ジャックフロスト(女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
つが、レベルの割にHPが低く万能であっさり沈むのが弱点。2では精霊枠として登場した。何で?フロストエース初出は『デビルチルドレン 黒・赤』。アメコミヒーロー風のマスクとスーツを身に着けてパワーアップしたジャックフロスト。後に『STRANGE JOURNEY』で幻魔フロストエースと
つが、レベルの割にHPが低く万能であっさり沈むのが弱点。2では精霊枠として登場した。何で?フロストエース初出は『デビルチルドレン 黒・赤』。アメコミヒーロー風のマスクとスーツを身に着けてパワーアップしたジャックフロスト。後に『STRANGE JOURNEY』で幻魔フロストエースと
ん」を纏っている。…のだが、スキンの名前とは裏腹に随所に刺々しい装飾が施された見た目は威圧感ばかりが目立ち、さながら一昔前のアメリカの映画やアメコミに出てくるような、市民を守る使命を忘れて威張り散らす不良警官のよう。金色のブルドッグの顔も、耳は垂れ下がって塞がり目も口も縫い合わさ
密度の骨を持つ特異体質者で、兄である左虎から「最強の生物」と呼ばれ忍者でも随一のタフネスを誇る。忍装束はマスクを付けたプロレスラー(もしくはアメコミヒーロー)風。詳細は個別項目を参照。雄鷹おだか 斗女とめ迅速ちゃっちゃと帰ろう“お兄ちゃんズ” もう仲間の誰も死なせんよ…!!ハート
登録日:2021/12/10 Fri 06:34:47更新日:2024/06/14 Fri 13:59:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧◆ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ俺たちより最悪概要『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(Venom: Let
ト。ふしぎないきものの中ではかなりマスコットの原型を残しているものの、虫のような二対の翅とトカゲのような尻尾が生え、さらに両手の甲には某有名アメコミのミュータントよろしく鋭い爪を隠し持っている。本人としても不本意な姿なのか、ヤケクソのように悲嘆に暮れ「なっちゃったからには……もう
変身の度に服や靴が破けるのに、ズボンとパンツは絶対破けない不思議 -- 名無しさん (2021-02-23 19:01:41) 好きなアメコミヒーローなんだけど映画だとただただ暴れるだけじゃ難しいんだろうなぁ -- 名無しさん (2021-02-23 19:38:25)
)。暗殺術と潜入工作、格闘術に長けた女性スパイ。そして、アベンジャーズの主要メンバー「ブラック・ウィドウ」として活躍しているヒーローである。アメコミ本家およびアニメにおける彼女の項目はこちらへ。演:スカーレット・ヨハンソン/日本語吹き替え:佐古真弓(IM2ソフト版)、冬馬由美(I
た。今後はこういうことのないように気を付けてまいります。 -- 名無しさん (2021-02-24 13:08:42) 以前、映画秘宝のアメコミ映画ムックで、第一作の公開後にドラックス役の俳優さんが自閉症の子から勇気を貰えた的な手紙が送られてきた、という話を読んだ事がある。ス
登録日:2021/03/14 (日) 20:13:29更新日:2024/05/27 Mon 09:25:22NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ウエストビュー コメディ シットコム テレビドラマ ドラマ ワンダ・マキシモフ ワンダヴィジョン ヴィジョン 奥さまは魔女
21-02-20 19:34:57) 神話に伝わる神様が人間と一緒に現代地球でヒーローやってるって、冷静に考えると凄いシュールだよなぁ・・・アメコミって本当に日本のマンガよりアバウトだな -- 名無しさん (2021-02-20 19:52:32) 完全覚醒した状態でもまとも
ン・マリー・カニンガム女性/白人系アメリカ人/青年ウェイサイド刑務所に常勤する看守。本作のヒロイン的存在かつ主人公の敵対者。公式スピンオフのアメコミ「アンズ・ストーリー」の主人公。マーフィー達を移送するバスに乗っていた。マーフィーに強い恨みと殺意を抱いており、事故のどさくさに紛れ
編集 カミテ/シモテは文章を縦書きで左に折り返す日本の漫画の概念だね。雑誌の作りの関係で柴田亜美の「どきバグ」みたいな左から右にめくる横書きアメコミ形式の日本漫画の方が個人的に読みやすい。 -- 名無しさん (2021-03-16 14:36:01) 要は画を作る時のカットの
もせず金儲けも企まない人がお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 アメコミのそれぞれのキャラの出典元とか欲しいかも -- 名無しさん (2021-02-21 21:43:17) 真マンダリンと、ブラック
左薬指に指輪確認してボロ泣きし、ラストのダンスシーンで涙腺が決壊した… -- 名無しさん (2021-02-17 21:35:15) アメコミでは実写版の前後日談や映画同士の間を補完するミニシリーズが珍しくないが、エンドゲームラストの『自分自身の人生』にスポットを当てた作品
は「キングレイジョー」という敵役としてまさにそのような役柄をゴルシがエミュレート演じ、2022年NHKマイルカップ時の公式G1イラストでも「アメコミ風ヒーローエルコンドルパサーVS悪役キング」(そしてその様子を恐れるグラス、逃げ惑うスぺちゃん&ツルマルツヨシ、居眠りセイウンスカイ
人の生き残りとなってしまう。しかし持ち前の超人的な戦闘能力を駆使して各所の魔物の軍勢を挽肉に変え、シュブ=ニグラスが捜し求めていた「ルーン(アメコミでいうインフィニティ・ジェム的ななんか)」4つを先に奪取。そのルーンを組み合わせて超パワーを解放し、シュブ=ニグラスの隠れていた本拠
だったからマジで連れてきたメリットが無い -- 名無しさん (2022-04-01 23:15:38) パニッシャーやロールシャッハ等のアメコミのクライムファイターがモチーフだそうだがが銃火器使った強さはどうなんだろう。仕合を抜きにしても使ってる描写無いんだよね -- 名無
未来がわかるのに変えられない。北欧神話のオーディンみたい。 -- 名無しさん (2021-03-30 13:15:22) 進撃の巨人にはアメコミのウォッチメンのロールシャッハさんの影響を公言されていたキャラがいるみたいだし、同様にウォッチメンのDrマンハッタンが未来わかってい
ー。本来トランスフォーマーの誕生にはベクターシグマが必要であり、矛盾が生じてしまっている。尤もベクターシグマの方が後付けではあるが。その為かアメコミなどでは「セイバートロン星の各種システム上はセイバートロン星人(トランスフォーマー)と認識されない」といった設定が付与されるケースも
罠を仕掛けるも、サタンエゴスの脱出に伴って発生した瓦礫の下敷きになった挙句、サタンエゴスの死による基地爆発により死亡した。デザインモチーフはアメコミ作品『ヴァンピレラ』。全体的に露出度が高めだが、久保氏は「マキ上田が演じるとは知らされていなかったため、イメージとは違うものになった
ターの登場に合わせ、再び再販された。リメイクとしては、『トランスフォーマーレジェンズ』で発売。内部の様々な武装を展開できるギミックがあるが、アメコミのデザインが基となっているため、ビークルモードはシティターボとは全くの別物である…色違いとして、実写版『トランスフォーマー ロストエ
公が喋らないASMR作品でも使われやすい。「…何?耳かきをしてほしい?」 -- 名無しさん (2021-02-10 23:43:52) アメコミ翻訳での④は、自身も含めた天の声での解説を「全能の語り部」と呼ぶ -- 名無しさん (2021-02-11 09:53:52)
た」としか書きようのなかった、ライター泣かせのキャラ。 -- 名無しさん (2021-05-25 16:28:13) ところでIDW社のアメコミ版プロールの事は描かないのかな? -- 名無しさん (2021-08-10 21:14:12)#comment(strictio
登録日:2021/04/08 (木曜日) 16:34:11更新日:2024/05/27 Mon 10:10:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧お任せをメガトロン様!この惑星は最早我等だけのもの!レーザーウェーブとは、トランスフォーマーシリーズ・アニメ第一作『戦え
体力をゴッソリ持っていかれてしまう。またアトラスが近くにいるときはアトラスの修復もし始めるので見つけ次第優先的に倒した方が良い。ドラグーン某アメコミヒーローのようなシルエットの兵士。武器はホーネットを使い、体力はアーマーのみ。銃撃しながらこちらに接近し、バイオティックの鞭を叩きつ
登録日:2021/07/22 (木) 08:01:17更新日:2024/05/30 Thu 13:52:38NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧◆ロキ(シーズン1)概要『ロキ(Loki)』とは、ウォルト・ディズニーのインターネット動画配信サービス「Disney+」に
召喚で呼び出すとはいえ、融合素材の重さに対して効果が見合っていないと言われてしまう事も。さらに、イラストが既存のD-HEROとは大きく異なるアメコミ風*1だった事もあり、プレイヤーからの評価はかなり低かった。扱うならD-HERO Bloo-D・M・HERO ダーク・ロウ等の耐性が
19:24:52) パワーレンジャーの歴史を調べてる時とかにも思ったけど、日本の特撮が時々海外でメガヒット飛ばすのって、いわばウチら日本人がアメコミヒーローに驚くのと似たような感覚なんやろうな -- 名無しさん (2021-08-10 19:35:43) あの「仮面ライダー」
して己の腕前に絶対の自信を持っているが、それを鼻に掛けることなく常に「全力」で戦うことを信条としているなどストイックな一面を持つ。作中世界のアメコミレーベル「ギャラクシア・コミック」から出版されているコミック「ミーティアス」の大ファン。コミックの主人公たるヒーロー・ミーティアスに
生。楯節学園高等部2年生友達である主人公に協力すべく帰宅部入りし、部員集めやリドゥ打破に付き合うことになる。男らしいことに拘りがあり、趣味はアメコミやスニーカー集め。賢く、空気を読める反面、のらりくらりと物事をかわす性質がある。 友人である主人公の助けになりたいという気持ちを持ち
登録日:2021/10/08 Fri 14:39:00更新日:2024/06/06 Thu 10:54:26NEW!所要時間:約 12.93*2 分ですらすら読める▽タグ一覧 ________ | ___ | | / \ | | ( ( ( ヽ
登録日:2021/09/10 Fri 19:46:14更新日:2024/06/03 Mon 13:53:42NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧◆シャン・チー/テン・リングスの伝説最強ゆえに戦いを禁じた新ヒーロー誕生マーベル・スタジオの新時代が始まる概要『シャン・チ
防ぐために結成された秘密組織」との事。遊戯王でセキュリティと聞くとアニメ5D'sの牛尾さんの様な警察機構が思い浮かぶが、公務機関というよりはアメコミ等に登場するヒーローチームがイメージとしては近い。メンバーは必ず体のどこかにアルファベットの「S」と「F」を組み合わせたマークを持っ
無しさん (2023-03-20 19:32:47) 亜種は、現実の恐竜に近いシルエットに、雷エネルギーを貯めて光り輝く姿が合わさって、「アメコミのヒーロー作品に登場する怪獣」と戦っている感覚。 -- 名無しさん (2023-08-27 16:07:21)#comment(
ら登場する新たな勢力。ジャアクキングが一度プリキュアに敗れた際、虹の園に放った『闇の種』から生まれた分身。普段は人間体で洋館に潜み、戦闘時はアメコミに出てきそうな白目仏頂面のマッチョな全身タイツに変身する。ぶっちゃけ怖い。協力し合ってプリキュアに戦いを挑んだり、誰かひとり単騎での
としての存在はあくまで仮初のものであったので覚醒後は、存在そのものが周囲の人の記憶から抹消されてしまった。普段は人間体で洋館に潜み、戦闘時はアメコミに出てきそうな白目仏頂面のマッチョな全身タイツに変身する。ぶっちゃけ怖い。協力し合ってプリキュアに戦いを挑んだり、誰かひとり単騎での
登録日:2021/5/16 (日曜日) 21:16:10更新日:2024/05/27 Mon 11:16:50NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧スーパーマン、これはビジネスなのだよ。得る物もあれば失う物もある『スーパーマン』および『ジャスティス・リーグ(アニメ)』
登録日:2021/05/09 (日) 20:49:28更新日:2024/05/27 Mon 10:58:26NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧◆ファルコン&ウィンター・ソルジャー概要『ファルコン&ウィンター・ソルジャー(The Falcon and the Win
ろうか・・・? -- 名無しさん (2021-05-25 22:43:21) まぁそれでもあくまで人間の延長線上にある存在ではあるだけアメコミみたいな超能力持ちのミュータントたちが徒党を組んで暴走⇒現人類が手も足も出ず滅亡寸前~なんて一方的な流れになってないだけまだマシな部
登録日:2021/07/15 Thu 05:54:05更新日:2024/05/30 Thu 11:44:58NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧◆ブラック・ウィドウ何も信じるな―――過去、家族、自分さえも。孤独な暗殺者は、なぜアベンジャーズになったのか。概要『ブラッ
規格外の圧電効果*2を生じさせ、身体から凄まじい高圧電流を自在に発生させる異能を有している。忍装束は全頭マスクを付けたプロレスラー(もしくはアメコミヒーロー)風。ベルトには『IMORTAL ELECMAN』と刻まれている。稲妻をイメージしたようなデザインが特徴で、マントには覇世川
せないから、潰してもいつかは復活してしまうのが恐ろしいよな。 -- 名無しさん (2021-06-21 01:29:55) ヒロアカってアメコミに影響受けたんだなあ、と思わせる大きな要素の一つ。敵ながら人権思想に踏み込んだりと、DC系の漫画よろしく社会に焦点が当たるのが楽しい
登録日:2018/09/03 Mon 19:39:18更新日:2024/03/22 Fri 12:39:50NEW!所要時間:約 113 分で読めます▽タグ一覧「仕事の話に戻りますけど、『ソードマスターヤマト』来月号で最終回です」「ウソォ!?」「悪く言えば打ち切りです」「わざわざ
かったのね… -- 名無しさん (2018-08-27 01:25:46) ヒーローのオリジンを変更しようとしても上手くいかないのが実にアメコミ -- 名無しさん (2020-09-26 20:05:18) デラックスファイター……伊藤誠や無惨様にもクズ扱いされそう -
ーク(ストロンガー自身のライダーズクレスト)が特徴。「S」の時は勿論ストロンガー(Stronger)の頭文字から取られているが、デザイン上はアメコミヒーローの始祖たる「スーパーマン」を意識したものとされている。~生命力~胸部を刺されても死なず、無傷だった他、大ダメージを負っても行
登録日:2015/07/01 (水) 00:36:28更新日:2024/01/16 Tue 10:54:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧◆スパイダーマン2運命さえも、敵なのか。偽ることが、愛なのか。『スパイダーマン2(SPIDER-MAN2)』は04年の米映画
を担当した稲葉敦志、任天堂側からは「斬撃のREGINLEIV」「ゼノブレイド」など外部との制作を得意とする山上仁志が参加している。デザインはアメコミ風のSDヒーローだが、長い変身シーン、「説明しよう!」なナレーション、謎爆発、出落ち怪人、アイキャッチ風ロード画面など、日本の昭和特
。知らなかった。 -- 名無しさん (2015-09-02 15:08:46) 映像作品には出てないマシンも結構居るね。T2に登場予定でアメコミにのみ登場のセンチュリオン(四足歩行ハンターキラー)とシルバーフィッシュ(猫サイズの小型ハンターキラー)とか、新T2には塩酸の注射針
ん (2015-10-25 21:03:18) イチゴ味に出してほしい -- 名無しさん (2019-01-10 06:45:53) アメコミの方の同名某キャラとは髪の色も同じなんだよな -- 名無しさん (2019-12-03 17:58:20) 同じくアニオリキャラ
)#comment_num2(num=30)*1 本作に限らず、スーパーヒーローの出発点を描いたエピソードに「オリジン」と題が付けられるのはアメコミヒーローものの慣例でもある*2 仮免取得試験に於いて「雄英生徒を研究し、真っ先に潰そうと目論むライバル校生徒への隠し玉になる」という