
これはアメリカのコメディ番組のイメージもそうデスが、
ハリウッド映画などで描かれるように皮肉やジョーク、ブラックユーモアをよく言ったりするのが影響してるのかもしれませんネ!
代表的な笑い声「HAHAHAHA!」はまさしくアメリカにおける笑い声を体現してるとも言えマース!
It's lot of fun to be with you!
- 愛国心旺盛
「USA! USA!」、「合衆国万歳!」なノリのキャラが大勢な印象デース。
自国を誇りに持つというのは当然だと思いマスけどネー?皆さんも日本にいるのはこう…好きなんじゃないでショウカ?
謙虚であることを良しとするジャパニーズには異質に見えるのでショウ。
ロシア人(属性)にも同様のことが言えマスが、同じ「故国のために!」でもアメリカ人が言うと「いつもの発作か……」なのに、
ロシア人や日本人が言うと「何この人怖い……」とか「危険人物だ! 気を付けろ!」になってしまうのは何でデショウね?アメリカだって「愛国心の暴走」によるトラブルが無いわけではないのデスヨ?*2
……まあ、マジメな話をすると愛国心は沢山の人種に文化、宗教が共存するアメリカン達を一つに結びつけるための共通認識なのデース。
肌の色や信じる教えが違っても、アメリカを愛するハートは同じなのがアメリカンってわけデース。
Love and Peace! It is American soul!
- チャレンジ精神が旺盛
私たちはどんな無謀なことにでも挑戦しようという傾向が強いみたいデース!
恐らくデスが私たちが上記でもチラッと述べたように開拓時代を経て発展しているのが背景にあると思いマース!
それに個人差はありマスが失敗を恐れないポジティブな性格の人も多いので、そういったイメージがついてるのかもしれませんネ!
Move forward with your all! Once you start, you'll know what's next!
- ☆マークが大好き
国旗からして星条旗、米軍のシンボルマークも☆と、アメリカを代表するシンボルといえば☆というイメージが与えられていマース!
ヒーローならコスチュームに、ガールなら水着に着たりもアリマスデスネー。
一応、☆(五芒星)は旧大日本帝国、ソ連、ロシアの軍隊も使用していマスし、
また六芒星ならイスラエルのシンボルマークでもあるので、「星マーク」の使用自体はアメリカに限ったものではないのデスが……。
ソ連・ロシアのシンボルは正確には赤い星なので、アメリカは「白い星」といった具合に区別される傾向にあるようデスね!
Wow! Sparkling!
- ギーク/ナード
悪く言うと「キモヲタ」デショウカネ……
大抵はメガネで、そばかす、デブ、逆にガリ、天パという属性もありがちデース。日本のオタクイメージとそう変わりマセンネー。
AVGNを思い起こす人もいると思いマース。
「ギーク」だとコンピュータに対してクレバーでテクニカルな感じが出るそうデス。メイニアーックというのは悪いイメージオンリーではナイということデスネ。
アメリカのスクールカーストだと最底辺に位置してよくジョックにいじめられたりチアガールにバカにされたりしてマース。
……デスガ、創作物のクリエイター及び消費者がこういう層であることから、ナードが逆転するストーリーも結局人気がありマース!
So, don't get down on yourself! Cheer up♪ Cheer up♪
類似したキャラとして科学者もあるデショウネ。スパイダーマンことピーター・パーカーみたいに両方兼ねてることもあるヨー。
NASAやMITなどのイメージから最先端ハイテク技術を持ち味にしているパターンも多いデース!
もちろんこういう属性では白衣が基本デース!
- 雑、味オンチ
上記の大柄なイメージなどから来てるのデショウが、やることが雑或いは大味というイメージもアリマスネ。
これはイメージだけでなく開拓国家であり、「洗練よりも今使えるものでなければときに命にも関わる」という時代を経験したゆえの合理性の表れとも取れマスネ。
但しAppleのスティーブ・ジョブズのように、繊細さと合理的な判断力を備えた方もたくさんイマスヨー。
味オンチに関しては…元が元なのと、世界的に見て目立つものがいわゆるファストフードなのが主な要因デショウカネ?
但しこれも多民族で構成された国家だけあり、味にうるさい国の出身の人から「これはちょっと」とばかりにダメ出しされる等で洗練されているものもたくさんありマスヨ。
- 裁判大好き
アメリカはその成り立ちからして様々な国や地域の出身者で構成されている多民族国家というのはEveryoneもご存知デスネ?
それ故に、故郷のカルチャーの違いなどが絡むと個人的な話し合いで解決するのはベリーベリーディフィカルト…というケースもあります。
そんなときはどうするか…そうです!裁判デース!法律は一番公平ですからネ。
Troubleのときはとりあえず裁判!Judgement!というノリなので、他の国からすれば「Why?」と首をひねりたくなるような内容の裁判も当たり前のように起こりますヨ。隣の家の住民のHotな愛の声がNoisy!静かに愛し合えと命令を出してくれ!とかデスネー。
あまりにCrazyな訴訟が多いので国内外問わずよくネタにされてて、とあるHero映画ではまさにアメリカ人らしい訴訟がきっかけでHero活動が禁止されます。なんて理不尽なStory!
でも、これがきっかけで企業がカスタマーへの対応とはどうあるべきかを見直すことに繋がるということもアリマスネー。
…ただ、この「裁判大好き」というアメリカ人像は、どちらかというと日本より欧米の方で見られる傾向のようデス。
厳密にはアメリカ人の特徴ではありませんが一応こちらに載せマース!
アニメに限らず洋画においてもよく吹き替えをするのですが、何故か彼が吹き替えたアメリカ人は異様な位マッチしていて、
本人もアメリカ人よりアメリカ人らしい声優と言われることがあるようデース!
Japanese voice actor is Amazing!
代表的なアメリカ人キャラ
- アンクルサム/ミスアメリカ
フォーマーは金髪に白いシルクハットのオッサン(徴兵ポスターの「I WANT YOU」が有名デスネ)、
ラッターは金髪、そばかす、ナイスバディな美女、
って感じのアメリカを擬人化したようなシンボリックな男女のキャラクターデース!
二人とも☆入った星条旗みたいなカラーリングで描かれがちデース!
ちなみにAmerican Comicsの世界ではDCとVertigoに「アンクル・サム」という見た目もそのまんまなヒーローが、
MARVELに「ミス・アメリカ」という名前を冠したヒロイン(バトルフィーバーJの方の名前の元ネタデス)がいマース!
ミス・アメリカは最近はラテン系のガールみたいデスケドネ。
我が国の誇るキング・オブ・ヒーローデース!
精悍な顔の青年で地球人として過ごしてマスが実は宇宙人なのデス。
赤・青・黄のコスチュームはまさしく星条旗のようデスネ!
アメリカ人の男性=筋骨隆々なマッチョマンというイメージはここから来てると思いマース!
- キャプテン・アメリカ
こちらも代表的なヒーローデース!
ひ弱な体から志願して、強化改造によるマッチョなボディーになり、スーパーマン同様赤・青・黄のコスチュームと盾には星までキッチリ備えてマース!
彼はもちろん名前通り愛国者デスが、国に対するというよりは「自由・平等・博愛」というアメリカの理念に対するものなので、結果的に国家に背を向けることもありマース。
詳細は「Civil War」を読んだり見たりしまショウ!
- 002/ジェット・リンク(サイボーグ009)
同作品におけるアメリカ代表デース!
日本の作品で尚且つレギュラーキャラという意味合いでは恐らく元祖アメリカ代表でもあると思いマース!
だからってあんな釣り目や鷲鼻バッカリじゃないデスからネ!!(作中に出てくるアメリカ人でもあんなの002クンしかいませーんヨ!)
体にジェットが内蔵されていて空を自由自在に飛び回れるんデスよ!
- ドロンパ(オバケのQ太郎)
アメリカはテキサス州出身のオバケデスネ!
変幻自在であらゆるものに変身することができマース。
でもお腹の星は弱点でもあってこれがなくなると力が抜けてしまうのデスよ…
ご存知ワタシ達の祖国が誇るテキサスブロンコデース!
恐らくデスが日本におけるアメリカ人のイメージを確立させたキャラの一人でもあると思いマース!
登場初期こそ守銭奴なイヤ~なヤツデシタがキン肉マンと出会って変わっていったのデス!
とても勇敢な性格で自分より強くて大柄な超人が相手でも臆することなく向かっていくんデスよ!
ちなみに作者のゆでたまごセンセイも「ドロンパが元ネタ*3」とおっしゃってマース!
- ドラ・ザ・キッド(ザ☆ドラえもんズ)
ドラドラ7のアメリカ代表デース!
星条旗ベストに四次元ハット、スカした西部のカウボーイロボット!
おまけにランチにはドラ焼きにケチャップとマスタード! …ワタシたちそんな食べ方シマセンからネ!
ドラえもんに次ぐ扱いを受けてマスし、なにより彼の妹ドラミちゃんとも仲良しなのデース。
- エーモンド&ドランプ(ドラベース ドラえもん超野球外伝)
野球漫画だけあってアメリカは作中最強の強豪国扱いデース。
エーモンドは主人公チーム江戸川ドラーズの4番で、アメリカ国歌「The Star-Spangled Banner」を聞いただけで奮い立つほどの愛国心を持ってマース。
そもそも神成サンそっくりの「稲妻サン」の家に下宿してるあたり、ドロンパ意識してんのわかりマース。
ドランプは名門アマチュアチーム「デビルキングス」の主将デース。
我が国がギャンブル大国だからか、技もトランプに因んだ「マジック打法スペードのK」「Qボール」「ロイヤルストレートフラッシュ」など面白いものばかりデース。
でも私たちの国では「悪魔の王」なんて反宗教じみたスポーツチームの名前は通らないと思いマスが、22世紀の話デスしネ。
アメリカ人の大まかなイメージを確立させたのが上のテリーマンなら、彼はアメリカ人はこういう喋り方というイメージを確立させたキャラでショウ!
アニメでは担当声優高杉Jay二郎氏の熱演のお陰でインパクト倍増デース!
刃牙シリーズ第二部・バキで初登場したキャラデース!
ミスターアンチェインの称号を持っていて普段はアリゾナの刑務所に住んでマース!
厳密にはキューバ系アメリカ人で身長は180cmそこそこなものの全身が鋼のような筋肉で覆われたマッチョマンなのデース!
詳しくは当項目を見てクーダサーイ!
ストリートファイターⅡで初登場したアメリカ空軍の軍人デース!
親友のナッシュをベガに殺されていてその復讐のためにストリートファイトに身を投じてマス…
彼の代名詞である技・ソニックブームもナッシュから教わったものなのデスよ!
ガイルとケンが格ゲー最初期のアメリカ人なら、彼は格ゲー初のアメリカ人主人公デース!
義父のジェフをギースに殺され、その復讐というバックボーンを背負いながらもそんな過去を微塵も感じさせない明るいアメリカ人像が彼の魅力デース!
橋本さとしさんが演じていたころの彼はものっすごい英語が上手だったのデスよ。
- キング兄妹(ゲッターロボ)
ワタシたちの国は軍事大国デスから、SFモノでも出番は多いデース!
最初に日本のロボットもので出たのは『ジャイアントロボ』の「カラミティ」でしょうが、アレは「メルカ共和国」だからノーカウントデス。Are you OK?
キング兄妹はTVアニメ版『ゲッターロボ』21話のゲストデスが、『スーパーロボット大戦』や『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』にも登場シマシタ!
原作では普通に喋っていたのですが、スパロボに出た時になぜかこのような怪しいイングリッシュ交じりの日本語でトークするようになり、
『ゲッターロボ大決戦!』や真ゲVSネオゲで原作サイドに逆輸入されマシタ!
実はスパロボでの喋り方は「アメリカ人はこういう喋り方をするものだ」と勘違いしてわざとしているのであって、普通に喋るシーンもありマース!
キャラクター辞典にも「なお、実際には変な外人訛りはほとんどない」とちゃんと書いてありマスヨ!
彼らの操る「テキサスマック」はガンマンロボット、もう見ただけでどこの国が作ったかすぐわかりマース。I have a dream!
- チボデー・クロケット&ガンダムマックスター(機動武闘伝Gガンダム)
Gガンダムの主要五人組「シャッフル同盟」のスペードに選ばれるナイスガイデース。CVはミスター大塚芳忠デース!!
ネオアメリカのボクシング最強王者で、孤児からチャンピオンに上り詰めたアメリカン・ドリームの体現者デス!
愛機ガンダムマックスターは勿論ボクシングスタイルで戦いマスが、普段はアメリカンフットボール選手のような姿をしており、勿論ピストルも使えマース。
可愛いレディーをたくさん引き連れていてワタシも羨ましいデスが、あるものを苦手にしておりマース。
- ミスアメリカ(バトルフィーバーJ)
ワタシの国でもスーパー戦隊は『パワーレンジャー』というタイトルでキッズに大人気デース。
そして本作『バトルフィーバーJ』は初めて「スーパー戦隊」の名を関した特撮なのデース!
実はゴレンジャーとジャッカーは「戦隊」なんデスネ!(今では『BF』は第3作扱いデスが!)
BF隊はいずれーも舞踊をモデルとしてますが、ミスアメリカは南北アメリカ・オセアニアを表してマース。
戦闘スタイルはディスコダンスデース、当時大ブームだった『サタデーナイトフィーバー』の影響でショーカ?
最初にChangeしたのはFBI捜査官のダイアナ・マーチンデース。FBIはアメリカ国籍しかなれマセーン。
その後、負傷と正体露見により、日系アメリカ人の汀マリアが襲名しマーシタ。彼女もFBIなので間違いなく国籍はアメリカデース。
ちなみに国籍とモデルとなった国名が一致してるのは彼女とジャパンだけデース。HAHAHA。
Oh,なんということデショー。忍者戦隊は3つあーりマスが、全部アメリカン忍者がおりマース!
ニンジャブラックはウルトラマンパワードで主演を務めたMr.ケイン・コスギが演じておりマス。
シュリケンジャーは野球忍者という異色の忍者で普段はチャラい感じですが、怒るとバットとボールで千本ノックを行うコワ~イ人なんデス。
スターニンジャーはカウボーイ忍者という新ジャンルの先駆者、妖怪ハンターなのデスよ!
詳細は各該当項目をシュシュッと参照!
- ケイ(ガールズ&パンツァー)
アメリカモチーフの学校「サンダース大付属高校」の戦車道チームを率いる隊長よ!
ロングの金髪、起伏に富んだナイスなバディ*4、肉とバーガーが好物……と、
ガルパンの他校の主要キャラの例に漏れず、モチーフ国のイメージがそのまんま反映されたキャラ造形ね!
でも「正々堂々を重んずる」という信条も持ち、圧倒的物量を用意しつつも、敵チームと同じ数の戦車で戦いに行くという、
一般的な米国面のイメージとは趣を異にする面もあるのよ!*5
因みに、ほとんどのガルパンキャラに言えるけど、彼女は外国人っぽいだけで十中八九日本人よ!
- アイオワ(艦隊これくしょん -艦これ-)
艦これで初めて実装されたアメリカの軍艦デス!
金髪碧眼ナイスバディ衣服に星条旗の意匠ハイテンション日本語がちょっと怪しい目に☆が入った美少女という、アメリカ人キャラのド典型デス!
後から追加されたアメリ艦でここまでクドいほどアメリカ属性が盛られた艦娘は他には居まセン!
最初のアメリ艦として、いかにもアメリカ出身であると一発で分かるほどのインパクトを与えるためなのでショウ。
因みに彼女は日本語はもちろん、英語の発音もちょっと怪しい、いわゆるEngrish使いという側面もありマース。
一体どっち寄りなんでしょうネ?
上のアイオワよりずっと前、最初から実装されていた代表的戦艦艦娘デース!
英語を織り交ぜて喋る、超ハイテンション、提督に向ける情熱的なLOVEを全く隠さないというキャラクター性は、
イギリス出身なのに個性はむしろアメリカ的などと呼ばれていマース!
一応ティータイムを嗜むなど、イギリス的な要素もしっかり描かれていマスからネ!
- アップルジャック(マイリトルポニー)
Yee-Haw!
アメリカの女児及び全世界のナード向けアニメ、マイリトルポニーの主人公の1人(1頭?)デース。
金髪+そばかす+カウボーイハット+姉御肌という、属性をこれでもかと詰め込んだ可愛くてHonestyな女の子デース!
日本では割と人気ですが、本国ではそうでも無いようデース…
SW世界に於けるアメリカ、「リベリオン合衆国」のエース・ウィッチにして同作に於けるアメリカ人キャラの代表例デース!
因みに「リベリオン大陸」は何故か巨大な星型になってマース。
ナイスバディ(バストサイズは501中最大)、大雑把、自由奔放、スピードに対するこだわりと飽くなき挑戦心、得意料理はBBQとハンバーガー……と、
これまたアメリカ人属性てんこ盛りのキャラをしてマース!
特に豊満なボディは自身も「グラマラス・シャーリー」と自称する程自慢の様デース!
因みに使い魔がウサギなのは「USA G.I.→USAGI→ウサギ」という一種のダジャレデース! HAHAHA!
アメリカ人キャラはロシア人キャラといがみ合っているような扱いが目立ちマスが、本作では堅物なドイツ人キャラといつもケンカしてマース。
豆知識として、彼女のスリーサイズはアメリカを代表する女優マリリン・モンローと同値に設定されてマース!
- バージニア・グリンベレー(アリス・ギア・アイギス)
アリスギアリリース当初から実装されているアメリカ人キャラの一人デース!
ご陽気、ミリオタ、FPSが好き、金髪碧眼ナイスバディ……と、アリスギアの外国人キャラには珍しくないデスが、典型的な属性てんこ盛りデース!
一方で、これまたアメリカ人らしくもある陰のある部分もありマース……。
詳細は個別項目を参照くだサーイ。
お笑い集団、もとい芸能プロダクション「エンパイア中野」に新たに加わったもう一人のアメリカ人キャラデース!
金髪碧眼ナイスバディ、カウボーイ・保安官キャラ、格闘家、BBQ大好き……と、↑とは別方面でコッテコテのアメリカ人キャラしてマース!
アリスギアの外国人キャラは大抵日本語が堪能デスが、彼女だけは何故かルー語みたいな喋り方になってマース!
「中野の保安官」を自称して常にリボルバー銃のモデルガンを携行していたり、どう見てもスタン・ハンセンな父直伝のラリアットが得意だったり、
総合すると、↑と同じアメリカ人キャラといってもこちらはかなりはっちゃけたキャラになってマース!
専用装備も、モチーフはカウボーイで本体装備は牛、専用武器も西部劇でお馴染みピースメーカーことSAAがモチーフデース!
その他例
キャラ | 作品 | 備考 |
---|---|---|
J | 魁!!男塾 | 米国海兵隊+ボクサー |
雷忍ワイルド | 世界忍者戦ジライヤ | ガンマン |
ブライアン・ホーク デビッド・イーグル リチャード・バイソン 他多数 | はじめの一歩 | ボクサー |
マチス | ポケットモンスター | 軍人(NYっぽいイッシュ地方出身である) |
メロディハニー | ケロロ軍曹、アーケードゲーマーふぶき | カウガール+スーパースター |
バンデッド・キース | 遊戯王 | ギャンブラー+ガンマン |
ボンバーキッド | スーパーボンバーマン3 | ガンマン |
ベルモット | 名探偵コナン | ハリウッド女優 |
ジョディ・スターリング | FBI捜査官。日本では英語教師 | |
キャッシー・フィッツジェラルド | ザ・サムライ | カウガール |
アイン | 北斗の拳 | 国籍不明だがアメリカかぶれ。アニメでは金髪 |
ペンタゴン | キン肉マン | 星 |
レックス・キング ザ・摩天楼 | キン肉マンⅡ世 | T-REX 超高層ビル |
ビッグバイソン | スーパーロボット レッドバロン | アメリカバイソン |
アメリカJr.の皆さん | リングにかけろ | ボクサー |
Jabberwockの皆さん | 黒子のバスケ | バスケ |
ペンタグラムの皆さん | アイシールド21 | アメフト |
ドナテロ・K・デイヴス | テラフォーマーズ | 宇宙飛行士 |
ミッシェル・K・デイヴス | プロレス | |
その他日米合同班の一部 | ||
快楽亭ブラック/ヘンリー・ジェームス・ブラック ジェフ・ラーソン アーサー・ブラウン 他多数 | 美味しんぼ | |
アメリカ | Axis Powers ヘタリア | 擬人化 |
桐崎千棘 | ニセコイ | ハーフ+マフィア |
ハナ・N・フォンテーンスタンド | ハナヤマタ | |
パトリシア・マーティン | らき☆すた | オタク |
ミリア・マリーゴールド・マッケンジー | ジュエルペット てぃんくる☆ | オタク |
小原鞠莉 | ラブライブ!サンシャイン!! | イタリア系アメリカ人のハーフ |
キャシー・グラハム | アイドルマスター シンデレラガールズ | (多少だが)カタコト日本語 キャシーは実は生まれも育ちも浅草で英語が話せない |
メアリー・コクラン | ||
ジュニー | 〃韓国版 | |
八宮めぐる | アイドルマスター シャイニーカラーズ | ハーフ |
アメリカチームの皆さん | ブブキ・ブランキ | デブ+黒人+チアガール+ネイティブアメリカン |
サンディ デビッド マックス | こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 警官 |
爆竜鬼虎 ジョディー・爆竜・カレン その他爆竜家 | 軍人+スポーツマン | |
メリケン妖怪 | 妖怪ウォッチ3 | |
アメ・リカ先生 | VECTOR BALL | 英語教師。『金色のガッシュ!!』のビッグ・ボインらしき人物。 |
リベリオンのウィッチと軍人 | ストライクウィッチーズ | 軍人 |
ペリー コンティ | 幕末義人伝浪漫(アニメ版) | 軍人 |
サウスパークの皆さん | サウスパーク | 町の住民たちと子供達 |
ラルフ・ジョーンズ クラーク・ステイル | T・A・N・K、怒、KOFシリーズ | 軍人 |
アメリカンスポーツチーム | KOFシリーズ | ボクサー+バスケ+アメフト |
葉花萌 | KOFEX | 日系 |
ガルフォード アースクェイク | サムライスピリッツシリーズ | 忍者 |
アンドリュー | サムライスピリッツ天下一剣客伝 | 軍人 |
ドラコ | サムライスピリッツ閃 | ガンマン |
マックス・イーグル | 風雲黙示録 | プロレス+斧 |
パシフィックハイスクールの生徒たち | ジャスティス学園 | |
ロブ・ビンセント | ナックルヘッズ | |
レイ・マクドガル | ファイターズヒストリー | 警官 |
リック・シンプソン ジェフ・ハワード | バトルクロード | ボクサー |
ハリー・ネス | 堕落天使 | 軍人 |
レイチェル | マーシャルチャンピオン | 元CIA+忍者 |
エリナ・ゴールドスミス | ヴァリアブル・ジオ | バニーガール+関西人 |
キャサリン京橋 | アルカナハート*6 | バニーガール+関西人+科学者 |
ドロシー・オルブライト | ラスベガスのショービジネス | |
フェリシア | ヴァンパイアシリーズ | ミュージカルスター |
サラ・ブライアント ジャッキー・ブライアント | バーチャファイターシリーズ | |
ラングー・アイアン | 闘神伝 | 鉱山所有者 |
トレーシー | 闘神伝2 | 警官 |
レオン | 闘神伝3 | 海賊 |
ルーク・キャッスル | 闘神伝 昴 | |
マッスルパワー | ワールドヒーローズ | プロレス |
ジョニー・マキシマム | ワールドヒーローズ2 | アメフト |
ダグラス・アンダーソン デビッド・ヒューマン | 武戯 | エージェント プロレス |
キャプテン・アトランティス/ランディ・リッグス | 超人学園ゴウカイザー | プロレス+学者 |
ギルバート | マジンボーン | ボクサー |
水原マックス | 爆転シュート ベイブレード | ハーフ |
USAチーム/PPBオールスターズ | ||
ダミアン・ハートなどのスターブレイカー関係者 | メタルファイト ベイブレード | |
ジョシュア・ブーンなどのニューヨークブルズ関係者 | ベイブレードバースト | |
ブラッド・フィンチャーなどのスターブラッド関係者 | 激闘!クラッシュギアTURBO | |
アンジェリーナ・クドウ・シールズなどのスターズ関係者 | 魔法科高校の劣等生 | 軍人 |
シンディー・キャンベルと3バカ | 侵略!イカ娘 | 科学者 |
川渕千太郎 | 坂道のアポロン | ハーフ+ドラマー |
佐藤 | 亜人 | 元軍人+中英ハーフ |
アームストロング・オズマ | 巨人の星 | 野球 |
ハリー・フォアマン | ドカベン | 野球 |
レジー・フォスター フレッド・スマイリー | REGGIE | 野球 |
アンナ・カートランド | 大正野球娘。 | 野球監督+英語教師 |
ロック以外のラグーン商会 | BLACK LAGOON | 中国系+黒人+ユダヤ系 |
暴力教会のシスターさん | CIA | |
スカーレット=テイラー四世 | 鬼灯の冷徹 | 金髪碧眼 |
毒島メイソン理鶯 | ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- | 正確には日本人とアメリカ人のハーフ |
グランナーJ/ジョー・パケーロ | トミカ絆合体 アースグランナー | カウボーイ |
スティーブ | ||
ハロルド | ファイアーエムブレムif | 金髪碧眼+星条旗カラー+HAHAHA 出身は暗夜王国 |
ベティー・ウィリアムス | 駅メモ! -ステーションメモリーズ!- | 金髪碧眼+カウガール 元ネタはグランドキャニオン鉄道EMD F40PH |
アメリア・パウエル | 金髪碧眼 元ネタはサンフランシスコ・ケーブルカー | |
ルース・ブルックリン | 元ネタはニューヨーク地下鉄R150形 | |
オーロラ・アンカレッジ | 元ネタはアラスカ鉄道EMD SD70MAC「オーロラ号」 | |
タイキシャトル | ウマ娘 プリティーダービー | アメリカ産馬モチーフ+金髪碧眼(金髪はモデルの馬の再現でもある)+カタコト日本語+ガンマン(風の勝負服) |
一ノ瀬かえで | アイカツ! | 血筋上は日本人だが、アメリカでチェーン寿司店を営む家族を持ち、幼少期からアメリカ在住でアメリカ人的な所作をおこなう。 |
追記・修正お願いシマース!それでは!See you again!
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- Gガンのチボデー・クロケットも。声が大塚芳忠さんなので余計にアメリカ人よりアメリカ人らしいアメリカ人に -- 名無しさん (2019-02-17 15:00:32)
- ビスケット・オリバは負の面を含めてアメリカっぽい まあ厳密にはキューバ出身だけど -- 名無しさん (2019-02-17 15:14:25)
- 何故かペガサス=J=クロフォードで脳内再生されて困る -- 名無しさん (2019-02-17 15:36:43)
- 大塚芳忠さんの恐ろしいところは人種を問わず国籍は間違いなくアメリカ人なアメリカ人っぽくなるところ -- 名無しさん (2019-02-17 15:45:36)
- アメリカ人、CV:大塚芳忠、ボクサー、周りの女のスタイルがいいっていうどこまでもテンプレすぎるチボデー -- 名無しさん (2019-02-17 16:10:51)
- ポケモンのマチスは、かつてアメリカ軍出身のキャラであったが、舞台設定が変更されている今ではアメリカ軍設定が消えている模様 -- 名無しさん (2019-02-17 16:27:37)
- ネウロの異文化交流大好きデースの人は「ボクの国」なのでアメリカとは無関係デース! -- 名無しさん (2019-02-17 17:12:57)
- ケイさんは長崎県出身の純日本人なんだよなぁ…いや、純日本人かは言われてないけど -- 名無しさん (2019-02-17 17:43:05)
- エリア88のミッキー・サイモンもアメリカン・ナイスガイのテンプレやね -- 名無しさん (2019-02-17 17:46:09)
- ↑2 あくまでアメリカ人『(属性)』だからね。ロシア人属性の項にもノンナとか上げてるし -- 名無しさん (2019-02-17 18:46:43)
- 個人的には玄田さんの「筋肉モリモリマッチョマンの変態」ないかにも圧倒的パワーなアメリカ人のイメージがあって好きだわ。 -- 名無しさん (2019-02-17 19:12:32)
- 大塚芳忠をタグに加えたい。 -- 名無しさん (2019-02-17 19:34:03)
- >金髪碧眼ナイスバディハイテンション日本語がちょっと怪しい美少女 ジャスティス学園のティファニーもそうだね。アメリカの学生が目指す「男はアメフト・女はチアガール」の属性、チアガール。 -- 名無しさん (2019-02-17 19:53:11)
- スポーツだとだいたいアメフトか野球やってるイメージ -- 名無しさん (2019-02-17 20:03:17)
- 大統領魂 -- 名無しさん (2019-02-17 20:27:12)
- クリス・レッドフィールド「いねーよそんなアメリカ人」 -- 名無しさん (2019-02-17 20:43:51)
- アイオワとかケイみたいな「金髪碧眼ナイスバディ」な女の子には何とかって呼び方があるらしいが何だっけ? 「ミス・アメリカ」かと思ったが検索しても美女コンテストしか出て来ない -- 名無しさん (2019-02-17 20:47:00)
- ラブライブの鞠莉は入りますか?設定メチャクチャだけど -- 名無しさん (2019-02-17 21:19:28)
- ↑入るんじゃないですか?むしろモロ入ってると思います。 -- 名無しさん (2019-02-17 22:08:00)
- とりあず星条旗デザインが入っているイメージがある -- 名無しさん (2019-02-17 22:17:52)
- マリーの親はイタリアは -- 名無しさん (2019-02-18 01:34:09)
- 鞠莉はイタリアキャラと勘違いされがちだがイタリア系アメリカ人の父なのでれっきとしたアメリカ系キャラ。母親はエセ外人キャラだけど -- 名無しさん (2019-02-18 01:47:51)
- 今はあそびあそばせのオリヴィアのイメージしかない。 -- 名無しさん (2019-02-18 01:51:18)
- どうしてもテキストが金剛ヴォイスで脳内再生されるなと思って読んでたら最後に居て吹いた -- 名無しさん (2019-02-18 01:56:54)
- TECMO版キャプ翼のミハイルは、アメリカ出身なのにフランス人属性臭さが漂うというレアケース -- 名無しさん (2019-02-18 02:08:43)
- 他の国属性キャラに比べて日本属性への好き嫌いが極端なキャラ多い気がする -- 名無しさん (2019-02-18 03:07:28)
- ヘイ!ゲッターロボシリーズのジャック・キングと妹のメリー・キングはいかがデースか! -- 名無しさん (2019-02-18 03:15:01)
- 元からアメリカ本土に住んでる純粋なアメリカ人と言えば、インディアンだな。その中でも特に有名なのは、部族連合の中心にいたポウハタン酋長(本名・ワフンセナカウ)とその娘のポカホンタス(本名・マトアカ)か。ポカホンタスは、ディズニー映画で世界的な有名人になってるし。 -- 名無しさん (2019-02-18 03:20:38)
- 鉄拳シリーズにも様々なアメリカ人が登場するがブライアンだけはアメリカ的な特徴が全くないな。 まああの狂乱ぶりからして国籍も何もあったものじゃないが -- 名無しさん (2019-02-18 06:01:25)
- ↑14 お前もじゃい 新作のあんた軍人→特殊部隊だった兄貴以上にやばいって言われているぞ -- 名無しさん (2019-02-18 06:21:49)
- 実際にアメリカ人か、じゃなくて見た目がアメリカ人っぽいかが重要なんだろか?「HEROMAN」のデイヴィス兄妹はOKだけどジョーイ君はNGみたいな。 -- 名無しさん (2019-02-18 07:34:17)
- ネイティブアメリカンはまた別枠になるのかな -- 名無しさん (2019-02-18 08:54:30)
- ↑ネイティブアメリカンは「インディアン(属性)」ってまとめ方されるかな -- 名無しさん (2019-02-18 09:17:18)
- 最初はペガサスで脳内再生余裕なんだけど、最後だけ金剛になって困る。 -- 名無しさん (2019-02-18 09:35:26)
- キャラの追記についてですがアメリカ出身、或いは親がアメリカ人等々アメリカの要素があれば大丈夫だと思います。 -- 作成者 (2019-02-18 19:13:42)
- ゲッターのキング兄妹を挙げるのはいいんだが、原作ではジャックは怪しいアメリカ訛りがなかった事は触れた方が良いと思う。 -- 名無しさん (2019-02-18 22:36:50)
- ↑↑じゃあ金剛はダメじゃん。せめて外人属性って感じだろうアレは。キャラ被ってるカレンにアメリカ人ぽいなんて絶対言わんしな -- 名無しさん (2019-02-18 23:10:38)
- ↑ 一応金剛はコミュニティ間でイギリスっていうよりアメリカっぽいとネタにされて来た風土があるからね。ハイテンションタイプなだけならアメリカ属性とは言い難いだろうけど -- 名無しさん (2019-02-19 08:25:00)
- エーモンドとドランプが入っててドラベースファンとしては嬉しい限り -- 名無しさん (2019-02-25 00:10:46)
- アメリカを守っただけでアメリカ出身みたいにされる宇宙人、ウルトラマンパワード -- 名無しさん (2019-03-14 19:10:42)
- ガルパンケイ⇨隊長内で人気最下位 サンシャイン⇨鞠莉人気最下位 アメリカキャラは人気がない -- 名無しさん (2019-03-20 00:08:46)
- アメリカ人だから経験済みだろとか好きな男の子に思われていた宮内レミィちゃん…… -- 名無しさん (2019-03-20 00:20:18)
- バックベアード様もアメリカ出身だぜ -- 名無しさん (2020-05-27 08:40:54)
- ↑妖怪の癖に妙に近代志向で、日本の妖怪を貧相だって理由でめちゃくちゃ嫌ってるんだよな。アメリカに限らず典型的な異文化に理解の無い傲慢な白人って感じ -- 名無しさん (2020-05-27 10:18:27)
- スパロボシリーズのリューネ・ゾルダークはポーランド系アメリカ人という設定だけど金髪碧眼以外にアメリカっぽさないな -- 名無しさん (2020-10-04 19:10:13)
- 金髪碧眼=アメリカ人のイメージは廃れてきてる印象。でも多民族国家だからそっちのが正しいんだよな -- 名無しさん (2021-02-13 16:25:47)
- ↑3 本人は真っ黒なのになHAHAHA! -- 名無しさん (2021-05-22 10:14:05)
- アメリカ人の暗黒面のみを抽出するとジャバ・ザ・ハットになるらしい。 -- 名無しさん (2021-10-03 12:42:17)
- ↑あいつはむしろ南米の麻薬王とかでは……? -- 名無しさん (2021-10-03 12:46:44)
- 日本人であろうケイの紹介の所だけ(エセ)アメリカン口調ではなく、普通の日本語になってる芸の細かさがいいね! -- 名無しさん (2021-10-22 15:01:56)
- フルメタの中国系アメリカ人のメリッサ・マオがおらん、ISのスコールとダリル・ケイシーとナターシャとイーリスも -- う (2021-12-11 00:44:20)
- 最近の情勢を見るといずれアメリカ人キャラというテンプレも時代とともに変わっていくのだろうかと考えてしまうことがふと頭をよぎる -- 名無しさん (2021-12-15 12:00:15)
- ナディー先生は書くべきか…?書かないべきか…!? -- 名無しさん (2022-03-04 23:17:22)
- アメリカ人にヲタ属性が加わると、「社会の中の人外」を見る目がむちゃくちゃ肥える(何しろスタートレックの国である) -- 名無しさん (2022-05-08 14:06:06)
#comment
*2 「2020年大統領選における一部の『熱心な愛国層』たる有権者の暴徒化」や「原爆投下を『愛国の観点から』絶対に否定的に捉えられない層の存在、それによる博物館の展示でのトラブル」は耳にしたことがある方もいるのではないでショウカ?でもすべてのアメリカ人がああだとは思いませんヨネ
*3 ただしプロレスラーとしてのモデルは別におり、こっちは当時(ぶっちゃけ今も十分そうなんだが)のスターレスラー、テリー・ファンクが元ネタ。なんたってテリーマンの十八番のひとつ、テキサスクローバーホールドのガチ考案者である
*4 ただし身長は主人公のみほと同じで、他のキャラクターと比較しても中間程
*5 ただし、これはこれで「『正義』を重んじる」というアメリカ的側面の表れであったりする。余談ながら、サンダース大付属の面々は他の二人も「スパイ大国+寝技策謀なんでもありで勝ちに行く」「ストイックな軍人気質」という他のアメリカの側面を表している。
*6 2人とも「2」以降
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧