VECTOR BALL

ページ名:VECTOR BALL

登録日:2017/03/18 Sat 23:47:36
更新日:2024/02/06 Tue 10:44:01NEW!
所要時間:約 11 分で読めます



タグ一覧
漫画 週刊少年マガジン マガジン 雷句誠 ブス 打ち切り 講談社 第一部完 未完 未完の名作 未完の大作 賛否両論 続編希望 vector ball 3dプリンター へそ毛 ベクターボール



のびるのび~る へそ毛がのび~る



『VECTOR BALL(ベクターボール)』は、週刊少年マガジンにて連載されていた漫画である。
作者は金色のガッシュ!!どうぶつの国で有名な雷句誠先生。
前2作の熱さや頭脳プレーの秀逸さ、そしてぶっ飛んだギャグは今作でも健在と言える。


しかし、2017年に唐突に「第一部完」として掲載が終了した(ラストも話が全然締められていない)。
一応本編は「第一部」という事にしているが、連載終了時の作者コメントから読むに、完全に連載が再開する気はないようだ。金色のガッシュ!!2』のヒットによるワンチャンがありそうだが…
後に雷旬先生は自身のブログでこの掲載終了に関しての声明を発表。
どうやら人気(アンケートの結果)が芳しくなかったようで、担当編集者からテコ入れを要請されたが、提案された「他の漫画では割とやっている王道な展開」がどうしても生理的に受け入れられなかったためこのような結末になったとのこと。
現在もなお、続編の制作を希望しているファンは少なからずいる。





【あらすじ】

ブスを見てあざ笑う事を趣味とする性格のねじ曲がった少年「米炊おかか」
ある日、槍を出した少年がトカゲのような化け物と戦っている姿を目撃する。
化け物の名は「思念体」で、異世界から人間の体を借り、この世界への侵略を目論んでいる。
こうしておかかは、思念体との戦いに身を投じる事となった。



【登場人物】

【おかかとその周囲の人物】

●米炊おかか(こめたき -)
「おびえろ、ブス!」
この物語の主人公。
物体の構造や寸法などを見ただけで把握できる才能を持っており、最高難易度と言われたベクターボールを手に入れた事から物語は始まる。
ブスを観察し、ブスを笑う事を趣味としている主人公にあるまじきひねくれた性格の持ち主で、周りからの評判は悪い。
よく一緒にいる魑魅魍魎のことは「お互い友達ではない」と言い張り、思念体のとある秘密を知ったときは彼を実験台にしたりしている。
それでいて頭はいい上に家はお金持ちである為、更に始末が悪い。
その一方、なまじ頭がいいせいか努力が苦手で、勉強をやれる努力家を素直に凄いを思えるなど、見るところはちゃんと見ている。
天才故に視野の狭い一面もあり、ゴムの素材を鉱物とは違って「役に立たない」と判断してしまう早計な部分も見られる。
ブスを笑う理由も「幼いころブスを笑ったおかげで命が助かった」という過去がある為であり、直すつもりはないらしい。
また、ブスを笑う事を除けば危険を顧みずに見ず知らずの人間を助けに行ったり、魑魅に止まり木を作ったりと、正義感の強く優しい心も持ち合わせている。
ブスのことを笑うものの、特別に美人を優遇するということはなく、かわいい子にはさほど興味を示さないむしろブス専の節すらある
最初は侵略者として思念体を退ける事を考えていたが、新太と共にいるうちに思念体にも色々居る事を知り、彼らとの共存の道を探すようになる。
高い知性と能力を活かした作戦立案や力の増強が本領だが、敢えて敵前に身を晒して陣頭指揮を取ったり、
いざとなれば自ら思念体と対決することも辞さない、凄まじい度胸と優れた体力をも併せ持つ。


●ヴェクター
「ヴェクター感激ー!!」
ヴェクターボールの中にあった光る玉から現れた、思念体とはまた異なる謎の存在。
口癖は「ヴェクター感激!」で、一応それ以外の言葉も喋る事は可能。
やや機械的だが、きちんと自我が存在し、感情めいたものもたびたび垣間見せる。
思念体の召喚した物質を吸収し、組み替える事が出来る能力を持つ。
おかかの望んだものを瞬時に組み立て可能な、いわばおかかの頭脳と直結した3Dプリンター。
ただし、ヴェクターができるのはあくまで「作る」までであり、作った物を動かすには素材を出した思念体の力が必要となる。
また、ヴェクター自身の肉体は貧弱なうえにダメージはおかかと連動するため、直接戦闘能力は皆無と言っていい。
更にその特性上、

  • まず前提として、おかかのような異形の才の持ち主でなければまともに使用出来ない
  • 万全を期すためには、前もって状況に応じた道具の設計図を頭の中に用意する必要がある
  • 味方の思念体が少ないほど、素材やその属性も限られてしまうため激しく弱体化する
  • 味方が多くても属性如何で創れる道具や取れる戦術が左右されるため、よほど人員が豊富でないと安定して立ち回れない
  • 創った道具の本領は用法と戦術を熟知した思念体にしか発揮出来ないため、彼らの慣熟・錬成期間を設けないとぶっつけ本番になる
  • 道具と人手と時間があっても、最大効率を発揮するには的確な作戦立案及び高い指揮・教導能力、そして信頼を要求される
  • 道具作成中は隙が出来るため、仲間のフォローを受けるか、もしくは相手が油断しないと奇襲を受ける恐れが生じる
  • 以上のように、道具作成・作戦立案・基本教練・陣頭指揮を能力者自身がこなさなければならないため、掛かる負担が著しい
  • 単独だと道具を作っても、能力者の腕力程度の力しか出せないので強敵相手には効果が薄い
  • マター出来る素材を出さないアルマやランナーなどは、敵にしても味方にしても相性がよくない
  • 以上の特性から、初見の敵の奇襲を、少数ないし単独で受けるのに滅法弱く、あっさり倒されてしまう

等々、多くの難点・欠点が存在する、ピーキー極まりない超上級者向け能力と言えよう。
おかか自身もヴェクター単体では「無能!」と断じているほどで、使いこなすには味方との絆が不可欠である。


  • マター・ナンバー・テイラー

思念体の召喚した物質の吸収、変換、再構築を行う。
おかかの頭脳によって様々な倍力機構を創り出し、思念体の力を増幅する。
創り出した道具はおかかでもある程度扱えるが、全力稼働させるには思念体の力が必須。


  • マター・セイビング・シード

瀕死の状態となった思念体を種のような仮死状態にし、人間の体で休ませる。
勿論、こうなると思念体としての意識はなくなり、元の人間としての人格に戻る。



●魑魅魍魎(ちみ もうりょう)
「出すぜ、魑魅家に伝わる魑魅君忍法十奥義の一つ!!」
おかかの話し相手。魑魅が名字。
やたら小柄な体格と身軽な動きが特徴。一人称は「あっし」
おかかとは仲は良いように見えるが、あくまで友人ではないらしい。
イカを用いた吹き矢と、ブスを操る「魑魅君忍法十奥義」を使いこなす。
ブス以外にはウミウシも操作が可能。
勿論、どれも原理は不明。ある意味作中最強クラスの人物である。
本作における単行本巻末の折り返し4コマ漫画も担当。


  • ブス傀儡

あらゆるブスを操る事の出来る忍法。
過去に整形したブスも含む。


  • ブス五十連滝

ブス傀儡で操ったブスを滝の如くプールに連続ダイブさせる。


  • 二人羽織

中枢神経に針を撃ち、その肉体を意のままに操る事ができる。
対象人数は一人だけだが、ブス傀儡より難易度ははるかに低い。


  • ブス大銀河

ブスのエネルギーを空中に放出し、夜空をブスで埋め尽くす。



●英茶火勇(えっさ ほいさ)
「カーッ・ツーッ・ドーン!!!」
おかかとは中学からの同級生で、互いに実力を認め合い一目置く間柄。
相撲部所属の高校生横綱で、生徒会副会長としてみんなに慕われる優等生。
しかし鞄から剥き出しの焼きイカを取り出して食べ始めたりとやはり変わり者である。
ふとした切っ掛けで、彼の異能とも言うべき凄まじい計測・計算能力を目の当たりにし、
「おかかの頭に設計図と、頭と直接繋がる3Dプリンターがあれば、彼はこの世の全てを創り出せる」と断言した。
たまたま発見したベクターキューブを解いたことで出現した思念体を、イカに似ていたからという理由で喰っており、
その為、思念体でないにもかかわらず、上記の呪文(内容は適当)によって思念体の能力を行使できる。
操るのはランナー以下が持つゴム・木・鉱物のような物質では無く、より上位の思念体が持つ「火」の属性。



●群青新太(ぐんじょう にいた)
「許せねえだろ!? 許せねえよなあ!!」
おかかが初めて出会った思念体。クラスはビオ。
元々は他の思念体と同様、門を作る為この世界を訪れた。
だが、宿主である新太の弟、妹たちや、友人らの存在を守りたいと感じ始めて、一人孤独な戦いを続けていた。
おかかと出会ってからは彼と共に戦っていたが、セレクター「ビリイナ」との戦いで重傷を負い、戦線を離脱。
ヴェクターの力により、新太の体で仮死状態となって体を癒している。


  • ベム・バゥア・ハルバード

巨大な金属製の槍を召喚し、相手にぶつける。
振りが大きいせいでその隙に攻撃を受ける事も多いが、直撃さえすれば上位の思念体も消滅させる事が可能なほどに強力。


  • ベム・バゥア・デベルド

巨大な盾を作り出すことができる。



●松原柚子(まつばら ゆずこ)
「おかかはそういうところで嘘はつかないのよ」
おかかの幼馴染。
家がかなり貧しい上に母親の人格にも問題があり、幼少期から内職や家事をやらされていた。
おかか曰くブス…なのだが、そばかすがあって目が小さい地味な少女で美人とは言いがたいものの、
もはや人外めいたニワトリ高校の他のブスたちと比べると、遙かにまともな少女の造形をしている。
毎度の如くブスを笑うおかかに「性格が捻れてる」と 実に真っ当な 評価を下しているが、
反面彼の美点や心根の優しさ、誠実さも理解している。またおかかも敬服する大変な努力家。
彼女もパズルを解いており、セレクター「ビリイナ」をその身に宿していた。



●三条雪奈(さんじょう ゆきな)/GM-4
「私は、私を助けてくれた安藤先輩を返してほしいだけ」
新太の次におかかが出会ったビオクラスの思念体。
安藤に救われた事で彼に想いを寄せており、その肉体に宿った思念体「ジャック」と戦っていた。
黒髪ロングでお嬢様風の美少女。根は優しいがかなり短気で、ちょっと過激な部分も併せ持つ。
自分が傷ついても安藤の身を気遣い、ついでに写メもとっちゃうちゃっかりした性格。


  • ゴム・バゥア・ウイップス

ゴムでできた鞭を出す。
長さはある程度自由で、短めのものを出して手にもって相手をたたいたり、長いゴムを出してその反動を利用した攻撃を行う。


  • ゴム・バゥア・ブロック

ゴムの塊を出す。
ヴェクターに吸収させる時に使用するほか、盾としても利用可能。



●安藤晴光(あんどう はれみつ)
「ハハハッ! 貧乏でね!」
学校中の人気者であるイケメンの先輩。
胸のはだけたシャツを着ているが、家が貧乏なため中学の時から同じ服を着ているせいらしい。
人当たりもよく、ブスを笑うおかかに対しても決して暴言を吐かない、できた人物。



●蒔苗陽祐(まきなえ ようすけ)/MC-4
「僕もね、人間と仲良くなりたい思念体なんだ」
くちばしのような大きな唇が特徴の少年。好きなものはウインナー。
思念体としてはビオクラスで、木を呼び出す事が可能。
やや幼いものの、情に溢れた優しい心の持ち主であり、
自分たちが侵略者であることに後ろめたさを感じて、おかかの共存計画には真っ先に賛同した。
思念体としてはビオクラスで、木を呼び出す事が可能。その微妙な呪文のため、おかかに突っ込まれた。


  • ハナクロ・ピータン・ヤッパラゲ

木の棒を呼び出す力。


  • ハナクロ・ピータン・トンポンコン

木でできたトンファーを作り出す。


  • ハナクロ・ピータン・ウンダラゲ

巨大な木の幹を呼び出す。
その気になれば直径数mレベルの木も出すことが可能。


  • ハナクロ・ピータン・オオマナイタ

まな板の名の通り、巨大な板を出す。



●蒔苗縫(まきなえ ぬい)/ネイリー
「おかかさーん!」
女子ソフト部に入っている陽祐の姉。小柄で元気なボクっ娘。
当初はおかかに疑念を抱くも、共闘していく中で彼を信頼するようになる。
思念体としても陽祐とのコンビネーションを活かしており、彼に作ってもらった武器で戦う。
長い耳の生えたウサギのような姿で、鼻に貼ったばんそうこうがトレードマーク。
お姉さんぶっては居るが、こっそり思念体登場シーンのダンスと歌を考えたりとお茶目な子。
彼女もまた侵略に後ろめたさを抱いており、おかかの共存計画には心から賛成している。
おかか側アルマとしては唯一最初から味方だったためか、彼の直衛を優先する様子が見られる。



●アメ・リカ先生
花京院! イギー! アブドュル! 終わったよ……」
ニワトリ高校の英会話教師。
放課後に英会話クラブ(チケット制)などを開いているが、チケットが入手困難なほど大人気。
ビッグ・ボインを思わせるグラマー美女であり、男子からの人気は絶大なようだ。



●木筒つづみ
「米炊さんはいい人ですよ」
かつておかかに助けてもらったことのある少女。
大人しくて泣き虫、そして心優しい性格の持ち主。
棋学仔とは同じクラスである。



【思念体】

●ビリイナ
「安心なさい米炊君! この学校の全ての人間が私達と入れ替わる!!!」
松原の肉体に宿っていたセレクタークラスの思念体。
ベクターボールを解いたおかかの肉体をジル将軍に差し出そうとしたが、ジル将軍が倒されたためおかか達に牙をむいた。
セレクタークラス特有の非常に強靭で、鉱物に変化する肉体におかか達は苦戦したが、目覚めたヴェクターの力によって勝利を収めた。



●ジル将軍
「ヒィイイイイイ!!!」
三大将軍とまで言われるほどの上位の思念体。
ベクターボールを解いたおかかの肉体を乗っ取るべく姿を現す。
だが、おかかがウ●コを漏らしながら抵抗したせいで怯み、その隙をつかれて新太によって消滅させられた。



●ジャック
「初めてだったんだよー!!! オレの心が嬉しくて泣き声をだしたのはよー!!!」
安藤の肉体に宿っていたアルマクラスの思念体。
鋭い牙の生えた口のある両腕を持っている。
顔に傷のような線が入っているため、整った顔立ちの安藤を傷つけようとする残忍な性格。
だがちょっとアホの子で、魑魅のブス五十連滝に感動したり揚げおだまきで懐柔されたりする可愛い部分もある。
オルガを恐れるあまり彼に従っていたが、オルガを前にしても自分の意思で立ち向かう陽祐に心を動かされる。
そして身を挺して陽祐を庇い重傷を負い、現在は安藤の肉体で仮死状態となっている。



●棋学仔晃征(ごがくし こうせい)/リオウル
「この命と引き換えに…皆を守ります!」
思念体の指揮を一任されているロゥダー。人間である棋学仔は一年で、おかかの後輩。
おかかの協力を得るため人間と思念体の共存の道を探すが、あくまで門の完成を目的としている。
だが、人間との共存を模索した時点で「当初の目的と外れた行動をとっている」と上層部から判断され、見放されてしまった。
たぶん、本作における一番の常識人かつ苦労人。常軌を逸したニワトリ高校のゆかいな仲間達に翻弄され、
命令を聞かなかったり使命を放棄して離反する部下、外道極まりない上官に挟まれて身も心も疲弊しているが、
そんな部下を許すどころか命を賭して護ろうとし、正しいと思ったことのために邁進する信念の人でもある。



●十文字兜(じゅうもんじ かぶと)/オルガ
「オレの役目は…ロゥダーの護衛だ」
棋学仔と行動を共にするセレクタークラスの思念体。
典型的な思念体らしい思考で、人間はおろか他のクラスの低い思念体でさえ見下しきっている。
勿論、他の思念体からはとても嫌われている。
門の完成を最優先とし、棋学仔には秘密でおかかに協力を迫った。
おかかとのいざこざ以降は、自分を庇った棋学仔に絆を抱いたようで、
また見下していたおかかについても、能力は認めているそぶりを見せている。
ブラゴ、ジュウ・フリーに続く、本作の眉無し枠。



●犬塚(いぬつか)/ウルフ
「米炊の考えを信じるんだ!!!」
オルガに従うアルマクラスの思念体。
おかかの作った武器で下半身を失いながらも、オルガへの恐怖から泣きながら戦い続けた。
ノーマン戦以降はおかかの実力を認めるようになり、身を挺して彼を守るまでになった。
おかかを誘い出す作戦のためとはいえ、アメ・リカ先生の英会話クラブのチケットを泣く泣く手放す辺り、人間としての生活を割とエンジョイしている。



●織部(おりべ)
「頑張りましょう、ロゥダー」
オルガに従うビオクラスの思念体。布を出す能力を持っている。
布自体の強度はもちろん低いが、相手を拘束したり広げて視界を奪ったり、三条のゴムによる拘束もあっさり解いたりと非常に器用。
戦ったおかかにも「上手い力の使い方をする」、味方のジャックにも「お前の力ありがたいぜ!」と言わしめた。
(基本的にアルマ以上のクラスはビオクラスのことを見下しており、このように直接誉めたり認めたりするのは珍しい)
また、作中描写からして人間に思念体が入っているかどうかを見抜くのも得意な模様。
オルガ戦以降は、元々そうだったのかは不明だがロゥダーの秘書的な立ち位置に付いており、引き続き要所要所で出番がある。
ほぼオルガの独断とはいえ、実質反逆行為を働いた彼女を逆に重用するあたり、能力の高さとロゥダーの懐の深さがうかがえる。
実際、ロゥダーが後述のゼルによる奇襲を受けた際は、彼女がそばにいなければ間違いなくロゥダーは殺されていただろう。
(護衛のオルガが負傷で休養中かつ、所詮ビオだからと織部のいる場でゼルが襲撃を決行したからこそではあるが)
加えてノーマン戦の最終版では、ビオクラスでありながら単独でランナークラスを数秒足止めし、最後のマター・ナンバー・テイラーを成功させている。
所々で見せる有能さと、特に美人というわけではないがジト目など惹かれる人は惹かれるポイントを押さえた外見から、一部でコアな人気を誇る。
それは作者にも伝わっていたのかいないのか、本編最終盤では「この織部って子けっこう慕われてるわ」と多少メタにも受け取れるセリフが発せられている。



●隅寸音一(すみす おといち)/ノーマン
「どうあがいてもランナーにはミンチのように潰されると、教えてやるぜ!」
オルガが持ち出したベクターキューブを解いて降りてきた、ランナークラスの思念体。
当初の目的を見失いつつある棋学仔を排除し、新たな門を作るために現れた。
ロゥダーの特権能力「ロゥダー・ロゥ」を無効化する「ロゥ・リサイン」を所有し、詰問に来た棋学仔を追い詰める。
初戦では手痛いミスをしたおかかをあっさり秒殺し意識不明へ追い込み、無防備な棋学仔を手に掛けようとするも、
魑魅君忍法に圧倒され捕縛される。しかしゼルの援護で拘束を解かれると、門を建設しつつおかかたちを迎え撃つ。
思念体としての姿はゴリラとライオンを混ぜたような巨体で、凄まじい剛力と俊敏さを誇る上、おかかの作った罠を見抜く冷静さも持ち合わせている。
ただし油断なのか手心なのか、敵陣営の思念体を見逃したり手加減したり、またおかかに訓練と対策の時間を与えたりと隙とも情けともつかない言動が目立つ。
また、門を作る際にはノリノリで歌いながら指揮を取っていたり、魑魅君のブス・大銀河の凄絶な光景に絶叫して「ロゥ・リサイン」を奪われ一時的に無力化され捕まったり、
真顔でパック餅を生のまま食べたり、敵に吐かれたウソに騙されかけて嵌められたりと度々妙な人間味を見せる。



●ゼル
「さて、どうやって虫ケラ潰しを楽しもうか?」
木筒つづみに宿ったセレクタークラスの思念体。
人間の意識を残したまま人間に宿る事の出来る特殊能力を持つ。
つづみを「ウジウジして泣き虫でそれで良い子ちゃんで、潰れるまでイジメ抜きたい」と評しており、
上記の能力を使って大人しい性格のつづみの家族をいたぶった上、つづみの精神をも蝕む、残忍かつ狡猾な性格。
また、その特殊な能力故にロゥダーにも発見されずに済んでおり、彼に不意打ちを加えてノーマンが奪われたロゥ・リサインを奪い返した。
肉体をガラスに変換する事で、攻撃は勿論、鏡のように使う事で相手を惑わすこともできる。



●ゲルツ・メンデ
「王への忠誠を誓うのだ!!! 仲間を先導し、殺したくもない人間をみな殺しにしてなー!!!」
ランナークラスをゆうに越える上位思念体。思念体世界の監査官でもある。
「電雷のゲルツ」と名乗るように、電気という下位とは一線を画す特殊な属性の持ち主。
凄まじい実力を誇っており、疲弊していたとは言えランナークラスに殴られても動けるおかかや、
セレクタークラスの十文字を強烈な電撃で一蹴、拷問の雷で棋学仔に執拗極まりない制裁を加えた。
悪辣かつ冷酷非道な人物で、人間の尊さを必至に訴え抵抗する棋学仔達を、笑いながらいたぶった。



【ブス】

●おきゃんてぃ北原(- きたはら)
「心の声が聞こえたぞーー米炊ー!!!」「ブスって言うんじゃねーー!!!」
作中で最初に登場したブスの一人で、比較的頻繁に登場するブス。本名、北原今日子。
筋肉質でガタイのいいゴリラタイプのブスで、「おきゃんてぃ」と書かれたソックスを履いている。
特長的な髪形はエスパー魔美がモチーフとのこと。
同じくガタイがよく、食欲旺盛な眼鏡のブスがお友達っぽい。
好きな男がいたようだが、フラれたらしい。



●ハナ毛ブス スネ毛のブスに ワキ毛ブス
凄まじい剛毛のムダ毛を持つブス三人組。
ハナ毛ブスは強烈なハナ毛さえ抜きにすれば美人っぽい顔立ち。
スネ毛のブスは顔は描かれていないもののやはり剛毛スネ毛の持ち主。
ワキ毛ブスのワキ毛は制服の半袖から飛び出すほど凄まじい。
なぜだか三人で高難易度の組体操のようなことをしており、米炊はその様を眺めながら一句詠んで大爆笑していた。



●恵美(めぐみ)
「カミソリ出っ歯の恵美」を名乗るブス。
その二つ名の通りリンゴの皮むきや鉛筆削りさえこなす鋭い出っ歯を持つ。



●木登り部
「校舎の中には木が無いだとぉーー!!?」
未知の思念体の捜索を考えていた棋学仔に米炊が紹介したブスの部活。
「猿に憧れている」「ゴリラに憧れている」といったブスの女子が入部している部活で、ツリーハウスを部室にしている。
見た目はほとんどセーラー服を着た猿の集団。
米炊が紹介するだけあって木の上では人間離れした猿並みの機動力を発揮するが、木の生えていない校舎の中では無力と化す。
一味違う部長は「蜘蛛になりたかった」という理由で蜘蛛を模した髪形とファッションをしており、某アメコミヒーローのようなアクションも決めて見せる。
木がなくても壁面にへばりついて移動する技能を持つだけでなく、蜘蛛の糸を意識したのかヨーヨーを武器のように操ることもできる。
なお、蜘蛛の格好を除けば部長だけはわりとまともな容姿をしている。



【用語】

◆思念体

異世界から人間界への侵略を企む謎の知的存在。
それぞれの特性と地力の差によりクラスが分かれており、
クラス間には埋めがたいほどの力の差があり、下位が上位に勝つのはほぼ不可能 。
その格差たるや、多少の数の利や思念体個人の工夫程度ではどうにもならないほど絶対的。
より上位の思念体を呼び込むために技師を送り込み、「門」の組み立てを行っている。
人間の世界では実体を持たず、また生きていけないため人間に憑依して体を乗っ取り行動をしている。
その際、基本的に元の人間の人格は封じられているため、作中に登場する人物の元の人格は明かされていない事が多い。
なお、人間界に送られた者は少年期の若者であり、ビオクラスも含め全員がエリートである。


以下は思念体の各クラス。基本的に下に行くほど強力な力を持つ。


  • ビオ

最下級のクラス。物質を召喚する能力を持つ。
というより、物質を召喚するのみで、戦闘においては人間の体を利用するしかできない。
召喚した物質は遠隔で操作することが可能。
物質の召喚の際に呪文を唱えているが、陽祐曰く好きな言葉でいいとのこと。
ただし、陽祐以外の思念体の呪文は「(素材名)・バゥア(力)・(形状)」という規則性がある。
思念体としての名前も持っておらず、素材に対応した記号で呼ばれている。
その為、宿主となっている人間の名前を喜んで名乗っている者も多い。


  • アルマ

思念体を実体化し、それによる格闘戦を得意とする戦闘クラス。
逆に、ビオのように物質を召喚する事はできない為、戦闘は肉弾戦のみとなる。
場面や使い方によってはビオクラスに多少劣る事もあるものの、基本的にビオクラス単独では如何ともし難い実力を誇る。


  • セレクター

思念体の肉体に加え、物質の召喚とそれによる能力強化も可能なクラス。
ビオは能力の行使に呪文が必要だが、セレクターはそれさえも不要。
アルマと比べても地力が桁違いで、下位2クラスのほぼ完全な上位互換と言える。
曰く「中ボス」で、ビオやアルマを力尽くで統制する役割を担う。
肉体のどこかにコアが存在しており、それを破壊しない限り倒すことはできない。


  • ランナー

自身の肉体を物質に変換できる上位のクラス。
属性が鉄なら動く鉄の塊、ゴムならゴムの塊と化し、その特性を遺憾なく発揮する。
セレクタークラスを遙かに上回るパワーと耐久力を兼ね備える。
人間の体のままでもその能力は使用可能。


  • 監査官

正式なクラス名は不明。曰く「ランナーよりもっと上」の階級。
物質を操るランナー以下と異なり、火や電気などひと味違う属性を操る。


  • 将軍

正式なクラス名は不明。三大将軍と呼ばれる者たちが確認されている。
思念体のランク間に横たわる力の差を鑑みれば、確実に圧倒的な力を持っている…筈だが、
上記のジル将軍の悲劇的な出来事が原因で半ばネタとして扱われてしまっている非業のクラス。


厳密にはクラスかは不明。思念体の頂点に立つ絶対者。
人間界への侵略を命令した張本人であり、今作の事件の発端でもある。


  • ロゥダー

厳密にはクラスではない。
人間界における思念体の指揮を一任されている学者。まとめ役の「ロゥダー・ロード」も存在する。
あらゆる思念体をプレートに閉じ込め無力化する「ロゥダー・ロウ」を使える。
ただし、ロゥダーの独裁を避けるため、人間界では本来持っている他の力を封じられている。
パズルをばらまいて、それを解ける人間も探している。


◆パズル

思念体が人間の世界にばらまいた特殊なパズル。
名称は「ベクター〇〇」で、プレートやキューブ、ボールなど、様々な形状が存在し、それぞれ難易度も異なる。面が多いほど難易度が高い。
中でもベクターボールは今まで解いたものが居ないほどの難易度で、ロゥダーはこのベクターボールを参考にプレートやキューブを作っていた。
難易度に比例して、解いた人間には強力な思念体を宿らせることができる。
上述の通りベクターボールを解いたおかかにはジル将軍という超上位の思念体が宿ろうとし、ゲルツによると思念体の王であるバーズすら入れるかも知れないとのこと。
また、恐らくゲルツと同格であろうドルフを呼び寄せた英茶は、劇中で頻出していた六~十二面体ではなく二十面体のキューブを解いていた。


◆ニワトリ高校

おかか達の通っている高校。
個性豊かなブスたちを始めとして、やたら人間離れした人物が多い。
ぶっちゃけ、思念体がまともに見えるほどの魔窟。
「ニワトリ高校の生徒は義務教育を受けているのですか?」という質問が読者から送られたこともあったが、
これでも東大進学率日本一の頭の良い高校らしい。






追記・修正はブスを笑ってからお願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,10)

[#include(name=テンプレ3)]


  • シリアスとギャグのギアチェンジがおかしい -- 名無しさん (2017-03-19 00:17:53)
  • 色んな意味でアニメ化が難しそうな作品だw -- 名無しさん (2017-03-19 00:38:01)
  • 今までこんな乗っ取りを防ぐ方法を取った主人公がいただろうか -- 名無しさん (2017-03-19 00:46:25)
  • Q.自分の身体が乗っ取られそうになった時、どう対処しましたか? -- 名無しさん (2017-03-19 00:50:24)
  • 回答者A「う○こ出して怯んだところを不意打ちしました」 回答者B「イカに似てたから喰いました」 -- 名無しさん (2017-03-19 00:54:05)
  • なぁ、美味しいもの食べに行かないか? -- 名無しさん (2017-03-19 01:14:05)
  • ウミウシすら伏線になってそうで油断ならないわ -- 名無しさん (2017-03-19 01:46:42)
  • 英茶パネエ -- 名無しさん (2017-03-19 02:13:25)
  • 木登り部の部長がそこそこ可愛いと思うのは俺の感覚が麻痺してるからだろうか -- 名無しさん (2017-03-19 08:41:54)
  • 「許せねぇだろう!?許せねぇよなぁ!!」とかものすごく熱いときは本当に熱いんだが、その直後にギャグをぶち込んできたりするのがさすが雷句 -- 名無しさん (2017-03-19 09:23:53)
  • ブスに吹き出して呼吸停止から回復、好物に似ていた思念体を逆に食って力だけ頂く、重要なシーンが尽く馬鹿馬鹿し過ぎるw世の中そんなもんかw -- 名無しさん (2017-03-19 09:49:23)
  • あまり出番がないからかえいさほいさがスルーされてるこの項目 -- 名無しさん (2017-03-19 10:08:37)
  • 実はこの学校のブスはみんなえいさほいさ先輩と同じように思念体食っちゃってる説 -- 名無しさん (2017-03-19 10:19:01)
  • この漫画のせいで他の作品の意識乗っ取られキャラはなんでお前クソ漏らせないんだとか逆に食わないんだとか言われてしまう始末 -- 名無しさん (2017-03-19 10:19:50)
  • ネームドブスの一覧も欲しい・・・欲しく無い? -- 名無しさん (2017-03-19 10:23:57)
  • 米炊、非道の所業! -- 名無しさん (2017-03-19 14:48:22)
  • ガッシュが好きだったせいか、おかかを櫻井さんヴェクターを大谷さんで脳内再生しながら漫画を読んでる。 -- 名無しさん (2017-03-19 14:55:24)
  • イカに似てたから喰ったで吹き出した、コンビニで立ち読みだったから不審者になってしまった -- 名無しさん (2017-03-19 19:15:04)
  • ブスを笑うのが悪いとは言うがあの学校のブス奇怪な行動とるやつしかいないし -- 名無しさん (2017-03-19 19:18:57)
  • セリフがないから仕方ないとはいえジル将軍のとこひっどいなwww -- 名無しさん (2017-03-19 18:47:28)
  • アメ・リカ先生がまんまビッグボインだ・・・スターシステム? -- 名無しさん (2017-03-19 19:47:40)
  • イカに似てるから喰ったからの米炊の反応に笑う -- 名無しさん (2017-03-20 14:02:21)
  • 織部は多分ビオクラスなんだろうけど布を出す時に呪文がないから、呪文を掛け声みたいな超シンプルなものにしてるのかな -- 名無しさん (2017-03-20 21:37:30)
  • おかかのセリフ、「その形じゃないんだよ!」とか「俺が必ず助ける」とかカッコいいのも沢山あるのに、怯えろブスから変えたくなくて困るw -- 名無しさん (2017-03-20 23:57:40)
  • シリアスとギャグが入り混じって面白い。次週で(明日)魑魅くんは思念体の能力を得れるんだろうか… -- 名無しさん (2017-03-21 10:14:26)
  • ↑9 自分は米炊おかかは「堀内賢雄」。群青新太は「保志総一朗(思念体憑依状態)」と「代永翼(元の人格)」。魑魅魍魎は「阪口大助」。英茶火勇は「中田譲司」。三条雪奈は「東山奈央(思念体憑依状態)」。蒔苗姉弟の場合、陽祐は「井口裕香(思念体憑依状態)」で縫は「戸松遥(思念体憑依状態)」。ビリイナは「くじら」。十文字兜は「諏訪部順一(思念体憑依状態)」。棋学仔晃征 は「野島健児(思念体憑依状態)」。他にもいるけどざっとこんな感じになるかな -- 名無しさん (2017-03-21 11:28:45)
  • ブス五十連滝やウ○コ漏らしなどの奇天烈極まりないシーンがガッシュに比べて多い印象だけど、それに頼り切りじゃない面白さもあってそこは流石だと思う -- 名無しさん (2017-03-21 17:43:22)
  • え -- 名無しさん (2017-03-21 17:47:37)
  • ネットで変な画像が出回ってるようですね。・・・嘘だろ? 嘘だよな? -- 名無しさん (2017-03-21 18:56:29)
  • いったい何があったというんだ・・・ -- 名無しさん (2017-03-22 12:11:29)
  • いきなりどうしたよ!? ほんと……なしてさ…… ネット配信とかでもいいからさぁ!! -- 名無しさん (2017-03-22 12:30:53)
  • あれか…RYOKOとかあの辺りが不味かったのか…?切り悪すぎだろう… -- 名無しさん (2017-03-22 13:53:56)
  • >この回が紙面に載ることができて、本当によかった
    色々と限界だったみたいね…お疲れ様でした -- 名無しさん (2017-03-22 19:53:11)
  • 作者がブログに書いてたけど、アンケあまりよくなかったみたいね。担当からこうしたらというアイデアはもらってたけど、その展開で面白い話にできなかったって力不足を痛感しての打ち切りらしい -- 名無しさん (2017-03-23 13:21:24)
  • 悲しいわぁ……単行本は5巻で終わりかな? 加筆修正あればいいなぁ。 -- 名無しさん (2017-03-23 13:47:28)
  • 幕間劇におふざけなら分かるが一話やら話の途中にぶっ混むからアンケ取れる訳ないわ -- 名無しさん (2017-03-24 10:14:23)
  • 毎週笑い死ぬくらい笑ってただけにほんとに残念だ…最終巻でせめて新太とジャックがどうなったかくらい見せて欲しいな -- 名無しさん (2017-03-26 20:54:53)
  • 当然と言えば当然だけど、本当に終わったんだな・・・2部に入る壮大な前ふりなのではと期待したけど・・・ -- 名無しさん (2017-04-02 19:23:22)
  • 単行本派だから今ようやく終盤読めたけど面白かったじゃないか・・・これでアンケ取れないってマガジン魔窟すぎる。次回作も待っています。 -- 名無しさん (2017-05-18 21:07:14)
  • 再開する気無いってマジか…けっこう楽しみにしてたのにな。毎回狂ってるな~と思いながら見てたけどw -- 名無しさん (2017-06-03 21:20:10)
  • ↑24 おまおれ -- 名無しさん (2017-06-03 21:21:09)
  • 吉田沙保里は「最強生物」ネタは流行ってたけど別にブス扱いされてたワケじゃないのに何故あんなことを…… -- 名無しさん (2020-10-09 16:59:57)
  • やっぱりこう…ブス弄りが読んでる側としても色々キツいものがあったというか… -- 名無しさん (2021-01-29 22:24:25)
  • ぶっちゃけあまり面白くはなかったからなぁ… -- 名無しさん (2021-10-21 23:00:53)
  • これがあったからガッシュ2色々と不安視されてたけどちゃんと「ガッシュの続編」として作ってくれてるのは本当流石 -- 名無しさん (2023-07-20 20:33:35)
  • 『金色のガッシュ2』のヒットによって『VECTOR BALL』の続編が制作されるようになったらいいな(一縷の望み) -- 名無しさん (2023-08-19 17:57:28)
  • ブス弄り、見てて気分が良くないだけでなく、 -- 名無しさん (2023-09-15 22:43:56)
  • (続き)雷句先生引き出し少ない…?って思えてきた。 -- 名無しさん (2023-09-15 22:45:27)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧