デモンズブレイゾン 魔界村紋章編

ページ名:デモンズブレイゾン 魔界村紋章編

登録日:2012/05/11(金) 23:15:24
更新日:2023/10/20 Fri 12:38:51NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
魔界村 レッドアリーマー ナムカプ sfc カプコン 紋章 スピンオフ capcom スーパーファミコン ゲーム デモンズブレイゾン デモンズブレイゾン 魔界村紋章編




恐怖せよ・・・


今 伝説の悪魔が蘇る



デモンズブレイゾン 魔界村紋章編とは、1994年に発売されたSFC用アクションゲーム。
魔界村スピンオフ作品であるレッドアリーマーシリーズの現時点での最終作であり、前二作とは繋がりは無いものの、魔界村正史においても最も古い時代に当たる位置付けの作品。

(レッドアリーマーが振り向き、ファイアーを放つと一度目のタイトルロゴが現れる)


(グランドアリーマーがタックルで迫り、岩を破壊した瞬間にゲーム画面での姿に繋がる)


(アエリアルアリーマーが飛行しながら迫り、ハリケーンを放つとフライヤー戦に切り替わる)



Demon's Blazon


魔界村 紋章編


スーパーファミコンで新発売!



レッドアリーマーの各形態は重厚なタッチで描かれており、視聴者を襲うような臨場感溢れるカメラワークも見所。


従来のシリーズ同様ライフ制であり、勿論ホバリング・ヘルクライム(壁張り付き)も引き継いでいる。
本来ウイングレベルが最高でないと時間制限があったホバリングが最初から無制限になっている。


最大の特徴は紋章の力「ブレイゾンパワー」による形態変化で、
場面に応じてこれを使い分ける事で攻略を容易にしていける。


SFCでも比較的後発の作品と言うこともあり、非常に丁寧なグラフィックに加え、
魔界村シリーズを通して最もダークな雰囲気からコアなファンも多い。


NAMCO×CAPCOMのレッドアリーマー・ジョーカー(初出は超魔界村R)は本作の赤き魔物と同一人物であり、本作のファンを驚かせた。
仲間にしたかった…と言う声も少なくない。
因みにスキルとして幾つか紋章を持ってる。捨てたんじゃなかったのか。
本作のみの設定ではあるが、ヴァンパイアシリーズの魔界の過去編でもあるようで、本作の有馬さんが紋章を捨てた後に力を得た者達が三大貴族であり、その後の魔界の姿が魔界村だったとのこと。
……本人的には余り喜ばしい変化では無かったようであるが。



●ストーリー(OPより)

かつて この世に二つの世界あり
一つは 光に包まれし 人界
一つは 闇に覆われし 魔界


ある時 魔界に六つの石 魔天より降る
その石に刻まれし紋章 
大いなる力を秘む


魔界に住む魔物共 紋章の力を求め 激しく争う
戦 果ても無く広がり 魔界 大いに荒廃す


その時 魔界に火の如き 赤き魔物 現れ
の紋章持つ魔物共を悉く倒し 魔界の争い 鎮めり
赤き魔物 更に強敵を求め ついに天の紋章を持つ 魔竜に挑む
その激しき戦い 魔天をも揺るがす


永きに渡る戦いの末 魔竜を倒せども 赤き魔物もまた 深き傷を負い 魔界へ戻らんとす


が…


「我が名はファランクス 赤き魔物を倒した者である
無敵の魔物となった今 魔天を砕いて人界に行き 新たな魔界としよう」



赤き魔物レッドアリーマー

嘗ての紋章戦争にて、次々と紋章の所有者を倒し勝利者となった赤き体色の魔物。
最後に、当時の天の紋章の所有者にして魔界最強を謳われていた魔竜ソムロに挑み、これにも勝利するも、深手を負った所をじっと機会を窺っていたファランクスに襲撃され、全ての紋章を奪われた挙句、永きに渡って封印されていた。
更に、魔界の支配者となったファランクスに流布された「魔界を荒廃させた張本人」という濡れ衣のオマケ付き。
この為、前二作では魔界の勇者として愛されていた有馬さんとは違い、本作の有馬さんは魔物達から恐れられてしまっている。
封印から千年後……火の紋章の欠片を与えられ見世物として腐竜と化したソムロと戦わされるが、これに乗じて脱走。
紋章の奪還とファランクスへの復讐に奔走するのだが……。


ゲーム中基本形態であり、固有アクションは頭突き。造形物を破壊したりするのに使用。




●火の紋章の魔力

※全てレッドアリーマーⅡ及びFC版準拠。


  • ファイアー

火を放つ魔力。威力1。連射が利かない上判定も小さいが序盤はこれで我慢するしかない。


  • バスター

破壊能力を持つ魔力。威力1だが判定が大きく、2連射出来るので便利。硬い相手でも正面から貫ける等、有効な敵も多い。


  • トルネード

足場となる竜巻を放つ魔力。2連射可。殺傷力は無いが幽霊タイプの雑魚のみ有効。気の紋章のせいで存在意義が…。


  • クロー

トゲの壁に当たるとと張り付き、ヘルクライムが可能。威力1、2連射可。気の紋章のせいで(ry


  • ダークファイアー

竜形の黒い炎を放つ。威力3。ファイアーの上位互換。今回は時の紋章の(ry




紋章の力(ブレイゾンパワー)

本作の最大の特徴。大きく姿・能力が変化する。


  • 地の紋章:グランドアリーマー

筋骨隆々の形態で、タックルで一部の障害物を破壊可能。また、タックル中にジャンプすれば飛距離が伸びる。
飛行能力は失うがヘルクライム可。
CMでもタックルで迫ってくるアニメーションで記憶に残ってる人も多いはず。
魔力はトレマー。地上発射時は地を這う滑走弾だが射程は短い。威力2。貫通効果あり。
空中・ヘルクライム時に放つと滑走弾にならず、短射程弾になり威力も半分に落ちる。


  • 気の紋章:アエリアルアリーマー

翼竜の様な姿で高い飛行能力を持つ。強風の影響を受けず、上昇能力も持つ。ヘルクライム不可。
Gアリーマー同様CMにも登場。
魔力はハリケーン。威力2・判定大きめで扱いやすい。


  • 水の紋章:タイダルアリーマー

アルマ以外から手に入る唯一の紋章。
水中特化形態で、水中でのダメージが無い他、自在に潜行も可能。ホバリング・ヘルクライム共に不可。
使い所はステージ3で金稼ぎかステージ5くらい。
魔力はストリーム。水中では威力2+着弾時広範囲に破壊効果。地上では特性上減衰する。


  • 時の紋章:レジェンドアリーマー

レッドアリーマーの上位互換といえる形態で、防御力倍化・魔力は威力5+破壊効果のダークフレア。ダークファイアーは犠牲になったのだ…。
固有アクションは頭突き。ちなみに、紋章戦争の時に赤き魔物と呼ばれていた時には、この姿だったらしい。
攻略を早めると中盤位で取得可能であり、取ってしまうと通常の攻略が飛躍的に楽になる。
実際、ボスに合わせた弱点を突くよりもLアリーマーの高火力&高耐久で押しきることが攻略本で推奨されていた程。
タリスマンアーマーとファングとの相性もいいので、プレイスタイルに合わせて選びたい。


  • 天の紋章:ダイナストアリーマー

ゲーム中使用不能。天の紋章はファランクスが使用するのみ。頭部がAアリーマーに似ている。
魔力はプラズマ・ブラスト。チャージ能力はこれに由来。


  • 無の紋章:アルティメイトアリーマー

全ての紋章の力を持つ究極の紋章。見た目は紫のLアリーマー。使用できるのは真ファランクスルートのゲームクリア後。
魔力はイレイズ・ゲイル。威力5+破壊効果。チャージすることで貫通能力を付加する。




●アイテム

  • クリアソウル

最大ライフ+1。基本的にボスが落とすが、オブジェクト等に隠れたりしている。あと鬼難易度のパゴーの遊技場LV3。
また、入手するとその場で全回復。


  • ベラム

これに呪文を書き記すことによって魔法を発動させる。
…使い勝手は微妙。マンドレイクに金使った方が良い気がする。


  • ポット

魔法薬を入れてその場でライフ回復したり、ステージ離脱が可能。
ぶっちゃけ、全回復のマンドレイクの為だけあればいい。


  • タリスマン

特殊能力を付加する装飾品。
クラウン:金のドロップ率アップ。
スカル:ソウル(回復アイテム)ドロップ率アップ。
アーマー:防御力2倍。時か無の紋章の場合4倍になる。便利だが出番が遅い。
ファング:魔力の威力2倍。強力だが更に出番が遅い。
ハンド:魔力の発射回数+1。多少無理すれば入手時期が早い上非常に使い勝手が良い。




●登場キャラ


  • 魔将アルマ

ファランクスの側近。鳥のような翼を持ち、計3度戦う悪魔。現「地」「気」「時」の紋章の保有者。
紋章戦争以後に出生し、魔天破壊後の人間狩りや反乱軍の鎮圧で功績を挙げ、紋章を譲り受ける。
赤き魔物とは比較されていた様で、その為か復活したアリーマーをライバル視している。


  • 白き王ファランクス

かつて深手を負った赤き悪魔を襲撃し、全ての紋章を奪った挙句濡れ衣を着せた張本人。
人界と魔界の境界線である魔天を砕き、両世界の融合を行い人間を滅ぼした。
赤き魔物を復活させた目的は紋章を集めさせ、究極の「無の紋章」を手にする為。
本作のED分岐は、どのタイミングでファランクスを打倒するかにより変化し、それに合わせて三段階の変身を見せる。




●ステージ
※ステージ1・7・8を除きA・B面と分かれており、それぞれボスや取得アイテムも違う。
また、ファランクスとは戦う時期やアイテムの取得状況によってエンディングが変化する。


  • ステージ0

闘技場。ソムロ戦のみで、以後来ることはない。


  • ステージ1

闘技場の先の祭壇地帯。その先には断崖が待ち受けている。


  • ステージ2

悪魔達の街。A面は墓場で、屍の山が築き上げられている。B面は納骨堂。ここでバスター入手。


  • ステージ3

森林地帯。頭突きで破壊できる壁がB面の洞穴の入り口になっている。後半は放火され、天井に接触するとダメージ。
わざと死ぬことで途中でも沈下することが可能。
ボス撃破か負けてリトライすると天井そのものが消える。トルネードはここで入手。
洞穴では水が上下するようになっている。Tアリーマーで無くても進行可能。


  • ステージ4

塔内部はトラップが多い。塔を抜けると強風地帯の櫓。ここでクローを入手。
ボス戦手前の竜巻がB面主塔の入り口。アルマとの2戦目。倒せば気の紋章を入手。


  • ステージ5

この辺りから敵の攻撃が痛くなる。神殿はある程度進むとボスが追いかけてくる。最深部で倒すと水の紋章入手。
TアリーマーでB面の水中神殿を探索出来る。


  • ステージ6

氷河地帯。ダークファイアーが入手出来るが時の紋章取得後の方が楽。
B面の宮殿最深部でアルマとの最終戦。倒すと時の紋章を入手。


  • ステージ7

ファランクスの居城。ルート次第では5・6面を飛ばしてくることも可能。この場合道中は無くなる。
ファランクスとは2連戦。条件を満たすと真の決戦になる。




無の紋章取得後ネタバレ。







  • ステージ8

人界に潜む闇の魔物
元々は人界の存在らしいが詳細は不明。
一説によれば、滅ぼされた人類全ての怨念の集合体。
アクションゲーム屈指の絶望的な強さで有名。2種の形態を持ち、それぞれ攻撃方法や弱点属性が変わる。
マンドレイク5個でも辛い。
特に、第2形態は切り札とも思える無の紋章の威力が半減してしまう嫌らしさ。
尚、有用なのは第1形態がバスター、無の紋章、第2形態がAアリーマーである。





おめでとう。
これで貴様は私を追記・修正したわけだ…。


抜け殻のな!


遂に 遂に手に入れたぞ。
項目立てにして快楽の力
冥殿のアナルを!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ダイナストアリーマーってどこで確認できるんだ?没データ? -- 名無しさん (2013-12-13 11:37:45)
  • 結局闇の魔物倒せなかったなぁ -- 名無しさん (2014-08-31 06:50:33)
  • 隠しボスの凶悪さはsfcのソフトでも随一 -- 名無しさん (2015-09-08 11:55:29)
  • 紋章をはじめアイテムの変更をもっとテキパキできればなお面白くなった。いちいちメニュー開かないとつけかえできないから「上昇で位置を調整してからバスター連射」みたいな操作がしたい時はイライラさせられる -- 名無しさん (2019-12-18 23:11:15)
  • 久々にステージ2A面やるとベルスが超強い…普通に画面端まで迫るのにジャンプの最大の高さでホバリングしないと飛び越せないし、たまにカマ振り上げるせいでホバリングしてても避けれないしその上ダメージ2だしで序盤にしてはかなりえげつないよね -- 名無しさん (2020-06-11 21:42:26)
  • ↑オワタ式か何かで闇の魔物の第2形態は避けに集中攻略見て感動して、スーファミの携帯互換機も買ったし自分でもやってみようと思ったら正にカマ野郎で死ぬ死ぬ。…ガキの頃はGアリーマーで突破してた筈だがどうやってたんだか……。 -- 名無しさん (2020-12-02 14:37:34)
  • 闇の魔物が人間の怨念の集合体という話はここでしか聞いた事が無いが、だとしたらロストワールドの名無しの超戦士と同質の存在なんだな。まだ一縷の希望を持って天帝を倒しに向かう者と、滅ぼされた人界で何をするでも無くただ存在し続けるだけとなった者と、こんなにも末路が違うとは……。 -- 名無しさん (2021-03-05 16:58:32)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧