「ステージ1」を含むwiki一覧 - 3ページ

アストレアの導き(チュートリアル) - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

(※画像ではカーソル中心が右寄りになっているが、実際のVR映像ではちゃんと視界中央を中心に動く) その他チュートリアルは元々DOJOモードのステージ1~8で個別に説明されていたが、2020/10/1に「アストレアの導き」に統一された。それに伴ってDOJOモードのステージ1~8は新

星のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

コナーマンビーズ(スカラー)チャッキー(ハーリー)ウィザー(ピーザー)パラソル中ボス[]ステージ3のみ、中ボスが居ない。ポピーブロスSr.(ステージ1)ロロロ(ステージ2)クラッコJr.(ステージ4)大ボス[]以下のキャラクターは、括弧内に挙げたステージだけでなく、STAGE 5

パープルプランツ - 星のカービィ 非公式wiki

Purple PlantsBGM:グリーングリーンズボス:ウィスピーウッズ リベンジ中ボス:ファンファン登場:USDXの大王の逆襲-- | ステージ1 | 2 →パープルプランツは、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスに登場する場所。目次1 概要1.1 ステージ開始時のムービ

シャッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

くるものもいる。ゴルドーと同じように倒すことができない敵キャラである(ただし、例外的に倒すことができる作品もある)。登場作品[]星のカービィステージ1のグリーングリーンズを除くステージに出現。一方方向に弾を撃つものやカービィのいる方向に弾を撃つものがいる。弾のスピードは遅めだが、

stage1-1 - かわべの竹林第一話

レベルは、このステージでは1です。この敵は、体力が最大値8、攻撃力最低1、最大は です。(調べ中)おすすめレベルは、ないです。出てくる体数はステージ1-1-1とステージ1-1-2は1体、ステージ1-1-3は2体出てきます。そして、このステージをクリアすると、新しい仲間、かぐやみる

星のカービィ ロボボプラネット - 星のカービィ 非公式wiki

ある(岩田聡が2015年7月に亡くなった為)。エリア1「プレイン プロプトン」・ステージ4に『夢の泉の物語』のレベル1「ベジタブルバレー」・ステージ1の隠し部屋を意識した隠し部屋がある。サウンドルームは通常、ヘッドホンを付けたカービィのイラストが表示されるが、稀にドット絵のカービ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が大幅に改善されている。 罠カードは発動条件を満たすまで場に残り続けるようになった。流用されてる部分はあるが、BGM全般は良質。◆対戦相手□ステージ1梶木漁太激流葬止めて激流葬梶木は他の罠カードを投入していないため罠が仕掛けられた場合激流葬で確定。あまり見かけないが切り札は神魔族

マリオパーティ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き分けになりやすい。「ミニゲームコースター」では前作の「ミニゲームアイランド」と同じく、引き分けとなった場合ミスとなるので積極的に攻めよう。ステージ1 背景はマグマ系になったが、前作と同じくギミックがないオーソドックスな構成。ステージ2 雪山が舞台で中央が氷になっているためツルツ

カービィファイターズ2 - 星のカービィ 非公式wiki

ちゃむずが解放。むずかしい以上をクリアした能力にはマークが付き、めちゃむずではより豪華なものになる。クリアタイムに応じてメダルが手に入る。敵ステージ1カービィ1人グリーングリーティング2バンダナワドルディもしくはグーイバブリークラウズ、バタービルディング、キャッスルロロロ3カービ

デモンズブレイゾン 魔界村紋章編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紋章」を手にする為。本作のED分岐は、どのタイミングでファランクスを打倒するかにより変化し、それに合わせて三段階の変身を見せる。●ステージ※ステージ1・7・8を除きA・B面と分かれており、それぞれボスや取得アイテムも違う。また、ファランクスとは戦う時期やアイテムの取得状況によって

赤目(デモンズソウル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズソウル」に登場する敵キャラクター 当ゲームの難易度を上げる一因でもあり「フロムソフトウェア」の死んで覚えろ精神を具現化した存在である 主にステージ1に登場する赤く発光する目の槍を持った騎士を指す(似たような存在で他のステージに赤目の黒い骸骨等もいる)チュートリアル終了後に行くこ

ぷよぷよSUN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けしていく。のんきなお方である。日焼け目的ということで、エンディングでは彼女のサービスカットも見れちゃうぞ!のちにアルルが主人公の「ふつう」ステージ1で、こんがり日焼けした姿で登場。ちなみに、ドラコが大ダメージを受けた時のボイス「お手紙ちょうだい!」は、この作品から。アルル・ナジ

カービィファイターズZ - 星のカービィ 非公式wiki

ーが2人ともやられない限り負けにはならず、ゴーストカービィで復活も可能。自分の色はピンク固定。対戦形式は以下の通り。敵カービィ敵のコピー能力ステージ11人「ノーマルランド」2自2人・敵1人のチーム戦32人4自2人・敵2人のチーム戦5自2人・敵クラッコ(クラッコ)クラッコ専用ステー

Kirby’s Avalanche - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーバンクルはカービィに差し替え。奇しくもどちらも同じ「カーくん」呼ばわりされていたり。以下では漫才デモの原文とその意訳も同時に掲載する。練習ステージ1 ワドルディ元となったCPは「スケルトン-T」。日本版同様、このステージではガイドが出現する。最メジャーなザコらしく一番弱く、性格

ぼうけんのはじまり - 星のカービィ 非公式wiki

り2.1 派生楽曲3 各サウンドトラックにおけるぼうけんのはじまり4 脚注5 関連項目概要[]作曲は安藤浩和[1]。『星のカービィ Wii』ステージ1-1で流れるBGM。本作のメインフレーズとなった曲の1つ。ゲーム作品におけるぼうけんのはじまり[]流 - 流用ア - アレンジ派

カービィのブロックボール - 星のカービィ 非公式wiki

3 登場キャラクター3.1 ザコ敵3.2 ボス3.3 その他4 コピー能力5 ブロック6 アイテム7 ラウンドボーナス8 ボーナスゲーム9 ステージ10 音楽11 制作スタッフ12 余談13 海外での名称14 脚注15 画像16 動画17 外部リンク概要[]要はブロック崩しである

えい門への道 - 星のカービィ 非公式wiki

se Road初登場:星のカービィ スターアライズボス:ポン&コン登場:星のカービィ スターアライズの暗黒ようさい ジャマハルダ!-- | ステージ1 | 2 →えい門への道は、『星のカービィ スターアライズ』のステージ。目次1 概要2 敵キャラ3 余談4 関連記事概要[]ワール

あつめて! カービィ/チャレンジリスト - 星のカービィ 非公式wiki

きょだいかビッグキャンディーを初めて取得。リスト2[]メダル100枚で条件がみられるようになる。タイトル条件ゆれてもへいき!デデデリゾート・ステージ11のフルーツを全て取ってクリアする。すなのじょおうを10にんでサラサンドーラのボス、ウトパトラを10人で撃破する。もりのおうさまを

くす玉 - 星のカービィ 非公式wiki

がくす玉になっている。こちらは特にアイテムは入っていない。星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックスレベル4ステージ4、レベル7ステージ1に登場[1]。スノーボウルで倒したジャイアントアイスピンやジャイアント溶岩ピンの本数に応じてポイントスターがもらえる。1回で全て倒

デデデリゾート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/06/08(日) 10:40:57更新日:2023/12/18 Mon 13:33:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧デデデリゾートとは、『あつめて!カービィ』に登場する舞台の1つである。概要レベル2「サラサンドーラ」のクリア後に挑戦できる3つ

スペースエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/10 Tue 01:02:19更新日:2023/12/15 Fri 13:21:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『スペースエース(SPACE ACE)』とは『ドラゴンズレア』の続編として作られたアクションゲーム。1984年に発売されたL

ロックマンX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ8ボスの道中で乱入し戦う他、8ボス攻略後のステージにおいて強化された彼らと戦う事になる。強化どころか劣化した奴もいるけどカウンターハンターステージ1、2で使われているBGMは非常にカッコ良く、人気が高い。カウンターハンターステージ3のBGMは後にロックマンX6のゲイトステージで

ボスパックン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に打ってもらう「ドロパックンレシーブ」。あまりにも卑怯なドロパックンレシーブにプレイヤーからの物議を醸したのは語り草。◆スーパーマリオボールステージ1草原ステージのボスとして登場。珍しく根を降ろして戦う。…が、このゲームのあんまりなセーブの仕様上何度も戦う羽目になった人も絶対に多

そうげんをかけるそよかぜ - 星のカービィ 非公式wiki

かけです。加筆してくださる執筆者を求めています。あつめて! カービィ「そうげんをかけるそよかぜ」経緯 - 原曲使用箇所 - グリングランド・ステージ1サウンドテスト - 1番目あつめて! カービィ「ちかのせかい」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - グリングランド・ステ

機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

A型)を白と青のカラーリング塗り替えた専用機に乗り換えている。アムロ・レイ(CV:古谷徹)もはや説明不要の連邦の白い悪魔に乗るニュータイプ。ステージ1で見かけるが……ステージ紹介(ステージ名は修羅の双星より)ステージは、1ステージ3エリア構成。3エリア目にはボスが待ち構えている。

爆ボンバーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を供給している上記の4つの惑星を攻略することでバリアが解除され、入れるようになる。これまでの要素を集めた様な総合難易度の高いステージであり、ステージ1の高速道路やボスのアブソリュートなど数多くのトラウマ要素も持つ。レインボーパレスブラックシティまでのゴールドカード100枚全てを集

悪魔城ドラキュラ(SFC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぞれサブウェポンによる攻撃を十回当てる毎に出現するが、武器を持ち変えた時点でカウントと効果がリセットされるので注意。本作の最も簡単な攻略は、ステージ1でクロスの三連射にして、その状態をノーミスで維持することである(出来るようになるまでが難しいが)。■魔力の玉 各ステージのボスを倒

ブルブルスター(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があり、かつては文明を発達させた知的生命体がこの星に存在していた事を窺わせる。ゲームでは後半によくある寒冷系のシチュエーションだが、本作ではステージ1以降は空やデパートに工場、最後は街と雪景色はステージの序盤くらいでツルツル滑るという場面は実はほとんどなかったりする。…さて、ここ

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

ルのステージ3で遊べるミニゲームには、形や顔、色の違うゴルドーが登場する。星のカービィ64ポップスター・ステージ2および3、ホロビタスター・ステージ1、ウルルンスター・ステージ2および4、コレカラスター・ステージ2および4、ブルブルスター・ステージ1および3および4、リップルスタ

スター・ウォーズ 帝国の影 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に閉じ込められたりと毎ステージ碌な目に逢わない。オードマンテルなどではわざわざ新録された「ウィルヘルムの叫び」を聴くことができる。AT-ATステージ1ボス。ゲームに慣れない子供達を絶望へと叩き込んだ凶悪四足歩行兵器。本作を遊べばAT-ATの兵器としての素晴らしさを味わえること間違

コラプスキャッスル - 星のカービィ 非公式wiki

英名:Collapse Castle初登場:タッチ! カービィBGM:コラプスキャッスル登場:タッチ! カービィのオルトラムエリア-- | ステージ1 | 2 →コラプスキャッスル (Collapse Castle) は、タッチ! カービィのステージの一つである。レベル6「オルト

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージも。以降の作品でいう「シンプル」の元祖。トレーニングモード敵・ステージ・アイテムを自由に設定できる、シリーズお馴染みの操作練習用モード。ステージ1 プラクティスボーナスゲーム「ターゲットをこわせ!」を自由にプレイできるモード。下記も含めてキャラ毎にステージが異なり操作や必殺ワ

ミッキーの東京ディズニーランド大冒険(SFC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド。物語冒頭、ミッキーの為に二種類のボンベを渡した。それ以降はゲームオーバー時に登場するだけで空気。デイジーダックドナルドのガールフレンド。ステージ1クリア時に登場。みんなとはぐれてしまっていた。それ以降はゲームオーバー時に登場するだけで(ry[[ドナルドダック>ドナルドダック]

コールドコース - 星のカービィ 非公式wiki

:こーるどこーす英名:Cold Course初登場:タッチ! カービィBGM:コールドコース登場:タッチ! カービィのブエルヒルズ-- | ステージ1 | 2 →コールドコース (Cold Course) は、タッチ! カービィのステージの一つである。レベル5「ブエルヒルズ」のス

ドラえもん(白ドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/23(火) 22:53:23更新日:2023/09/28 Thu 12:54:15NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧1986年にハドソンから発売されたファミリーコンピュータ用ソフト「ドラえもん」の事。ファミコン時代の初期〜中期にかけて人気を誇

あつめて! カービィ - 星のカービィ 非公式wiki

81エクスプローラー空中探検隊EOSステージ1~3-82くうちゅうたんけんたい空中探検隊EOSタイトル-83たちはだかる!空中探検隊EOS ステージ1〜5ボス、ステージ6ナイトメア パワーオーブ戦-84しっぷうのカービィ空中探検隊EOSステージクリア-85カスタマーサービス空中探

ドドンタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がりのノワール伯爵に救われたため、それ以来命がけで忠誠を誓っているのだ。ちなみに、「スマブラX」でシールとして登場している。【戦闘】初戦闘はステージ1-3「コダーイさばく」であり、ザ・伯爵ズ最初の刺客にしてスーパーペーパーマリオの最初のボスという立ち位置。HPは20。戦闘では必殺

ガイドかんばん - 星のカービィ 非公式wiki

マークになる。いわゆるこのゲームのチュートリアル的存在であり、無視しても構わない。登場する作品[]星のカービィ Wiiクッキー カントリーのステージ1、3、4、および、「ウォーターチャレンジ」に配置されている。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションハピネス ホールの「ソード

ディメーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール伯爵に次ぐ魔法の使い手。次元魔法を得意としており、まさに名は体を表す。ザ・伯爵ズの中でも彼のワープのエフェクトが一番カッコいい。初登場はステージ1突入前のザ・伯爵ズの会議シーン。出撃命令は出なかったものの、「ちょっと出かけてこようかな」と言いその場を去る。マリオたちと初めて顔

忍者龍剣伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/11(水) 19:14:58更新日:2023/10/05 Thu 12:25:20NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧闇を切り裂くドラマティックアクション!『忍者龍剣伝』は、1988年にテクモから発売された忍者アクションゲーム。現在は、『NIN

グリーングリーンズ - 星のカービィ 非公式wiki

en Greens初登場:星のカービィBGM:グリーングリーンズボス:ウィスピーウッズ中ボス:ポピーブロスSr.登場:星のカービィ-- | ステージ1 | 2 →SDX・USDXのはるかぜとともにメタナイトでゴーDX LEVEL 1-- | ステージ1 | 2 →グリーングリーン

Scenario III Threads of Fate - arkham horror lcg

Scenario III:Threads of FateIntro 1:イクタカがあなたのリビングルームで休んでいる間に夜が明けます。あなたはその夜、眠れず、心配と不信感の間で考えが揺れ動きます。彼女の話はとんでもない話ですが、それでもあなたはそれを信じざるを得なかった。あなたは

グリングランド - 星のカービィ 非公式wiki

デラトリィ(1-3)、モーリィ(1-6)、デラデラーム(1-9)、マンプク(1-10)登場:あつめて! カービィのポポポアイランズ-- | ステージ1 | 2 →グリングランドは、星のカービィシリーズに登場する地名。概要[]『あつめて!カービィ』におけるレベル1で、ボスステージを

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破損しブルースの素顔が明らかになる。『ロックマンオンライン』(中止)ではブレイクマン=ブルースとしている。【ワイリーステージボス】・ワイリーステージ1:カメゴロー&カメゴローメーカー亀型の水質調査用小型メカであるカメゴローと、それを生産する能力を持つカメゴローメーカーの組み合わせ

220728_モジュールアップグレード論文1-3 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

メージ増加はカタログスペックとほとんどのバフとの乗算で計算します。スキル3を例に挙げると、ステージ3のモジュールの対空秒間ダメージは619(ステージ1で596)に上昇します。加えてダメージの最低保障ラインも明確に高くなります。メインストーリーで一番固い 帝国砲撃誘導機は防御力80

ロックマン6 史上最大の戦い!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化された鎧が仇となったか、重量級の刃物は受けきれないようだ。その割にナイトクラッシャーは其程効かないのだが…【Mr.Xステージボス】Mr.Xステージ1:ラウンダーⅡ前作に登場したザコ敵・ラウンダーの改良版。二体一組。大型化・重装甲と引き換えに重くなって飛行できなくなったので、壁の